うたたね日記

アニヲタ管理人の日常を囁いております。

届いたっす!

2010年11月08日 21時00分40秒 | 雑記
一日遅ればせながら・・・

『千葉ロッテマリーンズ、優勝おめでとうございます!!』\(^o^)/

一応地元民なので嬉しい限りですよv
もう一つ地元じゃ、柏レイソルが3位確定らしく、J1に戻れそうなので、そっしもよし! 
千葉国体もありましたが、なんか今年は地元がスポーツづいている気がします。
ちなみに今日は早速スーパーとかデパートで優勝セールやり始めたので買いにいってきたんですが、思ったほどいいのがなかったな。
しかも5年前にマリーンズが優勝したときは、『コアラのマーチ・マリーンズユニフォームver.』が販売されていたのに、今回は普通の『コアラのマーチ』と『パイの実』が安売りになっただけで、イチゴ味の『コアラのマーチ』は安くなっていなかった(T0T)
あ~ぁ。出来れば今回も欲しかった、『コアラのマーチ・マリーンズVer.』。
やはりリーグ優勝していなかったのがネックだったのだろうか(-△-;) リーグ優勝して日本一になっていたら確実に『コアラのマーチ』は記念ヴァージョンで売られていたかもしれない。今年は我慢だね。また何時になるか判りませんが、リーグ優勝して欲しいです(^^ゞ

そして話は飛んで、今日帰ってきたら学研さんから郵便物が届いていました!

「きたぁぁぁぁーーーーーーーーーーっ!!」

はい。メディアの全プレだった、『筆頭の図書カード』ですよ。
10月号だったかの表紙の筆頭ですね。やたら爽やかにカメラ目線で微笑んでおります(笑)
最近の筆頭グッズはずんだ餅しかり、親指立てて『GooD!』していたり、妙に微笑んでいたりして、なんだかおかしい(笑)
漫画とかで描かれると、凶悪な微笑み(※目つきが悪いから)しているのに、アニメにされるとなんだか爽やかです。いや、ヤンキーなのは変わりないですけど^^;
にしても筆頭グッズばっかり増えていくなぁ~。アニキグッズに満たされたいですが、全然ないんですよね。長曾我部の家紋が入ったものなら筆頭に負けじとおとらず売っているんですが、アニキ自身のがない。リボルティックのフィギアでアニキがかっとんでいるカッコいいのがあるんですが、高いんだよな~実際問題。手が出せない(--;)
アニキの図書カード出ないかな~。でもアニキのが出るんだったらその前にユッキーが出そうだ。
でもこの全プレ。ビニールカバーに入っているのはいいんですが、封筒の中にダンボールが一枚あって、その上にカード一枚がペロっと置かれていただけで、挨拶文も何もなし。学研さんも相当経費削減しているのか、と思わずにはいられませんでした^^;
とりあえず当然使わないで、財布の中に入れてニマニマほくそ笑むのさ。
暫くこれで萌充足v あとはカガリたんかアニキグッズが出るまで(出そうにないけど)我慢我慢(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は一個だけ

2010年11月07日 21時30分28秒 | 特撮
昨日購入しました筆頭の日本酒を飲んでみましたが、意外なことに結構甘口でした。
筆頭のことだから多分辛口じゃないかと思っていたんですが、思いのほか甘かったのでちょっと心外。
なんか甘口というと、甘党のユッキーが好みそうな気がするんですが、考えてみればユッキーはえらい甘党だけど酒は飲まないんですよね(※『BASARA』の設定の中では)。でかいダンゴ食って喜んでいますから(笑) お子ちゃまだけにまだ酒は飲んでいないのかも(苦笑)
筆頭はつまみとか食べずにお酒だけ飲んでいましたので、かもしたもお酒だけ飲んでみましたが、甘口だと妙に舌に甘味の後味が残るので、なんか辛いものが食べたくなりました^^;
本当のお酒飲みさんはつまみとか食べないで、じっくりお酒だけの味を楽しむらしいので、かもしたはまだまだお子様だな^^;
そんなお子様が喜ぶ特撮を見て喜んでいるんだから、やっぱりかもしたの精神年齢4~5歳で間違いないっす。
今日は駅伝だかマラソンだかがあって、『仮面ライダー000』がなかったので、『ゴセイジャー』だけ。
『ゴセイジャー』:今日はそういえば今まで話にも登場したことがなかった、天知博士の奥さんであり望君のお母さんである「ゆうこさん」が帰ってくるお話でした。
全く今まで話の中にも登場してこなかったので、てっきりお母さんは亡くなられたか何かして、存在していいなったのかと思いましたが、ちゃーんと元気に生きていて、仕事していたようです^^;勝手に死んだことにしてすいませんでした<(_ _)>
確かに天知博士の収入だけじゃ、あのでかい家も生活費(※何せ5人の居候もいるし)も足りないんじゃないかと思っていましたが(←こういうことに考えが及ぶところが、歳くっている証拠^^;)、お母さんが働いていたのでなんか納得(苦笑)
視聴者向けの話の中には今まで「ゆうこさん」登場していませんでしたが、天使共にはちゃんと話はしていたらしい。でも「得意料理は『TKG』って、かっこよく決めていましたけど、ご飯の名前で横文字出てきても、美味しそうに感じないのはかもしただけだろうか? ちなみに『TKG』=『たまご(T)かけ(K)ご飯(G)』だそうです。
そしてメインのテーマが「ナイト、人間に興味を持つ」でしたけど、人間を判る方法として「本やDVDなどのデータを見るのがよい」とハイドに資料を用意してもらっていたようですが、その資料というのが絵本『手袋を買いに』・・・って、人間じゃなくって狐の話じゃんか!∑(-口-;)(※『手袋を買いに』:狐のお母さんが、狐の子の手がしもやけになってしまうので、人間の振りして手袋を買いに行かせるんですが、間違って人間の手に化けていない別の狐のままの手を出してしまうんですが、お店の方はちゃんと手袋をくれた、という心温まるお話)
しかも他にもデータらしいデータではなく『世界のなんたら』みたいな読み物系。でもナイトは必死にデータ収集していました。
その一方でマトリンティス帝国は、ちゃんと数値化データや各戦いのDVDなんかを見て、「これぞデータ収集!」といわんばかりに手本の様な分析をしていました(笑)
で、今日の敵は副官のメタルアリス直々に出撃。タイトルが『ナイトvsアリス』だったので、ガチで戦うのかと思っておりましたが、普通に天使&ナイトvsアリスにいつものパターンで戦っていました。
しかし、人間なんて何の役にも立たないのに何故庇う?、というアリスに対し、ナイト「人間には『愛』という大事な絆がある!」と言い切るナイト。あの絵本だけでよくそこまで学習できましたね(笑) でも今日のナイトの発言で情操教育がいかに大切か、ということを、全国のお父さんお母さんにしっかりとお知らせできたのではないでしょうか?
そんな人を思いやる、という愛情のおかげで、また護星天使に新たなパワーが誕生。それは「ヘッダーで一列横隊になって、線路の代わりになる」こと(笑)
いや・・・あの鉄橋がアリスによって爆破されてしまい、接近する特急を無事に渡らせるために、ヘッダーが一列に並んで、線路の代わりになったんですが、アレだけ凸凹しているヘッダーの背中の上を、綺麗に脱輪もせずに何事もなかったかのように先の線路に繋げるって、どうやったら出来るんだ(--;)? 細かい突っ込みはしちゃいけないのが「お子様向け番組」^^;
最終的にメタルアリスは敗れましたが、幹部なのにもうやられちゃったのかと思っていたら、また修理してもらった様子。
でも別に特別扱いではなく、管理職がいないと困るから、というだけ。やはりマトリンティス帝国は官庁並みに職員が効率的に配置されている様です(苦笑)
結局「ゆうこさん」は特急に乗り遅れたらしく、またもや登場しない伝説の人で終了しました^^;
声だけ最後に登場していましたが、もの凄くおおらかな人っぽい(笑)いつか登場して欲しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヲタク、池袋に行く!

2010年11月06日 18時44分11秒 | 雑記
今日は冬コミの合同誌の打ち合わせを兼ねて、久しぶりに池袋なんぞに足を伸ばしました
打ち合わせの時間の一寸前に着いたので、折角ですから『乙女ロード』に行こうと思ったんですが、行きがけに宮城県のアンテナショップを見つけてしまい、見事にかもられました(笑)
だってさ~威風堂々と『戦国BASARA弐』のポスターが貼ってあるんだもん「だったら行くしかないじゃないかぁぁぁーーーーっ!!」(笑)

ちなみにショップの1階は普通の地元物産が売られており、2階に『BASARA』グッズが売っているのですが、その隣には『楽天イーグルス』のサインボールとかが売られていて、マー君のが見事に完売になっていました。
「筆頭!激しく負けておりますぞ!∑(-口-;)」
『BASARA』に優しい宮城県(笑)では、色んな商品が出ておりますが、このアンテナショップも結構売られていて『殿様めんつゆ』(←ネーミングが(笑))とか、『牛タンカレー』とか、トラベルナビでもおなじみの『温麺』とか(これは小十郎がメイン)、色々ありました。
「ただ見るだけ~」と思っていたんですが、何も買わないでいたら筆頭に激しく睨まれている気がしたので、『ずんだ餅』と『日本酒』買ってきましたよ(笑)
なんといっても『ずんだ餅』は『BASARA3』の中でもご当地資源として装具生成に必要不可欠!なので、「やっぱり買うしかないじゃないか!(-□-)」
で、酒のほうはEDの筆頭のごとく、しみじみと月見ながら一人酒するんですよ。あぁそうさ。
かもしたが品定めする横で、やはりBASARAファンの女の子たちがいましたが「やっぱり、お酒は20歳越えていないとダメだもんね・・・買えないな」としんみりしておりましたが、このときほど自分がババァでよかったと思いました(苦笑)
ちなみに筆頭グッズの周りには<写真を撮らないで下さい>というお願い書きがいっぱい貼ってありました(苦笑) うん、気持ちはよ~~~く判りますよ^^;
そしてそのまま乙女ロードに突入して真っ直ぐメイト本店へ。
ここでは先ずはかもされグッズをガッツリ購入

右から先週買い損ねたクリーナー・クリアファイル・キーホルダーです。
キーホルダーはなんかベッコウ飴みたいで、間違えて食いそうです(笑)
注意書きにも「口に入れないで下さい」って書いてあった(笑)
後は久しぶりに種のコーナーでアスランのピンナップ、『オーブ軍服Ver.』を買おうかどうか悩んだのですが、カガリたんがいないからやめた^^;
『BASARA』はあまりグッズが置いていなかったのですが、お酒が置いてあったんですよ。あ、もやしもんもだけど。メイト本店ではお酒もちゃんと冷蔵庫に入れて売っているんですね!(・0・)一寸ビックリ。
買おうかどうしようかすっごく悩んだんですが、結構でかくて持ち帰るの辛そうだったので、アンテナショップの筆頭の長家だけで我慢しました。これ以上買ったら肝硬変へ一直線じゃ^^;
それから今回は男性向けのSSを書くことになりましたが、今まで一度も男性向けの本って読んだことないので、参考に何か一冊かって帰ろうかと、並びの同人&古本屋さんを廻っていたんですが、気がつけば『BASRA本』ばかり手の中に・・・
ぬぉっ!∑(-口-;)
当初の目的を間違えるところだった!
でも乙女ロードの同人誌屋さんはやはりBLがメインなので、男性向けはやはりアキバがメインかな。とりあえず小説ならフ○ンス文庫かなにかだろうか。今回はちょっと巡れなかったので、近いうちに近所の古本屋でもいってみよう。

で、ようやく今回のメインの合同誌の件で、U様と打ち合わせしに近くの茶店へ。
何時も一人でやっていることを二人でやるとすると結構色んな作業で分担が必要になりますね。・・・というか、何時もこれだけの作業を一人でやっていたのか・・・と改めて実感ですよ。凄いな自分(苦笑)
お茶飲みながら色々決めたんですが、細かいU様に対し、殆ど思いつきで動くかもした。はっきり言ってU様の足を引っ張るのは目に見えていること請け合い(==;)
流石は漫画描く人は、凄く細かいところにも神経が行き届いているんですが、かもしたは文字書きさんの中でももの凄く煩雑なタイプの人なので、マンガ描きさんから見たら「どうかと思う。」だろうな(--;)
ぶ、無事本が出来てほしいんだが、だ、大丈夫か・・・な?(←すんげー弱気っ!)
そういえば、茶店で頼んだ飲み物の中に、☆型したミルク寒天のようなものが入っていて、U様が最初それを食べたんですが「・・・味がなくって、なんか『不思議なもの』(--;)」と形容していたのですが、かもした「ミルク味じゃないの?」U様「全然・・・」というので、かもしたも食べてみた―――
本当に無味無臭でした・・・(-△-;)
一体あの☆寒天は何の意味があったんだろう。不思議なインパクトだった(笑)
とりあえず本の方向性とか色々決めて、U様とお別れしたのですが、帰りの山手線乗っていたらU様からメールが―――
<全然違う電車乗っちゃったよ
・・・無事に帰れただろうか^^;

家に帰ってきてから、早速『ずんだ餅』を明けてみました☆
<5~6時間解凍してから召し上がってください>とあったので、もうそろそろいいかな?と思って開けてみたら―――

「筆頭、激しく片方に寄ったまま、固まっていました!∑(-口-;)」
しかも未だ冷たい・・・
『Coolに行こうぜ!」(by筆頭)じゃ済まない位、クールでした^^;
人肌で温めてようやく試食。上がずんだ餅で、下が黒ゴマの餅でした。結構美味かったですv
筆頭「クセになるなよ!」
うん、また機会があったら食いたいですよ!筆頭。

さて、そんなこんなで締め切りも決まったので、それまでに向けて原稿に取り掛からねば!です。
今夜から頑張ろう♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だぁぁぁーーーーっ!!(怒)

2010年11月05日 20時41分40秒 | お仕事
お仕事していると色んなことがあります。
来所されるお客様とトラブったり、職員同士でいざこざあったりetc・・・
どうしても人相手の仕事である以上、起こりえることなのは判っているのですが、今日は2連荘でケンカしてストレス倍増中です
ちょっとここでガス抜きしたい<(_ _)>
先ずは朝っぱらから、臨時職員さんが色々注文してきました。「物が足りない」とか「書類のここが間違っている」などのクレームはしょっちゅうなのですが、今日は「ボールペンがなくなった」と訴え。
かもした「そこの机は○○さん以外は誰も座らないから、誰も持っていかないと思うんですが・・・。」
○○さん「うそ!絶対なくなっているって! ・・・わかった!職員の人が盗んだんでしょ!?きっとそうだよ!」
かもした「(--;) ・・・盗むってそんな決め付けなくても。例えば電話かかってきて、たまたまメモ取るのに筆記用具持ってきてなくって、そこの机から借りた、という人もいるかも知れませんが。」
○○さん「だったら断わりもなく持っていったんだから盗難じゃん!アンタ責任持って全部回収してきてよ!残さずよ!」

・・・って、何故に私が回収せねばならんのじゃ!?∑(-口-;)

かもした「私も仕事している途中なので、とりあえず皆さんに声はかけてみますけど。○○さんも皆さんに聞いてみてくださいよ。」
○○さん「・・・あんたさ・・・」
かもした「は?」
○○さん「アンタ、正規職員だからって、臨時職員平気で使っていいと思っているんでしょ!? 偉そうにしてるんじゃないわよ アンタなんかあたしより半分以下の経験しかないくせに、命令してるんじゃないわよ!」
かもした「・・・(プチ) 命令なんかしてないですよ!ただご自分のものなんですから、ご自分でも皆さんに聞いてみればいい、といったまでです!∑(-口-)」

△×□○・・・

はっきりいって「子供のけんか」の域を全然越えていない、アホらしいことですが、何時も結構口調がキツイ方なのに加えて、どうやら今日は虫の居所が悪かったのか、あちこちでケンカ売っていましたorz
別にウチラならまだ我慢すればいいですよ。
それこそ申し訳ないですが、臨時職員さんなので、毎日顔を合わせるわけではないですし、一回深呼吸して冷静になればどってことないのですが、問題はお客さんにまで当たるのが困りもの(==;) 乱暴に付き返されたらしく、一人のお客さん(まだ若いお嬢さん)がオロオロと困り果てていたので、かもしたがフォローに廻ったら、涙零しながらお帰りになられました。何とか悪印象だけは避けられたようですが、流石に困り果ててかもした「どんなに私に当たろうが構いませんけど、お客様にだけはちゃんと丁寧に対応してください!」と注意したら、鼻で笑って通り過ぎました。

―――「ちくしょぉぉーーーーーーっ!!(>0<)」

たまたま今日だけ機嫌が悪かったのならまだいいんですが、この状態が続くようなら考え物だな(--;)

なので朝っぱらからイライラしていたんですが、終業時間近くになって、仕事がまとまらずひぃひぃいっている矢先に電話が。出てみれば、何時も電話をかけてくる、クレーマーの方。
散々「あーだ、こーだ」いった挙句、終業のチャイムがなったと思ったら、
「アンタ、まだ仕事残ってるの?電話してる暇があったら、さっさと仕事片付けたら?」

「誰の所為だと思っているんじゃぁぁぁーーーーーっ!!(T0T

なんか沈みゆく夕日に向かって「何故じゃぁぁぁーーーーーっ!? 何故こうなるんだぁぁぁーーーーーーーっ!!」と官兵衛さんにように叫びたくなりました(T_T)

あ~ぁ、来週は少しいいことがあるといいんだけどな。
とりあえず明日はお出かけだ。早く寝とこう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっちまった・・・

2010年11月03日 21時27分43秒 | 雑記
今日の一句―――


「原稿に コーヒーぶちまけ いとあはれ」















「何故じゃぁぁぁぁーーーーーーーーーーっ!!」(by黒田官兵衛)

いえ、同人の原稿ではなく、仕事のほうです。
お陰様でダメージ×100(T0T)
母上に「バカ(3乗)」言われました。
とりあえず今週中に仕上げられればいいんですが、なんだかもの凄くやる気が起きなくなりました。

・・・『ベストハウス』見たらもう寝よう(==;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする