かあさんのフリータイム

転勤族の夫の退職 子供の自立
そんなリタイアかあさんの生活物語です。

たまて箱 (2)

2011-05-31 15:48:58 | Weblog

メモを書いてたまて箱にいれるようになっています。
きっと夢がかなうのでしょう

      

      

いぶたま号は宝づくし

 

                           

                             

 

      

      

デザイナーズ列車を堪能し、思わぬサプライズもありました。

それは到着時に列車の上から、 煙がもくもく、「あっ、いけない!」煙がかからないように避けなければ、だって

白髪のおばあさんになりたくありませんもの。

   つづく


    ごきげんよう!

 

 

 

 

 


たまて箱  (1)

2011-05-30 20:42:45 | Weblog

鹿児島中央駅→指宿間を走っている観光特急 <<指宿のたまて箱>> 
<IBUTAMA>号 に乗りました。ワクワク、ドキドキ。子供のように胸が躍ります。 と いうのも旅直前のNHKTVでこの列車のデザイナーが登場する番組を見たので、霧島まで行くのなら是非乗りたいと思っていました。        

     

      

車体の半分はホワイト

     

車内はまさに動くたまて箱です。        

     

子供ブース

     

     

読書もできます。     

     

つづく

 ごきげんよう!     


霧島神宮

2011-05-29 14:28:22 | Weblog

高千穂牧場を出発して霧島神宮周辺を一時間程散策し霧島神宮に到着、
菊の御紋のある、首が痛くなるような高い高い鳥居をくぐると
深い森に包まれた神宮があらわれました。

        

        
この深閑とした中から式を終えたのでしょう。素敵なカップルに、「あっ、お嫁さん!」
白無垢、角隠しのお嫁さんを見たのは何時のことだったでしょう。カメラ片手にしばし見とれる。
「写真良いですか?」
にっこり微笑んでうなずく、その所作、佇まいの美しさにうっとり!お幸せに!

        

        

こんな方にも会いましたよ、新婚旅行に来たという(龍馬とお龍)

  

 続く
  

       ごきげんよう!

             

        

霧島

2011-05-26 18:46:19 | Weblog


夫の同期生会の集まりに参加のため霧島へ、九州新幹線全線開通をきっかけにJR九州の3日間乗り放題といううたい文句のチケット、それも特急指定席6回限定というもので、
   大分(にちりん号)
    ↓  
   宮崎(きりしま号)
    ↓
   霧島神宮(きりしま号)
    ↓
   鹿児島中央(指宿の玉手箱号)
    ↓
   指宿(指宿の玉手箱号)
    ↓
   鹿児島中央(新幹線さくら)
    ↓
   久留米
    ↓
   鳥栖(ハウステンボス号)
    ↓
   ハウステンボス駅(ハウステンボス号)
    ↓
   鳥栖(ゆふ号)
    ↓
   大分

この行程で九州をぐるりと回ってきました。

特急にちりん、きりしま


       

霧島神宮駅

       

     新燃岳        高千穂峰
       


五月晴れの高千穂牧場(向こうに見えるのは高千穂峰)
        
続く


     ごきげんよう!
 

     
      


カーネーションに思う

2011-05-17 22:22:48 | Weblog

スープの冷めない距離に住む息子夫婦が、母の日は急な仕事が入り一週間遅れでお花を抱えて来てくれました。
一人より二人、二人より三人、三人より四人で楽しさも四倍で。日の沈むのもかまわずおしゃべりがはずみ、特別ごちそうもないのにとうとう夕食まで引き留めてしまいました。
こうして幸せを感じている中で、報道による震災の被災者の多くの方々が家族を亡くして辛い中、懸命に前向きに進んでいるのを見聞きすると、早く幸せを分かち合える日が一日も早く来る事を祈りながらカーネーションを見つめた一日でした。

       

良い事が重なりました。キッチンに立つと裏庭に咲いているつつじに蝶がやってきてこんな素晴らしい光景に出会い、カメラを持って飛び出たもののしばし見とれていました。

微動だにせず、美味に酔いしれているのでしょうか。
毎年同じ時期に見られるのですが、蜜を吸っていても羽がはばたいているのが常で、こんなシャッターチャンスは一年に一回のサプライズプレゼントです。

     

 

     ごきげんよう!

