TPP参加に向けた交渉に入る意向を安倍晋三総理が正式に表明しました。この日本のTPP参加表明に対しては、いまだに「日本を中心に世界が廻っている」「核武装を行い特定アジア諸国と国交を断絶さえすれば、経済的にも文化的にも安全保障の面でも日本は一国で充分にやっていける」等の甘美な、しかし、主張の帰結こそ180度異なるにせよ、「竹槍でB29を叩き落とせる」かの如き根拠薄弱かつ情緒的なものである点では朝 . . . 本文を読む
今回のテーマはTPPです。そう、「Trans-Pacific Strategic Economic Partnership Agreement」または「Trans-Pacific Partnership free trade agreement」の協議への日本の参加を報じた記事。
尚、TPPに関しては、英語的というか、この協定の内容的には「Trans-Pacific」は「環太平洋」ではなく「間 . . . 本文を読む
キムヨナ姫に可愛がられている郭整ちゃん
キムヨナ姫のオリンピック連覇とそれを花道にした引退は確実。そう感じた世界選手権でした。蓋し、順当にと言うべきでしょうか、キムヨナ姫が他の選手とは次元の違う強さと美しさを見せて世界女王の座に重祚した。
いや、もう、それが順位をつけるためのものとすれば、試合をやること自体が無意味なほどの圧倒的強さと美しさ。正直、TV見ているとき . . . 本文を読む
弊ブログにおいては神功皇后と同一神格のキムヨナ姫が、
世界選手権で見事な<再降臨劇>を演じました。
正に、<美しい>ということはこういうことを言うのか、
と、見る者にそう悟らせる素晴らしい演技での氷上への再降臨。
而して、飛んだり跳ねたりしかできない浅田選手は「馬群」に沈んだ。
正直、キムヨナ姫の演技を堪能したいと願う私にとって、
浅田選手のうざい演技は邪魔でしかない。
まじ、銀メダル . . . 本文を読む
▽Pope Francis: Cardinals choose 266th leader of the Roman Catholic ChurchThe world's 1.2 billion Catholics have a new leader. His name is Cardinal Jorge Mario Bergoglio, but he will be known hencefort . . . 本文を読む
神奈川県川崎市新百合ヶ丘大雪軒
本書『ラーメンと愛国』(速水健朗・講談社現代新書・2011年)の内容はその良くできた「まえがき」(pp.3-9)に適切に整理されていると思います。些か長くなりますが、まずその引用。・・・ラーメンほど激しく変化する食べものも珍しい。ナルトやほうれん草が海苔と煮玉子になったという具材の変化だけではない。しょうゆやみそ、塩が定番だった時代から、現在の主流はとんこつ魚介、 . . . 本文を読む
くじらが安くなって昔の様に食べられたらなつかしい日本にもどれるのかな日本のこころがキラキラ輝いていた時代日本の調査捕鯨を巡ってアメリカの連邦控訴裁判所が極めて妥当な決定(ruling)を下しました。三人の裁判官全員一致の判断。要は、日本の調査捕鯨を妨害する/妨害してきたシーシェパードやグリンピースの活動は「海賊行為:piracy」以外の何ものでもなく、シーシェパードやグリンピースは「海賊:pira . . . 本文を読む
【語彙】
dictator:独裁者, the late President Park Chung Hee:故朴正煕元大統領(lateは「故」と「前の」の二重の意味を帯びていることに注意してください), leave sb with sth:誰々に~を遺す(cf. TOEICの頻出語法、「誰々に~を提供する」の「provide sb with sth=provide sth for sb」と同じ形 . . . 本文を読む
今回紹介するのは、韓国史上初の女性大統領誕生を巡る記事。純粋に政治にまつわるパッセージはTOEICには出題されませんけれど、TOEICパート7(Reading Comprehension)の後半問題と見立てて関連する記事を続けて2本紹介します。ご自分が出題者ならこの2パッセージからどんな問題を出題するかを考えながら読んでいただくのも一興かと思います。
ちなみに、私個人としては、朴槿恵大統領に . . . 本文を読む
今回紹介するのは、オバマ大統領の二期目のスタートの日、アメリカ大統領就任式での国歌独唱を巡るものです。そう、世界の歌姫、ビヨンセ姉さんの「口パク」疑惑の顛末。この記事を読んで私が感じたことは、アメリカでは(どちらかと言わなくとも、アメリカの民主党やその支持者、すなわち、オバマ大統領やビヨンセ姉さんを含む)リベラル派であろうが、あるいは、左派であろうが<国旗>と<国歌>に対する忠誠の . . . 本文を読む