goo blog サービス終了のお知らせ 

柴犬さくらと時々家庭菜園・庭の花

人生折り返し中です。
柴犬との生活をわちゃわちゃ楽しんでいます。

2019/9/20 成長したのか?ゲートを高く!

2019-09-20 | 柴犬「さくら」の成長記
前にお話しした通り、犬を飼うに当たって日本犬もどきであれば

雑種でも保護犬でもかまわなかったんですが、

こらがまた、なかなかそういう機会が全くなく

しょうがないから、ペットショップで買うしかないとあちこち見ても

日本犬って見つからず~

たまの柴犬って超高い!それでも家族の為だししょうがないって思っていたんです。

ところがひょんなことから柴犬保存会から「さくら」がうちにくることになりました。

まるまる~ころころ~ふわふわ~…からは程遠いフォルムの子犬でした。

両耳が立ってからはまるで狐?って感じです。



きりっとした顔立ちの女の子です。私は大いに気に入っていたのですが、

「連れ」が事あるたびに、「さくら、顔かわいくなーい」というので

私は、「かわいくないって言うなーー!」とさけんでおりました(笑)

でも、一番遊んでかわいがるのは「連れ」なんですよ。

リビング横に作ったさくらのケージ、リビングに入って来られないように

100均で買ったワイヤーネット(高さ60センチ)を連結して、使用していたんですが

ピョンピョンして出てきそうになったので、



留守の時とか夜中に柵を出ても困る!ということで

大きなペットゲートを購入しました。

ペットショップでは良いのが見つからず、ネット注文しました。



入口に取り着けたら…



こんな風う(笑)

今は、やっと少しは諦めたのか、隙間から覗いています。



扉を開けると直ぐに出てきちゃうので

下半分に、ワイヤーネットをつけました。

さてさて、

最近は、ウンチを所定の場所にするようになりましたが、

(偉いぞ!さくら~♪)

なんでウンチの時にはあんなに大騒ぎしてからするんだろう?って

毎回思います。(笑)

そういえば、近所の犬も(外飼い)ウンチの前は結構吠えまくってからするな~

毎回、何事?って見てると、やおらウンチをするんです。

犬ってそういうもの?

そうそう!

今日、ブリーダーさんから「血統書」が送られてきました。

なかなかびっくりです。



両親はもとより、







そして、



あとで、この「犬名」の「桃姫号」とかって調べてみようかな。

改めて思ったのは、

この日本の天然記念物の柴犬を大切に育てなくちゃいかん!ということでした。