 

    



バラの表情

2011-05-13 20:51:13 | Weblog

今、もっともバラの季節
毎日バラに会いに庭に出るのにが楽しみです。
良いお天気が続くと、日ごと時間ごとに開花が進んでいきます。

 うらら     

       

ローズゴジャル

       

 

       

ポーターローズ

       

ロココ

       

 

       

今朝は地域の女性交通安全協会の役でAM7:00~一時間程のぼりや横断幕を持って春の交通安全運動に参加してきたのですが、珍しく寒い朝でした。
専業主婦はこんなに早い時間に車で出かけることがないので、この時間帯に車、人の多いのに驚いたところです。登校時間でしたので、こんなに多くの子供がいると認識もしました。

運動期間は一週間ですが、その後は月に二回ほど、その都度ごとでもドライバーや通行人の意識が高まって交通事故もゼロになってくれば朝早くても、寒くても、暑くても、やる価値はあるというものです。

一日中こんな日でしたので、バラ湯で暖まりましょう。

     

      ごきげんよう!

 


立夏

2011-05-06 13:53:57 | Weblog

今日は二十四節気の一つ立夏ですね。いよいよ夏のはじまりです。
子供の日も終わりまだGWも真ん中と言う人もいるでしょう。でも大地が緑に覆われ、晴れた日にはさわやかで、外に出るのがとっても気持ちの良い日が続きます。それでも今年は寒さが長かったせいでしょうか。毎年この日までに茶摘みを終わる隣の茶畑では、まだまだです。それに今年はタケノコが出ないという話をちらほら聞きます。

そういえば、昨年、知人からもらったタケノコが届かない?!、

昨日は子供の日、良いお天気で子供のいる家庭では絶好のお出かけ日和でした。老夫婦は予定もなく、でも貴重なお天気ではありました。

衣替えの準備、クリーニング屋さんに出すもの、うちで洗えるものは洗濯機を回し、草花も夏仕様に、でもどこかに子供のような心境に陥り「お外に出たい!」
と叫びたくなりそうです。
そこへとっても嬉しいことが!、軽トラがやってきました。
この美しい空の下、かろやかなエンジンの音、良い便りを待つようなうきうきした気持ちでいるとチャイムの音、近所の方が、
わらびを小脇に抱えてお裾分けとのこと、初夏とはいえ久住まで足を運んだとの言う、

早速あく抜きを、本当は木灰がいいのだけれど、木を燃やすわけにいかなく
重曹で、楽しみです。おしたし、みそ汁、美味しい油揚げ との煮付け、
おすしの具に....

わらび

        

甘夏

                  

お裾分けの催促なんて聞いた事がないですね。でもそれをやっちゃったんです。

以前頂いて美味しかったものですから、リクエスト。
快く,OK!

こんなに美味しい甘夏なかなかスーパーでは手に入りません。
とにかくジューシーで、味が濃くて、なんていうか酸っぱいけれども甘みが強い、皮は網に入れて入浴剤に、独特の柑橘類の香りに包まれて、至福のときを過ごした一日でした!

あっ、まだ続きが、入浴剤は、翌朝、細かく刻んで土と混ぜて、いつの間にか
堆肥に、

ほんとに新芽の美味しい季節です。

 

       ごきげんよう!



スカイプ

2011-05-04 20:25:11 | Weblog

パソコンを買い替えて液晶画面も大きくなり、カメラ内蔵で目線を気にすることもなくニューヨークの孫とスカイプで話せる事が今一番の楽しみになっています。
時々、地球儀をみてこんな裏側の人とLIVEで話ができるなんて、長生きしていてよかったー!です。

一歳の孫、

「○○さ~ん」とフルネームで呼べば「は~い」
「○○さん」と短く言えば「はい」
遊びに夢中の時は「あい」とそっけない。

「おはよう」「こんにちわ」にはこっくり頭を下げて腰からきちんとおじぎをする、基本的な日本人のマナーがきちんと身に付いている。返事と挨拶、この二つが出来れば将来は大丈夫、きっと親の躾のたまものだわ!!(ばあば馬鹿?)

ところでこの画面でライブで話していることはどんなふうに受け止めているのかしら、
パパ「手にしているものを頂戴というと、画面に向かって突き出しその後デスクトップの下や後ろに押しやり、パソコン周りのものが無くなる」のだそうです。

15年程前、ファクシミリがまだ家庭に普及していなくて公の機関でファックスサービスをしていた頃、「用紙がどうやって向こうまで行くのかしら」と思っていた私、「一歳の子供と変わりなかったんだー」と今頃吹き出しているところです。

 

      ごきげんよう!

ジャーマンカモミールが満開、良い香り、時々花の中にかがみこんでおもいっきり深呼吸

       

ミヤコワスレ