海外の日本語学校で超難問とされている文がコレらしい
「3月1日は日曜日で祝日、
晴れの日でした」
日本人にはわからないよね。
なぜ、これが「難問」なのか。
それは・・・、
「日」がいっぱいだから。
「ついたち、って読むんだよ」に続く
「フザケンナバカヤロー」まで空耳が聞こえた。
「しゅくじつ」なんだよ・・・(;´・ω・)
(転載元URL)
http://ameblo.jp/calorstars/entry-12257171119.html
そして、この話題も「言葉ネタ」的におもしろいかも。
ブログ友の記事転載。
▼英語ネタ「grandfather」を動詞で使う、の巻
3年前に、普通は「父」という意味で使う「fataher」という単語を、「子供をつくる」という意味で、動詞として使うことを知ったネタを書いた。ま、これは分かりやすい。
ところが、昨日おとといあたり、会社で、「祖父」という意味で普通は使う「grandfather」という単語を、何度も動詞として使っている文書の訳を命じられて、目が点になってしまった。
わたしゃ、こんな用法、見たことがない。
もしかして、本社のあるテキサス弁か?と思った。いつも使っているオンライン辞書を引いたら、「新法令の適用を除外する」とあるが、会社の書類やメールには、
「You are grandfathered」
などとあって、上の訳ではピンと来ない。
アメリカ人の旦那ちゃんに聞いてみたら、
「これから新しく加わる人には、その特権が適用されないけど、
これまで既に特権が適用されている人からは、はく奪しない」
という意味だと教わった。
ふうん・・・・・ そうか・・・ いつもいつもありがとう。
ともあれ、一言叫びたい。
なんで「GRANDFATHER (vt)」
なんだよ~~~!!!
根拠がわからん。
転載元: 桃実 says