うたたね日記

アニヲタ管理人の日常を囁いております。

MBSアニメフェス.2025 1&2DAYに行ってまいりました(≧▽≦)ゞ(DAY1編)

2025年01月20日 20時04分06秒 | イベント
この二日間、不在にしておりましたが、神戸ワールド記念ホールで開催されました、「MBSアニメフェス2025」に”初!”現地参加してまいりました!(`・ω・´)ゞ何しろ5年ぶり開催ですからね。コロナでずっと行われず、久しぶりで嬉しくて、いつもはライビュで見ていたんですが、勢い余って現地に直行しましたw

2日間ともチケット当選した上に、一日目はアリーナの前から4列目!!Σ(・ω・ノ)ノ!チケ運がないかもしたが、今年の運勢全部使い切った気がする(苦笑)

↑こんな位置でしたv(代理:アスラン)
場内アナウンスで「前の方のお席の方は、カメラが入っておりますので、写る可能性があります」とあったのですが、見切れで映っていたのを発見(笑)というのも、ちょっと前に目立つ方がいたので、その人が映ると位置的に写る^^; まぁ問題なし!
物販と会場が離れていたんですが、このフェスオリジナルのグッズなので、折角だから「呪術廻戦」のポーチだけ購入。可愛い♥

そして会場のスタッフ専用入り口のところには、出演者のためのお花が沢山💐

でもフェンスの外からしか写真撮れないのが悲しい💧

さて、会場内は現在放送、あるいは2期が決まっているアニメの予告PVが流れていたのですが、一番盛り上がっていたのは「悪役令嬢転生おじさん」のED「マツケンサンバ」が流れると、もう会場のあちこちで爆笑の渦が!やっぱり今期一番はっちゃけてるアニメだからな~。

そしていよいよ開始!MBSアニフェスでは、毎回恒例のキャラクターによる『鑑賞に当たっての注意事項』が流れるのですが、まともなのは
・「ライブはアリーナ席の人は立って応援しましょう!声援大歓迎!!」
・「生アフレコの時は、座って静かに聞きましょう。」
・・・
「これだけ。」(笑)

本当に無いんですよ、「まともなの」が(笑)
一応この注意事項の始まる前に、会場内では何度も「写真・録音・録画は禁止。発見しました場合、データを消去の上退場となります」が流れているのですが、ぶっちゃけこれ以外は関西のノリのお笑いです。
一日目の前説はハンジさん!(進撃の巨人)―――というか、朴瑠美さんですね。
ハンジさんのはっちゃけたときの映像(間違ってもラストシーズンのハンジ隊長ではありません)で、
ハンジ「隣の人を食べるのは止めましょう!」団員「そんな人いませんって💦」
ハンジ「隣の人のうなじは切らない様に!」団員「危険物は持ち込めませんから💦」
ハンジ「私も会場行きたいなぁ♥ 錬成していくか!」団員「番組が違いますし、10年前ですよ!💦(※ハガレン)」
とか、中の人弄りもたっぷりとやってます(笑:正直、これが一番楽しい♪)
そんなハンジさんと愉快な調査兵団のツッコミはもっと沢山あったのですが、何分テンポ良すぎて笑っちゃって、記憶に焼き付けきれなかったわ^^;

そんな朴さんの暴走アナウンスの後は、ひっさしぶりのカウントダウン!
会場中が10秒前から皆で一緒にカウントし、「MBSアニフェス2025」で大拍手。
そしてトップバッターは告知通りの『WIND BREAKER』。OPアクトはOPを歌ってくださいました、なとりの『絶対零度』で、会場いきなり大盛り上がり✨
続く生アフレコから主役である桜役の内田雄馬さん登場で、会場中が黄色い声で「キャァ~~~~♥♥♥」と真っ黄色に染まる染まる(*´艸`*)
第1話でボウフウリンのメンバーである蘇枋役の島﨑信長さん登場でも、会場中から歓声が。島崎さん、蘇枋と同じイヤリングしているの!
そして何といっても歓声が高かったのが、せり上がってきた梅宮役のゆーきゃん✨やっぱり五条先生を筆頭に、人気キャラの声を担当していることが多いですもんね!
そうそう。今回舞台が奈落からせり上がったり、高い位置まで上がったりと、視覚効果もやっていました。
そんなボウフウリンに立ちふさがった獅子頭連の十亀役の梅原さん。やっぱり声が低くて落ち着いて聴こえる役が多い梅原さんが、感情を込めて懺悔するシーンはジン・・・ときますね。
TVシリーズの1期目をまとめた生アフレコは20分以上。後のインタビューで「アフレコでは、こんなに長いこと喋り続けることはない」そうで、皆さん力が入っていました。

『WIND BREAKER』のキャストさんが下がると、次は『シャングリラ・フロンティア』。OPは1クール目のEDを歌ってくださったCHiCOさんの「エース」。CHiCOさんの声って、マイクに乗ると、本当に遠くまで響きますよね~元気出ます。
そして生アフレコ・・・ではなく、いわゆる声劇。最初に登場したのは当然主役のサンラク役の内田雄馬。さっきは「キャァ~~~~~♥♥♥」でしたが、今回は「ワァ~~~~~!!👏」。一緒にアーサー役の日笠さんとオイカッツォ役の小市さんも登場し、どうやらゲーム世界でイベント参加する模様。クリア条件は『ゴットドアで赤い🍅を探せ』・・・は?
ちなみに「ゴットドア」はお気づきの通り『神戸』です。赤い🍅はアーサー「ミオリネさんが作ってるよ?」サンラク「それは明日!(※2日目が水星の魔女)」 
オイカッツォ「梅宮(WB)も作っているじゃん。屋上で。」サンラク「それはさっき!」と、他の番組を弄る弄る(笑)
続いての条件は『6つの〇〇で3日天下を探せ』・・・へ?
よくわからないのですが、とりあえず新神戸駅でゴッドドアを開けたその先に居たのは―――速水奨さんが奈落から登場!
観客「神だぁああああああ!」「ボスが登場したぁあああああ!!」と大歓声✨
速水さん「フッフッフ。よくここがわかりましたね( ̄ー ̄)ニヤリ」
観客「そっち(※明智光秀:BASARA)かぁあああ!(笑)」
そのまま生アフレコは、当然速水さんがイベントボスで登場したクエスト「墓守のヴェザエモン」のシーン。ちなみに速水さんの台詞は「3回分収録したくらいの台詞全部言えましたね(by内田)」だそうです。殆ど「ぬん!」「ふん!」だもんね。ひたすらサンラク達に剣を振り回しているから。
ちなみにここだけの話なのですが、キャストさんは今回スタンドマイクの前ではなく、インカムで声を当てていました。そのせいか、映像と若干ずれがありまして、台詞よりも口パクの方が早くなっちゃっていたんですよ💦 ラグがあったんです。これは致し方ないです。唯一これをクリアした方がいらっしゃったんですが、その方以外、全員がラグが起きていたので、これは致し方ないと思われます。ですがヴェザエモンはご存じの通り甲冑で顔も覆っているので、口がそもそも動かないですから、速水さん、ラッキー☆w
最後はReoNaさんによるED「ガジュマロ」を聞かせていただきました。
感動的なシーンで『シャンフロ』は終了し、ここで『WIND BREAKER』と『シャンフロ』のキャストさんが登壇。自己紹介と作品やキャラへの想いをお一人ずつ語ってくださったのですが、内田さん「俺、今はこっち(WB)だから。」といえば、「(島崎さんも)こっち出ているじゃん!」みたいに、中の人が皆で絡まって大変なことに(笑)
WBは皆アフレコでもこのノリで、仲良く進められているとのこと。7月からの2期が楽しみですね♪ 
『シャンフロ』は内田さん「速水さんが3週分、一気にここで喋れました」で会場(笑) 速水さんが話すたびに、皆「いい声だ・・・(* ̄▽ ̄)* ̄▽ ̄)」
とうっとりしておりました。

トークが終わった後、今度はいよいよアレの出番です!
『呪術廻戦』のOPは2クール目OPでしたWho-ya Extendedの「VIVID VICE」。超絶ロックで超カッコいい!!(≧▽≦)
生アフレコは、第1話からなんですが、
内田雄馬(3回目)こと伏黒恵登場で会場「ワハハハハハハ!」――予想できすぎて、もう笑うしかないよね( *´艸`)
そして、後ろから悠仁の榎木くん登場で、会場「キャァ~~~~~~!!」そうくるよね~。シークレットと言われても、主人公が出ない訳にはいかないでしょう!( ー`дー´)キリッ
そして当然、この人も
五条「今どんなところ~?」に会場「キャァアアアアアアアアアアアアアアアア!!(*≧▽≦)ノシ*≧▽≦)ノシ」やはり五条Tことゆーきゃん、大人気♥
―――でも、盛り上がりの最高潮はここじゃなかった!Σ( ̄□ ̄|||)
五条「いるんだろ?出てきなよ。」――からせり上がってきたのは。
両面宿儺「フン・・・」
まさかの諏訪部さんの登場に、会場中が「ギャァアアアアアアアアアアア!!!!!(*≧▽≦)ノシ*≧▽≦)ノシ*≧▽≦)ノシ」
どんどんせり上がる諏訪部さん。まさに宿儺が上から皆を見下ろしている圧倒感が客席にまで伝わってきました。
・・・で、ここで先ほど上の方で「絵と声にタイムラグが生じる」と言いましたが、諏訪部さんは最初から見事に絵に合わせてきたんですよ!(゚Д゚;) ほぼ一人だけズレてないの。まぁ生アフレコとはいえお祭りですから、細かいことに拘らなくていいんでしょうが、こういう時にプロ技を見せてもらった感じで(ノД`)・゜・。←感涙しました✨
そして、この流れで次に来る人は誰か、おわかりだろう(苦笑)
真人「ちょーっと簡単にいじくっただけだから☆」で島崎さん登場。夏の「じゅじゅフェス」の時は、前&後説の時におかまのオネエな真人をやってくれましたが、今回は真面目に真人の生アフレコやってくれました。
・・・こうしてみると、今を時めく声優さん方、こんなに沢山の作品に出演されていて、それでも声色が被らない、あるいは表情というか演じ方が全然違って、一瞬でキャラ変できる凄さを目の当たりにできました。本当にプロって凄いなぁ・・・
第1期最後まで来ますと、今度はED。1クールEDでしたALIさんの「LOST IN PARADAISE feat.AKLO」。カッコいいです!ヴォーカルのLEOさんって日本人的な発音じゃないから、海外の方かな?とは思っていたんですが、クオーター(日本、スペイン、イギリス、フィリピン)さんだったんですね。どうりで発音がネイティブなわけだ。最後はちゃんと、あの悠仁の決めポーズしてくれました(笑)
こうして予定の作品は終わり、そのまま本日出演のキャストさんとアーティストさんのスタッフロールが流れて、呪術廻戦のところまで来た時に、
五条T「アレ?もう終わりかと思ったかい?」
悠仁「え?」
五条T「MBSがこのくらいで終わるわけないだろう?」
に会場総立ちで「キャァアアアアアアアアアア!!(*≧▽≦)/*≧▽≦)/*≧▽≦)/」
そして、次の作品を紹介する時に、トランプがクルクル回って、作品を明かすんですが、クルクルクルクル~~・・・あれ?消えた・・・
次の瞬間

『茶色と白の猫の耳のアップ』

会場「ギャァアアアアア!!音駒ァアアアアアアアアア!!」
一発で皆わかるんだ(゚Д゚;) かもした、すこーし猫の顔が見えるまで、『劇場版ハイキュー ゴミ捨て場の決戦』だってわからんかったよ💦 (あんなにSEED FREEDOM見に行く度に映ってたのにね・・・┐(´∀`)┌ヤレヤレ)
そしてその歓声のまま、更なる歓声が重なったのは、研磨役の梶さん登壇!言ってしまえばこの劇場版のもう一人の主役ですもんね♪
そして当然運命の出会いを果たした相手は日向役の村瀬さん。二人の出会いと劇場版の試合の模様が流れます。そして研磨のモノローグに付き合うのは研磨を誘った黒尾鉄朗役のゆーきゃん!内田さんに引き続き、本日3役目の登場!
そしてここでとある”ひっかけ”が待っていました。
当然、烏野といえば日向と一番掛け合いがあるのは影山。最初音声だけだったんですよ。影山のシーン。ところが、日向が研磨の術中にはまりそうになった時に突然現れたのは、石川さん!まさかの「飛雄、いたんかい!」(笑)
ここから烏野(日向&影山)vs音駒(研磨&鉄朗)で生アフレコ合戦開始。試合終了のその時まで、名場面をダイジェストでアフレコしてくださいましたが、多分30分くらい演じてくれたと思います。劇場版の名シーン全てが入った編集でしたね。
当然最後のライブはSPYAIRの「オレンジ」。会場物凄い盛り上がりました!
劇場で聴いたのもいいのですが、あのライブ独特の「空気で伝わってくる」感じがたまらなく良きですね♥

そして、引き続き『ハイキュー』&『呪術廻戦』キャストへのインタビュー。
内田さん「もう会場の皆さん、空気読まれていて(笑)『呪術廻戦』でも「また内田が出てくるぜ」ってわかっているから、出た時笑いしか起きてなかった(笑)」に会場爆笑!そのとーりだったね☆
でも更に爆笑を誘ってくれたのは、MCさんが「出演者の皆様、こちらに並んでください」と仕切っている間に、村瀬さんが「××××」と独り言話して、MCさんに「独り言止めてください」と厳重注意(笑)
実はお隣に居た諏訪部さんのコスチュームが、外は着物、インナーはセーターにネックレス、足は雪駄だったんですよ。で、帰国子女の村瀬さんは「雪駄」を知らなかったらしく「素敵な履物ですね✨」と言ってたらしい(諏訪部談)
村瀬さん「すいません💦いつもはマイクなのに、インカムだったこと忘れてました💦」 大丈夫、のーぷろぶれむさっ!
ちなみにゆーきゃんはどっちも出ているので、どんな自己紹介になるかと思ったら「初めまして。中村悠一です。」とサラッと流しやがった(笑)
ちなみに諏訪部さん「東京から来ました。この格好で」 梶さん「シークレットできました。」・・・みんな最早思い思いw
石川さんは「皆、最初影山の台詞で(自分が)登場しなかったので、影山のところはアフレコ音声が流れていると思われたみたいで。実はやっていました!」いや、本当に騙されました^^;
呪術廻戦はいよいよ死滅回遊のアフレコが始まっているらしく。また「劇場版もありますので」ってMCさんが一生懸命お知らせしてくれているけど、主な出演はここではゆーきゃんしかいない(哀:仕方ないわ『懐玉と玉折』だもんな)のに、ゆーきゃん(僕じゃありません💦)ポーズ取るのに必死w ハイキューは今年の劇場版アニメの動員数が118万人(でしたっけ?)を越えたということで、まだまだ続編もありかも。

最後は他の出演者の皆さんも一斉にステージに集まり、一言ずつお言葉を頂いたのですが、MCさんより「あの、MBSから梶さんにお手紙が届いております。」に、梶さんは本当に知らなかったらしく「何!?」と驚いていましたところ

『梶さん。明日も来てください。MBS』

ということで、梶さん、2日目も出演決定🎊
「全然シークレットじゃなくなっちゃったじゃない!💦」
と梶さん叫んでおりましたが、会場の皆さん「梶さんが来るってことは、アレだよね( ̄▽ ̄)」「だよね~( ̄ー ̄)」と既に察しは付きました(笑)

そんな2日目は、また次にUPするとしまして。
最後に皆でキャストさん「MBSー」会場「アニフェス!」と掛け声やったところで花火の紙吹雪が舞いました。
アリーナの前の方の席だった証(笑)をこれへ。

はい、エナメルテープ(蒼)のキラッキラな中に「MBS ANIME FES.2025 DAY1」ってちゃんと書いてあるのが泣かせます💦
ちなみに2日目はちゃんと「DAY2」って書いてある赫のエナメルテープでした。・・・でも席が後ろの方でしたので、かもしたは奪えませんでした💧

―――ザクッと一日目はこんな感じでした。
二日目は、更に物凄いことになりましたので、また明日にでも続きをしたためようと思います<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする