ようやく少し声が出るようになりました。
それでも何だか「ゴシラ」みたいな声なので、お子様が来た時結構ドン引きされます(T_T)
不味い咳止めのシロップと痛み止めで何とか仕事できている状況ですが、電話に出られないのは辛い(--;)・・・早く復活して欲しいものです。
そんなかもしたさんですが、今職場の名札にこんなものつけてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/14/0f8e2728ab83147f83b0068fb1f2d41b.jpg)
以前もUPしたことがありますが、200円ガチャの『もやしもんキーホルダー』です。
左が『エドデス(しいたけ菌)』で右は『セレビシエ(酵母菌)』(ちなみに青かびのも持っているが、職場ではつけていない)。
他にも『オリゼー&味噌(←下の部分ね)』と『ヨグルティとヨーグルト容器』とあるんですが、これが毎回メイト行く度ごとガチャガチャやっているんですが全然でない!(><)出るのは『エドデス』ばっかりなんですよ。
まぁかもしたは侑斗(※電王)と違って椎茸大好きなので、全然いいんですが、流石に家にエドデスばっかりなのも何なので、職場でこうして名札にくっつけているんです。
一見「お子様かよ!∑(-口-;)」と突っ込まれそうなんですが、これのお陰でいいことがありました!
そう・・・ウチに来るお客さんには小さなお子様が多いのですが、10ヶ月くらいの子とかも結構来るので、これが人見知りで大泣きするんですよ^^;
お母さんは何とか泣き止ませたいし、職員も何とかお子様に機嫌が直ってほしい。でもそんなことお子様自身にとってはどうでもいい。 なので延々泣き続け、大人が思いっきり疲労困憊してしまうんですよ^^;
ところが、かもしたが泣いているお子様の気を引きたくって、これを目の前でいじって見せたのですが―――
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1a/f056c56227e936436412951fb4bc3777.jpg)
「うにょ~~~~ん」
↑こうやって、下の部分が延びるんですよ。これを目の前でやって見せたところ―――
「お子様のお目め、キラキラ~~~~ン
」
もうギンギンに輝いて、もう下の部分引っ張る引っ張る!(笑)
手を離すと、延びた部分が「シュルシュル~」と自動的に戻るので、これがお子様に受けているらしい(^^)
嬉々としてやって、手を離さなくなるんだ。「さっきまで泣いていたの誰だよ!」って感じで(笑)
当然小さなものなので、口に入れるといけないですから、名札にくっつけとけば食われる心配もなし。
そんな訳でかもしたは年中これ使ってジャリを懐かせていました。
そうしたら、その場面を目撃した後輩ちゃんが「私もその必殺武器(武器かよ!∑(-△-;))欲しい~~~!!」と熱望した為、例え『もやしもん』が判らなくても、家に溢れかえっているエドデスが一個でも減るか、と思って差し上げました。
その後・・・
「かもしたさん、私にもアレ下さい!」
「私にも頂戴!」
―――で、気がつけば、「ウチの職場、みーんな『エドデス』になりましたとさ(笑)」
すごいよー。職場中みんな名札の横に『エドデス』だから。
2010年国体のマスコット、『チーバ君(千葉県の形をした犬。県内公務員は宣伝の為、全員つけている)』よりも目立ってる&メジャーになったから。
一体どこの回し者なんだか(笑) みんな「かもされた」よ!
全国の『もやしもん』ファンの皆さんにご覧いただきたいです^^;
そして今日も職場は皆で「かもしていこう!おー!」とばかりにエドデスが徘徊しています。
明日もジャリン子がいっぱい来るので、これ付けて頑張ります!(^^ゞ
それでも何だか「ゴシラ」みたいな声なので、お子様が来た時結構ドン引きされます(T_T)
不味い咳止めのシロップと痛み止めで何とか仕事できている状況ですが、電話に出られないのは辛い(--;)・・・早く復活して欲しいものです。
そんなかもしたさんですが、今職場の名札にこんなものつけてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/14/0f8e2728ab83147f83b0068fb1f2d41b.jpg)
以前もUPしたことがありますが、200円ガチャの『もやしもんキーホルダー』です。
左が『エドデス(しいたけ菌)』で右は『セレビシエ(酵母菌)』(ちなみに青かびのも持っているが、職場ではつけていない)。
他にも『オリゼー&味噌(←下の部分ね)』と『ヨグルティとヨーグルト容器』とあるんですが、これが毎回メイト行く度ごとガチャガチャやっているんですが全然でない!(><)出るのは『エドデス』ばっかりなんですよ。
まぁかもしたは侑斗(※電王)と違って椎茸大好きなので、全然いいんですが、流石に家にエドデスばっかりなのも何なので、職場でこうして名札にくっつけているんです。
一見「お子様かよ!∑(-口-;)」と突っ込まれそうなんですが、これのお陰でいいことがありました!
そう・・・ウチに来るお客さんには小さなお子様が多いのですが、10ヶ月くらいの子とかも結構来るので、これが人見知りで大泣きするんですよ^^;
お母さんは何とか泣き止ませたいし、職員も何とかお子様に機嫌が直ってほしい。でもそんなことお子様自身にとってはどうでもいい。 なので延々泣き続け、大人が思いっきり疲労困憊してしまうんですよ^^;
ところが、かもしたが泣いているお子様の気を引きたくって、これを目の前でいじって見せたのですが―――
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1a/f056c56227e936436412951fb4bc3777.jpg)
「うにょ~~~~ん」
↑こうやって、下の部分が延びるんですよ。これを目の前でやって見せたところ―――
「お子様のお目め、キラキラ~~~~ン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
もうギンギンに輝いて、もう下の部分引っ張る引っ張る!(笑)
手を離すと、延びた部分が「シュルシュル~」と自動的に戻るので、これがお子様に受けているらしい(^^)
嬉々としてやって、手を離さなくなるんだ。「さっきまで泣いていたの誰だよ!」って感じで(笑)
当然小さなものなので、口に入れるといけないですから、名札にくっつけとけば食われる心配もなし。
そんな訳でかもしたは年中これ使ってジャリを懐かせていました。
そうしたら、その場面を目撃した後輩ちゃんが「私もその必殺武器(武器かよ!∑(-△-;))欲しい~~~!!」と熱望した為、例え『もやしもん』が判らなくても、家に溢れかえっているエドデスが一個でも減るか、と思って差し上げました。
その後・・・
「かもしたさん、私にもアレ下さい!」
「私にも頂戴!」
―――で、気がつけば、「ウチの職場、みーんな『エドデス』になりましたとさ(笑)」
すごいよー。職場中みんな名札の横に『エドデス』だから。
2010年国体のマスコット、『チーバ君(千葉県の形をした犬。県内公務員は宣伝の為、全員つけている)』よりも目立ってる&メジャーになったから。
一体どこの回し者なんだか(笑) みんな「かもされた」よ!
全国の『もやしもん』ファンの皆さんにご覧いただきたいです^^;
そして今日も職場は皆で「かもしていこう!おー!」とばかりにエドデスが徘徊しています。
明日もジャリン子がいっぱい来るので、これ付けて頑張ります!(^^ゞ