仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

Coffee Snack Elbe(エルベ) (コーヒー、軽食、喫茶店)

2013-09-30 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
Coffee Snack Elbe(エルベ) 
住所:仙台市青葉区一番町1-1-30 南町通遊楽館ビルディングB1F 
電話:022-262-1980
営業時間:7:30-17:00
定休日:日曜
禁煙席なし。喫煙率高し


 
南町通りにある昭和の雰囲気の喫茶「コーヒー スナック エルベ」で、久々にランチを食べました。
店頭には、以前と変わらず懐かしいプラスチックの料理見本があり、ドアを開けると、レトロなインテリア。
新聞や雑誌を読みながらのんびりできる雰囲気です。
そうそう、一部のテーブル席のテーブルが、ゲーム機だったので、母に話したら、昔はそういう喫茶店があったとのこと。時代を感じました。
行ったのは13時半過ぎで遅かったので、「ハンバーグとフライ盛り合わせ 730円」は売り切れとのこと。
そこで、「ミックスフライ 730円」にしました。

ミックスフライ 730円 

白身魚フライ、コロッケ、チキンカツ、付け合わせにレタス、マカロニサラダ、あとはご飯とみそ汁のセットでした。
フライは注文を受けてから揚げていましたが、なぜかどれもベチャッとしていていて残念でした。
コロッケにはソースがかかっていないので、一緒に盛られたフライにかかったソースを付けて食べました。


前回行ったときは、「カレースパゲティ(650円)」を食べましたが、あんかけ風のカレーがけスパで、昔風の味付けだったを覚えています。
こういう雰囲気の喫茶店は今では貴重なので、続いてほしいなーと思いました。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松華飯店(ラーメン、定食、中華料理)その1

2013-09-28 | 日本のレストラン(中華・台湾・食堂・ラーメン)
松華飯店
住所:仙台市太白区西中田3-24-45
電話:022-241-1890
営業時間:11:30-15:00、17:00-21:00
定休日:火曜
駐車場あり、禁煙席なし


今まで車で何十回も通りがかっていたのに、なぜか行ったことがなく、今回、初めて松華飯店に行きました。

  
店内は、手前側がテーブル席で、奥が座敷席です。
昔ながらの中華屋の雰囲気です。
17時ちょっと過ぎに行ったら、すでにお客がいて、しばらくすると次々にお客が来ました。
人気店なんでしょうか。
メニューは、麺類、定食類、一品料理など種類が多かったです。


五目ラーメン(広東麺)700円

濃い目の醤油味ラーメンに、ウズラ卵、豚肉、キャベツ、にんじん、もやし、タケノコなどのあんかけがかかっています。

(左)海老かけ飯 800円
(右)半ラーメン ご飯ものにセットで200円

 
ご飯もの注文の場合、プラス200円で、スープを半ラーメンにできます。
海老、にんじん、キャベツ、タケノコなどの塩味あんかけご飯です。
他の料理の味と比較すると、かなりあっさり味です。

豚肉と芝海老とイカの三種炒め 850円

メイン食材3種炒めはちょっと珍しいので注文しました。
片栗粉をつけて油で揚げた豚肉、エビ、イカ、キャベツの醤油味炒めです。
ご飯、みそ汁、漬物付きです。

豚肉と茄子の辛子味噌炒め 800円

豚肉とナス、キャベツを炒め、豆板醤で味付けしたもの。
ピリ辛でご飯が進む味でした。
ご飯、みそ汁、漬物付きです。

4人がけテーブルがかなり小さく、料理をのせるとかなり狭く、この点は改善してほしかったです。
また、値段については、定食を100円くらい安くするか、値段を下げないなら、小鉢1品付けてちょうど良いくらいかな。
でも、料理はどれもおいしかったので、次回はランチメニューを食べてみたいです。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楓林(ふうりん) (ラーメン、中華料理、定食)

2013-09-25 | 日本のレストラン(中華・台湾・食堂・ラーメン)
楓林(ふうりん) 
住所:仙台市太白区長町5-12-15
電話:022-246-1914
営業時間:11:30-15:00 17:00-21:00
定休日:水曜
禁煙席なし 駐車場2台あり

 
JR長町駅すぐ近くの中華屋「楓林」に行きました。
店内は、4人がけ座敷席×5、4人がけテーブル席×2、2人がけテーブル席×1でした。
お客は家族連れ、1人客、学生2人組などさまざまでした。
床が油のせいでしょうか、ベタベタしていて、歩くたびに音がするのが気になります。

 
ここは、ラーメン、焼きそば、定食の種類が多かったです。

ラーメン 470円

チャーシュー、メンマ、ほうれんそう、ネギのトッピング。
塩辛いけど味自体は薄い醤油味でした。

タンメン 630円

塩味スープに、キャベツ、にんじん、ニラ、もやし、きくらげ、ウズラ卵、えびのトッピングです。
スープはかなり薄味で、コクもなかったです。

冷やし中華 780円

具は、ハム、蒸し鶏、キュウリ、錦糸卵、春雨、トマト、紅ショウガでした。
こちらも、スープが薄味で水っぽかったです。


通りがかるたびに混んでいたので、きっとおいしいのだろうとかなり期待していきましたが、麺類に関して言えば、スープにお湯の入れ過ぎみたいに味が薄く、ホントにこの味付でいいの?とお店の人に聞こうと思ったほどでした。
でも量は多めだったので食べるのに苦労しました。

周囲を見ると、定食を食べている人が多かったので、次回行くことがあれば、定食を食べてみたいと思いました。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サバイ・サバイ(タイ料理レストラン)その1

2013-09-23 | 日本のレストラン(タイ料理)
サバイ・サバイ
住所:仙台市青葉区木町通2-6-32
電話:022-275-9858
営業時間::11:00-15:00、17:00-23:00
ランチバイキング(土日のみ):11:00-15:00
定休日:月曜
駐車場あり、ランチタイムは全席禁煙でした。
ディナータイムは行っていないのでわかりません。
http://sabaisabai.jp/


地下鉄北四番丁駅近くのタイ料理店「サバイ・サバイ」にランチを食べに行きました。
ここは、駐車場ありで、日曜日も平日と同じく680円でランチメニューが食べられます。
この周辺の個人経営店は、駐車場無しで日曜定休のところが多いし、もし、日曜に開いていても、高いレギュラーメニューのみのところが多いので、サバイ・サバイは貴重です。



黄色い看板下の入口入って左手がレストランです。右手は厨房です。
写真にはありませんが、左手は、4階建のビルになっています。



レストランはこんな感じ。
奥のテレビでは、タイの歌謡曲のプロモーションビデオが流れています。
テーブルには、ナンプラー、チリソース、砂糖、酢が置いてあり、好みで料理に加えます。


   
ランチメニューは12種類、この他にレギュラーメニューがたくさんありました。
ランチメニューはスープ、サラダ、デザート付きです。


ジャスミンティー

クーポン利用でのサービスです。


約5分後、料理が運ばれてきました。早い!


ランチにセットのスープ、サラダ、デザート

スープは、鶏ガラ味でサイコロ状に切った大根×2、わかめ入り。
サラダは、千切りキャベツとわかめで、キューピーの赤いフレンチドレッシングタイプ。
ちょっと寂しいので、かえって、ない方が良いかも。
デザートはオレンジでした。



カオ・マン・ガイ 680円

ショウガ風味の炒めご飯の上に、蒸し鶏がのっています。
別添えの辛いソースをつけて食べます。
シンガポールの海南チキンライスみたいです。
特に炒めご飯がおいしかったです。


ガッパオ・ガイ 680円

鶏肉、ホーリーバジル、にんじん、いんげん炒め、ごはん添え。
ピリ辛でコクがあり、半熟目玉焼きと一緒に食べると一層おいしいです。


ゲーン・マサマン 680円

鶏肉と大きく切ったじゃがいも入りのカレーです。
ほんのりココナッツミルク味がしました。あまり辛くないです。


どれもおいしく、次回は別メニューも食べたいと思いました。
土日限定で、1,200円でタイ料理バイキングもやっていたので、たくさん食べたい人にはいいですね。
お店の人も笑顔が良かったし、また行きたいです。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華麺房大大(ラーメン、チャーハン、ギョーザ、中華料理)

2013-09-21 | 日本のレストラン(中華・台湾・食堂・ラーメン)
このお店は閉店し、別なラーメン店になっています。

中華麺房大大
住所:仙台市太白区長町7-1-19
電話:022-246-8109
地下鉄長町駅北2出口から徒歩約7分
営業時間:11:00-14:30、17:30-20:30
定休日:第1、3、5水曜
駐車場あり、全席禁煙


 
地下鉄長町駅近くにある「中華麺房大大」に行きました。
車で通りがかって気になっていて、以前から気になっていたのです。
店内は、カウンターのみで、実にこじんまりとしていました。
ご夫婦で経営されているようです。
お冷がちょっと酸味があるなーと思ったら、ピッチャーにレモンが入っていました。

メニューはラーメン中心です。
 

ギョーザ(5ケ入) 350円

持ち帰り用の場合、8個で500円でしたので、持ち帰り用のほうがお得ですね。
あまりパリッと焼いた感じではありませんでしたが、味は良かったです。


チャーハン 700円

御主人がチャーハンを作る様子を眺めていましたが、結構長い時間、小刻みに中華鍋を振って作っていました。
パラリとしていました。


ネギラーメン 650円

あっさり醤油味ラーメンに、どっさり白髪ねぎ、チャーシュー、かいわれ、メンマのせ。
麺は細麺で、白髪ねぎは、ピリ辛でした。


カントンメン 700円

コク&甘みのある醤油味ラーメンに、豚肉、キャベツ、ニンジン、きくらげ、小松菜、タケノコ炒めのあんかけがのっています。
スープが、砂糖を多めに入れたように甘く、ちょっと珍しい味でした。
私はおいしく食べましたが、好みがはっきり分かれる味ですね。


お店のご夫婦は上品な雰囲気でとても感じ良かったです。
次回は別なメニューを食べてみたいと思いました。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごはんMOTO その1(雑穀米ごはん、ドライカレー、カフェ)

2013-09-18 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
ごはんMOTO
住所:仙台市太白区長町1-5-20 メゾンセノーテ1F
地下鉄長町一丁目駅より徒歩約5分
電話:022-248-5320
営業時間:11:30-15:00 17:30以降は要予約
定休日:日祝
駐車場なし、全席禁煙
http://gohanmoto.michikusa.jp/


地下鉄長町駅~長町一丁目駅周辺で、おいしそうなレストランを探して歩いてた時に見つけました。


店頭には、今日のお昼ご飯として、小鉢セット750円と、ドライカレー700円が書かれた黒板があり、気になってさっそく入りました。


店内は、ダークブラウンをベースにした落ち着いた雰囲気で、カウンター席、2人がけテーブル席×2、6人がけテーブル席×1でこじんまりとしていました。
女性一人で切り盛りしていました。


小鉢セット 750円

ご飯、みそ汁、おかず4品のセットです。
一品ずつご紹介します。

肉だんごと厚あげのカレー風味煮

豚ひき肉だんご3個と厚揚げを、カレー風味のめんつゆで煮込んだもの

むしナスといんげんのナムル


きゅうりの酢の物

皮がきれいにむいてありました。

トマトのマリネ風サラダ

みじん切り玉ねぎがいい味出してます。

雑穀米ごはんとみそ汁

ご飯は、大盛り、少なめと調整してくれます。
これは普通盛りにしてもらいました。
実はこの日、先に別なお店でランチを済ましていて、これが2件目だったからです。


食後のデザートは必須です。

とろとろMOTOプリン 250円

ここのデザートはこれ1種類です。
その名のとおり、本当にとろとろで、甘さ控えめでおいしかったです。


どれも野菜たっぷりで、家庭的な味わいでとてもおいしかったです。
外食はどうしても高脂肪・高カロリーになりがちですが、ここ、ごはんMOTOの食事はあっさり、でも旨みもあってとても気に入りました。
ぜひまた行きたいです。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄そば(ソーキそば、沖縄料理)

2013-09-15 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
 沖縄そば
住所:大崎市古川荒谷本町東90-1
電話:0229-28-2666
営業時間:月~金11:00-11:30、17:00-22:30
土日祝:11:00-22:30
駐車場有、禁煙席なし

 
数年ぶりで、大崎市古川にある、「沖縄そば」に行きました。
店内は、座敷席とテーブル席があり、客層は、地元客でしょうか、家族連れや年配のグループが大多数です。

   
メニューは、沖縄料理と思われる麺類、ご飯もの、定食、つまみ用の一品料理やアルコール類などがあり、種類が多く、どれにしようか迷いました。


スタミナそば 1,030円

豚肉とかつおだしの味のスープに、うどんのような麺、豚こま、ほうれんそう、生卵、かまぼこ、紅ショウガがトッピング。
スープは、にんにく風味がしました。
だしがしっかりきいていておいしかったです。


やんばる定食 980円

オリジナルチャーハン、アーサ汁、サラダ、春雨の酢の物、漬物、生パパイヤ付き。
チャーハンは、濃い目のダシを加えたごはんで、細切れのかまぼこと豚肉、ネギ、卵入りです。
味はとても良いのですが、ご飯がねっちょりしていて、チャーハンではなく、おじやの一歩手前でした。
私一人で行ったなら、「これチャーハン?これでいいの?」と聞きますが、なぜか家族と行くとおとなしくなる私…。
アーサ汁は、海藻入りの味噌汁でした。


ナーベラー定食 1,000円

沖縄県産ヘチマの味噌煮、わかめの味噌汁、春雨の酢の物、漬物付きです。
厚めの輪切りにしたヘチマ、豆腐、スパムの味噌味煮込みです。
ヘチマはズッキーニのような歯ごたえでした。
こちらは普通でした。

料理の来るタイミングが悪いのがちょっと残念。
最初にチャーハン、しばらくしてナーベラー、そして食べ終わる頃にそばが来たので、ほとんど一緒に食べられませんでした。
肝心の味ですが、仙台なら、これよりおいしくて安い沖縄料理店がありますね。
はるばる古川まで再訪したい?と聞かれたら微妙です。



人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武屋食堂 北目町店(和食、居酒屋)

2013-09-14 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
武屋食堂 北目町店
住所:仙台市青葉区北目町2-28 カ-サ・デル・プラド北目町1F
地下鉄五橋駅から徒歩約6分
電話:022-211-0271
月~土:11:30-14:00、17:30-22:00
日祝:17:30-22:00
駐車場なし、ランチタイム全席禁煙



「武屋食堂 北目町店」に行きました。
仙台市内に他にも店舗があります。
前回は、職場のメンバーと平日昼に行ったら勤め人で混んでいたので、今回は土曜日に行きました。



開店してすぐのため、空いてたので、店内の写真を撮っておきました。
ここは、靴を脱いでお店に入りますが、座席は掘りごたつ式なので楽で良いです。



ランチメニューは、月から金は、日替わり730円の「お肉のランチ」「麺のランチ」がありますが、土曜日は通常メニューになります。
種類が豊富でどれもおいしそうです。
      


 
ドリンクは、セルフサービスで、ウーロン茶、オレンジジュース、ホットコーヒーがありました。


いろいろある中から、豚汁プラスメインのおかずのセットにしました。


野菜たくさんの豚汁と鶏唐揚げ定食 720円
 
から揚げ3個、千切りキャベツ、豚汁、お新香のセットです。



ここの豚汁は量が多く、具もたっぷりで、しかもコク旨。
豚こま肉、サトイモ、ニンジン、ゴボウ、こんにゃく、豆腐、ぶなしめじなどいっぱい入っていて、すごくおいしかったです!


野菜たくさんの豚汁と鮪(まぐろ)ネギトロ定食定食 820円
 
マグロとネギトロのせ丼、とろろ、豚汁、お新香のセットです。


野菜たくさんの豚汁と刺身盛定食 890円
 
マグロ、ハマチ、サーモンの刺身、豚汁、お新香のセットです。
刺身の内容は日によって変わります。新鮮でした。


ここは、ソフトドリンクやデザートもいろいろありました。


ゆず蜜レモンスカッシュ 390円

ゆず茶(ゆずを皮ごと砂糖で煮詰めたジャムのようなもの)とソーダのミックスです。
ゆずの香りが良くてすっきりとしておいしかったです。


ハニーチーズ豆腐 揚げさつま芋と 320円

前回来た時にメニューで見つけて気になっていたので今回注文しました。
チーズ豆腐は、味はクリームチーズ、食感は水切りしたヨーグルトのようで、はちみつがけでした。
それに、細切りして油で揚げたさつまいも添えです。
大学芋とは違い、粉砂糖がけなので、甘さ控えめで良かったです。
さつま芋をチーズ豆腐につけて食べると合っていておいしかったです。


お料理は全部おいしかったし、店員もテキパキとしていて接客もマル。
居酒屋なのに、ランチタイムは全席禁煙なのもポイント高いです。
久々に満足感の高いお店でランチを食べられて気分が良かったです。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストラン 冠(かむり)  (和食、洋食、居酒屋、喫茶)

2013-09-12 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
レストラン 冠(かむり)  
住所:仙台市泉区泉中央2-24-1 仙台市健康増進センター1F
電話:022-373-7337
営業時間:
月 11:30~16:00(L.O 15:00)
火~日祝 11:30~16:00(L.O 15:00)、17:00~22:00(前日までに要予約。5名以上のみ受付)
駐車場あり。全席禁煙
http://kamuri.hp.gogo.jp/pc/index.html

 
仙台市泉区の健康増進センター内にある「レストラン 冠」に数年ぶりで行きました。
店内は、ガラス張りの大きな窓があって明るかったです。
客層は、年配の人が多く、子どもは皆無でした。

 
メニューは、海鮮丼、天ぷら、そばなどの和食、ハンバーグ、ステーキ、スパゲッティなどの洋食、アルコールやおつまみなどもあり、種類が多く、しかも一般のレストランより安めです。
ただし、夜は5名以上で前日までに要予約です。


根強い人気の海鮮ランチ 880円

海鮮ちらし重、天ぷら、そば(温・冷)、茶碗蒸し。
お得感はありますが、残念ながら、海鮮ちらしの魚介類ネタは新鮮ではありませんでした。
天ぷらは、エビ、ナス、さつまいも、大葉です。


とんかつ定食 780円

とんかつ、千切りキャベツ、ポテトサラダ、ご飯、そば(温・冷)、お新香付き。
とんかつは薄めで、ちょっと物足りなかったですが、とてもやわらかく、普通においしかったです。
 

大海老20センチフライ定食 780円

エビフライ、千切りキャベツ、ポテトサラダ、ご飯、そば(温・冷)、お新香付き。
よその洋食屋でエビフライを食べると結構高いですが、この大きさで780円は安いですね。


鉄板焼チーズたっぷりハンバーグ(パルメザンチーズ味) 850円

チーズハンバーグ、付け合わせにピーマン、にんじん、ナス、ミニトマト、ポテト。
あとは千切りキャベツ、ご飯、みそ汁。
ハンバーグは厚みがあり、ふっくらとしていてとてもおいしかったです。
お好みで粉チーズをかけますが、とろけるチーズがたっぷりかかかっているので、粉チーズはあってもなくてもどちらでも良いかな。


冠ステーキ(350グラム)鉄板ジュージュー焼 1,250円

350グラムのステーキ、サラダ、ご飯、みそ汁。
ステーキ肉は、厚い肉を半分に切り開いたような形で、やわらかいタイプではなく、歯ごたえのあるタイプの肉でした。
350グラムでこの値段はすごく安く、ファミレスより安いんじゃないでしょうか。
塩、レモン、和風ソースを好みでつけて食べます。


ドリンクバー 食事した場合190円
 
クーポンを持っていたので100円になりました。
これはカフェラテです。コーヒーの種類が多かったです。


どれもリーズナブルで、お得感がありました。
特にハンバーグがおいしく、洋食屋よりもおいしいと思いました。
和食、洋食どちらも種類が多いので、家族向けにも良いですね。
また、全席禁煙なのも安心できます。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味よし(ラーメン、生そば、うどん、丼物)4回目

2013-09-09 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
味よし(ラーメン、生そば、うどん、丼物)
住所:仙台市太白区長町6-15-17
電話:022-248-1638
営業時間:11:00-15:00、17:00-20:00
定休日:月曜。正月1、2、3日
お盆中は営業(お盆休みは不定)

 
 
またまた味よしです。
長町には、意外とこういう食堂がないので、たまに行きたくなります。

1回目、 2回目、 3回目もご覧ください。



ロースカツ 650円

単品です。
衣がサックリとしていなくて揚げ具合がいまいち。家庭的なとんかつです。


豚ニラ炒め 570円

豚こま、ニラ、もやしの醤油味炒め。
家庭的な味付けです。


冷中華 600円

ハム、錦糸卵、きゅうり、かにかま、もやし、わかめ、紅ショウガのトッピング。
缶詰のパイナップルが実に素敵です。
つゆはすっきり酢醤油+ごま油味です。


冷海老天そば 600円

ここのそばは自家製です。
海老天1本のせです。
三つ葉、かまぼこ、ネギ入り。


海老天うどん(2枚) 700円

温かいエビ天うどんです。
エビ天は1本の場合、550円で、2本の場合は700円です。
三つ葉、かまぼこ、ネギ入り。


どれも懐かしい感じの盛り付けで、子どもの頃食べた味を思い出しました。
特に、冷やし中華にのったパイナップルは、昔、甘味処で食べた、パイナップルやさくらんぼが入ったそうめんを彷彿とさせました。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味よし(ラーメン、生そば、うどん、丼物)3回目

2013-09-06 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
味よし
住所:仙台市太白区長町6-15-17
電話:022-248-1638
営業時間:11:00-15:00、17:00-20:00
定休日:月曜。正月1、2、3日
お盆中は営業(お盆休みは不定)


  
また、「味よし」に行きました。
店頭の写真、以前の記事のと同じですが(^^;)
なぜかこういう食堂って、心惹かれてしまいます。

1回目、 2回目もご覧ください。


チャーハン(海老) 600円

スープ付き。
チャーハンは、エビの他に、鮭とキムチがあります。
細切れチャーシュー、かまぼこ、卵、ネギ入りです。


中華丼 750円

スープ付きです。
エビ、ゆで卵、豚肉、白菜、にんじん、さやえんどう、ヤングコーン、きくらげなど具材がもりだくさんです。
あっさりめの塩味なので、ぺろりと食べられます。


ご飯ものと麺類のセットメニューもあります。
 半カレー
 半親子丼
 半カツ丼
のいずれかに、次の麺類を一品セットにできます。
麺類によって値段が変わります。
 ラーメンまたは肉そばまたは肉うどん 700円
 タンメン 750円
 みそラーメン 800円

半カレー + ラーメン 700円
 
カレーは、手作り感ある、マイルドな家庭の味です。
ラーメンは、あっさり、昔の中華そばの味わいです。
麺は白い細麺で独特の歯ごたえで気に入りました。
チャーシュー(昔風のボソッとした食感の)、メンマ、なると、ネギのせです。


今回もやっぱりおいしかったです。
今度は冷やし中華を食べたいです。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味よし(ラーメン、生そば、うどん、丼物)その2

2013-09-03 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
味よし
住所:仙台市太白区長町6-15-17
電話:022-248-1638
営業時間:11:00-15:00、17:00-20:00
定休日:月曜。正月1、2、3日
お盆中は営業(お盆休みは不定)


食堂「味よし」2回目です。
 
1回目もご覧ください。


ここはメニューが多いし、店主のご夫婦が感じよいので、また行きたくなるお店なのです。


レバニラ炒め 570円

単品メニューです。
レバーが厚い&大きい!量も多い。
今まで食べたレバニラの中で、レバーのボリュームが一番すごいです。
上にのった千切りショウガがアクセントになっていました。


とりから揚 600円

単品メニューです。
しっかりめの味付けで、何もつけずに食べました。
カラリと揚げてあっておいしかったです。
これにご飯、味噌汁付きの定食スタイルもあったら良かったのにと思いました。


タンメン(とん骨正油) 600円

タンメンは、塩味の他に、正油・みそ・とん骨正油・ワンタン入・チャーシュー入があります。
これは、とん骨正油味ですが、見た目は塩味によく似ています。
でも味はやっぱり豚骨で、あまり醤油味はしませんでした。


五目あんかけラーメン 750円

チャーシュー、ゆで卵、エビ、メンマ、わかめ、なると、さやえんどうがトッピング。
あんかけ醤油味ラーメンですが、肉野菜炒めあんかけがのっていると思っていたので
ちょっと意外でした。


今回もおいしかったです。
こういう食堂、ずっと残っていてほしいな~と思いました。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする