O Castelo
住所:Trausninzstr.17 81671 Munchen
Uバーン、Sバーン Ostbahnhof駅下車
電話:089-53868443
営業時間:日~金:10:00-0:30
土 17:00~
URL
ドイツ語メニューのみ。英語はあまり通じません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b4/dec34104ead83c672eb824989f93149f.jpg)
Ostbahnhofから徒歩約10分の、ポルトガル料理レストラン"O Castelo"に行きました。
今春、ポルトガルに行った際に、食べ損ねた料理を食べるためです。
もちろん、現地のものとは、多少アレンジされているでしょうけど。
Cola Light 0.4L 2.90ユーロ
Augustiner Hell 0.5L 2.90ユーロ
Sagres 0.33L 2.70ユーロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b5/21b6bee4768f238aa36f475aba1ccc35.jpg)
サグレス Sagresは、ポルトガルでメジャーなビール。
すっきりした味です。
ポルトガルのレストランでは、必ずサグレスが置いてあり、1ユーロ程度でした。
無料のチーズ、オリーブ、パン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9d/b7250713e3bc8e9cb80a11ce8ba7df48.jpg)
チーズはすごく塩辛いので、パンと一緒に食べたら、パンも塩辛い。
Arroz de marisco 12.50ユーロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e0/bce54806f13d624f1de3e9d4d8de4049.jpg)
アローシュ・デ・マリシュコ。
エビ、アサリ、サーモン、白身魚、アサリなどが入った、トマト風味のリゾット。
コリアンダー抜きにしてもらいました。
魚介類のだしがご飯にしみこんでいておいしかったです。でもしょっぱい。
Cataplana de peixe 13.80ユーロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4e/3bf213498439d75dc329e1d5d1144962.jpg)
カタプラーナ・デ・ペイシュ。
エビ、アサリ、サーモン、白身魚、アサリ、じゃがいもを、トマト風味のスープで蒸し煮にしたもの。
味は、アローシュ・デ・マリシュコに似ていましたが、これが食べたくてこのレストランに来たので良かったです。
(画像右)ふた付きの、カタプラーナ鍋に入ってきます。
Carne porco Alentejana 10.50ユーロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0e/820703e521dfeb0ae868815c0af24c67.jpg)
カルネ・ポルコ・アレンテジャーナ。
角切り豚肉とアサリを炒めて濃い味のソースで味付けしたもの。揚げたじゃがいも添え。
コリアンダー抜きにしてもらいました
おいしいのですが、すごくしょっぱい。ご飯にかけて食べたくなる味。
ポルトガルで食べ損ねた料理が、ミュンヘンで食べられたので、その点は良かったです。
量が多く、味も良かったです。
ですが、どれもすごく塩辛くて、水をがぶ飲みしても、食後しばらく後も喉の渇きがおさまらず、大変でした。
ポルトガル滞在中、食べた料理の中で、塩辛い物は一つしかなかったのですが(刻んだ生ハムを形成して油で揚げたもの)、ドイツ人好みにすると、どうしても塩辛くしてしまうんですね。
人気ブログランキングへ
住所:Trausninzstr.17 81671 Munchen
Uバーン、Sバーン Ostbahnhof駅下車
電話:089-53868443
営業時間:日~金:10:00-0:30
土 17:00~
URL
ドイツ語メニューのみ。英語はあまり通じません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/df/eadf6aa17df6bf2150a1cf76c5008a7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b4/dec34104ead83c672eb824989f93149f.jpg)
Ostbahnhofから徒歩約10分の、ポルトガル料理レストラン"O Castelo"に行きました。
今春、ポルトガルに行った際に、食べ損ねた料理を食べるためです。
もちろん、現地のものとは、多少アレンジされているでしょうけど。
Cola Light 0.4L 2.90ユーロ
Augustiner Hell 0.5L 2.90ユーロ
Sagres 0.33L 2.70ユーロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b5/21b6bee4768f238aa36f475aba1ccc35.jpg)
サグレス Sagresは、ポルトガルでメジャーなビール。
すっきりした味です。
ポルトガルのレストランでは、必ずサグレスが置いてあり、1ユーロ程度でした。
無料のチーズ、オリーブ、パン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9d/b7250713e3bc8e9cb80a11ce8ba7df48.jpg)
チーズはすごく塩辛いので、パンと一緒に食べたら、パンも塩辛い。
Arroz de marisco 12.50ユーロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e0/bce54806f13d624f1de3e9d4d8de4049.jpg)
アローシュ・デ・マリシュコ。
エビ、アサリ、サーモン、白身魚、アサリなどが入った、トマト風味のリゾット。
コリアンダー抜きにしてもらいました。
魚介類のだしがご飯にしみこんでいておいしかったです。でもしょっぱい。
Cataplana de peixe 13.80ユーロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e4/f8b2af3651bbdd9c6f71e8ab16ea949f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4e/3bf213498439d75dc329e1d5d1144962.jpg)
カタプラーナ・デ・ペイシュ。
エビ、アサリ、サーモン、白身魚、アサリ、じゃがいもを、トマト風味のスープで蒸し煮にしたもの。
味は、アローシュ・デ・マリシュコに似ていましたが、これが食べたくてこのレストランに来たので良かったです。
(画像右)ふた付きの、カタプラーナ鍋に入ってきます。
Carne porco Alentejana 10.50ユーロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0e/820703e521dfeb0ae868815c0af24c67.jpg)
カルネ・ポルコ・アレンテジャーナ。
角切り豚肉とアサリを炒めて濃い味のソースで味付けしたもの。揚げたじゃがいも添え。
コリアンダー抜きにしてもらいました
おいしいのですが、すごくしょっぱい。ご飯にかけて食べたくなる味。
ポルトガルで食べ損ねた料理が、ミュンヘンで食べられたので、その点は良かったです。
量が多く、味も良かったです。
ですが、どれもすごく塩辛くて、水をがぶ飲みしても、食後しばらく後も喉の渇きがおさまらず、大変でした。
ポルトガル滞在中、食べた料理の中で、塩辛い物は一つしかなかったのですが(刻んだ生ハムを形成して油で揚げたもの)、ドイツ人好みにすると、どうしても塩辛くしてしまうんですね。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)