畢竟、<指導者の器>とは何か。人はある人物がどのような行為を行ったときに、その性質が彼や彼女に憑依していることを確信するのか。つまり、私達が<指導者の器>を感じ理解しているポイントと仕組みはなんなのか。私のアイデアは「KABUのフレミングの左手と右手の法則」モデルと称すべきもの。蓋し、<指導者の器>に連なる人間の能力として--繰り返しになりますけれども、「金融業界で法人営業部門のジェネラルマネージ . . . 本文を読む
ちょうど一月前(2014年10月30日)、私達の郷里のチーム、秋山幸二監督率いる福岡ソフトバンクホークスが二度目の日本一の栄冠を掌中にしました。いや、嬉しい。最初の優勝のとき(下記URL記事参照)より数倍嬉しい。ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿・ソフトバンク優勝! 熊本県出身の秋山監督悲願の日本一達成、ダ!! http://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/8a379290f0 . . . 本文を読む
先日3年ぶりに行われた日中首脳会談(2014年11月10日)について、日本ではリベラル派から噴飯ものの言説が出ているようです。曰く、「中国は日本の首相と会う必要はなかったけれど、アメリカの顔を立てて面談しただけだ」、あるいは、「安倍首相は「中国包囲網」を築く外交を展開してきたが、習主席の仏頂面を前に強気の突っ張り外交も転換を迎えた」(『週刊朝日』2014年11月28日号, p.29)とか。
. . . 本文を読む
かって、1950年代-60年代には人口20万を超えていた地方都市があり、当時のエネルギー資源の中核であった石炭についてその地方都市が全国生産の4割を毎年採掘していたとします。そして、その<東京>や<西洋>から遠く離れたある地方都市の子供達にとって、自分が住むその街の繁栄、よって、<東京>や<西洋>と自分がつながっている誇らしさを確認する<場所>があり<儀式>があったとします・・・。 . . . 本文を読む
今回紹介するのは「アベノミクス総選挙」(2014年12月14日)
の半年前に行われたある<総選挙>--a general election--
の話題です。
そう、AKB48総選挙(2014年6月7日)。
そう、「完全無欠のアイドルサイボーグ」、
「AKB48の正統派アイドル-王道アイドル」、
あの渡辺麻友さんが初めて1位になった<総選挙>。
前田敦子さんの<卒業>以来、苦杯を舐め続け . . . 本文を読む
アベノミクスが失敗だったかどうか。
経済に疎い私にはよくわかりません。
けどね、
>地方にはアベノミクスの影響が届いてない
とか言われると「嘘つき」「あんたは朝日新聞か」と
即答したくなります。
福岡県や熊本県に来てみなさい、
青森や秋田に行ってみなさい・・・。
あのー、
この上半期はもちろん、10月くらいまでは
公共工事も「入札不成立」の嵐だったんです . . . 本文を読む
総選挙に大義なんかいらないのです。総理は与党の最も有利なタイミングで
解散権を行使する。勝敗は時の運だけれども。
アメリカでは「野球と恋愛と政治ではルールを守る限りなにをしても
ゆるされる」と言われていますから。
まぁー、少し多すぎるので、270もあればいいのです。そうして、
自民党党内のリベラル派が減れば理想的、鴨。 . . . 本文を読む
慰安婦問題は終わった。つらつら館内検索をしているとき、
帰省していた郷里の市立図書館でふとそう感じました。
まず、「従軍慰安婦」の検索点数17件、その多くが閉架に移され、
開架にあったのは黄文雄「「従軍慰安婦」問題」くらいだったから。
まあ、閉架への移動は偶然なり私の錯覚として、
なにより「慰安婦」で検索した170点のうち貸し出し中が1件も
なかったから。いかに九州の田舎の市立図書館とは . . . 本文を読む
朝日新聞が、社説(2014年10月15日付け社説)で「立憲主義」に関する自社の無知を認め「ごめんなさい」していました。もっとも、「ごめんなさい」の箇所は日本語ではなく朝日語だから「朝日新聞への批判から逃げようというのではない」という--官僚の「遺憾に思います」の類の--朝日新聞の生態にあまり興味のない向きには意味不明な社説だったけれど。
しかし、間違いなく、これは慰安婦問題および福島原発 . . . 本文を読む
ノーベル賞自体19世紀末の画期的な発明なの、鴨。例えば、現在では世界的にもその権威が認知されている京都賞はその旗揚げに際して(1985年)創設記念特別賞をノーベル財団に授与しました。而して、その授賞理由に曰く、ノーベル賞(1896年創設→1901年授賞開始)は「20世紀の普遍言語」であり「現在、・・・学術的顕彰の究極的な基準として、揺るぎない威信を誇っている。これほどの権威と威信とをかち . . . 本文を読む