とりあえずチェーンケースを外してこんな感じで戻ってきたが、トンネルの中暗くて何があったか良くわからないが、チェーンは弛んでないし外れてないし、どうやったらチェーンケースがひん曲がる状態になるんだろう?
前日にスロットル戻り悪い対応して試運転してなかったので、涼しい処目指して旧仙人トンネル走ろうと思って行って、仙人トンネルの中頃まで行ったらガシャンとジャンプというか突き上げと言うか、そしたらガガガガと言ってバイクが走らなくなって、後ろを見たらチェーンケース(カバー)が水平方向に向いていてチェーンに接触していた。
その後暗いトンネルで待避所に無理矢理押して行って(待避所電気点いてないし~)、たまたま持っていたヘッドランプで工具出してボルト2本外してチェーンケース取り外してトンネル戻ってくる、参った~。
どうもアクセルの戻りが悪い感じで、キャブレターのスロットルボディ引っ掛かりかとキャブレター違うのに交換して試してみたけど、結局スロットルホルダーを無理やり付けている関係でスロットルが引っ掛かってた事実。
レッグシールドの取り付けカラーの作成なんだけど、エポキシ樹脂でアルミのパイプと普通のワッシャを接着したのだが、エポキシ樹脂って意外とユルユル(粘度が足りない?)でこんな用途にはちょっと向かないを知る。
一応フロントフォークのオイルシール交換して、フォークオイルの滲みは止まった?つもりだけど、フォークのインナーが点サビあるんで、少しするとまた滲んで来るような気がするけど、そうならないように少しフォーク汚れないようにコマ目に対処しておかねば。
フロントフォークのオイルシール交換終えた跡だけど、どうも作業中道具が整理されずに汚い。基本的にお客さんって汚い作業場の処より小綺麗な作業場の方が信頼できると思うよね。信頼してもらえるようにキレイにしなきゃ。