人株¥98(税抜き)で買ったお花もいい感じに咲いてきました。
並び替えては見つつ、眺めつしています。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f0/42d50236ab211a2516117cf90b134f75.jpg)
バジルは鉢にまんべんなく蒔いたはずなのに・・・
こんな感じになっちゃいました。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/53/f0325ce4028c232fa23870725c8a4ee7.jpg)
もう少しおおきくなったら植えかえしましょう。
次ぎの写真は、名前はわかりませんが涼しげな葉っぱ達です。
これもまた何年もおんなじ鉢で頑張っています。(植え替えがち・ちょっと・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9c/fac279c551264bb79f965c261429fa66.jpg)
今年はお野菜たちを「虫」から守るべくプランターを網で囲ってみました!
まずはスーパーで買ったねぎの根っこを植えたんですが
上手く根がついて収穫しています。虫がついていないのであーんしん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/67/e06629d0bbc213cccdc650db862336c9.jpg)
そして、小松菜もサラダ蕪も網の中ですくすく育ってます。
アブラムシもモンシロチョウの幼虫もシャットアウト!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4c/648e38329a30d2cff448faf481257749.jpg)
ただ収穫の時に網を開けるのがちょい面倒かな。
さやいんげんも大きくなったので大きい網をかけるために
網を3.5メートル×2個分 買ってきて大きい袋を縫ってみました。
中にはツルをはわせる網をさらにはってます。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4f/0226f0ea7d67718a2a3ada3bcb76ccba.jpg)
上に上にと伸びたツルは下に誘引してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/16/e91c8700e920f5328fe5868746dece28.jpg)
つゆ草が咲くころになると、いつも思い出す事があります。
子供が3~4歳の頃だったと思います。
ある日、「あー!わかった!!」と言うのです。
何のことかな??と聞いてみると・・・
「お母さん!このお花がちょうちょになるんだよ!」って
草むらの中の一輪のつゆ草の花を指差したんです!
確かに昔住んでいた家の周りは草むらだらけで
羽根の内側がきれいな青紫の小さなちょうちょがその中を飛んでいたりしました。
「そうなんだ、良く見つけたね」って言ったら得意そうな顔してました。
その息子も今や髭の生えた大人になってしまいました。(--〆)
かわいい時期はわずかですよ!
育児最中のみなさん!育児楽しんでください!!(笑)
薔薇の花の様な(名前がわからない)サボテン?にも花が咲きました。
乾燥に強く、冬は雪の下でも平気、横に横にと増えていき
グランドカバーっていうんですか?それにぴったりだと思うんですよ。
これ↓どうですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7d/956b271562441618ba627fab4c456331.jpg)
並び替えては見つつ、眺めつしています。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f0/42d50236ab211a2516117cf90b134f75.jpg)
バジルは鉢にまんべんなく蒔いたはずなのに・・・
こんな感じになっちゃいました。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/53/f0325ce4028c232fa23870725c8a4ee7.jpg)
もう少しおおきくなったら植えかえしましょう。
次ぎの写真は、名前はわかりませんが涼しげな葉っぱ達です。
これもまた何年もおんなじ鉢で頑張っています。(植え替えがち・ちょっと・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9c/fac279c551264bb79f965c261429fa66.jpg)
今年はお野菜たちを「虫」から守るべくプランターを網で囲ってみました!
まずはスーパーで買ったねぎの根っこを植えたんですが
上手く根がついて収穫しています。虫がついていないのであーんしん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/67/e06629d0bbc213cccdc650db862336c9.jpg)
そして、小松菜もサラダ蕪も網の中ですくすく育ってます。
アブラムシもモンシロチョウの幼虫もシャットアウト!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4c/648e38329a30d2cff448faf481257749.jpg)
ただ収穫の時に網を開けるのがちょい面倒かな。
さやいんげんも大きくなったので大きい網をかけるために
網を3.5メートル×2個分 買ってきて大きい袋を縫ってみました。
中にはツルをはわせる網をさらにはってます。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4f/0226f0ea7d67718a2a3ada3bcb76ccba.jpg)
上に上にと伸びたツルは下に誘引してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/16/e91c8700e920f5328fe5868746dece28.jpg)
つゆ草が咲くころになると、いつも思い出す事があります。
子供が3~4歳の頃だったと思います。
ある日、「あー!わかった!!」と言うのです。
何のことかな??と聞いてみると・・・
「お母さん!このお花がちょうちょになるんだよ!」って
草むらの中の一輪のつゆ草の花を指差したんです!
確かに昔住んでいた家の周りは草むらだらけで
羽根の内側がきれいな青紫の小さなちょうちょがその中を飛んでいたりしました。
「そうなんだ、良く見つけたね」って言ったら得意そうな顔してました。
その息子も今や髭の生えた大人になってしまいました。(--〆)
かわいい時期はわずかですよ!
育児最中のみなさん!育児楽しんでください!!(笑)
薔薇の花の様な(名前がわからない)サボテン?にも花が咲きました。
乾燥に強く、冬は雪の下でも平気、横に横にと増えていき
グランドカバーっていうんですか?それにぴったりだと思うんですよ。
これ↓どうですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7d/956b271562441618ba627fab4c456331.jpg)