かあさんのフリータイム

転勤族の夫の退職 子供の自立
そんなリタイアかあさんの生活物語です。

福岡総合西市民プール

2010-06-29 11:05:48 | Weblog
福岡総合西市民プールに行ってきました。
国際大会が行われるという場所なので、さすがに 外観、ロビー、プールともに
素晴らしいものでした。
ギャラリースタンドは屋外から、見上げるように階段を上っていくと入り口
になっていて一見コンサートホールのよう、
 プールはというと底が可動式なので、50mを半分に仕切って半分は通常の
1,2mで、もう半分は3,3mです。10コースずつで、あわせて20コースと
大規模で、私たちの貸切は3,3mの方でしたので、普段と2mも深さが違うと
水圧もすごく
「50m3回!」の、コーチの指示に2回の休憩もロープに掴まっているか、
壁にへばりついていて、常に首まで浸かっているので、普段よりも負荷がかります。
(上手な人は立ち泳ぎ)
それに上級者は3m下で「静寂」を楽しんでいるではありませんか、
「ちょ、ちょっと大丈夫」
そばのチームメートと顔を見合わせたり
これでは、いつかハワイか沖縄の海に潜ってみたいという夢も「夢のまた夢」
のようです。
また飛び込み台も斜めに傾斜しているため、つんのめるみたいで
うまくはいかず水面に頭、顔を激突で、顔が変形したのではと、大変な思いを
しました
コーチや40代50代男性の頼もしいチームメイトのお陰で、高速道も快適に、
参加できて楽しい思い出になりました。

      
ムラサキつゆくさ

   

      ごきげんよう!

台所用品

2010-06-25 20:41:07 | Weblog

久しぶりに会った友人と、なにげなく立ち寄った台所用品売り場で、
「台所用品ももういらないわね」
「ほんとよ、暇をだしたいような物がいっぱいだわ」
つぶやきながら、のぞいてみると
「まあー!カラフルなグッズがたくさん」
ほしくなってしまい先ほどの言葉はそっちのけ、とうとう購入してしまいました。

     
落し蓋(シリコン)
今まで木の落し蓋を使っていました、味がしみこんだように黒くなってしまい、
使った後は干していましたし、ステンレスはいまいち、でもこれは手間いらず
汚れも落ちやすく、オレンジとイエローで大きいなべと小さいなべに使い分けが
できます。

     
これまでのステンレスの網ボールとは違って茹でた野菜などを絞れますし
たためるので邪魔にならず、硬いビンの蓋もらくらく、他 まだ試していないことが
たくさんありそうです。

ほんとうに古い物は暇をだしても、使い勝手の良いいまどきの物も取り入れて
みるのも、お台所に長く立つのが辛くなってきた年齢の人には、
(助っ人!)になってくれそうです。


     ごきげんよう!


      


すこし怖かった話

2010-06-20 11:31:42 | Weblog

車で外出中でのこと
近くの70代の女性が包丁3本を手に、行きつ戻りつしている
「ハッ」と とうとうお年寄り特有の症状かしら、いつも自家製お野菜を
届けてくれるおばちゃんだ!
留守中にもらったキャベツの御礼を、と恐る恐る窓をすこしだけ開けて、

「おばちゃんキャベツありがとう」

「研ぎやさんを見なかったかね」
(ああそうだったのね)

車で移動しながら、マイクで呼びかける研ぎやさんが来たのを追っかけて、
一人暮らしのおばちゃんは、気にかけていた切れない包丁を、このときとばかり
午後のゆったりした時間帯、片手は身繕いを気にしつつ、片手には包丁です。
だれかが通報していたら、どうなっていたことでしょう。
でもこんなときってどうやって持ち歩いたらいいのでしょね。
とにかくビックリ!


      ごきげんよう!

たまごかけごはん

2010-06-17 21:34:50 | Weblog

梅雨の晴れ間というのでしょうか、晴れではないけれど、今日は雨が一休み、
でも天気予報で、「外出の際には紫外線に注意するよう!」と警告が出ていました
ので、夕方になって、うなだれたバラの花の切り詰めや、高温多湿が苦手な満開の
ゼラニュームを思い切って休ませることに、「よかった!」ぽちぽち雨です。
夕餉の支度が遅くなってしまったのと、買い物をすっぽかしてしまったことで、
思いついたのが、卵かけごはん、たまたま昨日「ぜひ卵かけご飯で、召し上がり
下さい!」と、少々高価ではあったのですが、、これまたお醤油も上等っぽい
もので、コラボ、
いつ食べたかわからないくらい前に口にしたので、新鮮でおいしくいただきました。
熱々のごはんを少しくぼませ、たまごとおいしいお醤油

トッピングは、
 きざみのり、
 からいりして、細かく砕いたかつお、
 すりごま、
 植物せんいがいっぱいの小麦ふすま(見た目はすりごま)
 あおネギ

「ふ~む簡単でおいしい!」 




      ごきげんよう!

梅雨入り

2010-06-15 10:47:18 | Weblog
      
お天気予報どおり九州もやっと入梅です。
一般的にうっとうしいイメージですが、私はこの(しとしと降る雨が)なんとも言えず
好きです。
花々はうなだれてはいるけれど、緑が潤っているし、乾いていた畑も土がふっくらと
気持ちよさそう、ウッドデッキを見ていると、激しくもならず、弱まりもせず、
規則正しくポタポタと同じリズムで、輪ができては消え、まるで線香花火のよう!
目、耳に心地よくいつまでも、ぼんやりと眺めています。

      

ぶどうもこの雨で一段と成長しています。

      

ポリカーボネートの駐車場は日当たり良く雨はあたらずで一石二鳥です。

      
     
      

      


        ごきげんよう!




      

カタログギフトで注文したものは?

2010-06-08 15:29:48 | Weblog

今回のgooブログのトラックバックテーマは
「カタログギフトで注文したものを教えてください」
今まで不満に思っていましたのでこのQ&Aにのっかってみました。

はっきり言って、「帯に短し、たすきに長し」で、ちゃちなものが、
ほとんどで役にたたないものが多く感じます。

これは業者さんに、入るものが大きいのではないでしょうか。、
最近はほとんど結婚式でもらいますが、もらってよかったものがほとんどないのです。
写真で見たものとイメージが違っていたりでがっかり、以前一泊旅行くらいのバック
を注文したら、開き口が狭くて出し入れが困難、もうひとつのものは、生地がちゃちで
品がない、コーヒーカップはスーパーにいくらでもありそうなもの、バスマットは
柄だけは若い人向き、水分の吸収率が悪い、で、最近は残らないものにします。
梅干、鰹節詰め合わせ、のり、ふりかけなど

やはりどんなに小さいものでも(たとえばマグカップ一客、リネンのふきん、
普段のものがおごちそうに見える器など)足を運んで一品を選んでくれたもの、
結婚式の引き出物であれば、準備する時間もたっぷりあるでしょうから、
お祝いを持ってきてくれる人の気持ちに応えるように、
また頂くほうも、今度はなにかしら、とワクワクします。
帰宅してパッケージを開けるとき、私などは玉手箱を開けるような気持ちになります。

「少し予算オーバーだわ」

「でも素敵!」

「予算内だし、これはお買い得だわ」

と、彼と彼女で選んでくれたもの、絶対によろこばれるますよネ。

そうやって頂いたものは、役に立っていますし、大事に使っています。

これからは消費者が賢くなって、業者まかせで、簡易な方法に走らないように
していけたらうれしいです。
自分もそうしたいと思っています。

もうひとつ今の時代にあったネット販売のものを頂いたとき(これは食品です。)
とっても美味しかったです。
これは贈る人が自分も良かったからと選んでくれたからでしょうね。
なんだか業者さんに、にらまれそうなことばかりでごめんなさい。


      
レモンの花が咲きました。


      
びわも収穫しました。
今年はとても、甘く上々でした。


     ごきげんよう!




江ノ島

2010-06-06 20:31:42 | Weblog

初孫に会いに行って、江ノ島まで足をのばしました。

      
江ノ島の駅舎、どうしてこんな龍宮城みたなのかしら?
理由を追求できないままでした。

      
もう海の家を建設中でした。
島に向って左側はヨットハーバーでした。、ヨットやサーフインの若者もちらほら
といったところでした。
映画に出てきそうに美しく広い海辺で車の多い道路沿いといったところでした。
そうそう江ノ島といえば、昔、映画の若大将シリーズに登場したのではなかったかしら!
口コミで、地元の漁師が経営しているという、お店で美味しい魚料理をご馳走に、

ありました!!
加山雄三のサイン入りの色紙を飾っていました。
ヨットハーバーの近くまで足を伸ばせばもっと素敵に感じたかも、と、後で思ったり
したものでした。

      
新江ノ島水族館、
水族館に行くのが好きでこれまでも幾つか出かけていましたが、他になかったものが
(うおゴコロ)と題した、水中での人と魚のふれあい、戯れのパフォーマンスを
披露するものです。

       

 赤ちゃんが泣いても気にしなくてお散歩できるところと、
ここに来たのですが、この、うおゴコロや、動きの激しい魚や、ペンギンのショー、
などを身をのりだして食い入るように見つめる生後五ヶ月の赤ちゃんに生命の神秘さ
を見たような、気がしたものでした。


     ごきげんよう!