▼▼▼*1865:第二次産業革命
(電力・石油・鉄鋼;*'60s~'00s)
* * * *
→→→1865年 日本の良質の社会主義者, 早慶戦の生みの親・安部磯雄(~1949)
→→→1865年 「変人総理」の祖父-刺青大臣・小泉又次郎(~1951)
→→→1865年 29代大統領・ハーディング(~1923)[1921-23]-R
→→→1866年 25代首相・若槻礼次郎(~1949)[1926-27, 1931-31]
→→→1866年 支那の指導者・孫文(~1925)
@ @ @
1867:明治維新:Meiji Restoration
cf. 岩倉使節団(71~73)→西南戦争(77)→明治14年政変(81)
1868:英領マライ海峡成立(British Malaya established)
▼▼▼1869:スエズ運河開通(the Suez Canal completed)
▼▼▼1869:大陸横断鉄道開通(first transcontinental railway completed)
→→→1867年 35代首相・平沼騏一郎(~1952)[1939-39]
→→→1867年 42代首相・鈴木貫太郎(~1948)[1945-45]
→→→1867年 夏目漱石(~1916)
→→→1868年 社会学者というよりセミプロ専門の講談師・M. ウエーバー(~1964)
→→→1868年 社会批判家・徳富蘆花(~1927)
→→→1869年 印度の「偉大なる魂」・ガーンディー(~1948)
1870:普仏戦争:Franco-Prussian War(~71)→ドイツ帝国成立(71)
→→→1870年 ソ連の創業者・レーニン(~1924)
→→→1870年 27代首相・浜口雄幸(~1931)[1929-31]
→→→1870年 法学者・パウンド(~1964)
→→→1870年 法学者・カード-ゾー(~1938)
* * * *
→→→1872年 わたし的には「紹介ライン上」、カナ→・島崎藤村(~1943)
→→→1872年 「旧憲法~日露」の日本を感じる上で必須・樋口一葉(~1896)
( ↑↑↑ :活動期が短く本来は「対象外」。でも落とせない何かを感じる)
* * * *
→→→1872年 30代大統領・クーリッジ(~1933)[1923-29]-R
→→→1874年 31代大統領・フーヴァー(~1964)[1929-33]-R
→→→1874年 宰相チャーチル(~1965)[1940-45, 1951-55]
→→→1876年 指揮者・ブルーノ・ワルター(~1962)
→→→1876年 「あしながおじさん」のジーン・ウェブスター(~1916)
* * * *
▼▼▼1876:「電話:telephone transmission system」の完成
1877:西南戦争:Southwestern War(Satsuma Rebellion)
1878:第2次イギリスアフガニスタン戦争:2nd Anglo-Afghan War(~80)
* * * *
→→→*1877年 本物の「京都学派」の原点・波多野 精一(~1950)
→→→1878年 まっとうでかつ賢いひとなんだろう・与謝野晶子(~1942)
→→→1878年 45代首相・吉田茂(~1967)[1946-47, 48-54]
→→→1878年 32代首相・広田弘毅(~1948)[1936-37]
* * * *
→→→1879年 社会造形師・スターリン(~1953)
→→→1879年 アインシュタイン(~1955)
→→→1879年 資料としては使える、カナ→・永井荷風(~1959)
→→→1880年 37代首相・米内光政(~1948)[1940-40]
→→→1880年 GHQ総司令官・マッカーサー(~1964)
▽▽1881年 明治14年の政変:1881-Political Change
* * * *
→→→1881年 法学者・ケルゼン(~1973)
→→→1882年 32代大統領・F. ルーズベルト(~1945)[1933-45]-D
* * * *
→→→1883年 52代首相・鳩山一郎(~1959)[1954-56]
→→→1883年 法学者-「穂積一門の最終兵器」-穂積重遠(~1951)
→→→1883年 哲学者・ヤスパース(~1969)
→→→1883年 経済学者・シュンペーター(~1950)
←←←1883年 社会批評家・マルクス歿(1818~/)†
→→→1883年 経済学者・H. ケインズ(~1946)
1884:清仏戦争:Sino-French War(~85)
→天津条約=仏領ヴェトナムが確定(85)
* * * *
→→→1884年 33代大統領・トルーマン(~1972)[1945-53]-D
→→→1884年 40代首相・東条英機(~1948)[1941-44]
→→→1884年 55代首相・石橋湛山(~1973)[1956-57]
* * * *
→→→1886年 指揮者・フルトヴェングラー(~1954)
→→→1886年 洋画家・藤田嗣治(~1968)
→→→1886年 社会活動家・平塚らいてう(~1971)
→→→1886年 新宿中村屋の印度のボース(~1945)
→→→1886年 伝説の敵役「狂犬」・タイ・カップ(~1961)
1886:英領ビルマ成立(British Burma established)
1887:仏領インドシナ成立(French Indo-China established)
* * * *
→→→1887年 46代首相・片山哲(~1978)[1947-48]
→→→1887年 47代首相・芦田均(~1959)[1948-48]
→→→1887年 支那の指導者・蒋介石(~1975)
* * * *
→→→1888年 法学者・C.シュミット(~1985)
→→→1888年 法学者・恒藤恭先生(~1967)
→→→1888年 法学者・末弘厳太郎(~1951)
→→→1888年 社会活動家・神近市子(~1981)
→→→1888年 洋画家・梅原竜三郎(~1986)
1889:旧憲法公布(Meiji Constitution promulgated)
cf. 条約改正(~1899-1911)・・・陸奥・小村、殊勲甲!
