私も何度か乗ったことのある寝台特急(富士)を見送りに駅へ
すごい人です。最近は東京までは飛行機ですね。
でも廃止となるとなごり惜しい物です。
皆そういう思いで集まってきているのでしょう。
地方の駅にこんなに人が集まるなんてめったに無いことでしょう。
今でも思い出すのは、長男が小学生のとき一人で大分まで行った時のことです。
あの頃はカブトムシは田舎にはいたのでしょう。虫好きの弟にカブトムシを
おみやげとしてかごにたくさん持って帰りましたが、ガチャガチャと
うるさくて眠れなかったとうんざりした様子のおかしかったこと、
きっと寝台車の上下、隣の人も気になったのではなかったかしらと
当時を振り返って懐かしんでいます。
カメラやビデオを抱えた人、ブルートレイングッズを売る掛け声に気がつけば
なんと私はカメラを忘れたのでした。
ごきげんよう!
すごい人です。最近は東京までは飛行機ですね。
でも廃止となるとなごり惜しい物です。
皆そういう思いで集まってきているのでしょう。
地方の駅にこんなに人が集まるなんてめったに無いことでしょう。
今でも思い出すのは、長男が小学生のとき一人で大分まで行った時のことです。
あの頃はカブトムシは田舎にはいたのでしょう。虫好きの弟にカブトムシを
おみやげとしてかごにたくさん持って帰りましたが、ガチャガチャと
うるさくて眠れなかったとうんざりした様子のおかしかったこと、
きっと寝台車の上下、隣の人も気になったのではなかったかしらと
当時を振り返って懐かしんでいます。
カメラやビデオを抱えた人、ブルートレイングッズを売る掛け声に気がつけば
なんと私はカメラを忘れたのでした。
ごきげんよう!
ブルトレももう少し今風に改装するとか、オシャレなレストランを入れるとかすれば生き残ったと思うのですがなくなると思うとそれはそれでちょっと残念。
去年弟の結婚式参列の帰省の際は飛行機が欠航になり、寝台列車にしようか、新幹線とローカル線を乗り継ごうか悩んだものです。