英語と書評 de 海馬之玄関

KABU家のブログです
*コメントレスは当分ブログ友以外
原則免除にさせてください。

気楽に英語 de パラグラフ(01):受験準備が「ゆとり」に優先?

2006年02月28日 11時41分11秒 | 英字新聞と英語の雑誌から(~2010年)
●Parents - And Students - Want More Prep Schools revisit Saturday classes amid college worries Just four years ago, the high-pressure public school system moved to lighten the burden on young studen . . . 本文を読む
コメント

大和撫子・荒川静香さん金メダル☆タンチョウのように優雅で鬼のように強かった!

2006年02月26日 08時16分26秒 | 英字新聞と英語の雑誌から(~2010年)
●Arakawa great on grandest stage Gives Japan first medal of Games with gold in figure skating She was elegance on ice, her spirals superb, her skating sublime. That she was standing in the end didn' . . . 本文を読む
コメント (5)

トリノ五輪☆日本女子カーリングチームに感動しました♪

2006年02月22日 21時30分02秒 | 英字新聞と英語の雑誌から(~2010年)
カーリングは、トリノ・オリンピックの日本チームの主将・小野寺選手の故郷の北海道常呂町や青森、長野県などで盛んということですが、日本カーリング協会によると、日本のカーリング競技人口は約2,200人らしいです。でも感動は競技人口には比例しない! 日本チームの活躍を見ていてそう思いました。 ◆Swiss end Japan's run The gallant Olympic campaign o . . . 本文を読む
コメント

「政務官」の英文表記

2006年02月19日 15時17分59秒 | 日々感じたこととか
昔、まだ学部生の頃だったでしょうか「ほんとうに偉い人の名刺には名前だけしか入っていない」と聞いたことがあります。それからご縁があってある元総理大臣と某全国区の任侠団体の最高幹部の方から名刺を頂いた♪ ドキドキ、確かに名前だけしか印刷されていなかった。 活躍される業界は異なっているにせよ、各自の業界の関係者なら皆、これらの方々がどこの何様か知らないはずはないでしょう。なら、氏名だけの名刺は論理的 . . . 本文を読む
コメント

児童英会話におけるカリキュラムの意義

2006年02月19日 10時41分33秒 | 英語教育の話題
児童英会話スクールの講師やスタッフには、日々、保護者からいろんな要望や質問が寄せられています。私は全国展開している二つの児童英会話スクールで、スクールブランド全体の教務責任者を務めていた経験があり、間接的とはいえ保護者からの質問や要望に日常的に接してきました。つまり、スクール現場で働く誰もが保護者、特にお母様方からの質問に適切に答えられるようにすることも私のタスクだったということ。このエントリー . . . 本文を読む
コメント (1)

日本再生の鍵は公教育からの日本の解放である

2006年02月16日 17時54分18秒 | 教育の話題
    公教育を公立学校が行う初等中等教育およびそれを土台とした高等教育のシステムと捉えた場合、公教育は破綻しており、よって、日本の再生の鍵は教育改革であるという認識に立ってこの記事は書かれています。而して、日本の公教育はなぜ駄目になったのか:国民の教育を最早公教育には任せられないと多くの国民が考えている理由は何か:逆に、機能不全に陥っている公教育がなぜいまだに続いているの . . . 本文を読む
コメント

バレンタイン★チョコレートを万引き!

2006年02月13日 12時41分31秒 | 英語の話題
Webニュースを読んでいて目が点になりました。 あの、千葉ロッテマリーンズのバレンタイン監督が万引き!?! もちろん違いました。事実は、 「神奈川県警茅ケ崎署は12日までに、スーパーでバレンタインデー用のチョコレートなどを万引したとして、窃盗容疑で茅ケ崎市文化推進課長のN容疑者(56)=同県寒川町小動=を逮捕した。「自分で買ったものだ」と容疑を否認しているという。調べでは、N容疑者は11日午 . . . 本文を読む
コメント

<格差社会>を乗り越えずして成長はない☆格差拡大は小泉政権の失政に非ず

2006年02月13日 12時32分29秒 | 日々感じたこととか
国会では格差社会の論議が盛んのようです。「勝ち組」と「負け組み」の差がここ数年で拡大したのではないかとか、小泉政権下の5年間で国民の中で所得格差が広がったかどうかが論議されているらしい。いい身分の人たちの議論だと思います。馬鹿も休み休みに言えと思います。 この社会の格差が拡大していることなぞ街を小一時間散歩すりゃ分かることでしょう。それでも分からないというのなら、一度、ネットで転職活動をしてみ . . . 本文を読む
コメント (1)

冬季オリンピック開幕☆そんなんよりサッカー日本代表がUSAに負けた・・・

2006年02月11日 21時27分26秒 | 日々感じたこととか
実は、公私多忙とか言いつつ、今朝エントリーした『阿含宗の星祭☆朝日新聞の宣伝文なんかより京都へ行こう!』で朝日新聞の「言葉を信じるキャッチコピー」を揶揄&嘲笑しつつ、ここ数週間の私の最大の関心は今日の<日米決戦>にあった。告白します。ごめんなさい。と、他人様に謝るほどのことはないけれど、下のような画像をお遊びで加工しつつも今日は朝から落ち着かない半日をすごしました。 そして、朝9時からはT . . . 本文を読む
コメント

建国記念日に朝日新聞の宣伝文を読んでみる

2006年02月11日 06時11分45秒 | 日々感じたこととか
朝日新聞の広告を最近よく目にします。これです。 言葉は身勝手で、感情的で、残酷で、 ときに無力だ。 それでも私たちは信じている、 言葉のチカラを。 ジャーナリスト宣言。朝日新聞 昔、「どんな上の句をもってきても、下につけられる句を作ってくれ」と言われた細川幽斎は、「・・・それにつけても金のほしさよ」はどうですかと言ったらしいですが、この朝日新聞のキャッチコピーもなかなかではないでしょうか。 . . . 本文を読む
コメント