◆アイドルグループ残酷物語――AKB48グループの
相対的「まともさ」についての覚え書きみたいなもの
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/d060530168fb18a401c9e5aaeb2a9b40
一年前の記事。そして、NGT48山口真帆さん暴行事件を巡って
NGT48運営, or AKS経営の凄まじいダメダメさが露呈した現在、
この記事は「間違い」である。そう言えると思います。
而して、間違いが判明することもまた人間の認識の深化に
とって、正しい認識と同様に重要である。
蓋し、カント以降の現代哲学史において、カール・ポパー、
フッサールとともに哲学の最高峰をなしている、あの
ウィトゲンシュタインが述べたこと。そう、自己の哲学の真髄を、
ざっくりと、「そんなことは有限なる人間存在が言えることではない」
という、人間が言えることと言えないことの線引きをしたことだ、
と述べたらしいけれど、ならば、「AKSが駄目である」ことを赤裸々に
したことだけでも、まほほんりこ玲奈さんの
>日本の「アイドル哲学」に対する貢献
その貢献は小さくない。
そう、わたしは思います。
実際、わたしたちも「AKS銘柄」は贔屓メンバーの集合
からはずしましたから、きっぱり。
【関連記事】
▼山口真帆さん卒業コンサート:もう「敗戦の形作り」? AKSさんはNGT48解散したいのね。
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/4d6ab24ef77ce7aa99b60d07311635e3
▼【再掲】平凡は妙手に勝る・・・NGT48再起動はこの手で可能になる、鴨。
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/3c7605195677a220dee5218bbcba3370
▼<再論>素人の素人による素人のための<技術>としての哲学入門・・・みたいな記事
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/2599c7621e96f3c97eb27cbe3886798a