![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e6/d6531c8520b94eab6eb31addfb800977.jpg)
記事案内記事。別に、誰からかご要望があったというわけではありませんが、海馬之玄関の「国家論・憲法総論・社会思想」の記事リストをアップロードさせていただきます。社会思想論6本、社会思想方法論6本の合計12本。加えて、社会思想の各論についての記事10本(人権から国家にアプローチした記事、政治制度から国家にアプローチした記事、各5本)。これで、海馬之玄関ブログの世界、KABUの考えている社会思想の全体像を「鳥瞰」というほど体系的ではないけれど、「俯瞰」または「通観」はできる、鴨。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/29/aa531d6dcfc79c22599e2d63d944e424.jpg)
楽屋裏を明かせばなんのことはなかとです。「そんなリストがあれば、新しい記事書いたとき、参照記事URL捜すのに便利じゃないかい」と思いついただけのこと。そして、次に、どんな記事書くか考えるときも、「そんなリストがあればどの<戦線が手薄>か分かって参考になるんでないの」、と。
要は、「KABUによるKABUのためのKABUの記事リスト」。しかし、このブログ記事を読んでいただいている際に、記事の主張の基盤というか背景というかが、このリストを使えばより明確にはなるわけで(少なくとも、筆者本人が「これが私の考えていることの大枠です」と言っているリストが存在する以上、それが嘘でも本当でも著者は言い逃れができにくくなるわけで)、そういう意味では、「潜在的」または「副産物的」にはですが、このリストにはこのブログの記事をより理解しやすく、少なくとも、よりフェァーで透明性の高いものにする機能も少しはあるの、出羽。と、そう思いアップロードすることにした次第です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/49/8c235d562b629c41186f95d7af654be3.jpg)
<社会思想論-国家と社会をどう考えるか>
・政治と社会を考えるための用語集(Ⅴ) 国家
http://blogs.yahoo.co.jp/kabu2kaiba/1530165.html
・民主主義とはなんじゃらほい(上)~(下)
http://blogs.yahoo.co.jp/kabu2kaiba/53753364.html
・人権と民主主義は国境を越えるか(上)(下)
http://blogs.yahoo.co.jp/kabu2kaiba/53973044.html
・戦後民主主義的国家論の打破☆国民国家と民族国家の二項対立的図式を嗤う(上)~(下)
http://blogs.yahoo.co.jp/kabu2kaiba/36117902.html
・憲法とは何か? 古事記と藤原京と憲法 (上)~(下)
http://blogs.yahoo.co.jp/kabu2kaiba/59308240.html
・憲法における「法の支配」の意味と意義
http://blogs.yahoo.co.jp/kabu2kaiba/59879748.html
<メタ社会思想論-国家と社会を考えることをどう考えるか>
・戦後責任論の崩壊とナショナリズム批判の失速
http://blogs.yahoo.co.jp/kabu2kaiba/59898544.html
・「偏狭なるナショナリズム」なるものの唯一可能な批判根拠(1)~(6)
http://blogs.yahoo.co.jp/kabu2kaiba/59953036.html
・保守主義の再定義(上)~(下)
http://blogs.yahoo.co.jp/kabu2kaiba/59891781.html
・風景が<伝統>に分節される構図(及びこの続編)
http://blogs.yahoo.co.jp/kabu2kaiba/59836133.html
・政治と社会を考えるための用語集(Ⅳ) 歴史
http://blogs.yahoo.co.jp/kabu2kaiba/1325177.html
・左翼にもわかる歴史学方法論☆沖縄「集団自決」を思索の縦糸にして
http://blogs.yahoo.co.jp/kabu2kaiba/59882299.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b6/85872e1712bee4a3303b30f8b7c6e4de.jpg)
<神は各論に宿る:個物を通して取り結ぶ普遍との縁-人権領域>
・政党政治における国民主権原理と外国人の政治活動の自由の交錯
http://blogs.yahoo.co.jp/kabu2kaiba/59878521.html
・公務員労組と公務員の政治活動を巡る憲法論(上)~(下)
http://blogs.yahoo.co.jp/kabu2kaiba/59383691.html
・完全攻略夫婦別姓論要綱-マルクス主義フェミニズムの構造と射程
http://blogs.yahoo.co.jp/kabu2kaiba/59250899.html
・女系天皇は憲法違反か
http://blogs.yahoo.co.jp/kabu2kaiba/59879735.html
・「核なき世界」なるものを巡る日本と世界の同床異夢
http://blogs.yahoo.co.jp/kabu2kaiba/59797305.html
<神は各論に宿る:個物を通して取り結ぶ普遍との縁-政治制度領域>
・「ねじれ国会」の憲法論と政治論
http://blogs.yahoo.co.jp/kabu2kaiba/59884108.html
・派閥擁護論-派閥は政党政治の癌細胞か?
http://blogs.yahoo.co.jp/kabu2kaiba/59888254.html
・政治主導の意味と限界
http://blogs.yahoo.co.jp/kabu2kaiba/59888125.html
・政党政治が機能するための共通の前提
http://blogs.yahoo.co.jp/kabu2kaiba/59892102.html
・集団的自衛権を巡る憲法論と憲法基礎論(上)(下)
http://blogs.yahoo.co.jp/kabu2kaiba/59856822.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/13/2fcde0a5a4d7fb32357459792ebef313.jpg)