最近よく地球温暖化のことが取り上げられていますが、
個人的には、目に見えるものではないし、そういえばそうかしら
と、思うくらいでした。
建物を考えても、昔はスースー隙間風がはいるようなものでしたが、
今はほとんどの家がサッシで、そのうえペアーガラス、床はべた基礎、
畳みの下は密閉した建材で・・・と 思っているところでしたが、
自分の中ではっきりと確認できたことがありました。
1月13日は父の25回忌がありました。
25年前のこの日はみぞれ交じりの寒い日でした。
結婚してからは、数えるくらいしか逢ってない父でしたので、この寒さは
今まででいちばん寒い日でした。
翌日から何日かは大雪でなにもわからない、小さな孫たちは雪だるまを、
作ったのをおぼえています。
私は静岡県の御殿場から帰省しましたので、戻るのに九州から列車ですが、
駅までいけるかしら、列車が出るのかしらといった会話を交わしたことを、
はっきりと覚えています。
25年後のいま、年が明けてからもほとんど暖房もいらないくらいです。
2,3日前のテレビで北極の氷が少なくなって、ハドソン湾の氷の割合も、
減って北極熊が南限のカナダのチャーチルで民家に近づいている映像が
ありました。 大変!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/66/700c7c58d9f7d9fc63147e52cbe191cb.jpg)
水仙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/58/987a3c51577d7102f7e1a72d02f76c71.jpg)
豊後梅
しゅんらんの花芽もでました。
ごきげんよう!
個人的には、目に見えるものではないし、そういえばそうかしら
と、思うくらいでした。
建物を考えても、昔はスースー隙間風がはいるようなものでしたが、
今はほとんどの家がサッシで、そのうえペアーガラス、床はべた基礎、
畳みの下は密閉した建材で・・・と 思っているところでしたが、
自分の中ではっきりと確認できたことがありました。
1月13日は父の25回忌がありました。
25年前のこの日はみぞれ交じりの寒い日でした。
結婚してからは、数えるくらいしか逢ってない父でしたので、この寒さは
今まででいちばん寒い日でした。
翌日から何日かは大雪でなにもわからない、小さな孫たちは雪だるまを、
作ったのをおぼえています。
私は静岡県の御殿場から帰省しましたので、戻るのに九州から列車ですが、
駅までいけるかしら、列車が出るのかしらといった会話を交わしたことを、
はっきりと覚えています。
25年後のいま、年が明けてからもほとんど暖房もいらないくらいです。
2,3日前のテレビで北極の氷が少なくなって、ハドソン湾の氷の割合も、
減って北極熊が南限のカナダのチャーチルで民家に近づいている映像が
ありました。 大変!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/66/700c7c58d9f7d9fc63147e52cbe191cb.jpg)
水仙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/58/987a3c51577d7102f7e1a72d02f76c71.jpg)
豊後梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/73/8aeee258fc2e3bb123dc4c3892accbd3.jpg)
しゅんらんの花芽もでました。
ごきげんよう!