仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「BLUE LEAF CAFÉ(仙台)(ブルーリーフカフェ仙台)」で、生ハムと季節野菜の ペペロンチーノ

2025-01-30 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)




  
「BLUE LEAF CAFÉ(仙台)(ブルーリーフカフェ仙台)」さん(仙台市青葉区一番町3-8-8 一番町stear)に行きました。食べログのVポイント(食べログにレビューを投稿したり、食べログ経由で飲食店を予約するとVポイントがもらえます)を使い切るためです。手前側がauショップで、奥に注文カウンターがあります。テーブル席、ソファ席など、いろんな種類の席があり、ゆっくりできる雰囲気がいいですね。でも私は、食べたらすぐにお店を出ちゃいますが。カウンターで注文・支払いし、番号札を渡されるので、席で待っていると持ってきてくれます。


生ハムと季節野菜の ペペロンチーノ1,320円
   
15分ほどで来ました。パスタには、生ハム、ズッキーニ、ミニトマト、青菜などが入っていてカラフルです。でもぬるくて残念。料理の温度にこだわりがなく、ほんのり温かい程度だったり、充分に冷えていないのは、カフェごはんあるあるですね。サラダの他、ブロッコリーとハムのマヨ和えがワンプレートになっていました。
今回は、ポイントを使ったので、半額以下で食べれたから良かったけど、定価だったらお高めですね。ポイント消化が、未訪のお店に行くきっかけになったのは良かったです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カフェレストラン・アリーノ(Ari-no)」、リフノス内のカフェで、ガパオライス、バターとはちみつトースト、タァちゃんの利府はちみつの米粉プリン、リフコーラ

2025-01-26 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



利府町文化交流センター・リフノス(宮城郡利府町森郷字新椎の木前31番地1)内の「カフェレストラン・アリーノ(Ari-no)」さんでティータイムです。ここはいつ行っても空いているし、店内は広く、隣の席と離れているので、ストレスなく過ごすことができて安心です。
メニューを見たら、以前はなかったタイ料理2品が。ガパオライスとココナッツミルクのプリンです。これらは即決。あとはトーストとクラフトコーラにしました。


ガパオライス小盛700円、タァちゃんの利府はちみつの米粉プリン400円
    
ガパオは小盛750円、普通盛850円、大盛1,000円があり、おなかが空いていなかったので小盛にしました。フレッシュバジルと、小さな角切りの鶏肉やいろんな野菜入りで、ナンプラーで炒めたとのことですが、ぼんやりした味で、コクや旨みが感じられませんでした。カイエンペッパーで辛さを足せますが、辛くなるだけで、私の好みではなく、小盛とは言え、完食するのがやっとでした。でも、700円でサラダとスープが付くのでコスパは良かったです。
米粉プリン、これとてもおいしい!ココナッツミルクプリンの食感がインパクト大。もっちりしていて妙に病みつきになります。はちみつがけでこのプリンの味と食感にぴったりでした。


バターとはちみつトースト400円、リフコーラ500円→フード注文で400円
  
トーストが7種、ホットサンドが5種もあり、軽く食べたい時に重宝します。
リフコーラは利府町特産の梨を使ったクラフトコーラで、スパイスがきいていて大人向きの味でした。梨の味はあまりわかりませんでした。

アリーノさんは、利府特産の梨やはちみつを効果的に使ったメニューが複数あるし、新メニューも登場するので、研究熱心なんですね。今回も気分良く過ごせました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キルフェボン仙台(qu'il fait bon)」でタルト3種。 抹茶イチゴ、チョコとオレンジ、くるみとチョコ♪

2025-01-24 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



 
約1年ぶりで「キルフェボン仙台(qu'il fait bon)」さん(仙台市青葉区中央2-7-28)に行きました。行くたびに新作が出ていてワクワクします。店員さんは皆さんとても丁寧で気遣いのある接客で良かったです。


抹茶とイチゴのタルト930円(外税)
金平糖型 チョコレートとオレンジのタルト820円(外税)
クルミとチョコレートクリームのタルト790円(外税)

   
季節柄、イチゴを使ったケーキの種類が多かったです。抹茶とイチゴのタルトは、濃いめの抹茶と甘酸っぱいイチゴという意外な組み合わせで印象的な味。
金平糖型チョコレートとオレンジのタルトは、なぜこんぺいとうという名前なの?カットしないホールの形が、こんぺいとうみたいなギザギザだからでしょうか?店員さんに聞けば良かったかな。チョコレート生地とオレンジジャムの組み合わせです。
クルミとチョコレートクリームのタルトは、チョコレートクリームの中に甘酸っぱいキイチゴが入っています。ウイーン名物のザッハトルテ(チョコケーキの中にアプリコットジャム)というチョコケーキを思い出す組み合わせでした。
今回は3品とも期間限定を選びましたが、それぞれ違った個性があって、今回食べれて良かったです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「DOMI(ドミー)」、サラダ スープ 飲み物付き日替わりランチは、きのこスパゲテー

2025-01-21 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



  
写真の整理をしていて、更新していなかった「DOMI(ドミー)」さん(仙台市青葉区片平1-3-2)の写真を見つけました。2024年の年末に行ってました。この日は、ランチ営業をやめているお店が多く、選択肢が限られていた日でした。
この日のランチは A, カツカレー B, ミートボールスパゲテー  C, きのこスパゲテーの3種類でした。1年ほど前に来た時は900円だったけど、950円に値上げです。まだ食べたことがなかったCにしました。


きのこスパゲテー(ドリンク付き)950円
     
メニュー表記は「スパゲティ」じゃないですよ。「スパゲテー」です。最初にサラダとスープが来ました。スープは、里芋、大根、にんじんが入った、あっさり薄味の味噌汁でした。
その後ほどなくして、メインのスパゲテーが来ました。ぶなしめじ、玉ねぎ、ベーコンが入ったあっさりした和風スパで、海苔がトッピング。残念なのは、具材が焦げていたこと。写真は焦げていない面を見せて撮影しましたが、実は結構焦げていました。だから味はイマイチでした。
食後、良いタイミングでセットドリンクが来ました。外は気温が低かったのでホットコーヒーにして良かった。ちゃんとおいしかったですよ。

私がドミーさんの前を通りがかってランチメニューを確認した限りでは、ここしばらく、カツカレー、ピラフ、スパゲテーが多く、数年前にあった、弁当箱スタイルの定食は見ていません。あれ結構好きだったのでまた食べたいな。やっぱり、作るの大変なのでしょうか。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

約4年9か月ぶりの訪問「るると」で手作りケーキセット。この日はチョコレートプリン

2025-01-14 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



 
「おいしい台所12か月」さんで、ボリューム満点のランチを食べた後、息子は別な用事があるのでここで解散。私は県庁で用事を済ませた後、「るると」さん(仙台市青葉区本町3-7-14)でティータイムをすることに。約4年9か月ぶりで訪問です。ランチタイム後だったので、ランチメニューの提供は終わり、レギュラーメニューのみになっていました。手作りケーキセットの「手作り」の単語が気になって入店。店内の落ち着いていてかわいらしい雰囲気は健在でした。マスターさんに、ケーキは手作りか聞いたら手作りとのこと。そしたら「手作りじゃなくて足作りだったらどうする( -`ω-)✧?」と聞かれたので「足で作っていたら、それはそれで気になります(*≧m≦*)ww!」と答えました。


手作りケーキセット690円
   
注文時に、今日はチョコレートプリンと聞いていましたが、こういう見た目なんですね。表面はクリームで覆われていて、スプーンですくうと茶色のプリンが。表面はボコボコしてるけど、中はなめらかです。チョコと卵かな、味がとても強く感じられておいしい!
ドリンクはコーヒーor紅茶で、コーヒーにしましたが、るるとさんは紅茶がウリのお店なんですよね。紅茶にすれば良かったかなと思ったけど、濃厚なチョコレートプリンには、苦みのあるコーヒーがぴったりだったので、コーヒーにして良かったです。木製のカップに入っていておしゃれですね。バランスの良いおいしさでした。

気さくな店主さんとの会話も弾み、楽しいコーヒータイムを過ごせました。次回は久々にランチを食べに行きたいです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Cafe Palmyra(カフェパルメイラ)」で、パルメイラカレー、タコライス、スパムむすび、スコーン、濃厚チーズケーキ

2025-01-02 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)




1月2日は「Cafe Palmyra(カフェパルメイラ)」さん(仙台市宮城野区原町3-7-19)でランチです。昨年の大晦日に車で通りがかったら営業していたので、お店のブログを見たら、なんと年末年始休みなしで営業って書いてあってビックリ!1月1日と2日は休業している個人店がとても多いので、大変ありがたいです。パルメイラさんは10年以上前、開業当時から存在は知っていましたが、今回初めて訪問です。駐車場は無いので、近くのコインパーキングに停めて入店。手前側がカウンター席で、奥に小上がり2卓がありました。とにかくお安い!パルメイラカレー、タコライスが各600円、スパムむすび500円、カルボナーラ850円、他にスイーツとドリンク各種。気になるメニューは次回訪問にとっておかず、食べたい時にできるだけ注文!です。


パルメイラカレー600円+ハンバーグ300円+目玉焼き100円
  
カレーには追加トッピング8種類があり、その中でハンバーグと目玉焼きにしました。ハンバーグは1個と思っていたら2個のっていてビックリ。食べ応えありますね。カレーはフルーティで、ほど良い辛さもあり、濃厚でおいしかったです。ミニサラダ付きでなくなり次第終了とのこと。


タコライス600円
 
ご飯の上に、ほんのりスパイシーなひき肉炒め、ほんの少しのチーズとトマトがのり、レタスなどが散らしてあります。


スパムむすび(2個、ミニサラダ付き)500円
 
スパムむすびが好きで、家でもたまに作りますが、プロが作ったのも食べてみたくて注文です。2個のうち1個のラップを外して撮影です。スパムとご飯の間に、たくあんと黒ごまがサンドされていて、アクセントがプラスされていました。


スコーン、濃厚チーズケーキ各400円
   
スコーンは、自家製ジャム4種から2種選べて、迷った末にピンクグレープフルーツとみかんにしました。他には洋梨とりんごがありました。スコーンはさっくり、自家製ジャムはフレッシュ感があっておいしい!チーズケーキはなめらか食感で濃厚でおいしい!スコーンで選んだ2種のジャムとかぶらないようにしてくださったのでしょうか、チーズケーキのお皿に少しのりんごジャムが付いていました。ジャム4種のうち3種を味わえて良かった。

どれも手間をかけたおいしさで、店主さんの熱意が伝わってきました。年末年始も続けて営業されている、店主さんのホスピタリティ、すばらしいと思いました。今日はパルメイラカフェさんに行けて良かったです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ツバメ.フード(tsubame.food)」で美しい!2024年の年末オードブル

2024-12-31 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



「ツバメフード」さん(仙台市青葉区本町2-16-15 ツルミヤ本町ビルB1F)に、年末オードブルを注文しました。ツバメフードさんの年末オードブルを知ったのは1年ほど前。お店のインスタでオードブルのお知らせを見つけて、その美しさに魅了。でも、見つけた時期が遅くて注文〆切に間に合わなかったんです。なので今年は、お知らせが掲載されたら、早めに申し込もうと思っていました。
お店の場所は、地下鉄勾当台公園駅の南出口4から出てすぐ、1階にローソンさん、2階に勾当台デンタルクリニックさんが入っているビルの地下にあり、同じフロアには、まるいけ(○いけ)さんがあります。3店舗いずれも行ったことがあるのでわかりやすかったです。


年末オードブル6,500円
  
直径30cmほどのオードブル皿の真ん中が高くなっていて、丸皿がセットされています。2段になっていて見栄えが良い!


     
丸皿の中は、ハモンセラーノとリコッタチーズ、シャインマスカット、パイン ハーブティーリンゴのジュレです。生ハムの塩味と、フルーツ、ジュレの甘酸っぱい組み合わせが絶妙です。
ローストビーフとキャベツのマリネには、青菜とキノコのナムル添え。
ポルチーニ茸のライスコロッケの下にはキャロットラぺが隠れていました。
パテ・ド・カンパーニュ、カマンベールチーズとスキクイーン(山羊のチーズ)。
きのこのデュクセルは、みじんぎりきのこのペーストでコショウがきいています。バゲットに塗って食べます。
鶏のからあげ、紫玉ねぎのピクルス-焼いたトマトとレモンのソース-。揚げ過ぎみたいで、外も中もかたい!でも、紫玉ねぎのピクルスがのり、焼いたトマトとレモンソース添えで、他所とは違った個性的な味だったのは良かったです。
どれも手が込んでいて、ワインが進むおいしさでした。

これで、2024年の記事は最後になります。今年も、私のブログを見に来てくださってありがとうございました。皆さま、どうか良いお年をお迎えください。来年もどうぞよろしくお願いいたします。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Juippu(ジュイップ)」で一足早く、豪華で絶品!2024年の年末特製オードブル

2024-12-30 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



今年も「Juippu(ジュイップ)」さん(仙台市青葉区大町1-4-10 大町ビルB1)に、年末特製オードブルをお願いしました。2019年から6年連続です。今年は、12月30日と31日で選べるので、早く食べたくて30日にしていただきました。受け取りに行って、優しい笑顔の店主さんご夫妻に癒されました~。店内には、今年もたくさんのオードブルが並んでいました。今日だけでなく明日もなので、注文数が多くて作るのすごく大変だったと思います。


年末特製オードブル 10,000円
           
今回も彩り良く華やかで感動!自家製ドレッシングも付いています。ボトルのラベルが手書きなのが、心がこもっていていいですね。直径約40センチのオードブル皿に、ジュイップさんの自慢のお料理が美しく盛り込まれています。

三元豚肩ロースのバルサミコ煮込みにはじゃがいものリヨネーズ風がぴったり。洋風松風焼きは、ひき肉にナッツや香草パン粉をのせて焼いたもの。ラタトゥイユ、スモークサーモンと蓮根のマリネ、ズワイガニのキッシュ、生ハムと春菊のコロッケ。マスタード風味の紅白なますはレーズンと粒マスタードでおしゃれな味。エビと栗のグラタン サフラン風味は、大きくてプリプリのエビに、栗の甘煮との組み合わせ。甘くておいしい。特製ローストビーフ、ゴルゴンゾーラのムース。ブルーベリーのレアチーズケーキは、ミルキーなクリームチーズとフレッシュなブルーベリーでおいしい!切った写真も載せました。淡い紫色がきれいでしょ。

松風焼きやなますなどの伝統的なお節料理を、ジュイップさんのセンスで、おしゃれでおいしい洋風に仕上げてあり、他のお料理との調和がとれていて、絶品、完璧なオードブルでした。今までいろんなお店のオードブルを食べてきましたが、やっぱりジュイップさんが最高なのを改めて実感です。
今年、ジュイップさんには、職場の歓迎会などで、大変お世話になりました。いつも温かく迎えてくださった店主さんご夫妻に感謝です。これからも通いますので、よろしくお願いします。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目「カフェ あぷりこっと」で、野菜アンチョビ和風パスタ、レモンジンジャークリームパスタ、ナシゴレン

2024-12-29 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



「カフェあぷりこっと」さん(石巻市中央2-3-3)に3回目の訪問です。年末だから開いてるかな、どうかな~と思いながらお店前に行ったら、OPENの札が!やった、開いてる~!さっそく入店です。店主さんは、私たちのことを覚えていてくださいました。
あぷりこっとさんのメニューは種類がとても多く、以前ざっと数えたら、ドリンク51種類、トースト、ピザ、ライス、パスタなどのフード41種類もあり、さらに、手書きで追加されていました!


 
卓上の調味料として、ミルで挽く粒コショウと岩塩の他に、シラチャ―ソースなどのタイのチリソースが3種類もあるのがスゴイ。
店主さんは研究熱心な方で、いろんなソースも手作りしています。その中で、マヨネーズベースの特製玉子ソースの味見をさせていただき、レシピまで教えてくださいました。いいんですか?ありがとうございます。これすごくおいしい!刺身にも合うんですって。さっそく作ってみます。


食事メニューに付く小鉢

先に、小鉢2品が来ました。野菜のトマト煮のチーズ焼きと肉じゃがです。今日みたいに寒い日向きですね。


野菜アンチョビ和風パスタ850円
 
カラフルな野菜がいっぱい入ったパスタです。なす、ブロッコリー、パプリカ、玉ねぎ、エリンギ、たけのこなど、野菜の食感が良く、アンチョビの旨みが絶妙でした。


レモンジンジャークリームパスタ900円
 
手書きで追加されていたメニューの一つです。食べた瞬間、フレッシュなレモンの風味が広がりました。生姜は控えめで、クリームベースとぴったり。好みで粉チーズをかけます。トッピングのベビーリーフが爽やかです。


ナシゴレン850円
 
甘辛スパイシーな炒めご飯で、牛肉、パプリカ、玉ねぎなどが入っています。
コクがあっておいしかったですよ。

今日は、あぷりこっとさんに来れて本当に良かった。「また何か(新メニュー)考えておくね」と店主さん。行くたびに違った絶品カフェごはんが味わえて大満足。ごちそうさまでした。来年も行きますね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「CAFE SUGAWARA (カフェ スガワラ)」偶然見つけたカフェで、ベーコンポテトグラタン、ツナトマトクリームスパゲッティ、ガトーショコラ、チーズケーキなど

2024-12-29 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



  
「CAFE SUGAWARA (カフェスガワラ)」さん(石巻市住吉町2-6−6)の前を車で偶然通りがかり、すかさず店頭の黒板をチェック。そしたら、ベーコンポテトグラタンの文字が。グラタン?食べたい!入店即決です。駐車場は建物の左側に3~4台分あります。
扉を開けると、優しそうな店主さんがご挨拶。カウンター席2、テーブル席5、ソファ席4で、ナチュラルな雰囲気の店内です。しかも、今年の営業は本日(12月29日)が最後。今日来れてラッキー♪ メニューを見たら、驚くほどお安い!週替わりメニュー、月替わりパスタ、キーマカレー、ナポリタン、トーストが550円~750円、スイーツは300円~400円、ドリンクは320円~470円。
週替わりメニューと月替わりパスタにドリンクを付けて、ケーキ2種にしました。10分もかからずに2品一緒に来ました。カフェなのに早い!すばらしい!


ベーコンポテトグラタン(週替わりメニュー)750円
     
いろいろ付いて750円なんて信じられません。パンorライスから選べて、パンにしました。グラタンは、歯ごたえを残したじゃがいもにミルキーなホワイトソースがぴったりでおいしい。ひき肉と大根の煮物、大根のかきたまスープ、サラダ付きです。


ツナトマトクリームスパゲッティ(月替わりパスタ)700円
 
クリーミーな中にトマトの甘酸っぱさがポイントで、こちらもおいしい。量もカフェごはんにしては多めです。


ガトーショコラ350円、ランチにプラス250円でコーヒー、チーズケーキ350円、ランチにプラス250円で紅茶
 
ガトーショコラはチョコが濃厚でおいしい!コーヒーはヨーロピアンローストで、マイルドタイプでした。
チーズケーキもチーズの味が濃くておいしい!紅茶はアールグレイでした。

お料理はどれもおいしく、接客と店内の雰囲気が良く、提供も早くて駐車場もある。完璧なカフェですよね。仙台のカフェで、上記の条件を満たすお店は、めったにお目にかかれないでしょう。ぜひまた行きたいです。今日はステキなカフェに行けてホントにラッキーでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Pain boutique VELVET(パン・ブティック・ヴェルベット、パンブティックベルベット)でドリンクセット

2024-12-28 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



仙台の一般的なカフェや喫茶店のモーニングは、いつも同じ内容のことが多く、1回行ったら飽きてしまいますが、「ベルベット」さん(仙台市青葉区一番町2-7-3 サンモールCityビル1F)のモーニングは、行くたびに違う種類のパンが選べるから、つい、また行きたくなります。今回も、好きな商品+ドリンクで200円引きになる、ドリンクセットにしました。


ドリンクセット 781円
   
パンは、チーズとハニーマスタードのフレンチサンド204円(外税)、オニオンディッシュ260円(外税)の2個を選択。ドリンクはカフェオレ410円(外税)、モーニングドリンク値引き(-182円)で761円です。
フレンチサンドは、はちみつ入りのマスタードをパンの内側にぬり、ハム、チェダーチーズ、レタスをサンド。
オニオンディッシュは、マヨラーなら好きな味。マヨとチーズをのせたパンに、玉ねぎとベーコンの組み合わせで、食べ応えがありました。
さっぱりしたフレンチサンドと、こってりオニオンディッシュの組み合わせ良かったですよ。


ドリンクセット 782円
   
パンは、コーンクリームシチュー260円(外税)、デーツとクリームチーズ223円(外税)。ドリンクはカフェオレ410円(外税)、モーニングドリンク値引き(-182円)で782円です。コーンクリームシチューは、コーンの味が濃くておいしかったです。デーツとクリームチーズは中身がとてもおいしく、噛み応えのあるパンとよく合う!


海老のビスクグラタン 260円(外税)、キャトルドフロマージュ 241円(外税)
  
テイクアウト用に買いました。海老のビスクグラタンは、エビスープをペースト状にした濃厚なビスクとパスタを和えたものが詰めてあり、海老やブロッコリーがトッピング。キャトルドフロマージュの方は、チーズが濃厚。トッピングはおいしかったけど、パン自体はどちらも、ふんわりと言うより、ふにゃふにゃ、スカスカで好みではありませんでした。とは言え、行くたびに違ったパンと出会えるので、また行きたくなりそうです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年クリスマス。「カフェサリュー(cafe salut)」でクリスマス限定スペシャルオードブル

2024-12-27 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



昨年に続き、今年も「カフェサリュー(cafe salut)」さん(仙台市青葉区二日町6-6 1F)のクリスマス限定スペシャルオードブルを注文しました。昨年注文したら、華やかで美しく、とてもおいしかったんです。


クリスマス限定スペシャルオードブル2名分 5,000円
 
お皿は直径約32センチ。今回も美しい!


豚肩ロースのカスレ(選べるメイン)
グリル野菜のテリーヌ
Salut名物サクサクキッシュ
ガーリックシュリンプ
 
 
選べるメインディッシュは、豚肩ロースのカスレにしました。他の選択肢として、国産若鶏のマスタードパン粉焼き、しっとり熟成ローストビーフがありました。カスレは家でも作るけど、プロの作ったのを食べてみたかったんです。カスレは、豚肉と豆のコンソメ味の煮込みで、豚肉はごろんと大きくて、簡単にほどけるやわらかさでおいしかったです。
グリル野菜のテリーヌは、いろんな焼き野菜を何層にも重ねた一品。
キッシュは、かぼちゃなどの野菜中心で万人向きです。昨年のキッシュは、ゴルゴンゾーラとくるみで、個性的でとても気に入ったので、また食べたかったな…。


スモークサーモンと黒米ラスクのタルティーヌ
ガーリックマッシュルームと米粉のカヌレ・サレ
ドフィノワ(ポテトグラタン)
紫キャベツとオレンジのサラダ・自家製サルシッチャのトマトソースペンネ
 
 
タルティーヌ(オープンサンド)は、サーモンとクリームチーズ、それとパンが離れて盛り合わせていて、このまま撮影すると別な料理みたいなので、パンの上に、サーモンとクリチーを載せて撮影しました。
カヌレ・サレは、今年の看板メニュー?なのでしょうか。インスタで、カヌレ・サレだけの紹介記事がありました。味は良かったけど、しょっぱかった。


(左)2024年のオードブル5,000円
(右)2023年のオードブル4,800円
 
昨年のオードブル(写真2枚目)もすばらしかったので載せておきます。昨年・今年も、1品1品手間がかかっていて、彩りもきれいですよね。フライドポテトや唐揚げなど、ありきたりな品は入っていないのも好印象。物価高なのに今年は200円しか値上げせず、これほど華やかで手間がかかっていてすばらしく、とてもおいしいオードブルを作ってくださって感謝です。
今回で、2024年のクリスマスオードブルの記事は最後です。読んでくださってありがとうございました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024クリスマス「洋風キッチンVigore(ヴィゴーレ)」で1500円分クーポン券付きクリスマスオードブルとミートソース

2024-12-25 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



  
毎年、クリスマスには、2~3軒のレストランからオードブルを注文することが多いです。それぞれのレストランの選りすぐりのお料理が美しく盛り合わせてあって、そのお店の特徴がよく表されていているからです。「洋風キッチンVigore(ヴィゴーレ)」さん(仙台市太白区長町5-2-6 森民ビル2F)のオードブルを紹介しますね。



ヴィゴーレさんのクリスマスオードブルの特徴は、金額の半額分のクーポン券が付いていることです。今回買ったのは3人前3,000円で、500円クーポンが3枚付いてきます。ただし使用にはいくつか決まりがあります。
・来年1月4日~2月28日の期間限定。
・平日の店内飲食のみ使用可能。土日祝は使用不可。
・3,000円以上の会計で1枚(500円)のみ利用可。
・1組最大1枚まで利用可。1回の来店で複数枚の使用不可。
上記の他にも3つ決まりがありましたが、長くなるので省略します。クーポン券3枚を使い切るためには、平日に3,000円以上の店内飲食を3回繰り返さなきゃダメなんですね。土日祝も使用可だったら良かったのですが。前置きが長くなりましたが、お料理の紹介です。


オードブル3人前3,000円、ミートソースパスタ約1.5人前1,200円
 
直径30cmのお皿に盛りだくさんのお料理!

ローストビーフ
ローストチキン、エビウフマヨ
クラムチャウダーペンネ
自家製カチャトーラ(鶏のトマト煮込み)
 
 


紅茶鴨のスモーク、サラミ、キャロットラぺ
ハム各種
ガーリックトースト
 



ミートソースパスタ約1.5人前1,200円
 
上が麺、下がミートソースが入った2段のパックで提供。皿に盛ってみました。ふんわり粉チーズは別添えです。ミートソースは肉とトマトの旨みが濃い!今まで飲食店で食べたミートソースの中でトップクラスのおいしさと思いました。

お肉中心でガッツリ系で食べ応えがありました。から揚げ、エビフライ、フライドポテトなどのありきたりの揚げ物が入っていないのも良かったです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パンとケーキの店brooch(ブローチ)」でブローチランチ(ミートソース)とパンランチ

2024-12-21 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



「パンとケーキの店brooch(ブローチ)」さん(角田市角田字町218)の前を通りがかったので、店頭のランチメニューを確認。そしたら、納豆野菜スパ、いかとしらすスパ、ミートソースの3種類が。納豆野菜スパ、いかとしらすスパは食べたことがあったので、まだ食べたことがないミートソースが食べてみたくて入店です。


ミートソース(ブローチランチ)800円
  
ひき肉と玉ねぎがいっぱいで、オイルもすごく少なめで、薄味であっさり。実に家庭的で優しいお味でした。スープはポタージュです。


パンランチ800円
    
180円までのパン2個を選べます。サラダ、コーヒ―or紅茶、ヨーグルトのセットです。コロッケパン160円と、のりじゃがパン180円にしました。コロッケパンは3つに切ったコロッケが見えるように入っていて、ソースとマヨ味でした。のりじゃがパンは、海苔とマッシュしたじゃがいも入っていて、マヨがトッピングです。この組み合わせ個性的ですよね。妙にハマる味でした。

ケーキとパンを別々に売るお店が多いけど、ブローチさんは、ケーキもパンも食べれるし、パスタもあってイートインもできる。仙台にもこういうお店あったらいいのに。近所の人はいいですね!ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Pain boutique VELVET(パン・ブティック・ヴェルベット、パンブティックベルベット)でドリンクセット

2024-12-21 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)


 
「ベルベット」さん(仙台市青葉区一番町2-7-3 サンモールCityビル1F)で先日、約3年ぶりにモーニングを食べ、別なパンも食べてみたくて再訪です。好きな商品+ドリンクで200円引きになる、ドリンクセットにしました。


ドリンクセット 781円
    
パンは、ベーコンカマンベールフレンチサンド204円(外税)、ポークパルミジャーノ278円(外税)の2個を選択。ドリンクはエスプレッソ410円(外税)、モーニングドリンク値引き(-182円)で781円です。
ベーコンカマンベールフレンチサンドは、クロワッサンにベーコン、カマンベールチーズみたいなペースト、トマト、レタスがサンド。あっさりした味わいです。ポークパルミジャーノはホットドッグみたいなパンにマヨと粉チーズがかけてあり、ジャンクな感じでおいしかったです。


ドリンクセット741円
    
パンは、カプレーゼ223円(外税)、トマトとチーズのムッシュ223円(外税)の2個を選択。ドリンクは赤ぶどうジュース410円(外税)、モーニングドリンク値引き(-182円)で、合計741円です。こちらはパン2個とも、チーズとトマトを使っていて、似たような感じになりました。カプレーゼは、ふんわりしたパンに、バジルペースト、チーズ、トマトがトッピング。トマトとチーズのムッシュは、食パンにハムをはさんでチーズとトマトをのせて焼いたものです。赤ぶどうジュースは甘い~。でもおいしい。

今回も、食べている途中で、パン職人さんが、厨房から売り場に、焼きあがったパンを運んで行くのを見ました。食べたいパンがいろいろあるので、また行きたいです。楽しみが一つ増えました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする