本稿は「日本人に英語力は必要か」の続編です。前稿で述べた「必要とされる英語力は個々人によって相対的であり、また、非対称的であるという」ポイントを少し詳しく掘り下げたものです。前稿と併せて読んでいただければ少しは分かりやすいと思います。例によって、(★)の註は少しマニアックな説明ですので御用とお急ぎの方は飛ばしちゃってください。社会人がTOEICなりTOEFLを受ける実益は何なのか? また、忙しい社 . . . 本文を読む
KABUの本家サイトの方にある集いの招請案内をいただいだきました。<日露戦争勝利百周年を祝う青年の集い>です。呼びかけ人に名を連ねておられる何人かの知人に確認した所、極めて真面目な集いだと思いました。よって、ここに実行委員会の案内をそのまま転載いたします。で、一言、何で39歳までやねん!
=============
★★君は日露戦争を知っているか?★★
●入場無料
●青年1600人うち揃っ . . . 本文を読む