仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「くわの木カフェ」で数量限定!秋のアフタヌーンティーセット

2024-10-31 | 日本のレストラン(和洋中、分類が難しい店)



「くわの木カフェ」さん(仙台市若林区荒町67-1)で、数量限定アフタヌーンティーセットを食べて来ました。待っている間に、お店の方が、アフタヌーンティーセットの写真付きメニューを持って来られました。1名用は平皿で、2名用はアフタヌーンティー用の3段のお皿で提供。ボリュームありそう。


秋のアフタヌーンティーセット(1人前)1,300円
       
メニューで写真は見ていたけど、実物のボリュームに改めてビックリ。ピザトーストサンドには、チーズやピザソースなどがたっぷりサンドされていて食べ応えがあります。かぼちゃのチーズケーキは、かぼちゃとチーズが濃厚。チョコマーブルパウンド、ブルーベリーのムースはそれぞれの食材の味が濃く、スコーンは多すぎるほどのバターとジャム添え。ハロウィンクッキーかわいい!ドリンクは、コーヒーor紅茶から選べて、紅茶にしました。アールグレイで風味が良く、スイーツやサンドにぴったりでした。

全部食べると、かなりおなかいっぱいになります。くわの木カフェさんの、おいしい手作りスイーツを思う存分味わえたし、丁寧で温かな接客も良かったです。今後も、限定メニューを楽しみにしています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おいしい台所12か月」の日替わりランチは、鳥唐揚げとカブのあんかけ汁定食

2024-10-30 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)



勾当台公園駅付近でランチです。だったら迷わず「おいしい台所12か月」さん(仙台市青葉区国分町3-2-10)に決まりです。久々なので嬉しい♪ 今日は何汁定食かな~とウキウキしながらお店に向かったら、鳥唐揚げとカブのあんかけ汁定食!今も、汁定食が健在で良かった~。


鳥唐揚げとカブのあんかけ汁定食(ご飯少なめをリクエスト)930円
      
ご飯少なめでお願いしました。そしたら、後客2名(男性)もご飯少なめと言っていました。健康のためかもしれませんが、やはり、12か月さんのごはん普通盛りの量は多いと思う人が多いんですね。
から揚げは大きめのものが5個も。ふっくらジューシーでおいしい!たっぷりのマヨ添えなのも良い。カブのあんかけ汁は、カブの葉がいっぱい入った、上品な味のとろみのある汁に、大きめのカブがどっかりと鎮座しています。ナスとブロッコリー、もって菊煮びたし。もって菊は食用菊のことで、おひたしや天ぷらなどで食べます。ちょうど今が旬です。気さくな居酒屋ランチで、季節を感じるお料理が味わえるってすばらしい。カニカマ玉子焼きは大きめで、卵2個は使ってそう。出汁がきいていました。

かなり久しぶりの12か月さん。おいしくてボリューム満点のランチは変わらぬクオリティで感動しました。また機会を見つけて行きますのでよろしくお願いします。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

約1年ぶりの訪問「ごはんMOTO」で、雑穀米と野菜中心の小鉢セット

2024-10-29 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)



 
「ごはんMOTO」さん(仙台市太白区長町1-5-20 メゾンセノーテ1F)に行って来ました。初回訪問は2013年9月で、それ以降、たま~に思い出しては行っていました。前回訪問は2023年10月なので、約1年ぶりです。おいしく高品質のお料理を提供されているから、変わらず人気店ですね。
小鉢セット750円→850円、ドライカレー700円→800円で、1年前より100円値上げされていましたが、それでも全然お安い。セットドリンク100円、とろとろMOTOプリン250円は変わっていませんでした!


小鉢セット850円
        
メインは、さつまいもときのこのクリーム煮です。ごろごろと大きくカットされたさつまいも、きのこ、ベーコンに、優しい味のクリームが秋を感じます。かぶと柿のマリネも秋らしい。小松菜とツナのサラダ、きゅうりのナムル、なめこ汁に雑穀ごはん。野菜メインですが充実感がありました。
お一人様が多く、気軽に入れる雰囲気も気に入っています。今回はひさびさにMOTOさんのランチを食べれて良かったです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4回目「Ubuntu(ウブントゥ)」、長町駅近くで、ジェラート くまちゃんトッピング

2024-10-28 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)




「Ubuntu(ウブントゥ)」さん(仙台市太白区長町6丁目1-13-2 STクラウド長町1F)に向かいました。ウブントゥさんは、期間限定のスイーツがあるし、ドリンクも種類が多いので、毎回楽しみなんです。
約1年ぶりで行ったら、フードメニューはあまり変わっていませんでしたが、スイーツは、今までの個性的なスイーツが減って、ジェラート推しに変わっていました。以前食べた、アイスを温かいクッキーでサンドしたのとか、フォンダンショコラのアレンジとか好きだったのですが…。


ジェラート480円+ くまちゃんトッピング100円
 
プラス100円で、このくまちゃんトッピングか、くまちゃん型のパイをのせてくれます。注文後、店主さんが、チョコレートを溶かすって言っていたので、お目目などのトッピングもその場で作るんですね。ジェラートのお味は、お期間限定ピーチミルクにしたけど、桃もミルク味も控えめでした。

来店時は編み物教室をやっていて、受講生が何人かいました。店主さんの優しい教え方が良かったです。店主さんの温かなお人柄が、お店の雰囲気をつくっているように感じました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カフェジョジョ Jho Jho」、長町病院内のカフェで、月替わりうーめん。10月は、鶏むね肉とキノコのう~めん

2024-10-28 | 日本のレストラン(和洋、分類が難しい店)




長町病院の「カフェジョジョ Jho Jho」さん(仙台市太白区長町3-7-26 長町病院1F)に約1年ぶりで行きました。肉or魚のランチやカレーなどもあるけど、私が特に好きなのは、月替わりうーめんです。


鶏むね肉とキノコのう~めん500円
  
10月の月替わりうーめんです。昨年10月は、鶏とキノコのおろしうーめんだったので、10月は鶏肉&きのこの組み合わせなのかな。見た目は地味ですが、中には、しめじ、しいたけ、エリンギ、なめこなどのキノコと鶏むね肉がいっぱい隠れていて、出汁がきいていておいしかったです。
約1年ぶりでしたが、メニュー構成、店内の雰囲気などほとんど変わっていなくて安心しました。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラットホワイトコーヒーファクトリー仙台長町店でモーニング。セイボリーマフィンセット

2024-10-28 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)


 
長町駅前で朝食です。「フラットホワイトコーヒーファクトリー仙台長町店(FLAT WHITE COFFEE FACTORY)」さん(仙台市太白区あすと長町1-5-5 tekuteながまち2 1F)に行きました。


 
オープン時刻の7:30に入店。一番乗りです。モーニングセットはトーストセット、サンドウィッチセット、東北マフィンセット、セイボリーマフィンセットがあり、甘くないマフィンが食べたかったので、セイボリーマフィンセットにしました。セイボリーとは「甘くない、塩味の」という意味です。


セイボリーマフィンセット550円
   
マフィンは枝豆&炭火焼チキン、ほうれん草&ベーコンから、コーヒーはビター、フルーティから選べました。枝豆&炭火焼チキンとビタータイプを選択。
さっくりした食感のマフィンは温められて提供。中には、やや乾いた感じの鶏肉と枝豆が入っています。マフィンって、甘いのが多いので、こういう塩味のがあるとありがたいです。コーヒーはマグカップにたっぷりで、これでお腹いっぱいになりました。朝早いので、お客がいなくて静かで良かったです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪「蔵TORIA Kitchen Yu(クラトリアキッチンユー)」で週替わりイタリアンランチ。チキンと木の子のクリームカレー、ベーコンと揚げナスの柚子コショウ

2024-10-27 | 日本のレストラン(イタリア料理)




「蔵TORIA Kitchen Yu(クラトリアキッチンユー)」さん(柴田郡村田町大字村田字町182 )に再訪です。今年5月訪問時、とてもおいしくリーズナブルだったので、また行きたいと思っていました。
週末の12時半頃入店で、先客は1組4名。この後、1組3名が来ました。お冷はセルフです。前回は、QRコードが印刷された紙を渡されるので、スマホで注文でしたが、今回は、スマホまたは口頭で注文の両方を言われました。口頭での注文の方が早いし、スマホ注文に不慣れな人が多いんでしょうね。


チキンと木の子のクリームカレー1,000円
   
深さのあるお皿に入っているので、見た目より、カレールーもご飯も量が多いです。スパイシーさとミルキーさのバランスが良く、鶏肉もきのこもいっぱい入っていておいしい。各セットに付くサラダは量多め。スープはコクのあるコンソメタイプで、こちらもたっぷりです。


ベーコンと揚げナスの柚子コショウ1,000円
 
柚子コショウ味なので、色がグリーンと思っていたら、赤いタイプの柚子胡椒使用なんですね。ベーコンと茄子がいっぱい入ってコクがあって、ピリ辛でおいしかったです。


セットドリンク

オレンジとレモンスカッシュにしました。オレンジは、バヤリースオレンジ系の果汁率低めタイプ。
レモンスカッシュは酸味強めでさっぱり味でした。

カレー、パスタの具材もいっぱい入っていたし、メイン、サラダ、ドリンク、スープ、どれも量が多めで食べ応えがありました。キッチンユーさんが、仙台の街中にあったら大人気店になると思うし、私も頻繁に行くでしょう。おいしかったです。ごちそうさまでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪「1056 (TOGORO)」亘理町のカフェで、トンテキ丼と白桃おろしソーダ

2024-10-27 | 日本のレストラン(和洋、分類が難しい店)



「1056 (TOGORO)」さん(亘理郡亘理町中町45-5)に再訪です。8月に、ランチでオニオングラタンスープを食べてとてもおいしかったので、他のメニューも食べてみたいと思っていました。


トンテキ丼(ご飯少なめ)1,000円、白桃おろしソーダ500円
   
おなかがすいていなかったので、ご飯少なめでお願いしましたら、ホントにすごく少なかったです。良かった。メニューには、ライスおかわりできますと書いてあったから、しっかり食べたい場合にも対応していますよ。
1056さんのとんてきは、一般的なとんてき(ソース味のポークソテー)とは違います。ご飯の上に千切りキャベツ、その上に豚肉がのっていて、この豚肉が、低温調理したかのように美しいピンク色をしていて、しっとりしています。味付けは甘めの醤油味ベースでマヨネーズ添えです。ソース味より、1056さんの味付けの方が良い!
サラダは、レタスの上にチーズとハムがのり、しっかりした味のドレッシングがけです。
白桃おろしソーダは白桃味のシロップ(?)使用かな、これの炭酸割です。ミルク割もありました。
予想外の見た目と味のとんてきを味わえてラッキーでした。やはり外食では、新鮮な驚きが必要ですよね。次回は、ランチメニューでまだ食べていないローストビーフ丼を食べてみたいです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Le Cocon(ル・ココン)」、美しくて絶品!ル・ココン膳、本日のおまかせランチ、キャトルカールのスイーツセット、ホットレモネード

2024-10-26 | 日本のレストラン(和洋、分類が難しい店)



   
「Le Cocon(ル・ココン)」さん(蔵王町遠刈田温泉遠刈田北山35-23)で、美しくすばらしいランチとスイーツを食べて来たので、さっそくレビューを載せます。予約の電話をした時、とても丁寧な対応だったので、これは良いお店に違いないと思いました。
蔵王の閑静な別荘地にたたずむ、明るいグリーンの屋根がかわいらしいカフェです。開店時刻の11時少し前に到着。お店前の駐車場に車を入れていたら、マダムが笑顔でお店から出て来られご挨拶。テーブルは3卓あり、大きなテーブルを案内されました。マダム、マスター、シェフの3人体制で、皆さんにこやかでステキです。明日はイベントがあるので、午後はその準備のために、予約は私たちだけなんですって。お忙しいところすみません、ありがとうございます。
お料理(ル・ココン膳と、本日のおまかせランチ)は予約していたので、すぐに運ばれて来ました。早くていいね!お冷はレモン水です。


ル・ココン膳2,000円
             
美しく豪華なお料理の数々に、思わず「きれい!」と声を上げました。こんなにいろいろ付いて2,000円なんてお安い!
予約時、牛肉or鯖どちらか良いか聞かれ、牛肉をお願いしたら、A5ランク仙台牛の塩麴焼きが来ました。やわらかくて旨みがあっておいしい!
曲げわっぱの中のお料理の数々も手が込んでいます。かつお、レモン風味の人参ラぺ、さつまいも、大豆、わかめの酢の物、きゅうりの浅漬け、ヨーグルトにはシャインマスカットと九重添え、モディーニ(モッツアレラ)。
他には大本豆腐、ポテサラ、ピーマンと大根のサラダ。黒米入りご飯にお味噌汁。ポテサラはマヨ控えめのさっぱり味。蔵王のエディブルフラワーがのっていてきれい。


本日のおまかせランチ1,200円
 
こちらは、肉と魚を使わないとのこと。ル・ココン膳から、牛肉とかつおを抜いた感じですが、充分豪華で満足感がありました。


キャトルカールのスイーツセット900円、ホットレモネード500円→ランチ注文で300円
   
食後のデザートも必須です。キャトルカールはお店オリジナルのスイーツで、4つのスパイスと4つの素材で作る焼き菓子ですって。ほんのりスパイシーでしっとりしておいしい。トッピングのレモンとレモンシロップにもこだわりがありますよ。広島・瀬戸内海の自然レモンで、皮ごと食べられます。フレッシュでおいしい!
セットのコーヒーは、やわらかい味わいでこちらもおいしい。
レモネードは、はちみつ風味で濃厚タイプ。おいしかったです。
食事中、「ご飯のおかわりいかが?」など、きめ細かいお気遣いでした。


食後のハーブティー
 
食後、ハーブティーをサービスでいただきました。窓際の席に移動して、きれいな景色を見ながら、レモングラスの味のハーブティーを楽しみました。マダムさんとの会話も弾み、とても楽しかったです。

帰りは、お店の外までお見送りがありました。温かな接客と、絶品お料理で、とても幸せな気分になりました。ごちそうさまでした。ぜひまた行きたいです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「街角のおにぎり屋 織はや」、朝7時半から営業のおにぎり専門店で、おかチーと豚汁でモーニング

2024-10-25 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)




オープン時から気になっていた「街角のおにぎり屋 織はや」さん(仙台市青葉区一番町1-11-23 石井商工ビル 1F)で朝食です。昼は混んでいるので、開店時刻の7:30に一番乗りで入店です。


 
店内はテーブル4卓12席にカウンター3席。おにぎり屋さんにしてはゆったり広くていいですね。グランドピアノの上には開店祝いの品々が。撮影も快諾くださいました。カウンターで注文と会計です。先払いっていいですよね。先に支払いすれば、あとは食べて好きなタイミングでお店を出るだけなので。
おにぎりは16種類で、塩にぎり200円~しゃけ筋子600円。300円前後が多いです。変わり種はルーロー(豚肉の甘辛煮)とガパオ(鶏ひき肉のバジル炒め)くらいで、基本的にはオーソドックスな品揃えです。看板メニューの日替わりおにぎりプレート1,400円は朝は提供していないので、おにぎりと豚汁単品にしました。


おかチー300円、豚汁300円
   
おかかとチーズのおにぎりは家でも作るけど、専門店のも食べたくて注文です。醤油をまぶしたおかかに、やわらかいチーズが合います。ご飯も海苔もおいしい。リーフレットによると、お米は秋田県角館あきたこまち気仙沼 小野徳さん金印海苔使用ですって。
おいしい豚汁作りを研究(?)している私は、メニューに豚汁があれば注文します。豚肉、玉ねぎ、にんじんなどの具材が入っています。あっさりめで、カフェごはんの豚汁って感じですね。できれば七味唐辛子があるといいですね。

早い時間でしたが、次々とお客が来ました。この周辺では、モーニングを提供するお店が随分減ってしまい、残り少ないモーニング提供店では、パンがメインだったり、おにぎりを出していても立ち食いだったり。なので、朝からおにぎりを座って食べれる織はやさんは貴重だと思います。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スナック リヨン」、初回訪問の2016年からお値段変わらず700円。コーヒー付き、家庭料理の日替わりランチ

2024-10-24 | 日本のレストラン(和中、分類が難しい店)




「スナック リヨン」さん(仙台市青葉区本町2-14−26 保坂ビル1F)でランチです。リヨンさんの前を通りがかったのでランチメニューを見たら、1年前の訪問時と変わらず、コーヒー付きでなんと700円のまま!自分のブログの過去記事を見たら、最初に行ったのは2016年で、その頃からずっと同じ値段!感動して思わず入店しちゃいました。


日替りランチ(コーヒー付き、ご飯少なめリクエスト)700
      
おなかいっぱい状態だったので、ご飯とコーヒーは少なめにしてもらいました。おかずの構成とボリュームも、以前と変わってない!豚肉の生姜焼きは焼きたて熱々。大根やたけのこなどの煮物、インゲンのピーナッツ和え、サラダに柿。味噌汁はじゃがいもとほうれんそうで、この組み合わせは外食の味噌汁の具では珍しいですよ。コーヒーも淹れ立てでした。

残念なのは、未だに喫煙可能なこと。隣の席の、片付け前の食器のそばに、タバコの吸い殻が何本も入った灰皿が置いてありました。ここはスナックなので仕方ない気もするけど、せめてランチタイムは禁煙にしてほしいです。とは言え、すごくお安く手作りランチを食べれたことは良かったです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一期一会(いちごいちえ)」。ジョッキドリンク付き、いろんなおかずの幕の内ランチ900円

2024-10-23 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)




地下鉄北四番丁駅近くでランチです。「一期一会(いちごいちえ)」さん(仙台市青葉区二日町13-26)の前を通りがかったのでランチメニューを見たら、幕の内ランチの内容が良さげだったのでここに決めました。1年以上ぶりです。ご飯おかわりと大盛り無料だからかな、お客は男性ばかり8人くらい。


幕の内ランチ(ご飯すごく少なめをリクエスト) 900円
       
ご飯はすごく少なめにして、セットドリンクはカルピスにしました。そう言えばここ、ドリンクはジョッキで提供されるんでした。多いから量減らしてもらうの忘れた。その後ほどなくて、お料理が来ました。やはりこのエリアは忙しい勤め人が多いから、提供時間も早いんですね。さすがです。
鳥つくねの照り焼きは、味は良いけど醤油味が強すぎて塩辛い…。手羽餃子は手羽先の中に餃子の肉あんを詰めたものです。ランチで出るの珍しい。刺身は新鮮さが感じられませんでした。これ、ディナーでも同じ品質のものを単品料理として出してるの?

久々の一期一会さんのランチで、いろいろ付いたランチを食べられて良かった。あともう一つのランチはカレーで、食べている人が多かったです。
ごちそうさまでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4回目「カフェ壱弐参(カフェイチニサン)、壱弐参カフェ」でデザート盛り合わせ付き壱弐参おまかせランチ。自家製パンもおいしい

2024-10-22 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



「カフェ壱弐参(壱弐参カフェ)」さん(柴田郡村田町大字小泉字西三斗内11-2)に、とってもおいしいランチを食べに行って来ました。行くたびに違うお料理が楽しめるので、何度も行きたくなるんです。



今回も、自家製パンの棚にパンが何種類かあったので買いました。壱弐参さんのパンは、ドイツやフランスで食べたタイプのパンに近い印象があり、しっかりした食感でとてもおいしい!


シフォンケーキ(サービス)
ブルーベリーデニッシュ240円、いちじくレーズン250円
Wチーズのいちじくパイ230円、さつまいもとあんこ250円
     
シフォンケーキはサービスでいただきました。ありがとうございます!ふわっふわで、中にクリームが入っていておいしかったです。ブルーベリー、レーズン、焼き芋、いちじくなどをたっぷり使い、それぞれパンの生地の食感が違いました。さつまいもとあんこのパン生地は、パリパリでバターもきいていて、とても個性的でした。どれも食べ応えがありました。

ここからランチになります。デザート付きランチ1,500円に、200円プラスでコーヒーor紅茶を付けてもらいました。

スープと自家製塩パン

今回はバターナッツかぼちゃのポタージュで、優しい甘さでした。塩パンは食感が良くておいしいから、販売してほしいです。


日替わりワンプレート
      
メインはチキンロールで、ノエル仕立てとも言います。と店主さん。みじんぎりのキノコを鶏肉で巻き、オーブンで焼いた手の込んだ1品です。別添えのみかんのソースをかけると、鶏肉ときのこの旨みが引き立って美味。ナスのファルシー(詰め物)の下には、カリッと焼いたレンコンのガレット。焼いた姫りんご、ホワイトラディッシュなど、いろんな味や食感が楽しめます。シャドークイーン(じゃがいも)などのポテサラは、しば漬けがアクセントになっていました。


デザートと紅茶、コーヒー
    
濃い抹茶ゼリーは、お店にあるだけの抹茶を使ったそうで、抹茶の味がストレートに感じられとてもおいしい。くるみのアイスは、くるみの香ばしさがおいしい。四角いパウンドケーキは、ガトー・インビジブルですって。「インビジブル(invisible)って、見えないって意味だよね?どういうこと?」と夫と話しながらケーキを食べました。ここで店主さんに聞けば良かった。今、ネットで調べたら、「ガトーインビジブルとはフランス語で「見えないケーキ」という意味。焼き上がりの断面が一体化して、りんごと生地の境が見えないことからこの名前がついた、フランスで人気の焼き菓子です。」(株式会社明治HPより)って書いてありました。なるほど~。確かに、薄切りりんごがいっぱい生地に入り込んでいて境目がはっきりしていませんでした。
コーヒーはコロンビアとグァテマラのブレンドで、紅茶はニルギリでした。

今回も、店主さんのセンスが光る、おしゃれでおいしいお料理に大満足です。今まで4回行きましたが、同じお料理が出たことはなく、毎回違う内容に感動しています。ごちそうさまでした。また行きますのでよろしくお願いします。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪「お食事処 七ヶ宿(旬の市 七ヶ宿)」地元の食材を使った旬の市定食と、しいたけ炊き込みおにぎり

2024-10-21 | 日本のレストラン(和中、分類が難しい店)



「ブック&カフェ こ・らっしぇ」さんでランチを食べた後、地元の食材を使った旬の市定食を食べるため、「お食事処 七ヶ宿(旬の市 七ヶ宿)」さん(刈田郡七ヶ宿町字滝ノ上12)に再訪です。12時過ぎに行って、旬の市定食とおにぎり(しいたけ炊き込み)を注文。その後、旬の市定食完売の貼り紙があったので、私たちでラストでした。間に合って良かった。


旬の市定食(半そば)750円+おにぎり(しいたけ炊き込み)120円
     
内容は日替わりで、この日は、しいたけ炊き込みご飯、まこもだけのきんぴらと漬物、半そばでした。炊き込みご飯はしいたけの旨みがきいていておいしい。半そばには山菜のせ。まこもだけは、ごぼうのような食感が良かったです。漬物はにんじんでした。
おにぎりは、旬の市定食のごはんをおにぎりにしたものです。
ほっとするような味わいでおいしかったです。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪「Book & Cafe こ・らっしぇ」で、パン食べ放題を付けた、なないろプレートと、海老と野菜のクリームドリア

2024-10-21 | 日本のレストラン(和洋、分類が難しい店)



「ブック&カフェ こ・らっしぇ」さん(刈田郡七ヶ宿町字諏訪原11-15)でランチを食べるため、七ヶ宿まで行って来ました~。今年8月に、地場産食材を使ったモーニングとランチを食べてとてもおいしかったので、再訪を決めていました。
早めに着いたので店頭のメニューを見ていたら、スタッフさんが声をかけてくれたので、ランチタイム開始の11時にお料理を予約し、2階の図書館で読書してから伺いました。


ランチセット(メイン単品にプラス200円)
    
ランチタイムは、ぜひランチセットを追加すると良いですよ。メイン単品にプラス200円で、パン(おかわりOK)+サラダ+ドリンクが付くんです。パンはおかわりできます。スタッフさんがパンかごを持って巡回するので、好きなのを選べます。ナッツ、レーズン、チョコなどいろんな味があっておいしい!小さめなので、いろんな種類にトライできるのも良い。サラダは白菜、水菜、紫キャベツなど新鮮で、柑橘風味のドレッシングがけです。


なないろプレート1,300円+ランチセット200円
         
予約していたのでほどなくしてメインが来ました。なないろプレートは前回も注文して、おいしさに感動。今回も注文です。
七ヶ宿の食材をふんだんに使っています。七ヶ宿産源流米のご飯、七ヶ宿産味噌の味噌汁、季節の天ぷら、ローストビーフ、豆腐あんかけ、おかわかめのおひたし、しそ巻き(宮城の郷土料理で、甘い味噌を大葉で巻いて油で揚げたもの )、牛乳寒天(練乳みたいに濃厚)など盛りだくさんで、どれも手間がかかっているのがわかりました。とてもおいしい!天ぷらの食材がステキ!もってのほか(菊の花)、金時草、雪宝人参、舞茸、海老。もってのほかは秋の食材で、茹でておひたしにして食べたりします。天ぷらにしても美しい!


海老と野菜のクリームドリア1,200円+ランチセット200円
 
クリームに埋まっていて見えませんが、大きめでプリップリの海老がいっぱい入っていました。濃厚でミルキーなクリームの下には、トマト味のライスが入っています。熱々でおいしい!


お弁当
 
予約が入ったのかな?おいしそうなお弁当が並んでいました。

今回も絶品お料理に大満足。スタッフさんの接客もすばらしいです。私たちの隣にいたお客に、七ヶ宿のことを聞かれたようで、丁寧に説明していましたよ。さすがです。仙台からは遠いけど、こ・らっしぇさんのお料理を食べるためだけに、七ヶ宿まで行く価値があると思っています。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする