うたたね日記

アニヲタ管理人の日常を囁いております。

春アニメ最終回③

2015年06月23日 21時34分14秒 | アニメ
やはりというべきか、流石というべきか…先日申しこんでみた『暗殺教室』の西武線イベントのチケットは見事に落選しました。そりゃそうだよね。でももしできたら、生で「ニュルフフフv」を聴いてみたかったなー。当選された方は、是非感想をUPしていただきたいです!

さて、今日は見事に残業の嵐(外も現在雨が嵐状態・・・)でしたので、チェックが遅くなりましたが、さりげなく少し最終回アニメの感想などを
『SHOW BY ROCK!!』:あのサンリオさんのリズムゲームのアニメ化でしたが、いつも可愛いvサンリオキャラで、まさかバトルが見られるとは思ってもいませんでした!
ゲームでは普通に主人公のシアンはネコ族のミューモンですが、アニメでは軽音楽部に入りたいけれど勇気が出ない高校生の聖川詩杏が、たまたまプレイした『SHOW By ROCK』でゲーム世界に引きずり込まれ、成り行きでプラズマジカのメンバーとして活動しながら、サウンドワールドに迫る危機に立ち向かっていく。プロ級のギターテクニックを持つが、その事でサウンドワールドを支配しようとするダガーに狙われる事となる。紆余曲折を経て、シアンはプラスマジカのメンバーと強い絆が結ばれ、最終的には最高のサウンドを生んでダガーに勝ち、思い出とともに人間界に戻り、勇気を出して軽音楽部のドアをたたく―――というストーリーでした。
バトル、とはいっても、「正義は勝つ!」的な世界感があるので、安心して見ていられましたね。アニメでは一人で悩み続けていた気弱なシアンが、サウンドワールドで得た、すれ違いや嫉妬を乗り越えた仲間との絆によって、現世界に戻っても、その成長を見せた、という成長物語もあったので、これ、日曜夜遅くじゃなく、サンリオキャラスキーのお嬢さん方の起きている日曜朝とかに放送してもよかったんじゃないかな。まぁ、今の世の中「録画」できますからいいんでしょうけれど^^;
『雨色ココア』:喫茶店『Rainy color』に集まる大学生の男子を中心に繰り広げられる日常ストーリー。
日常なんですが、主軸は主人公の碧君がある人物から「キモイ」と言われ、落ち込んだ矢先に入った喫茶店でココアを飲んだら気分が落ち着き、そこでバイトすることになったのですが、その喫茶店に現れたのが、碧君を「キモイ」呼ばわりした啓一君。毛嫌いしあう二人だったが、日常をそこで過ごすうちに次第に打ち解けてきた―――感じのするところで最終回でした。
BL、までは全然行きませんが、何しろ放送時間が本当に一分しかないので、話が前に進まない!!二期がすでに決定しているようですが、せめて1分30秒にしてくれないだろうか(せめて、『血液型くん』並みに・・・)。「お願いします!<(_ _)>」
『攻殻機動隊Arise A.A.』:オリジナル『攻殻機動隊』が結成されるまでを描いた映画『Arise』を分割し、更にオリジナルストーリー2本を加えた全10話でした。
映画見ていなかったのですが、この『Arise』シリーズで、スタッフが一新されて、また新しい攻殻が見れました。かもしたは士郎正宗さんの原作を読んでから一作目の映画を見に行った人なので、世界観とか専門用語的なものはするっと理解できましたが、初見の人はもしかしたら難しかったかも。
あと声優さんも一新されて、素子さんの声が坂本さんになっていたので、田中敦子さんの素子さんが好きだったかもしたは「どうなるだろう・・・?」と思っていたんですが、脚本の冲方丁さんが「可愛い素子を描いた」とおっしゃっていたのを見てから聴いてみたので「あ、なるほど・・・」と納得。田中さんの素子は「クールで熟知した大人の女性」でしたけれど、坂本さんの素子は確かに「まだどこか経験が浅いところもある、可愛い部分のある素子」でしたね。演じ分けできる声優さんと、それをキャスティングするスタッフさんって、改めてすごいなぁ~と感心しました。
世界観は難しいところもあるんですが、大人のアニメとしては本当に面白いと思います。
『グリザイアの迷宮・楽園』:2クール前に1期『果実』を放送した、アダルトゲームの第2期シリーズアニメ化作品でした。
前回1期は主人公:風見雄二が、依頼に基づき美浜学園のいわくつきの女学生5人を助けるストーリーでしたが、今回2期はその雄二の過去と、かつて彼に救われた5人の少女が、捕えられた雄二を救いに行く、というストーリー展開でした。
こういったスナイパーとか裏世界のエースが主人公の場合、続編はまた次の場所へ流れて、依頼者を救い、彼らとのドラマがあって・・・という展開が続くことが多いですけれど、この『グリザイア―――』は救った方が今度は救われる、という逆パターンで、あまり見たことが無い展開だったので、面白かったですね。
丁度一期の記憶がまだ温かいうちに、こうした逆展開のストーリーを組み立てられる(ザッピングじゃなく)ことで「1期のあの時言っていたのは、これだったのか」という新しい発見ができたのもよかったです。ストーリーだけじゃなく、時間の使い方で、視聴者を見せるパターンが見事にハマった感じです。
『ハロー!きんいろモザイク』:こちらも4コマ漫画の二期目アニメ化。金髪大好き少女の日本人の高校生:忍と、彼女の家に留学生としてきたイギリス人の少女:アリスを中心に、友情と日常をほのぼの描いたアニメでした。
本当にほのぼのしたことしか描かれていないので、脱力して見れました。週の初めにこの脱力感は、なかなか心地よかったです(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする