かあさんのフリータイム

転勤族の夫の退職 子供の自立
そんなリタイアかあさんの生活物語です。

紅葉狩り

2011-11-26 21:27:35 | Weblog

 

今年は暖かいので油断をしていると、昨年より一週間もおくれてしまいました。

自分の足で行ける範囲のところ、湯布院です。

     

亀の井別荘の辺りです。

相変わらず観光客が多く、静かな佇まいを堪能するという訳にはいきませんが、秋の一時を過ごしてきました。

ハングルの方々が多いのにはビックリ!
最近は聞かれなくなりました事に、「今の若い人は...」あまり良い事には使われていなかったようにおもいますが、最近は違います。国はちがってもマナーの良さは若い人に感じられました。

カップルで写真を撮るのに通行人を遮ってしまったときに「お待たせしてすみません」と日本語で、こちらがびっくりしてしまいました。

清々しく見つめてしまいました。

 

     ごきげんよう!


秋の深まり

2011-11-17 20:28:46 | 我が家

日ごとに朝の冷え込みが厳しくなり、九州も秋が深まっています。
樹々の紅葉こそもう少し先のようですが、こんな様子を見つけました。

    

みの虫 冬支度です。蓑傘に似ているところからこう呼ばれているようです。中に蛾の幼虫がいて、樹のくずでなくても、とりだして、例えば折り紙のようなきれいな紙を小さく切って上に乗せればくるまってきれいなみの虫ができるようですが、勇気はありません。

    

赤とんぼ

    

ムカゴ 自然薯の実、
炒めて塩をふってつまみに、ビールに合います!
このまま炒めたのでは、なかなか火がとおらないので、先にゆでます。割ってみると、皮と実の間がアボガドの緑のようでとてもきれいです。

 

      ごきげんよう!


論語

2011-11-14 16:30:19 | 

     

         

ニューヨークの息子家族の帰国が決まりました。
七年間と言う長い年月を海外で過ごし,まもなく二歳になる孫が日本での生活に早く馴れますようにと願っています。

東京と地方なので、遠いとはいっても海外ほどではなく会える機会も多くなるので楽しみにしています。

こういう時期にこの本に出会えたのです。

「良い子」に育ってほしい、その前に「ばあば」も良い人でなければ,

と、学校時代は漢文があまり好きではなかったけれども、これは解りやすく、漢文と現代訳、それに内容の説明があり少しの空いた時間に手に取る事ができて楽しんでいます。

著者の安岡定子さんは、陽明学者、思想家の安岡正篤を祖父に持ち子供のころから影響を受けてきたようです。
以下、(安岡定子著の中から抜粋)
『「論語」は素読(そどく)が大事、子供の時から名文、名句に親しめるすぐれた読み方です。「論語」は孔子の言行や弟子達との問答を記録した書物です。その中心的主張は、仁ー思いやりの心ーの重要性です。』

ふ~む ”思いやりの心” ですね。

孔子先生にほめてもらえるように、いまからでも勉強!



 

     ごきげんよう!


年賀はがき

2011-11-01 20:18:59 | Weblog

とうとう11月に入り、今日から年賀はがきの売り出しが始まり、一番乗りって言う訳ではないのですが早速購入しました。

というのも、先日水泳マスターズ大会の結果が地方紙に載っていたのですが、今回は2位と3位でした。、掲載されていたのは、1位の人だけ、そうなんだ、前回は1位だったので、掲載されていました。自分では頑張っていたのでちょっと残念な気持ちが残りました。

以前「1位でないとだめなのですか、2位ではだめですか!」と言った大臣がいましたが、こんな小さな小さな事でも1位と2位の差は大きいのですね。

そういうこともあって、11月1日 1が三こもあるのですもの、なんだか嬉しい日ですね。

でも小さな干支の置物を貰ったので飾ってみると、これから秋たけなわで。紅葉狩りもこれからが本番のところなのに来年が迫ってきたように感じて”ふっ”とせわしげな心持ちになってしまいました。

11、1 ワン ワン ワンで今日は犬の日でもあるようです。こじつければ何の日でもなりそうですが、....

2、3日寒い日が続き今日は真夏日、衣替えに戸惑ってしまいます。

 新鮮な魚を買って車であちこち回っているうちに魚は...!?

 

                

花の少ないこれから、お天気が続くと「つわぶき」が、かざぐるまのような花びらを楽しませてくれます。


      ごきげんよう!