* * * *
→→→1889年 ドイツの指導者ヒトラー(~1945)[1933/34-45]
→→→1889年 印度初代首相・ネルー(~1964)[1947-64]
→→→1889年 哲学者のための哲学者・ハイデガー(~1976)
→→→1889年 最強の哲学者・ウィトゲンシュタイン(~1951)
→→→1889年 やはり哲学の人かな・和辻哲郎(~1960)
* * * *
→→→1890年 法学者・田中耕太郎(~1974)
→→→1890年 社会活動家・山川菊栄(~1980)
→→→1890年 Dameアガサ(アガサ・クリスティDBE)(~1976)
* * * *
→→→1890年 34代大統領・アイゼンハワー(~1969)[1953-61]-R
→→→1891年 34代首相・近衛文麿(~1945)[1937-39, 1940-41]
→→→1893年 支那の指導者・毛沢東(~1976)
1894:日清戦争:Sino-Japanese War(~95)
→下関条約:Treaty of Shimonoseki=台湾割譲:cession of Taiwan(95)
1895:三国干渉:Tripartite Intervention
→→→*1894年 松下幸之助(~1989)
→→→*1894年 安倍総理の「もう一人の祖父」・安倍寛(~1946)
→→→*1894年 指揮者・ベーム(~1981)
→→→1895年 一番有名な大リーガー・ベーブ・ルース(~1948)
▼▼▼1896:近代オリンピック開始(Athens Olympics held, as the first one)
→→→1896年 56代首相・岸信介(~1987)[1957-60]
→→→1897年 印度独立運動の虎・チャンドラ・ボース(~1987)
→→→1897年 経済学・学の巨匠・向坂逸郎(~1985)
→→→1897年 法学者・我妻栄(~1973)
→→→1898年 法学者・清宮四郎(~1989)
▽▽1898年 隈板内閣(Waihan Cabinet formed:反・藩閥内閣)(~98)
1898:米西戦争:Spanish-American War
→ハワイ併合(98)→フィリピンを無慈悲に制圧(01~46)
1898:欧州列強(英・独・露)-支那の租借一気呵成に敢行
→慌てたアメリカ-支那の門戸開放を要求:Open Door Notes(99)
1899:ボーア戦争:Anglo-Boer War(~1902)
・・==>アフリカの分割実質終了 cf. ファショダ事件(Fashoda Incident)(98)
* * * *
→→→1899年 経済学者・ハイエク(~1992)
→→→1899年 法学者・尾高朝雄(~1956)
→→→1899年 法学者・宮澤俊義(~1976)
→→→1899年 58代首相・池田勇人(~1965)[1960-64]
→→→1900年 『風と共に去りぬ』の作者・マーガレット・M. ミッチェル(~1949)
1900:義和団の乱:Boxer Rebellion in China(「扶清滅洋」called for)
▽▽1900年 軍部大臣現役武官制の明確化(~1913)
・・==>皇国の興廃がかかる対露戦もありの状勢で、軍事に疎い
重臣達に軍行政させとったら、勝敗は<時の運>にもならへん、
ちゅーねん!
б(≧◇≦)ノ ・・・もうすぐ20世紀ですよ!
▼▼▼1901:「無線電信:radiotelegraphy system」の完成
▼▼▼1901:「ノーベル賞」興行開始(first Nobel Prize medals presented)
* * * *
→→→1901年 61代首相・佐藤栄作(~1975)[1964-72]
→→→1901年 インドネシア初代大統領・スカルノ先生(~1970)[1945-65]
→→→1902年 哲学の「重戦車型-機動戦士」・カール・ポパー(~1994)
→→→1902年 「京都学派」の実演販売ツール卸元・今西錦司(~1992)
→→→1902年 法学者・田畑忍先生(~1994)
→→→1902年 哲学者・田中美知太郎先生(~1985)
▼▼▼1903:MLB-第1回ワールドシリーズ開催(first World Series held)(/01?)
▼▼▼1903:ライト兄弟「動力飛行」に成功(59秒・260メートル)
* * * *
→→→1903年 MLB<最後の伝説>・ルー・ゲーリック(~1941)
→→→1903年 「天稟」とはこのひとのこと・金子みすゞ(~1938)
1904:日露戦争:Russo-Japanese War(~05)
cf. 日英同盟(Anglo-Japanese Alliance Treaty signed)(02)
1904:和領インドネシア成立(Dutch Indonesia established)
* * * *
→→→1904年 支那の「最高実力者」・小平先生(~1997)
→→→1904年 変人総理と防衛大学校の生みの親, 元防衛庁長官・小泉純也(~1969)
→→→1905年 JX日鉱G創業者,鮎川義介の義弟,政友会の影番・久原房之助(~1965)
→→→1905年 67代首相・福田赳夫(~1995)[1976-78]
* * * *
←←←1906年 日露<戦場>のacting 総演出家・児玉源太郎歿(1852~/)†
→→→1906年 良い意味で「センスの良い」哲学者・ハンナ・アーレント(~1975)
→→→1906年 ソビエトロシアの管財人・ブレジネフ(~1982)
1907:英仏露三国協商(the Triple Entente concluded)
→→→1907年 66代首相・三木武夫(~1988)[1974-76]
→→→1907年 法学者・H.L.A. ハート(~1992)
→→→1908年 哲学者・クワイン(~2000)
→→→1908年 36代大統領・ジョンソン(~1973)[1963-69]-D
* * * *
▼▼▼1908:天理教-国からも公認を受ける
▼▼▼1909:T型フォード、見参!
1910:日韓併合:Annexation of Korea by Japan
cf. 日韓議定書(04), 日韓協約三連発(04・05・07), ハーグ密使事件(07)
1911:支那-辛亥革命:Xinhai Revolution=中華民国成立
→同盟会臨時政権(12)→軍閥の星雲状態(13~27)→国民党政権(27~49)
* * * *
→→→*1910年 カップヌードル!! 安藤百福先生(~2007)
→→→*1910年 68代首相・大平正芳(~1980)[1978-80]
→→→1911年 40代大統領・レーガン(~2004)[1981-89]-R
→→→1911年 70代首相・鈴木善幸(~2004)[1980-82]
→→→1912年 北朝鮮の初代皇帝・金日成(~1994)[1948-82]
→→→1912年 法学者・加藤新平先生(~1999)
1912:バルカン戦争→第2次バルカン戦争:Balkan Wars(13)
<続く>
最新の画像[もっと見る]
- ネットで見かける「食パンは英語でなんと言う?」類いの記事↖️面白いけどちょびっと迷惑かも 6ヶ月前
- 関西弁はなぜ強靭なのか? 世界の共通語としての英語の現状を理解する補助線として+改訂あり 6ヶ月前
- 関西弁はなぜ強靭なのか? 世界の共通語としての英語の現状を理解する補助線として+改訂あり 6ヶ月前
- 関西弁はなぜ強靭なのか? 世界の共通語としての英語の現状を理解する補助線として+改訂あり 6ヶ月前
- 関西弁はなぜ強靭なのか? 世界の共通語としての英語の現状を理解する補助線として+改訂あり 6ヶ月前
- 定義集-「歴史」 6ヶ月前
- 定義集-「歴史」 6ヶ月前
- 定義集-「歴史」 6ヶ月前
- 定義集-「歴史」 6ヶ月前
- 定義集-「歴史」 6ヶ月前