
食べログ Freimannのページはこちらです

「やきとり鳥昌(とりまさ)」さん(仙台市太白区長町1-9-26)に久々に行きました。
お通し 500円
ラズベリー酒ソーダ割り 500円




鳥昌さんの楽しみは、毎回違う2品のお通しです。今回は、にら饅頭と、だし冷奴でした。
にらまんじゅうはよくわからない見た目ですが、プルプルの食感の半透明な皮で、ニラとひき肉を包んであります。
だし奴のだしは、山形の夏の郷土料理で、刻んだきゅうり、なす、オクラ、みょうがの醤油漬けです。
もう一つの楽しみは、豊富な果実酒です。今回はラズベリー酒のソーダ割りにしました。甘酸っぱくフルーティでおいしかったです。
丸蟹

メニューにカニを発見!さっそく注文です。ヒラツメカニとも言うそうです。小ぶりですが旨みたっぷりでおいしかったです。
沖縄ピリ辛ソーセージ

シークワーサー(沖縄のかんきつ類)を添えてあるから沖縄風なの?と女将さんに聞いたら、沖縄から買ってきたソーセージだから沖縄ピリ辛ソーセージって言うんですって。普通のソーセージとの違いがわからず…。シークワーサーを絞るとさわやかに。
手作りエビグラタン


エビがごろごろ入って熱々でクリーミー。女将さんは洋食メニューも得意です。
行くたびに違ったメニューがあるし、果実酒もいろいろあり、今回も満足しました。
他の客はほとんどが常連の高齢者です。お通しと、ボトルキープした焼酎をお湯割りにしてチビチビやっている人が多く、私のように、いろんな料理を注文する客を見たことありません。私が注文した料理を見て、隣の常連さんが「今日、食べ放題じゃないよね?!」と冗談ぽく聞かれたことも(*´艸`) 。もう少し控えようかなと思いますが、料理がとてもおいしいので、つい注文しちゃうんですよね。
ごちそうさまでした。

食べログ Freimannのページはこちらです