10/6のブログでも、この話題に触れた。 どうも環境が落ち着かず
困っている。 最後に買ったエレコムのものから、まだ1週間しか
経過していないのに、その間にメモリ内に保存していた2つの
ファイルが破損した。こんなのは初めての経験だ。 1つ目は
データベースのパスワードを正しく入力しているにもかかわらず、
パスワードが違うと言い張る。2つ目は、Excelファイルが開け
なくなった。こんな危険と隣合わせでは、心穏やかでない。
バックアップをこまめに取るようにしているので、壊れたファイル
もすぐに復旧できたが、早速買い換えることに。
安いからと言って、こう何度も買換ていたのでは、結局高い物に
ついてしまう。
これを期に持ち歩くデータを精査した。 セキュリティ処理が本当
に必要なファイルだけ暗号化し、それ以外は何もしないことにした。
落として、悪意のある第三者に拾われたところで、たいしたデータ
ではない。
ただ、この暗号化ソフトの使い勝手が最悪。 USBメモリもこれだけ
普及しているのに、どうしてこんな当たり前のセキュリティが確保
されないのだろうか。
使えそうな市販のソフトを見つけたが、5千円もする。
困っている。 最後に買ったエレコムのものから、まだ1週間しか
経過していないのに、その間にメモリ内に保存していた2つの
ファイルが破損した。こんなのは初めての経験だ。 1つ目は
データベースのパスワードを正しく入力しているにもかかわらず、
パスワードが違うと言い張る。2つ目は、Excelファイルが開け
なくなった。こんな危険と隣合わせでは、心穏やかでない。
バックアップをこまめに取るようにしているので、壊れたファイル
もすぐに復旧できたが、早速買い換えることに。
安いからと言って、こう何度も買換ていたのでは、結局高い物に
ついてしまう。
これを期に持ち歩くデータを精査した。 セキュリティ処理が本当
に必要なファイルだけ暗号化し、それ以外は何もしないことにした。
落として、悪意のある第三者に拾われたところで、たいしたデータ
ではない。
ただ、この暗号化ソフトの使い勝手が最悪。 USBメモリもこれだけ
普及しているのに、どうしてこんな当たり前のセキュリティが確保
されないのだろうか。
使えそうな市販のソフトを見つけたが、5千円もする。