三輪神社~城ヶ峰~小野坂峠~牛洞坂~大谷山~滝谷山~雁又山を通して歩くのは、昨年の12月に計画したが、雪のため中止した。そのコースをやっと3月22日の今日歩くことができた。今や城ヶ峰から雁又山まではトレランの大会コース(今年3月3日2回目の大会が行われた)ともなっているので、珍しいコースでもなくなってきているのだが、おじさんとしては是非登っておきたいコース(2分割した大谷山~雁又山と野村峠~牛洞坂~城ヶ峰はもちろん登っている)であった。
このコース、まず地形図で見てみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/64/db9d6646baed4531b86478896e258415.png)
次に写真で見てみよう(パノラマで撮っているので拡大して欲しい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5d/d3cf9dee3269cda7c759cc1aa0279cb5.jpg)
左が城台山(223m、山頂はなだらか)、その右に白いものが見えるところが反射板、その右に城ヶ峰(351.5m)、小さなV字の切れ込みがあるあたりが小野坂峠、そして三角点のある小野(255m)に向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/52/50af24cef11b15689a674fffcc42016e.jpg)
三角点小野から牛洞坂、野村山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0a/529923bbd7fb823d3a96253c6f32eabd.jpg)
野村山、野村峠、大谷山(356m)、滝谷山(398.1m)、御嶽展望、雁又山(430m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/05/2cd069dfd1431835379ca81fa5c84c97.jpg)
ヤマップでは距離13.2km、通算のぼり1223m
実感では距離はもっと歩いた感じ、のぼりはそれほど登っていない(細かいのぼりのせいか)
あとはいつもの写真で目新しいものはない。3月6日のブログで紹介した案内板の付け替え(一部は見たが、作業中のものは見ていない)くらいが新しいか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/21/9f5c641baf96964e007d0d2e24fb40ba.jpg)
8:23 一心寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/91/2f2b748b0b349e2e197378c8cb9de373.jpg)
8:38 城台山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/90/292c17a0abaa074c79aedef0e0138a15.jpg)
8:49 ここの新しい案内板は今回初めて見た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6c/c3f77354567a55540609f738cfe2766b.jpg)
9:25 城ヶ峰の新しい看板あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a5/04884355f5537c869e407a447660c11a.jpg)
本日のお連れ 右は城ヶ峰までのOさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ff/a2c0e84822206cf11c50eccdf4f6ad75.jpg)
9:56 小野坂峠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f0/940ae8fc596005af99e1d3fb4f39bdb2.jpg)
10:16 三角点・小野
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/23/a26b560122c26b86b4ea25cba14cd57a.jpg)
10:51 牛洞坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ca/3226ee7fdc1b747a7ad015b1fcbeb557.jpg)
11:33 野村峠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/da/60b1a9d292d85a8c8d55943c9b8303a9.jpg)
11:58 大谷山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1e/84fe5dc944d90e0cdea5db7f47c6ea62.jpg)
12:22 滝谷山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7f/1a9d94be8b00fbb61b60a6ac47666694.jpg)
12:58 雁又山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/99/94fc2249d9a14de27e98b03d843533a1.jpg)
13:51 御嶽
コースタイム 三輪神社8:15→城台山8:38→城ヶ峰9:25→小野10:16→牛洞坂10:51→野村峠11:33→大谷山11:58→雁又山12:58~13:30→(大谷山経由)運動公園15:00
今日の同伴者Yさんが自宅の庭に柚子を植えて、実がなればジャムにしたいと言った。おじさんの家では八朔をジャムにしているが、まだ一昨年に収穫した八朔のジャムが冷蔵庫で眠っている。かみさん曰く、「悪くなっているかもしれないので、人には差し上げれない」と。Yさんにはそこのところを強調して差し上げた。我家ではおじさんの希望で最近食パンをあまり食べない。そうすると残ったジャムはどうするのだろうか。
このコース、まず地形図で見てみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/64/db9d6646baed4531b86478896e258415.png)
次に写真で見てみよう(パノラマで撮っているので拡大して欲しい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5d/d3cf9dee3269cda7c759cc1aa0279cb5.jpg)
左が城台山(223m、山頂はなだらか)、その右に白いものが見えるところが反射板、その右に城ヶ峰(351.5m)、小さなV字の切れ込みがあるあたりが小野坂峠、そして三角点のある小野(255m)に向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/52/50af24cef11b15689a674fffcc42016e.jpg)
三角点小野から牛洞坂、野村山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0a/529923bbd7fb823d3a96253c6f32eabd.jpg)
野村山、野村峠、大谷山(356m)、滝谷山(398.1m)、御嶽展望、雁又山(430m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/05/2cd069dfd1431835379ca81fa5c84c97.jpg)
ヤマップでは距離13.2km、通算のぼり1223m
実感では距離はもっと歩いた感じ、のぼりはそれほど登っていない(細かいのぼりのせいか)
あとはいつもの写真で目新しいものはない。3月6日のブログで紹介した案内板の付け替え(一部は見たが、作業中のものは見ていない)くらいが新しいか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/21/9f5c641baf96964e007d0d2e24fb40ba.jpg)
8:23 一心寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/91/2f2b748b0b349e2e197378c8cb9de373.jpg)
8:38 城台山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/90/292c17a0abaa074c79aedef0e0138a15.jpg)
8:49 ここの新しい案内板は今回初めて見た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6c/c3f77354567a55540609f738cfe2766b.jpg)
9:25 城ヶ峰の新しい看板あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a5/04884355f5537c869e407a447660c11a.jpg)
本日のお連れ 右は城ヶ峰までのOさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ff/a2c0e84822206cf11c50eccdf4f6ad75.jpg)
9:56 小野坂峠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f0/940ae8fc596005af99e1d3fb4f39bdb2.jpg)
10:16 三角点・小野
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/23/a26b560122c26b86b4ea25cba14cd57a.jpg)
10:51 牛洞坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ca/3226ee7fdc1b747a7ad015b1fcbeb557.jpg)
11:33 野村峠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/da/60b1a9d292d85a8c8d55943c9b8303a9.jpg)
11:58 大谷山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1e/84fe5dc944d90e0cdea5db7f47c6ea62.jpg)
12:22 滝谷山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7f/1a9d94be8b00fbb61b60a6ac47666694.jpg)
12:58 雁又山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/99/94fc2249d9a14de27e98b03d843533a1.jpg)
13:51 御嶽
コースタイム 三輪神社8:15→城台山8:38→城ヶ峰9:25→小野10:16→牛洞坂10:51→野村峠11:33→大谷山11:58→雁又山12:58~13:30→(大谷山経由)運動公園15:00
今日の同伴者Yさんが自宅の庭に柚子を植えて、実がなればジャムにしたいと言った。おじさんの家では八朔をジャムにしているが、まだ一昨年に収穫した八朔のジャムが冷蔵庫で眠っている。かみさん曰く、「悪くなっているかもしれないので、人には差し上げれない」と。Yさんにはそこのところを強調して差し上げた。我家ではおじさんの希望で最近食パンをあまり食べない。そうすると残ったジャムはどうするのだろうか。
本当に久しぶりのコメントです(^0^)
ミヤマハンショウ良い名前ですね
実は3回目のコメントです
22.6.3福寿草と鈴ヶ岳他
23.3.12姥ヶ岳
牛洞から野村峠の道、野村山に至るところがわかりにくいです。コース名、起点からの距離などは書いてありますが、野村峠(花立)の案内がなかなかでてきません。この箇所通るたびにまごまごします。