かあさんのフリータイム

転勤族の夫の退職 子供の自立
そんなリタイアかあさんの生活物語です。

ななつ星 in 九州

2014-08-30 20:36:10 | Weblog

お盆が過ぎ、雨があがったら急に肌寒くなりました。

顔面麻痺は今のところ、4ヶ月半を過ぎ、日にち薬とはこのことかなーと思うくらい日に日に良くなってきいくのがわかります。
ただ涙がこぼれるのが残っていますが、これも日にちが解決してくれるでしょう。
医療機関にかかるのが早かった事と諦めないで治療に通ったことでしょう。

気分を切り替えて「ななつ星 in 九州」の撮影に由布院の駅まで行ってきました。
この日はイベントと言う事で報道関係者だけで乗客はいなかったので残念!

というのも、列車はともかく70万という豪華ツアーにどんな紳士淑女がタラップを降りてくるのかその表情も捉えたかったのですが、これはまたの機会に、

    

由布岳が映り込んでいます。

隣に入って来た列車が映り込んでいます。

目映いばかりのタラップ

部屋への出入り口

わずかに覗けたお部屋

中は伺いしることは出来ないのですが、 なんと車体の美しい事、鏡のよう、かーさん感覚では車の塗装にランクがあるように最高なのでしょう。「車体に触らないでください!」のアナウンス、撮影する自分が映るので立ち位置を考えた事でした。

車体の継ぎ目

 

    ごきげんよう!

 

 


雷様

2014-08-21 20:50:18 | Weblog

豪雨で被害が大きく大変な思いをされている方にはお見舞いを申し上げます。

かーさんのところは雷と共に一時的な大雨で湿度が80%を越え不快な毎日です。

我が家だけに集中攻撃しているような錯覚を覚えるくらいの怖いものでした。

家の中にピカッと光が交差するくらいで轟と叩き付けるような雨に、子供の頃は布団を被って雷様の怒りが収まるのを待っていたのを思い出したりしていました。

  避雷針を付けてる? 
  そんな物はないよ! 
  だったらきっと落ちてるわ!
  落ちたらこんなものではないよ。
  でもきっとどこかに被害があるわ。

やはりありました、テレビがつかない、もう4日目、高校野球が見られない夫はあせりが、でも日にちが経つに連れ開き直り、静かで良いなあ~と

テレビの無かった昭和の初期を思い出しています。と言ってもその頃は知らないのですが、
本を読み、ラジオの音楽を聞き、高級な生活を手に入れたような一時です。
かと言って手を尽くしていないわけではないのですが、

技術やさんが設計図面と格闘して電気の引き込み線の場所を探しているのですが、見つからず、お手上げ状態、
設計した建築やさんの言うには、設計図通りには作ってないのでしょう。
きっと電気工事やさんの付けやすいところに作っているのでしょう。

往々にあることだと、
な、なんとそんなことが!それって設計者の管理監督の不行き届きでは!と声をあげたいところ、

虫の声がいやに大きく聞こえ、秋の近づきを感じながら、蒸し暑いきっとこうであっただろう、昭和の良き時代を過ごしているところです。

 毎日これでもかこれでもかと食した夏野菜ともそろそろお別れ、5個ほどできたスイカも飽きてしまいそうではあるけれども水分補給ということで、毎日、毎日

毎日毎日・・・  

  


   ごきげんよう!

 


遠ざかっていたスイミング

2014-08-04 17:03:53 | Weblog

顔面麻痺を煩って以来遠ざかっていたスイミングに4ヶ月ぶりに行きました。

まだまだ人前に顔を出すのはためらっていたのですが、

意を決して8月からはマスクなしで外出することにしました。

スーパーの顔見知りの従業員、水泳の仲間に顔を見せてこれまでの経緯を話すと、「そういえば前とは違うね」と反応

「知人が結婚してすぐに罹っていまだに引きつっている」60代の人らしい、「えっ、そんなに長く」少し落ち込む。

「針が良いらしいわ」

「うちのお客さんで一年経った今もマスクで買い物に来る人がいる」スーパーのパートさん。

慰めてくれる人も
「美人がなるらしいわ」

いろいろです。

でもマスクなしで歩いたらすっきり 

畑ではトマトが鈴なり、毎日毎日トマト、よくも飽きないで、でも夏野菜は美味しい。
メニューにいきついた今日は「トマトご飯」 と いってもなんのことはありません。炊飯器にお米とトマトをどっさり、お米が見えなくなるくらいに入れ、オリーブオイルと塩ひとつまみ、前回はこれでしたが、今回はこれにとうもろこしをプラス
無農薬のため虫食いが多いけれど香りがたまりません。

   

長いイタリアンが甘みが少なく水分も少なく酸味が強くてこのメニューにピッタリ
息子が送ってくれた高級ワインで今宵は・・・


   ごきげんよう!