goo blog サービス終了のお知らせ 

仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「クイジーヌ スガワラ」で、宮城産アイナメのピカタ、いわい鶏もも肉の香草パン粉焼き、ベイクドチーズシフォンケーキ、コーヒー、紅茶

2025-03-30 | 日本のレストラン(フランス料理)



「欧風惣菜食堂クィジーヌ スガワラ」さん(仙台市若林区荒町13)に行って来ました。午後1時過ぎに行ったので空いていて、先客1名でした。日替わりランチは魚・肉の2種類で各1,350円。これに、デザート+コーヒーor紅茶350円を付けました。注文後、私たちのメインが揃うまで20分。普段より早いです。


ランチに付く、コーンポタージュポタージュとサラダ

コーンポタージュは甘みがあっておいしかったです。サラダのドレッシングはは酸味強めのはっきりした味で好みです。


宮城産アイナメのピカタ
  
主食はごはんorパンから選べて、ご飯にしました。卵の衣で覆われた、優しい味わいのアイナメに、メリハリのあるトマトソースがポイント。ほうれんそう、かぼちゃ、れんこん、にんじん、かぶ、ブロッコリーなどの野菜はそれぞれの食感が良かったです。


いわい鶏もも肉の香草パン粉焼き
 
こちらも主食はごはんで。風味の良いサクサクパン粉の下には、ジューシーな鶏肉が。付け合わせの野菜は、アイナメと共通です。


デザート+コーヒーor紅茶 各350円
  
今回は、ベイクドチーズシフォンケーキでした。シフォンケーキって、普通はふわふわ軽い食感が特徴ですが、これはベイクドチーズケーキの味としっとり感があり、他のシフォンケーキとは違いました。おいしかったです。
コーヒーはすっきり味で、紅茶は香り高いアールグレイでした。

おいしくてボリュームあるお料理に満足です。今回は時間をずらして遅めに行ったので、普段よりは待ち時間が少ないのも良かった。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビストロミルポア」で晩酌。盛りだくさんのお通し、ポークソテー シャスールソース

2025-03-02 | 日本のレストラン(フランス料理)




 
久々に「ビストロミルポア」さん(塩竈市尾島町18-21)で晩酌です。昼はフレンチ風のランチ1種類ですが、夜は多国籍居酒屋になります。夜に行くと、何も言わなくてもおまかせのお通し1,200円が出て来ます。これが毎回とても楽しみなんです。行くたびに違う内容なので、外食では毎回違ったものを食べたい私にとってはありがたいです。


お通し3皿 1,200円、キリン一番搾り・グラス400円
   
こんなにもりだくさんのお通しが1,200円とはお安すぎ!今回も私の好きなものばかり!
1皿目は盛り合わせです。バゲットに塗ってあるのは牡蠣のペースト、バカリャウのペーストです。バカリャウは干し鱈のことです。この他に、エビのマリネ、オープンオムレツ、ハムとサラミがワンプレートになっていました。
2皿目はフランス料理で、生かきのカクテルです。ケチャップベースのカクテルソースが生かきにのせてあります。フレンチ風に仕上げてあって、さすがミルポアさんですね。牡蠣は、店主さん知り合いの牡蠣問屋さんから直接仕入れているので、新鮮でおいしい。
3皿目は、おでんです。ここが多国籍居酒屋らしいメニューの組み立て方ですよね。笹かまぼこ、大根、さつま揚げなどが入り、出汁がしっかりしみ込んでいて熱々。外は寒かったので、身体に染み渡るおいしさでした。


ポークソテー シャスールソース1,000円、チャイティー600円
  
本日のおすすめは、ホワイトボードに書いてあるので要チェックです。シャスールソースが気になり注文。シャスールとは、狩人風の意味で、きのこ入りのデミグラス系のソースとのこと。カリッと焼けた厚みのある豚肉に、濃厚なシャスールソースが絶品でした。
ミルポアさんには、MONIN(モナン)という、フランスのブランドのカクテルベースで作るサワーが74種類あるとメニューに書いてあります。夜にミルポアさんに行く時は、毎回違ったのにトライしています。今回は、チャイティー味のサワーにしました。シナモンなどのスパイスがきいた味で、これ、牛乳で割ったら合うんじゃない?って味でした。

気さくな店主さんとおしゃべりしながら、絶品お料理が味わえて、今回も楽しい晩酌タイムを過ごせました。久々の訪問で、改めてそのおいしさを実感です。ごちそうさまでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「GARE de LYON(ガレ・ド・リオン)」、デザートとドリンク付きプレートランチ990円は、真鱈のフリッター&鶏もも肉のソテー

2025-02-04 | 日本のレストラン(フランス料理)



 
ランチ候補店数軒のランチメニューを見たけど、どこもピンと来ない。そうこうしているうちに「GARE de LYON(ガレドリオン)」さん(仙台市青葉区一番町1-11-10 タカハシビル2F)の前を通りがかったので、黒板のランチメニューを見たら、真鱈のフリッター&鶏もも肉のソテーですって。寡黙すぎる店主の接客を思い出して、入店するか迷いましたが、もう時間もないし、ここでいいかな~と入店です。


プレートランチ(デザート、ドリンク付き)990円
   
店主が寡黙すぎるのは健在でした。扉を開けて私から挨拶しても無言。メニューやお冷を持って来る時、私がお礼を言っても無言。私はいろんな飲食店に行って場数を踏んできたので、この接客態度を温かく見守れるほど、心に余裕ができました ( ^∀^) 。
肝心のお料理の話をしますね。コーンポタージュは濃厚。真鱈のフリッターは、衣がさくさくで、中はしっとりジューシー。鶏もも肉のソテーは、カリッと焼けた鶏肉にパスタ添えで、クリーム系のソースをからめてあります。真鱈も鶏肉もサイズが小さかったです。サラダは基本的には千切りキャベツがメインなので、ビストロじゃなくて、昔の喫茶店か、大衆食堂の雰囲気になっちゃってます。


 
セットのデザートはカスタードプリンでした。コーヒーにぴったりでした。

後客は、お冷やカトラリー、料理が提供されても無言。無言には無言で対応でした。慣れていらっしゃる。今回は比較的早めに提供されたので、余裕を持って職場に戻ることができました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クイジーヌ スガワラ」で、三元豚ロース肉の香草パン粉焼きトマトソース

2025-01-04 | 日本のレストラン(フランス料理)



「欧風惣菜食堂クィジーヌ スガワラ」さん(仙台市若林区荒町13)に行って来ました。次々にお客が来て、私を含めて8人になりました。デザートは何ですかと聞いたら、時間かかりますと言われたので、今回はデザート+ドリンクなしで、お肉ランチ1,350円のみにしました。こちらのお店は、予約して行っても提供に時間がかかります。私のすぐ後に入ったお客は、入店後40分過ぎてもお料理は提供されていませんでした。


ランチに付く、菊芋のポタージュとサラダ

菊芋の個性的な風味が活きたポタージュでした。


三元豚ロース肉の香草パン粉焼きトマトソース
  
主食はご飯orパンから選べて、パンは切って焼くから時間がかかりそうなので、ご飯にしました。風味良いパン粉で覆われた、厚みのある豚ロースに、フレッシュなトマトソースが合う!食感の良い野菜もおいしかったです。

デザートが食べれなかったのは残念でしたが、時間がかかると言われたので仕方ありません。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年末「Au Bélier(オ・ベリエ)」のオードブル詰め合わせセット

2024-12-31 | 日本のレストラン(フランス料理)




「Au Bélier(オーベリエ)」さん(仙台市青葉区一番町1-6-11)の前を通りがかったら、おいしそうなオードブルの貼り紙を見つけました。オ・ベリエさんに最後に行ったのは2018年6月。どれも全部おいしかったのを思い出し、久々に食べたくなりました。こうなったら、食べるまで気がすみません。さっそく注文です。


オードブル詰め合わせセット4,000円

貼り紙によると「自家製シャルキュトリー7種類を含む計12種類の盛り合わせ」とのこと。シャルキュトリーとは、ハム、ソーセージなどの肉加工品のことです。肉の中でも、ハムやソーセージなどが大好物なので、これは嬉しい♪


自家製スモークサーモン
根セロリのレムラード
豚肉の燻製リエット、オリーブのハーブマリネ
自家製 合鴨のスモーク

   


豚バラ肉のコンフィ
田舎風パテ
プレスコフ(豚頭肉のゼリー寄せ)
にんにくソーセージ、ボンディファームの有機野菜ピクルス
   


加美町おだしまポークのハム
鶏レバーのパテ

 
オベリエさんの、いろんな種類のシャルキュトリーを一度に味わせて嬉しい。どれもお肉それぞれのおいしさを最大限に活かして丁寧に作られているのがわかりました。これは、赤ワインとハード系のパンは必須ですね。今回、すご~く久々にオベリエさんのお料理を味わい、そのおいしさを改めて実感できました。今後は食べに行きたいです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11回目「クイジーヌ スガワラ」で、宮城産若鶏ムネ肉の香草パン粉焼き、ティラミス、コーヒー

2024-12-12 | 日本のレストラン(フランス料理)


「欧風惣菜食堂クィジーヌ スガワラ」さん(仙台市若林区荒町13)に行って来ました。開店時刻は基本的に12時ですが、12時半の時もあるので、確実に行きたい場合、前日までに電話で予約すると良いです。せっかく、お店の公式インスタがあるんだから、本日の開店時間を告知してくれたらいいのに…。ちなみに今回は、予約客がいたからかな、12時開店でした。
お肉ランチ各1,350円にして、デザート+コーヒーor紅茶350円を付けました。


ランチに付く、さつまいものポタージュとサラダ

さつまいもは皮付きで使用しているんですね。紫っぽい皮の粒々が入っています。甘くておいしかったです。


宮城産若鶏ムネ肉の香草パン粉焼き
   
主食はご飯orパンから選べて、パンを合わせました。風味の良いサクサクパン粉の下には、しっとりやわらかな鶏肉が。付け合わせの野菜もたっぷりで、ほうれんそう、かぼちゃ、れんこん、にんじん、ブロッコリー、カリフラワー、大根など彩り良く美しい。


デザート+コーヒーor紅茶 各350円
  
スガワラさんはデザートもおいしいので、行く機会があれば、頼んでみてね。前回訪問時(10月)と同じくティラミスでした。エスプレッソの苦みとマスカルポーネチーズのミルキーな味が濃く、食べ応えがありました。コーヒーはすっきり味でした。

私を含めてお客は7人いたので、店主さんはてんてこ舞いになっていました。会計時、店主さんから申し訳なさそうに「お待たせしまして申し訳ございませんでした」と言われましたが、大丈夫ですよ。ランチは①肉、②魚、③肉&魚の3種類があって、作るのが大変そうなので、肉か魚のどちらか1種類にすれば、少しは負担が減るかも?余計なお世話ですみません。
質実剛健なおいしさで、しっかりした食べ応えで満足です。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10回目「クイジーヌ スガワラ」で、三元豚ロース肉のピカタ、宮城産カツオのレアカツレツ フレッシュトマトのソース、 ティラミス他

2024-10-18 | 日本のレストラン(フランス料理)



「欧風惣菜食堂クィジーヌ スガワラ」さん(仙台市若林区荒町13)に行って来ました。ここは開店時刻に予約しても、予約時間に開いていないことがあるし、提供に時間がかかるけど、何を食べてもおいしくてボリュームがあるので、つい行きたくなっちゃうんです。
お魚ランチとお肉ランチ各1,350円にして、デザート+コーヒーor紅茶350円を付けました。

ランチに付く、ニンジンのポタージュとサラダ

にんじんの優しい甘さが活きています。サラダもたっぷり。


三元豚ロース肉のピカタ(お肉のランチ)1,350円
   
とんかつくらいの厚みのある豚肉に、卵の衣を付けて揚げ焼きしたものです。卵でコーティングされているから、優しい味わいになっていました。主食はご飯orパンから選べて、魚にはご飯、肉にはパンを合わせました。


宮城産カツオのレアカツレツ フレッシュトマトのソース(お魚のランチ)1,350円
 
外側の衣はサクサクで、中はきれいなピンク色で、やわらかいカツオです。
これにフレッシュ感のあるトマトソースで一層おいしい。


デザート+コーヒーor紅茶 各350円
 
デザートもおいしいから、行く機会があれば食べてみてね。この日はティラミスでした。思いのほか大きい。エスプレッソの苦みとマスカルポーネチーズのミルキーな味が濃く、食べ応えがありました。コーヒーはすっきり味、紅茶はアールグレイでした。

滞在中、お客は男性4名、女性2名でした。ビストロって一般的に女性客が多いけど、スガワラさんは男性の一人客が多いということは、質実剛健なおいしさで、しっかりした食べ応えもあるということだと思います。
今回も満足です。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9回目「クイジーヌ スガワラ」、荒町商店街の欧風惣菜食堂で、青森産若鶏もも肉のインボルティーニとバナナのムース

2024-09-27 | 日本のレストラン(フランス料理)


 
「欧風惣菜食堂クィジーヌ スガワラ」さん(仙台市若林区荒町13)で絶品ランチを食べてきました。ここしばらくの間、タイミングが合わなかったようで、閉まっている時が多かったけど、今回、近くを通ったら開いてる~。久々に開いているのを知ったら、あのおいしいランチを食べたくなり、居ても立ってもいられなくなり、さっそく行って来ました。前回訪問は2023年7月なので、1年2か月以上ぶりです。昨年2回食べてとてもおいしかったサラダランチはメニューになかったので、お肉ランチ1,350円にして、デザート+コーヒーor紅茶350円を付けました。


ランチに付く、グリーンピースの冷製ポタージュとサラダ
 
ポタージュは淡いグリーンの色がきれい!グリーンピースの味がしっかり感じられました。サラダは山盛りで嬉しい♪


青森産若鶏もも肉のインボルティーニ(お肉のランチ)1,350円
   
スープとサラダを食べていたら、奥の厨房から、ジュージュー音と、お肉を焼くいい香りがしてきて、期待大が高まりました。運ばれてきたお料理を見て、美しさとボリュームにテンション上がった!ひき肉を鶏肉で巻いて焼いた手の込んだお料理で、魅力的過ぎます!しっとりやわらかくておいしい!一緒に盛りつけられた、れんこん、かぼちゃ、ブロッコリーなどの野菜もおいしい。
パンorライスから選べて、パンにしました。もちもちの丸いパンとバゲットでした。


バナナのムース+アイスコーヒー350円
 
いつも楽しみだったデザートも注文です。バナナの濃厚な味と、ふんわり食感のバランスがいい感じ。食後のデザートがおいしいと満足感が高くなります。

久々に食べたスガワラさんのランチは、高いクオリティは変わっていませんでした。また行きたいです。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビストロミルポア」で晩酌。盛りだくさんのお通し、赤海老のマリネ、プーレ・ファルス・オー・シャンピニオン

2024-06-09 | 日本のレストラン(フランス料理)



「ビストロミルポア」さん(塩竈市尾島町18-21)で晩酌です。昼はフレンチ風のランチ1種類ですが、夜は多国籍居酒屋になります。夜に行くと、まずはおまかせのお通し1,200円が出て来ます。これが行くたびに違う内容なので、今回もとても楽しみにしていました。


お通し3皿 1,200円、キウイ600円
    
私の好きなお料理ばかりで嬉しい!
バゲットに塗ってあるのは牡蠣のペースト、バカリャウのペーストです。バカリャウは干し鱈のことです。この他に、エビのカクテル、テリーヌ、ハムとサラミがワンプレートになっていました。
2皿目はサラミ・ピーマン・玉ねぎのマリネで、さっぱりしておいしい。
3皿目は鶏手羽中の煮込みで、丁子(クローブというスパイス)を入れて煮込んだとのこと。香り豊かでほろりとほぐれるほど煮込んであっておいしい!
ミルポアさんには、MONIN(モナン)という、フランスのブランドのカクテルベースで作るサワーが74種類もあるとメニューに書いてあります。毎回違ったのにトライするのが楽しい。キウイ味のサワーにしました。さっぱりフルーティでした。


赤海老のマリネ700円、キリン一番搾りグラス400円
  
定番メニューの他に、ホワイトボードに書かれた限定メニューがあるので要チェックです。赤海老のマリネは、注文後に海老の殻を剥き始めました。ドレッシングもその場で作ります。運ばれて来たお皿を見てテンション上がった!大きな赤海老はプリプリで甘く、ハーブとオリーブオイルなどで作ったドレッシングが絶妙でした。


プーレ・ファルス・オー・シャンピニオン 900円
 
特大サイズのブラウンマッシュルームにひき肉をこんもりとのせ、オーブンで焼いてデミグラスソースをかけた、手間のかかった1品です。ひき肉とマッシュルームの旨みがすごい!濃厚なデミソースと組み合わさって最高でした。

毎回違った絶品お料理が味わえて、店主さんのレパートリーの広さには感動します。気さくな店主さんとおしゃべりしながら、気軽な雰囲気で楽しめるのも良いですね。今回も楽しい晩酌タイムをありがとうございました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビストロミルポア」ランチは、白身魚とムール貝の地中海風

2024-05-25 | 日本のレストラン(フランス料理)



JR仙石線 本塩釜駅近くの「ビストロミルポア」さん(塩竈市尾島町18-21)でランチです。今日のランチは「白身魚とムール貝の地中海風」ですって。地中海風?食べたことない!行くたびに違ったメニューなので、店主さんのレパートリーの豊富さに感動します。


白身魚とムール貝の地中海風(コーヒー付き)1,200円
  
最初に来るスープとサラダもおいしいですよ。スープは具だくさんで熱々、サラダは小さめにきれいにカットされた野菜に、自家製ドレッシングがけで、お皿まで冷え冷えです。お料理の温度にも気を配っていてさすがです。
メインが来ました。旨みのあるムール貝、脂がのった白身魚(カレイかな?店主さんに聞いたけど秘密だって。)、ナスが、ソースの上にのっています。ソースは、オリーブオイル、にんにく、ハーブなどで作られていて、これが地中海風って言うんですね。おいしくて、ナスや魚でぬぐって残さず食べました。


サービスの自家製牛乳アイス、ランチに付くコーヒー
 
「牛乳でアイス作ったんだけど食べる?」と店主さん。「食べたい!お願いします!」と即答しました。サービスでいただきました。ありがとうございます。牛乳に卵のコクが感じられてすごくおいしい!アイスクリームメーカーを使わず、氷で冷やしながらかき混ぜて作ったとのこと。大変だったでしょうね。だから一層おいしく感じました。コーヒーにもぴったりでした。

今回も、店主さんとおしゃべりをして、笑いっぱなしの楽しいランチタイムを過ごせました。毎回、絶品のお料理とホスピタリティをありがとうございます。また行きますのでよろしくお願いします。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビストロミルポア」ランチは、絶品!国産牛すじ肉のシチュー。

2024-04-03 | 日本のレストラン(フランス料理)



「ビストロミルポア」さん(塩竈市尾島町18-21)に久々の訪問です。ランチは、国産牛すじ肉のシチュー!以前、ディナーでビーフシチューを食べて、とってもおいしかったので期待しながら入店しました。早い時間でしたが、ちょうど私たちの分で完売とのこと。店頭のメニューを下げて、完売の掲示に変えていました。間に合って良かった~。


国産牛すじ肉のシチュー(コーヒー付き)1,200円
    
スープは具だくさんで熱々、サラダは自家製ドレッシングがけ。この2品はメインに必須の品ですね。食べ終わったらタイミング良くメインが来ました。じっくり煮込まれた牛すじ肉は、フォークで簡単にほぐれて、とろける食感。ベースの部分は濃厚で驚くほどコク旨です。これほどおいしいビーフシチューはなかなか出会えませんよ。
食後のコーヒーのカップは温めてあるし、淹れ立てでおいしかったです。

久々にミルポアさんでおいしい料理を味わえて、改めてそのおいしさを実感。店主さんとの会話も弾み、楽しいランチタイムを過ごせました。また機会を見つけて行きますね。ごちそうさまでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「レストランえちご亭」の週替わりメニューは、豚バラ肉の柔らか煮 赤ワインソース、メバルのムニエル グレープフルーツソース添え

2024-01-11 | 日本のレストラン(フランス料理)



「レストランえちご亭」さん(加美郡加美町町裏423-1)でおいしい洋食を食べるために、はるばる加美町まで行って来ました~。サラダまたはスープ+メイン+コーヒーで1,200円。サラダまたはスープを400円で追加できます。


生ハムサラダ、カボチャのポタージュ
  
今回もサラダとスープの両方にしました。生ハムサラダ、カボチャのポタージュです。おいしいけど、毎回同じなので、サラダもポタージュも、旬の野菜を使って味が違う方が、客としては楽しみだし、お店側でも、コストを抑えられるので良いと思うのですが。


豚バラ肉の柔らか煮 赤ワインソースとライス
  
とんかつくらいの厚みのある豚肉が、フォークで簡単に切れるほどやわらかく煮込まれていて、濃厚な赤ワインソースもとてもおいしい!付け合わせのかぼちゃはカラメル風味で甘くてこちらもおいしい。


メバルのムニエル グレープフルーツソース添えとバゲット
  
えちご亭さんは、フルーツのソースのお料理が出ることが多いので、とても楽しみにしています。パリッとソテーしたメバルに、グレープフルーツの果肉とジュースのフレッシュ感と、バターのミルキーな味がソースが絶妙です。これにはライスよりもパンが合います。



予約するとプリンがサービスされます。ランチにセットのコーヒーと一緒に味わいました。
今回は食べたかったメニューを食べれて良かった~。こういうお店、仙台にもあるといいのに。雪が降る前に行って良かった。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビストロミルポア」で晩酌。盛りだくさんのお通しと、本日のスパゲッティー

2023-12-30 | 日本のレストラン(フランス料理)



「ビストロミルポア」さん(塩竈市尾島町18-21)に夜に予約して行って来ました。昼はフレンチ風のランチ1種類ですが、夜は和風の料理も加わり、多国籍居酒屋になります。ミルポアさんは和食も何でもおいしいけど、専門はフレンチなので、予約時に「洋風のオードブルが食べたい」とリクエストしておきました。


お通し2皿 1,200円
キリン一番搾り 600円
  
夜にミルポアさんに行くと、お通しは自動的に出て来ます。お料理に力を入れているお店なので、お酒だけ飲みたい人は他所に行ってくださいとのこと。お料理に自信を持っている証ですね、そういう確固たる自信、私好きですよ。私は飲むよりも食べたいので、おいしいお通しが出るお店は嬉しいです。今回も盛りだくさんです。自家製牡蠣ペーストを塗ったバゲットは、濃厚なカキの旨みにバターがきいてすごくおいしい!いろんなハムやサラミの他、何気に小いわし炙りも入ってた~(*´∇`*)。
もう1皿は、サーモンのカルパッチョ 香草ソースです。本日のメニューに載っていて注文しようと思っていたのでラッキーでした。ミニトマト、紫玉ねぎなどがサーモンに載っていてハーブの風味が爽やかでした。


本日のスパゲッティー 850円
グリーンバナナ 600円
  
本日のスパゲティーとは?以前から気になっていたので注文。今日は何ですかと聞いたけど、教えてくれない!かえってワクワク感が高まりました。
来ましたよ。「ホタテとちじみほうれんそうのペンネです」と店主さん。ホタテがいっぱい入って、醤油味ベースの和風味でした。ほうれんそうも入っておいしい~。
ドリンクは、グリーンバナナ味のサワーにしました。メニューには、MONIN(モナン)という、フランスのブランドのカクテルベースで作るサワーが74種類もあると書いてあります。まだ飲んだことがなかったグリーンバナナにしました。この他にイエローバナナもあるんですよ。グリーンバナナはさっぱりした味でした。イエローバナナと味比べすれば良かったかな。

今回も、店主さんとのおしゃべりと、おいしいお料理とドリンクで、楽しい晩酌タイムが過ごせました。毎回違った種類のサワーが味わえるのもいいですよ。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビストロミルポア」の週替わりランチは、平目のパン粉焼き サウザンソース

2023-12-16 | 日本のレストラン(フランス料理)



「ビストロミルポア」さん(塩竈市尾島町18-21)の前を通りがかったので、ランチメニューを見てみたら「平目のパン粉焼き サウザンソース」でした。行くたびに違うお料理で、今回のお料理も食べたことありません。入店決定です!
そう言えば前回、店主さんから、烈火わさびという、強烈なワサビ味のおかきをもらい「ご主人に食べてもらって。何て言ったか教えて」と言われたので「辛い!と言ってビックリしていた」と報告したら、店主さん大ウケ。誰に食べさせてもビックリされるらしい。

平目のパン粉焼き サウザンソース 1,200円
   
最初に来る、サラダとスープは何度食べてもおいしい。サラダは自家製ドレッシングで冷たくてシャキシャキ、スープは熱々で旨みが濃いんです。
食べ終わる頃、メインが来ましたよ。肉厚のヒラメに極細のパン粉を付けて揚げ焼きし、自家製サウザンソースをたっぷりかけたお料理です。サウザンソースは、マヨネーズとケチャップがベースのマイルドな味です。このソースが淡泊なヒラメにぴったりでした。
コーヒーは半分でお願いしましたが、全然半分じゃありません、多かったです。

外食ではできるだけ毎回違う物を食べたい私ですが、ミルポアさんは私の希望をかなえてくれるお店です。お料理は何も食べてもおいしいし、レパートリーがとても多いので、3年以上も通っていて、これは私にとっては珍しいことです。
今回も店主さんとの会話がはずみ、楽しいランチタイムを過ごせました。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「レストランえちご亭」でランチ1,600円は、スープ+サラダ+メイン+コーヒー

2023-12-14 | 日本のレストラン(フランス料理)



 
フランス料理・洋食店の「レストランえちご亭」さん(加美郡加美町町裏423-1)にランチを食べに行きました。前回訪問は2022年8月なので約1年4か月ぶりです。行く前に電話してランチメニューを聞いたら、2品とも2022年4月に食べたものと同じでしたが、久しぶりだからいいかなと思って行くことにしました。



ナイフとフォークが2組ずつとスープスプーンがセットされています。紙のテーブルクロスの柄がクラシカルな雰囲気です。
ランチメニューは以前と構成は変わらず、スープorサラダ、メインは肉or魚。主食はライスorパンからそれぞれ選べて、コーヒー付きです。今回、値上げされていました。今までが安すぎでした。
  2022年8月:ランチ990円、プラス330円でスープとサラダの両方が付く。合計1,320円。
  2023年12月:ランチ1,200円、プラス400円でスープとサラダの両方が付く。合計1,600円。
肉+ライス、魚+パンにして、スープとサラダの両方を付けてもらいました。
以前食べたものと同じメニューのため、食べた感想もほぼ同じです。


生ハムサラダ、カボチャのポタージュ

サラダとスープが一緒に来ました。サラダは、生ハム、レタス、パプリカ、紫玉ねぎなどが入ってカラフルです。
かぼちゃのポタージュは毎回同じ。砂糖が入ったようにかなり甘めで、とろみは薄くさらっとしたタイプ。


ハンバーグステーキ チーズ焼きとライス
 
ハンバーグはチーズをのせて焼いてあり、デミグラス系のソースがかけてあります。


赤魚ムニエル和風キノコソースとバゲット
  
カリッとソテーされた赤魚にキノコたっぷり、ソースはバター醤油風味です。

コーヒーと、サービスのプリン

予約するとサービスでプリンがサービスされます。

12月の週替わりランチメニューを見たら、来週からは食べたことのないメニューがいくつかありました。食べたい~。今日は久々に、えちご亭さんで正統派の洋食をいただけて良かったです。ごちそうさまでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする