何十年ぶりに植えたでしょうか、5月に植えたジャガイモを収穫しました。
過去に何回かジャガイモは植えたことがあるんですが、ことごとく失敗して
ここ何十年もジャガイモは敬遠していたんです。
家族の強い要望(笑)があって、種イモを買い植えてみました。
どうして、種イモってあんなに大量でしか売ってないんでしょうかね。
うちは4か所しか植えなかったので、二個だけしか使いませんでした。
一個の種イモを半分にして植えたんです。
畑が狭いので、そんなにジャガイモに植えられない。
収穫時期ってよくわからないのでネットで検索。
上の葉っぱや茎が7割枯れてきたら収穫時って言ってた方があって
7割って??て思いましたが、葉っぱが黄色くなってきたので抜いてみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/de/249662d1e19306e3dbd0ca8790ffbe5e.jpg)
おおーー!あるじゃん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2a/07c341bfc26fa70cd7b3f721f51ee196.jpg)
半分諦めて収穫に臨んだのですが…二個の種イモからの収穫がこれです ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a8/605836567af01f6b5d93fffb27831929.jpg)
でも買った種イモを考えるとなーー…。
今回は、まぁまぁ成功したと言えるのですが、やっぱり来年はやらないと思う。
さて、今日は、弘前にある「陽久庵」の展示会に行ってきました。
先生と、奥様に会うのは久しぶりになります。
今回は、骨董市も庭で開催されていて、何やら楽し気~って行ってきました。
あー、でも写真があまりにも多すぎて、展示会の写真だけにします。
ホームページもありますのでそちらの方を見てくださいませ。
ネットでも先生の器は購入できるそうです。
夏に涼し気な色味の器です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e6/e085c6115ff4daeb6a5875905ad8488c.jpg)
(本物はもう少し落ち着いた青だと思います)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2f/917f5c8acd1eae009ca032a8bf958764.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c0/a2b0c75039771a1cfb6c2d53107542c8.jpg)
次々にアップしていきますので見てくださいませ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ce/35fb92b0cbf8c55e6c46c7ff69089ede.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/79/064419756b18d00f94b8f5759accd2e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/dc/63bb165f2054517eb2c5078607f6b43e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/61/13d95b6a3e98cee03eb060fd3c4c88c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/91/bcddbae9293b15a415e559a0f7d1d76c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/67/5b14287f7b7f13aaad667414c63fc7fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/de/9c8b16a71c146ac913ae6228e0dbfd61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/60/23eb6e1d16df36d7465db1423739be0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b8/b928eb4b325fab7556b009f6d0ac1d6c.jpg)
全ては写真に撮れませんでした。もっとたくさんの作品があります。
主婦の私にも買えるお値段の花器を買ってきました。
中に花を生ける穴が空いていて(くっついている?)剣山が要らない。そそっかしい私にはピッタリです
こちらと同じ花器です。↓ 足が可愛い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/67/5b14287f7b7f13aaad667414c63fc7fc.jpg)
暑い日が続いていますが、ちょっと涼しい時間帯は風もそよそよと吹いて、気持ちがいいのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/be/0fd9fcddbdebabad509fe4acaaf7b4ad.jpg)
さくら、ひっくり返って寝ています(笑)
過去に何回かジャガイモは植えたことがあるんですが、ことごとく失敗して
ここ何十年もジャガイモは敬遠していたんです。
家族の強い要望(笑)があって、種イモを買い植えてみました。
どうして、種イモってあんなに大量でしか売ってないんでしょうかね。
うちは4か所しか植えなかったので、二個だけしか使いませんでした。
一個の種イモを半分にして植えたんです。
畑が狭いので、そんなにジャガイモに植えられない。
収穫時期ってよくわからないのでネットで検索。
上の葉っぱや茎が7割枯れてきたら収穫時って言ってた方があって
7割って??て思いましたが、葉っぱが黄色くなってきたので抜いてみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/de/249662d1e19306e3dbd0ca8790ffbe5e.jpg)
おおーー!あるじゃん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2a/07c341bfc26fa70cd7b3f721f51ee196.jpg)
半分諦めて収穫に臨んだのですが…二個の種イモからの収穫がこれです ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a8/605836567af01f6b5d93fffb27831929.jpg)
でも買った種イモを考えるとなーー…。
今回は、まぁまぁ成功したと言えるのですが、やっぱり来年はやらないと思う。
さて、今日は、弘前にある「陽久庵」の展示会に行ってきました。
先生と、奥様に会うのは久しぶりになります。
今回は、骨董市も庭で開催されていて、何やら楽し気~って行ってきました。
あー、でも写真があまりにも多すぎて、展示会の写真だけにします。
ホームページもありますのでそちらの方を見てくださいませ。
ネットでも先生の器は購入できるそうです。
夏に涼し気な色味の器です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e6/e085c6115ff4daeb6a5875905ad8488c.jpg)
(本物はもう少し落ち着いた青だと思います)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2f/917f5c8acd1eae009ca032a8bf958764.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c0/a2b0c75039771a1cfb6c2d53107542c8.jpg)
次々にアップしていきますので見てくださいませ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ce/35fb92b0cbf8c55e6c46c7ff69089ede.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/79/064419756b18d00f94b8f5759accd2e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/dc/63bb165f2054517eb2c5078607f6b43e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/61/13d95b6a3e98cee03eb060fd3c4c88c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/91/bcddbae9293b15a415e559a0f7d1d76c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/67/5b14287f7b7f13aaad667414c63fc7fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/de/9c8b16a71c146ac913ae6228e0dbfd61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/60/23eb6e1d16df36d7465db1423739be0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b8/b928eb4b325fab7556b009f6d0ac1d6c.jpg)
全ては写真に撮れませんでした。もっとたくさんの作品があります。
主婦の私にも買えるお値段の花器を買ってきました。
中に花を生ける穴が空いていて(くっついている?)剣山が要らない。そそっかしい私にはピッタリです
こちらと同じ花器です。↓ 足が可愛い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/67/5b14287f7b7f13aaad667414c63fc7fc.jpg)
暑い日が続いていますが、ちょっと涼しい時間帯は風もそよそよと吹いて、気持ちがいいのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/be/0fd9fcddbdebabad509fe4acaaf7b4ad.jpg)
さくら、ひっくり返って寝ています(笑)