昨日、城台山散歩の帰りに山の畑のタケノコの状況を見に行った。
城台山すぐ下のつつじ 意外ときれい!
その場所は山の中腹に食糧難の戦後短冊状に開墾されたもので、私の子どもの頃はジャガイモなどを作っていた。しかし、今や手入れする者もいなくなり、侵出してきた孟宗竹や笹の繁茂するところとなった。そのお陰で毎年自家消費+アルファのタケノコの収穫できる場所となった。見回りの結果、何本かのタケノコを見つけ、午後からの出動となった。笹や小さな灌木も優勢となりつつあることから、収穫と同時に草刈りも行うことになった。このお陰で隠れていたタケノコも何本か発見することができた。
本日の収穫 少し知人にお裾分けした
おじさんは収穫するだけだが、それから家内の奮闘が始まる 皮をむき、適当な大きさにして、あく抜きのための糠とともに鍋で1時間以上煮る 1日放置してから、煮物、酢味噌和えなどに加工 さらに長期間の保存のため瓶詰め(写真)にする 本日の夕食でタケノコ料理を味わった
今日は雨で畑はお休み。そこで枝豆とカボチャのポットへの種まきを行った。さらに金曜日にサカタのタネから届いた野菜(ナス、トマト、キュウリ)の苗をチェック。
ナスの苗も随分小さめ お天気の良い日に植え付ける予定
さらに、少し前に掘り出した里芋を洗う。
今かみさんが皮むきをしている
庭ではバラのつぼみが随分膨らんできた。すでに2回の消毒をしている。
つるバラのアーチ
ハナミズキ 今が一番きれい!
都忘れ 昔からある園芸植物
4月に来たばかりのクレマチス 「モンタナ・フレッダ」 モンタナ系が2種類あったが、枯らかしてしまった
数年来育てているクレマチス 「天使の首飾り」
城台山すぐ下のつつじ 意外ときれい!
その場所は山の中腹に食糧難の戦後短冊状に開墾されたもので、私の子どもの頃はジャガイモなどを作っていた。しかし、今や手入れする者もいなくなり、侵出してきた孟宗竹や笹の繁茂するところとなった。そのお陰で毎年自家消費+アルファのタケノコの収穫できる場所となった。見回りの結果、何本かのタケノコを見つけ、午後からの出動となった。笹や小さな灌木も優勢となりつつあることから、収穫と同時に草刈りも行うことになった。このお陰で隠れていたタケノコも何本か発見することができた。
本日の収穫 少し知人にお裾分けした
おじさんは収穫するだけだが、それから家内の奮闘が始まる 皮をむき、適当な大きさにして、あく抜きのための糠とともに鍋で1時間以上煮る 1日放置してから、煮物、酢味噌和えなどに加工 さらに長期間の保存のため瓶詰め(写真)にする 本日の夕食でタケノコ料理を味わった
今日は雨で畑はお休み。そこで枝豆とカボチャのポットへの種まきを行った。さらに金曜日にサカタのタネから届いた野菜(ナス、トマト、キュウリ)の苗をチェック。
ナスの苗も随分小さめ お天気の良い日に植え付ける予定
さらに、少し前に掘り出した里芋を洗う。
今かみさんが皮むきをしている
庭ではバラのつぼみが随分膨らんできた。すでに2回の消毒をしている。
つるバラのアーチ
ハナミズキ 今が一番きれい!
都忘れ 昔からある園芸植物
4月に来たばかりのクレマチス 「モンタナ・フレッダ」 モンタナ系が2種類あったが、枯らかしてしまった
数年来育てているクレマチス 「天使の首飾り」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます