仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「バーカロ風見鶏 (BACARO風見鶏)」野菜たっぷりおばんざいの日替わりプレート950円

2020-01-31 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


他部署の秘書さんと「バーカロ風見鶏」さん(仙台市青葉区一番町1-8-32)でランチです。前回訪問は2018年3月上旬だったので久しぶりです。ランチは日替わり、ハンバーグ和風ソース、塩ダレ岩中豚丼、焼きハヤシ、焼きカレーで、豚丼のみ1,000円で、他は950円でした。日替わりを注文しました。ライスは白米か黒米から選べるので黒米にしました。


日替わりプレート 950円
     
メイン、おばんざい、ご飯、スープ、サラダ、コーヒーのセットです。前回は、コーヒーなしで880円で、コーヒー付きは1,000円でしたが、今回はコーヒー込がデフォルトで950円になっていました。値下げしたんですね。この日のメインはチキンのチーズ焼きで、やわらか鶏肉にとろけるチーズがgoodです。おばんざいは、キャロットラぺ(ニンジンの甘酢漬)、ごま豆腐、ニンジンスープ、ひじき煮、ごぼう煮、でした。スープは玉ねぎ入りのコンソメでした。

秘書さんと私は別な建物で、しかも私は昼休み時間が違うので、今回久々にランチができて良かったです。
今回も混んでいたので、やはり人気店なんですね。野菜たっぷりでおいしかったです。

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4回目「食事処琇(ヒデ)」。この日のカルビランチ900円はハンバーグ付き。

2020-01-30 | 日本のレストラン(韓国料理)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


 
「食事処琇(ヒデ)」さん(仙台市宮城野区田子2-26-28)に4回目の訪問です。行く前に電話で開いていることを確認。お店に着いたら店主さんに「さっき電話したよね?」と聞かれました。はい、そうです(*^o^ฅ*)。だって確実に行きたいからね!


カルビランチ 900円
    
今回もハンバーグ!なぜかハンバーグの日に当たることが多く、3回連続ハンバーグ(初回はカレー)でした。好きだから嬉しいですよ。牛カルビは面積大きめのものが9枚。薄いからすぐに焼けます。辛みそとにんにくを足した甘口のたれがおいしくてカルビにたっぷり付けました。温麺も妙に好きです。


店主さんの娘さん(多分)が料理を持って来た時に「●●から来られたんですよね」と声をかけられました。お客は近所の人が多いんでしょうね。私は客の中では結構遠いほうみたい。
先客が、ハンバーグの他に何が付くの?と聞いていて、店主さんは、カレー、シチュー、麻婆豆腐などがあるって言っていました。シチューと麻婆豆腐もあるんだ~、気になる~。今回も満足の焼肉ランチでした。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「三日月」で、鶏もも肉と大根のカレー、米ナスのボロネーゼ、ラズベリーのレアチーズ

2020-01-29 | 日本のレストラン(フランス料理)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


ビストロ「三日月」さん(仙台市青葉区一番町4-6-16)のランチに3回目の訪問です。今日は、カレーとパスタとデザートがありました。メイン2品にデザートを付けたら多いかな~と思い、迷った末にカレーにしましたが、パスタも気になって追加注文しちゃいました。


セットのスープとドリンク

今日のスープは、玉ねぎとベーコンのスープです。べーコンのコクと、玉ねぎの甘みがしっかり感じられました。選べるドリンクはハーブティーにしました。今日はカモミールでした。

鶏もも肉と大根のカレー
 
ご飯少なめをリクエスト。鶏肉と大根がごろごろといっぱい。鶏肉はほろっとほぐれ、大根にもしっかりとカレーのおいしさがしみていました。カレーのベースの部分は、スパイシーで奥深く、メリハリのある味です。ピクルスとマッシュルームが良いアクセントになっていました。


米ナスのボロネーゼ
 
モチモチ食感のパスタに、お肉とナスたっぷりの熱々ソース。チーズのコクも加わってとてもおいしい!


ラズベリーのレアチーズ

今回のデザートは、甘酸っぱいラズベリーのレアチーズと、エルダーフラワー(ハーブ)のシャーベットでした。エルダーフラワーのドリンクは飲んだことあるけど、シャーベットは初めてです。さわやかな味でおいしかったです。三日月のデコレーションと、星形のクッキーがかわいい!


メイン両方とデザートを食べれておなかいっぱい、大満足でした。正午頃には1階のカウンター席にずらりとお客が並び、さらにお客が入ってきました。
行くたびに違ったメニューで毎回楽しみです。今回もとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「韓国業務スーパーPS・マート」で晩酌セット1,320円は、ドリンク1杯+選べる1品+ナムル2品

2020-01-28 | 日本のレストラン(韓国料理)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


 
家でキムチを作るために、アミの塩辛を買いに「韓国業務スーパー ピーエス・マート」さん(仙台市青葉区木町通2-1-33 伊澤竹に雀ビル216)に行きました。2年以上ぶりで行ったら店内の飲食スペースのレイアウトが変わっていて、買い物だけする予定だったのに、食事もしたくなって食べていくことにしました。
メニューを見たら晩酌セット1,320円が!これは、生ビールorハイボールに、豚キムチ/チャプチェ/トッポキ/ジェユクポックムから1品に、ナムル2品のセットです。まだ食べていなかったジェユクポックムでお願いしました。


晩酌セット1,320円
  
ジェユクポックムはコチュジャン味の豚肉野菜炒めで、ビールが進む味ですね~。
結構辛いので、箸休めに千切りキャベツがいい感じ。ぜんまいナムルと、日本の浅漬けっぽいものが付いてきました。


(左)ミルキス
(右)ポロロジュース(ミルク味)

 
ドリンクメニューにあったミルキスとポロロジュースが気になり、食材コーナーで買って帰りました。どちらも韓国のソフトドリンクで、缶入りのミルキスはさっぱりしたカルピスみたい。ポロロジュースは、食器洗い洗剤のボトルみたいな容器でユニーク。ヨーグルト風味でした。

久々に行ったPSマートさん。食材コーナーは以前より商品が減ったけど、飲食の方は宴会コースもあり、お酒も飲めるようになって随分本格的になっていました。晩酌セットは次回は別なメニューを食べてみたいです。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Juippu(ジュイップ)」、チキンのカレークリーム煮込みプレートと、トマトぽん酢の豚しゃぶ丼

2020-01-27 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

「Juippu(ジュイップ)」さん(仙台市青葉区大町1-4-10 大町ビルB1)に今年初めてのランチタイム訪問です。今年もよろしくお願いします☆
今日は、息子の大学の授業が午後からで、私は休暇。こういう機会はめったにないので息子を誘って行きました。今回もお客が次々に来て、正午頃には私を含めて12人になりました。


プレート 800円
 
今回のメインは、チキンのカレークリーム煮込みでした。今まで何度もプレートを食べたけど、今回も初めてのメインでした。レパートリーの多さに毎回感動します。サーモンのキッシュ、カニのコロッケ、ローストビーフ、ピクルス、サラダ、スープと、今回もカラフルで盛りだくさんでした。


トマトぽん酢の豚しゃぶ丼(ライス大盛り) 800円
  
日替り丼をライス大盛りでお願いしたところ、驚きのボリュームでビックリ!写真がうまく撮れなかったけど、横から見ると山盛りなんです。たっぷりの豚しゃぶに、トマトとサラダほうれんそうに、とろみのあるぽん酢がけ。カニのコロッケ、ローストビーフも盛ってあって食べ応え満点でした。これほどさっぱりと瑞々しい丼は初めてでした。


クレームブリュレとホットコーヒー
バニラアイスと紅茶 各300円

 
息子はスイーツ好きで、満腹でも甘い物は別腹なんだって。今回は、どちらにもクッキーが付いていましたよ。ジュイップさんはスイーツも絶品なんです。

お店を出てしばらくした後、店主さんが「お忘れ物です」と、私のエコバッグを持って来てくださいました!私はお店に落としたのを気づかなかったんですが、店主さんが見つけて追いかけてくれたんです。忙しいのに、ありがとうございます!本当にすみませんでした。気を付けます。
今回も大満足のランチでした。また行きますね。

人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪「呑み吉(のみよし)」、チョイ呑みセットで地鶏鶏もも肉のたたきと焼き鳥。お通しは鶏レバーの燻製

2020-01-26 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです



「呑み吉(のみよし)」さん(仙台市青葉区本町1-13-8 シャンティ大谷1F)のチョイ呑みセット1,518円がおいしかったので再訪しました。好きな料理1品+焼き鳥2本+ドリンク2杯のお得なセットです。


マッコリ
泡盛 久米仙のソーダ割り

 
泡盛、かなり濃い~。飲みごたえ十分。


鶏レバーの燻製(お通し)

今回のお通しは、鶏レバーの燻製でした。厨房でスモークチップの燻した香りがしたので、これだったんですね。私、家で燻製を作るんですが、この香りがすごく好きなんです。しっとりした食感で濃厚でおいしい~。


鶏もも肉のたたき(選べる1品)

食事メニューから好きなのが選べて、今回は、地鶏もも肉のたたきにしました。新鮮でしっかりした旨みですごくおいしい!この鶏肉は、宮崎県から取り寄せているんですって。


焼鳥

今回は、ハツモトとボンジリでした。店主さんによると、ハツモトは鶏心臓の根元部分で、1羽の鶏から1切しか取れないそうで、1串で4羽分とのことです。脂がちょうど良くのっていて、歯ごたえも良い!ボンジリも私の好きな部位。プリッとしていておいしかったです。


今回もおいしい鶏料理を堪能しました。食べたいお料理はまだまだあるので、また行きたいです。ごちそうさまでした。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大黒寿司」、北四番丁駅近くの寿司屋で、にぎり8貫980円

2020-01-25 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです



東北大学病院近くでランチです。この日は何となくお寿司を食べたくなり、大黒寿司さん(仙台市青葉区木町通2-1-15)にしました。前回はちらし丼980円だったので、今回は握り8貫980円にしました。握りはこの他に10貫1,750円、9貫2,350円があり、9貫の方が10貫より600円高いです。ネタの違いからでしょうけど、ちょっと変わった値段設定ですね。

にぎり8貫 980円
    
ほたて、蒸しえび、まぐろ、サーモン、カンパチ、イカ、玉子、とびっこでした。とろろ・わかめの和え物、なめこ汁、たくあんの他、しばらくしてミニサイズのコーヒーゼリーが来ました。

今回も前回同様、提供時間が早かったです。やっぱり寿司屋さんはこうでなくちゃね。お店の方の接客も良く、気持ちの良いランチタイムを過ごせました。今度こそ夜に行って晩酌セットを食べに行こう。

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「旬菜小料理だん」、晩酌セット1,650円は飲み物2杯とおばんざい2品

2020-01-24 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


 
あるお店に行く前に電話したら予約で満席。どこか探そうと東一市場を歩いていたら、「旬菜小料理だん」さん(仙台市青葉区一番町4-5-9)の前を通りがかり、晩酌セットの黒板が目に入りました。そう言えば以前も、ここの晩酌セットが気になったことを思い出して入店することにしました。ママと女性スタッフの2人体制です。店内はカウンターのみ7席くらい。さっそく晩酌セットを注文しました。これは、生ビール/ハイボール/チューハイから2杯と、おばんざい2品のセットです。

晩酌セット 1,650円
  
1杯目は生ビールにしました。おばんざいは、切干大根、しらたき、油揚げ、にんじんの煮物と、おからのポテトサラダ風です。2杯目はレモンハイにしました。これで1,650円は高い気がする。1,000円でいいかな。私は今までいろんなお店で晩酌セットを食べてきたので、どうしても他店と比較しちゃうんです。料理2品だったら、1品を肉か魚にするか、地酒など単価の高いお酒も選べるようにしたほう良いのでは?
ママの接客は感じ良かったので、料理より、ママと話すためのお店のようでした。後客の50代後半男性が、スタッフ相手に大声で下ネタを言っていたので不快でさっさと退店。次回は居心地の良いお店に出会えるといいな。

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カフェサロンK」、青葉区大町の喫茶店で、おかず4品とみそ汁が付く日替りランチ

2020-01-23 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです  



戦災復興記念館近くの喫茶店「カフェサロンK」(仙台市青葉区大町2-13-2)の前を通りがかり、ランチメニューを見たら食べたくなって入店しました。前回訪問は2018年11月なので久しぶりです。2016年は700円、2018年は750円、今回800円なので、少しずつ値上がりしています。先客は8名で、全員高齢女性。以前は男性客が多かったんですが。


今日のランチ 800円
   
生姜焼き、カレービーフン炒め、きんぴらごぼう、しらすおろし、ご飯(少なめリクエスト)、みそ汁のセットです。こちらのお料理はどれもちゃんと手作りです。きんぴらも、水煮ではなく生のごぼうをささがきにして作ってあります。みそ汁はじゃがいも、わかめ、油揚げで具だくさん。どれも家で作れる料理なので、夕飯の献立の参考に役立ちます。ごちそうさまでした。

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪「三日月」で、キノコと自家製ベーコンのクリームパスタ、豚ひき肉とごぼうのカレーのランチ

2020-01-22 | 日本のレストラン(フランス料理)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


東一市場近くのビストロ(フレンチレストラン)「三日月」さん(仙台市青葉区一番町4-6-16)のランチがとてもおいしかったので再訪しました。今日のメインは、カレーとパスタで、両方お願いしました。デザートは今日は無いとのこと、残念!


セットのスープとドリンク

今日のスープは、ほろっとほぐれる手羽元が入った野菜スープです。鶏肉と野菜の旨みがおいしかったです。
選べるドリンクはホットコーヒーにしました。


キノコと自家製ベーコンのクリームパスタ
 
ベーコン、まいたけ、しめじ、玉ねぎがいっぱい入ったマイルドでクリーミーなパスタです。生パスタなのでもちもちとしておいしかったです。


豚ひき肉とごぼうのカレー
 
カレーにはゴボウと豚モツも入っていました。カレーに合うんですね。スパイシーでしっかりとしたコクがあり、豚ひき肉、豚モツ、ごぼうなどの食感が良かったです。温玉もぴったりです。付け合わせはピクルス、マッシュルームのソテー、ししとうのソテー、キャロットラペと盛りだくさんでした。


店主さんの笑顔と、テキパキとした接客も良かったです。前回、今回と違ったお料理を食べれたので、他にはどんなランチメニューがあるのかとても気になります。
今回も、とてもおいしく大満足のランチでした。また行きたいです!


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「TAHOE(タホ)」、手羽元のシチューとオードブル6品盛り

2020-01-21 | 日本のレストラン(その他)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

今年初めてのTAHOE(タホ)さん(仙台市太白区長町1-7 鈴木ビル 1F)です。


ハートランドビールとお通し

お通しは、わかめとちくわの和え物です。ほんのり柚子の風味でさっぱりしておいしい~。ハートランドビール]と一緒に。


オードブル
 
6品盛りです。いろんな種類が食べたいのでこれは嬉しい!
まぐろの漬け、牡蠣のオイル漬け、燻製2種(ハンバーグとチーズ)、イカの醤油漬け、キャベツとコーンのサラダです。タホさんのオードブル、いつも楽しみです。


手羽元のシチュー
 
手羽元のシチューは今回初めて見ました。グツグツと煮立つ様子を思わずガン見。チーズをのせて焼いたミニラスクがトッピングされていて、これが、濃厚クリーミーなシチューとぴったり。手羽元はホロッとほぐれるやわらかさでした。


タホさんのお料理はオリジナリティがあってとてもおいしいです。行くたびに違ったメニューがあるのがすごいですよね。他にも、豚タン炒めやチリビーンズなど、気になるメニューがありましたが、シチューでおなかいっぱいになって食べられませんでした。食べたかったなぁ。またおいしいお料理を食べに行きますのでよろしくお願いします。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「浮世ばなれ」、今日の日替りランチは3色海鮮丼600円

2020-01-20 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです



昨年から食べたいと思っていた、東一市場内の「浮世ばなれ」さん(仙台市青葉区一番町4-5-16)でランチです。夜の浮世セット(晩酌セット)がとても良かったので期待大です。
この日のランチは、日替りが3色海鮮丼650円とカレーライス500円、定番が鶏の唐揚げ650円でした。刺身が新鮮そうと思ったので、海鮮丼をお願いしました。


3色海鮮丼 600円
   
2分ほどで来ました。早くていいね!通常は650円ですが、ご飯少なめは50円引きなので600円になります。丼が大きいので、ご飯少なめの時は、丼をもう少し小さめにしたほう見栄えがいいかも。メニューでは3色なので3点盛りでしたが、実際は4点盛りで、かじきまぐろ、ぶり、ほたて、しめさばでした。刺身は新鮮で歯ごたえも良くてとてもおいしかったです。みそ汁は玉ねぎ、にんじん、えのきだけ、もやし入りで具だくさん、あとはサラダ付きでした。


以前通りがかった時も今回も、外から見たら混んでいたので人気店なんですね。以前のメニューの写真を撮ったので見てみたら、わかさぎかき揚げ、ふぐ唐揚げ、豚ともやし旨塩炒めなどだったので、日によって全然違うんですね。他のメニューもおいしそうなので、また機会を見つけて行こうと思います。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪「avenir アヴニール」、野菜たっぷりヘルシーなプレートランチとロカボスイーツセット

2020-01-19 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


   
「avenir(アヴニール)」さん(仙台市青葉区柏木1-7-28 柏木メディカルビル1F)に約9ヶ月ぶりで再訪です。外食ではこってり高カロリーなものを好む私ですが、たま~に、野菜たっぷりであっさりしたものを食べたくなる時があります。
今日は、本日のプレートランチ1,320円とパスタランチ1,430円があり、プレートにスイーツセット275円を付けました。


本日のプレートランチ 1,320円
    
八宝菜、ロマネスコとわかめの中華サラダ、かぼちゃの焼きコロッケなど盛りだくさん。ロマネスコは、プレート中央の薄いグリーンの野菜で、カリフラワーの一種です。コロッケは油で揚げていないので軽い味わいです。黒米五穀米と、キノコのみそ汁付きです。野菜本来の味を楽しめるおいしさでした。


スイーツセット 275円

スイーツセットを前回も食べておいしかったので、今回も注文です。アヴニールさんのスイーツは、ロカボ(ゆるやかな糖質制限)に基づいて作られているとのこと。右から、アボカドを使ったチョコクリーム、ブリスボール、甘酒とクリームチーズのティラミス風の3点盛り。
どれもおいしい~!ブリスボールは、オートミール、デーツ、くるみ、アーモンドなどで作った球形のお菓子です。


アヴニールさんのお料理は野菜が多く健康的で、どれもとても手間がかかっていました。スイーツはいろいろ工夫がしてあってこちらもおいしかったです。
充実したランチタイムを過ごせました。ごちそうさまでした。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カフェスタンドベリー(Cafe Stand Berry)」、長町一丁目駅前のフルーツメインのカフェで、キウイサンデー480円

2020-01-18 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

   
仙臺スパイスカレーこぐま食堂さんでカレーを食べた後は、同じビル内の「カフェ スタンドベリー」さん(仙台市太白区長町1-6-8 佐熊ビル1F)でデザートです。昨年11月のオープン時から知っていましたが、定休日だったり、私がおなかいっぱいだったりで行けずにいました。フルーツジュース、ソフトクリーム、パフェ、ワッフル、パニーニが主なメニューで、イートインスペースがあります。カウンターで注文、先払い制です。


キウイサンデー 480円

ワッフルタイプのコーンにソフトクリームとホイップクリーム、その上にキウイがトッピングです。別メニューとしてキウイパフェ730円もあり、こちらはさらにキウイ、アイス、ホイップクリーム量が増えてボリュームがあるので、今回のように食後に食べるなら、サンデーがちょうど良かったです。
私の後におじさん2人が入店し、コーヒーを注文して写真を撮っていました。どうせなら、かわいらしくパフェを注文してほしかった(^^)


明るい接客と、気軽に入れる雰囲気が良かったです。長町には、フルーツを売りにしたカフェが無いので貴重です。次回は食事メニューのパニー二と、別なデザートを食べに行きたいです。ごちそうさまでした。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「仙臺スパイスカレー こぐま食堂」、長町一丁目で「迷ったらツイン」。カレー2種とおかず3種のセット

2020-01-18 | 日本のレストラン(インド、ネパール料理)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  
「仙臺スパイスカレー こぐま食堂」さん(仙台市太白区長町1-6-8佐熊ビル)に行って来ました。もともと今日(1月18日)行く予定でいたら、偶然にも今日、ローカル番組で紹介されたので、これは混む!と思い、急いで家を出ました。開店5分前の11:25にお店に着いたので店頭で待ち、11:30ぴったりに開きました。撮影も快諾くださったので、後客が来ないうちに店内撮影。カウンター席と、奥に2人がけテーブル席があり、左奥のカウンター席を案内されました。後客は私のすぐ右隣りだったので、カウンターに順に詰めて座るようです。棚にずらりと並んだスパイスに目が釘付け。カレーの期待が高まりました。

大満腹くまホーダイ1,600円(カレー3+おかず3)カレーとご飯が食べ放題
迷ったらツイン1,100円(カレー2+おかず3)
あっさりシングル880円」(カレー1+おかず2)

があって、ツインにしてご飯少なめ50円引き、スパイス味卵100円、デザートとして、スリランカの希少蜜がけヨーグルト100円をお願いしました。


迷ったらツイン(スパイス味卵追加。ご飯少なめ)
スリランカの希少蜜がけヨーグルト  合計1,250円

   
スパイス味卵はデフォルトで半分付いてますが好きなので追加。右側が熟成こぐまチキン、左側が3層味がさねポークです。熟成こぐまチキンは、ほどよくスパイシーで、ほぐれるようなやわらかい鶏肉入りです。3層味がさねポークはフルーティな甘さで、サバ節だしで和風も感じます。白菜とトマトのサラダは酸味がありシャキシャキ。大根のさっぱり浅漬けはアチャール(インドカレーに付くスパイシーな漬物)みたい。茄子の山椒田舎煮は和風でした。カレーとおかずを一緒に食べたり、卓上のからみスパイスを足したり、いろいろ楽しめて楽しい♪
デザートの、スリランカの希少蜜がけヨーグルトはカレーの後にぴったりの優しい甘さでした。


お店の方の丁寧な接客も良かったし、一人で気軽に入れるカジュアルな雰囲気も良いですね。ネパールのカレーに和風のエッセンスを加えた印象のカレーでした。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする