柴犬さくらと時々家庭菜園・庭の花

人生折り返し中です。
柴犬との生活をわちゃわちゃ楽しんでいます。

18/11/17 間違う事もあるけど間違ったら大変!

2018-11-17 | 日記
あれは…

子供たちが中学と高校生の頃だったかな~

まだ私も働いていた頃、

家族全員が7時台にはお弁当を持って家を出なくちゃならないんです

(共稼ぎの家はみんな朝は忙しいと思いますが)

朝起きて、トイレに行く時間もなく

(ぎりぎりまで寝ていたい…)

なので起きると、秒単位で家族4人分の朝ごはん、弁当、身支度(化粧・ホントは嫌い)

職場も朝はあわただしくってバタバタしているので

ちょっと落ち着いた頃に、ハタと気が付きます。

「あッ!私朝からトイレに行ってない!朝ごはん食べ損ねてる!」と。

変な話、朝ごはんがお腹に入っていない分、膀胱がパンパンになってる

洗濯ものは、夜にしか出来ません。

そんな忙しい日々の、ある夜、

家事や洗濯を終わり、やれやれと、ぼーとして洗面所に行き

寝る前の歯磨きをし始めたんですが…

あれっ?なんか味が違う!変!

あーーーツ!

クレンジングクリーム(チューブ入り)を歯ブラシにつけてたーー!

一人、思わず大きな声で笑ってしまいました。

(あるんだーー!マンガみたいな出来ごとって!)と。

ほんと、「ぼーっとしてんじゃないよ!」的なことでした。

今は、そんな秒単位で動く必要も無い訳ですが…

洗面所に置いてある二つの瓶、



一つは、化粧水、もうひとつはヘアートリートメントなんです。

これを間違うようなら、ボケたって言う事かな~なんて思っています。

心せねば!(`д´)=3 ムムム!







18/11/16 りんごの新品種かな~「こうこう」って言うんだ!

2018-11-16 | 日記
以前までは、毎年りんごは箱買いしていたんです。

あの、木箱でです。

りんごとミカンは年末には買わなくっちゃならないもの!という観念があったんです。

ところが、家に置いておくと、底のみかんは必ずと言っていいほどカビる。

りんごは、水分が抜けちゃって美味しくなくなっていきます。

最後まで残ったのは生食に耐えられないので、

コンポートにしなくちゃなりません。

青森市に越してきてからは、知り合いのリンゴ農家さんもいないので

週一でりんごはスーパーから買ってきています。

1シーズンで計算すれば割高になりますけど、

スーパーの冷蔵庫に自分ちのリンゴを美味しく貯蔵して頂いている…

と思う事にしました。

で、先日行ったスーパーで見つけたのが、これ!





ものすごーく甘くてびっくり!酸味は少し

弘前にいた時には、毎年必ずと言っていいほど新種のりんごにお目にかかっていましたけど

青森市内のスーパーで!まぁびっくり!

新種のりんごにお目にかかるなんて!即買いです!

ちょっと得した感じかな~ (≧∀≦)~♪


18/11/10 「えらいこっちゃ!」は突然やってくる

2018-11-10 | 日記
10月の末頃から、なんだか腰が痛いな~って思っていたんです。

畑や、庭仕事で腰にきたのかな~って思っていたんです。

けれど、11月に入ってやってしまいましたーー!

前にテレビで、「中高年の落とし穴」的な番組をやっていたんです。

それは・・・

とかく中高年は頑張りすぎて体に故障を起こしてしまうと言う様な内容でした。

何かしら?って思って見てたら・・

「一日一万歩」歩くといいと言うと、中高年は「二万歩」あるいてしまうという。

「結果、膝・腰に余計な負荷がかかってしまい痛めてしまう」とな。

私は、そうはならない!とおもっていたのですが

やってしまっていたんですね~( _ _ ).・・

取りあえず、腰の不調を治そうと、ご近所をせっせとウオーキング

ダメ押しでアリーナに行って筋トレ

ついつい、いつも通りに加重して筋トレ

腰をいたわって、軽めの筋トレにしておけばよかったものを。

で、弱っていた腰筋をやってしまい・・・

ある日、動けなくなってしまいました。

びっくり!一人でベットで寝返りも出来なくなったんです。

どんな姿勢をしても痛みは軽減されず、24時間痛い!!

歯磨きも体が揺れないように、そーっとみがきます。

トイレだけは、痛みを我慢して行きましたが

自分で拭けない!!(笑)

シャワー付きトイレに今回ほど感謝した事はありません!!

土日を挟んでいたので、三日三晩痛みに耐えて、整形を受診!

今、やっと良くなりつつです。

ベットの枕元には・・・



今は便利ですね~、6台のコントローラー(携帯も含みます)です。

室内ライト・テレビ・エアコン・ラジカセ・携帯・子機・です。

とは言え、若い方達はきっとこれら全部スマホでやっちゃううんでしょうけど

なんたって、アナログな中年おばさんですからね。

自分で確実に操作できるって言う事が大事なんです、緊急時ですしね。

子供達はスマホのラインで会話している世代なので携帯ではなかなかつかまりません。

なので、家族を呼ぶ時には、家電(固定電話)の子機を使いました!

家じゅうに鳴り響くので、誰かしら来てくれました。

まだ、すっかり元通りというわけではありません

このブログも立ったまま書いています。

本当に今回は、参りました。

中高年の皆さま、やり過ぎには注意しましょう。

やはり、過ぎたるは及ばざるがごとし、むしろマイナスです。

あッ、体重だけは(動けなかったので)プラスですが・・(笑)









18/11/1 知らなかった!「あさゆき」っていうお米

2018-11-01 | 日記
先日、息子とスーパーに行った時の事

腰が痛い私が、お米を買うのにスーパーに行かなきゃならなくなり

息子に、荷物持ちを命じ供をさせたんです。

そりゃぁ、そうよね。だってお弁当は毎日、

息子が、一番お米を消費しているんですから。

お米売り場に着た時、「おッ、(あさゆき)じゃん!!」って言うんです。

なんでも、職場の同僚が

「あさゆきって言うお米は美味しいんだよ、なかなか売って無くってね」って言ってたと。

うーん・・聞いたことがないけど

お値段が「晴天の霹靂」とおんなじなんです。

晴天の霹靂は本当に美味しかったです。

さて、新米なので、水の量を少し減らして

炊飯器の「かまど・しゃっきり」というのをチョイス、炊きました。

もっちりと、噛むほどに甘い!米だけで食べれちゃう!!

味は、晴天の霹靂並みなんですが、ただ、米の粒が小さい。

ちょっと小腹が空いては炊飯器から米を「ちょっとだけ」と言い訳しつつ食べちゃう

このままでは、体重が・・恐ろしい美味しさです。(笑)