英語と書評 de 海馬之玄関

KABU家のブログです
*コメントレスは当分ブログ友以外
原則免除にさせてください。

鯖の塩焼き Grilled Spanish Mackerel⬅これぞ、「日本」の最高に贅沢な普通の献立❗

2018年09月07日 18時22分04秒 | 徒然日記
  コメント省略。 これぞ、日本でしょう❗ 正に、「前田敦子」さん級の献立。 違いますか?       2018-09-06 07:12:31 ◆鯖の塩焼き Grilled Spanish Mackerel https://ameblo.jp/troppobella/entry-12398768733.html   . . . 本文を読む

【再掲】哲学と将棋のアナロジー遊び

2018年09月07日 09時46分41秒 | 表現とメディアの話題
  【初掲:2005年08月08日 】 お題は「ボードゲーム」とな? うみゅ、では、哲学と将棋の話しを書きたいと思います。なぜ、「将棋の比喩を使って哲学を語ろうと思った」か? 単純な話しです。私は哲学と将棋が好きだから(笑)。そして、両者が少なからず似ていると日頃から感じているからです。どこが似ている? それは大きく三つあります。①目的と手段の関係における類似:将棋も哲 . . . 本文を読む

”断水時、トイレをどう流せばいい? TOTOのアドバイス”・・・なるほど❗

2018年09月07日 05時31分51秒 | Weblog
  こういう記事こそネット時代の ご利益(ごりやく)、鴨。   山より大きい猪は出ない。 水は高きから低きに流れる。 朝日新聞の主張と反対のことをやっておけば日本はまず間違いない。   なるほどですね。合理的です。 而して、朝日新聞も「バケツの水」(市民の声)で 流せば良いということ、鴨ですね。   ・崖っぷちなのは「リベラルメディア . . . 本文を読む