仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

北京餃子(ラーメン、中華料理、定食)

2015-02-28 | 日本のレストラン(中華・台湾・食堂・ラーメン)

仙台フォーラス地下2階にある「北京餃子」に数年ぶりで行きました。
フォーラスのHPには、地下2階のお店はなぜか載っていません。
同じフロアには、居酒屋やカラオケボックスがありますが、上にある小洒落たフォーラスとはまったく違い、周囲は古くて薄暗くて昭和な雰囲気のままです。


     
相変わらず安いです!



店頭の食券機で食券を買い、カウンターにいる店員さんに食券を渡すと、半分を返してくれます。
そこには番号とメニュー名が書いているので、席で待っていると、「○○を注文した△△番の方~」とマイクで呼ばれるので受け取りに行きます。
完全なセルフサービス方式です。


大盛り!スペシャル肉丼セット 550円

火曜日の日替りランチです。
日替りは、丼+麺類(醤油ラーメン、塩ラーメン、広東焼きそばから選択)のセットで、今回は醤油ラーメンにしました。
肉丼、量が多いです!
豚こま肉、タケノコ、きくらげ、とき卵の醤油味あんかけがのっています。
とろみがあって熱々なので、ゆっくり食べていたらお腹いっぱいになりました。

ラーメンは、ちょっと太麺で、焼そばの麺にしたらちょうど良さそう。
汁が少なく、味も値段相応です。


ピリ辛海老レタスチャーハン(ミニ広東焼きそば付き) 550円

レタス、玉子、ねぎ入りのチャーハンに唐辛子が入った辛口のチャーハンで、上にエビが6尾のっています。
数年ぶりで食べました。
味は濃い目でしたが、パラリとしておいしかったです。

ミニ広東焼きそばは、油で軽く上げた麺の上に、豚肉、キャベツ、にんじん、きくらげなどの中華あんがたっぷりかかっています。
油っこくてお腹にたまるので、このくらいの量でちょうど良かったです。

スープはあっさり塩味でした。


ここは、量が多いので、お腹を空かせてから行きましょう。
それにしても、このコストパフォーマンスの良さはすばらしい。
食べきれなかったら、容器代20円で持ち帰りができます。
肉丼とラーメンの味は普通でしたが、チャーハンと焼きそばはおいしく、この立地条件で、500円代でこんなに食べられるお店はあまりないんじゃないでしょうか。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅カフェ サマルカンド その1(喫茶、ランチ、ディナー、バングラディシュ風カレー、パスタ)

2015-02-26 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)

仙台メディテークの隣のビル2階にある「旅カフェ サマルカンド」に行きました。



ビル2階の奥に、サマルカンドのガラスのドアが見えました。
暗いし、11時ジャストだったので、開いていないと思いましたが、OPENの札があったので入りました。



薄暗い店内に入ると、ご夫婦と思われるお二人が「いらっしゃいませ~」と明るくご挨拶。
「ランチ食べれますか」と聞いたら「どうぞ」とのお返事。良かった。
オープンは11時だけど、ランチは11時半からというお店があったので念のため確認したのでした。


メニューです。
   
食事、ソフトドリンク、アルコール、おつまみなどたくさんメニューがあってテンションが上がりました。


おそうざいバーのコーナー

サラダ、煮物、漬物、そば、みそ汁などの手作りお惣菜がビュッフェ形式で食べられます。


では、食べたもののご紹介です。
食事メニューを注文すると、おそうざいバー(サマルカンドではサラダバーと言っています)が付いてきます。


おそうざいアップ

(手前の白いのお料理から)
  ポテトサラダ
  赤カブの甘酢漬け
  炊き込みご飯
  カブの浅漬け
  さつまいも煮
  塩サバ焼き
  甘い玉子焼き
  ひじき煮
  豆カレー

少しずつ盛り付けました。
写真撮るの忘れましたが、この他に、千切りキャベツサラダ、マヨネーズ味の大根サラダ、シリアル、ラッキョウもありました。
どれも手作り感があっておいしかったです。
おそうざいバーだけでも500円で食べられます。


おそうざいバー

(手前から)
  豆乳鍋
  なめこ汁
  冷たいそば

お惣菜バーには、汁物とそばも含まれていて、この日は豆乳となめこ汁がありました。
豆乳鍋は、白菜、にんじん、ネギ、豆腐などを豆乳で煮込んでいて、まろやか味でした。
そばは、一人分ずつあらかじめ盛ってあり、ネギとわかめがのっていて、めんつゆは食べるときにかけます。


おそうざいを食べながら、メインを待ちました。


では、メインです。


バングラディッシュ風チキンカレー、バングラディッシュ風マトンカレーの合いがけ  900円

お店のHPによると、バングラディシュの留学生のお母さんが作ったカレーを再現したレシピだそうです。
玄米に、2種類のカレーの合いがけです。
向かって左がチキン、右がマトンです。
どちらもとてもおいしい!
スパイスがふんだんに使ってあって香り良く、久々にお店でおいしいカレーを食べました。



昔ながらのナポリタン 750円

パスタは注文してから茹でるので15分ほどかかるそうです。
量は少ないですが、甘めのケチャップ味がこってりとしていておいしかったです。
具は、玉ねぎとピーマンです。


食後のドリンクとデザートを注文しました。
デザートは、メニューでは何種類かありましたが、行った時は、ココナッツミルクゼリー1種のみでした。


ココナッツミルクゼリー 300円

甘み控えめであっさり味です。


(左)アイスカフェオーレ 400円→食事メニュー注文で300円
(右)ザクロレモンソーダ 550円→食事メニュー注文で300円

サマルカンドは、ドリンクメニューも豊富です。
アイスカフェオレは、スモーキーな味のコーヒーに牛乳のミックスです。

ザクロレモンソーダは、赤いザクロジュースに炭酸水を注ぎ、レモンを入れたドリンクです。
甘酸っぱくてさわやかでとてもおいしかったです。


食べ終わったら食器はカウンターまで持って行き、料金は、カウンター前のペットボトルに入れます。
ペットボトルの近くにはおつり用の硬貨が置いてあるので、おつりもお客が自分で取ります。
私はお店の人に合計金額を聞いて、お金を入れるところを確認してもらいました。


どれも手作り感があっておいしく、お店の人の接客も温かくてとても良かったです。
ご主人が途中で店を出たのですが、私たちが店を出たら、1階でお店のチラシを配っていました。
しかも1時間半後に通ったら、まだいました!
高齢なのに大変じゃないのかな。
その姿を見ていたら、これからもお店を続けてほしいし、また必ず行きたいと思いました。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DAINING & CAFE 樹林(じゅりん)(喫茶、ランチ、定食、和食、洋食、居酒屋)

2015-02-24 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)

国道286号線沿いにある、「DAINING & CAFE 樹林 (ダイニング アンド カフェ じゅりん)」でランチを食べました。
幸楽苑の向かい側くらいにあります。
ダイニングのスペルはDAININGではなく、DININGだと思いますが、何か意味があってDAININGにしたのでしょうか。



店内は、6人がけテーブル席4、4人がけ1、あとは1階の半分ほどの床面積の2階もあったので、2階にも席があるのでしょうか。


メニューです。
   
これは食事とソフトドリンクのページだけ載せましたが、おつまみ、アルコール類もあり、夜は居酒屋になるんですね。
この日のランチメニューは、ハンバーグ、唐揚げ、赤魚塩焼きの3種で、すべて税込み800円です。



ランチメニューを注文後、5分ほどでお料理が来ました。
早いです。


赤魚塩焼きランチ ドリンク付き 800円

赤魚、厚揚げのショウガ風味あんかけ、ナスのみそ炒め、キャベツとニラのおひたし、桜漬け、千切りキャベツ、ご飯、みそ汁のセットです。
赤魚は塩味控えめで、ふっくらと焼けていました。
副菜もいろいろ付いて家庭的でいいですね。


ハンバーグランチ ドリンク付き 800円

ハンバーグ、スパゲティ、厚揚げのショウガ風味あんかけ、ナスのみそ炒め、キャベツとニラのおひたし、桜漬け、ご飯、みそ汁のセットです。
ハンバーグはとろけるチーズ入りで厚みがあり、ミートソースがけで食べ応えがありました。
ミートソース単品もメニューにありましたが、この味なら単品でも食べてみたかったです。


ランチにセットのドリンク

左はアイスコーヒー、右はホットコーヒーです。
他にも数種類のドリンクが選べました。


テーブルの上に灰皿はありませんが、お店の人に灰皿をもらって喫煙していたので喫煙可のようです、
お料理はどれもおいしくて栄養バランスも良く、お店の方の接客も感じ良かったので満足しました。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナック リオン・ドール(ランチ、定食、洋食、カラオケスナック、居酒屋)

2015-02-22 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
リオン・ドールさんに行こうと思って電話したら「この電話番号は使われておりません」のアナウンスが流れていました。
閉店したのでしょうか、おいしかったのに…。(2015年11月)




生協西多賀店の近くを通りがかった時に偶然見つけたお店です。
スナックとなっていますが、店頭に食事メニューがいろいろ書かれていて気になり、今回昼に行ってきました。



店内入ってすぐ右手に、カラオケ用の小さなステージがあり、カラオケ教室の貼り紙が貼ってありました。
座席はカウンター席6、4人がけテーブル席2、3人がけ1と5人がけ1があり、3人がけと5人がけのテーブルはくっつけてグループ席にできます。


メニューです。
 
スナックなのでアルコールやおつまみ類も豊富ですし、喫茶メニューも多く、平日限定の日替りサービスランチ720円もありました。


海老ピラフ(スープ付)620円

大きめのエビ、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、マッシュルーム、卵入りです。
ピラフと言うより焼き飯です。
しょうゆ風味で具だくさんで、家庭で作った味がしました。
スープはわかめ入りのコンソメです。
ラッキョウと福神漬付き。


カツスパゲティー(野菜サラダ付)800円

ナポリタンに揚げたてとんかつがのり、さらにミートソースをかけてあります。
ナポリタンはややアルデンテでこってり炒めてあり、トンカツはさっくりと揚げたてで、ミートソースはコク旨です。

サラダはレタスメインで、ミニトマトやキュウリがのり、ごまクリーミードレッシングがけでした。

カツのせスパは、別名ベロネーズとも言い、私の子どもの頃からの思い出の味です。
子どもの頃、仙台の青葉通り沿いに「仙台シティホテル」というビジネスホテルがあり、父は、6階のフロント奥のレストランによく連れて行ってくれました。
そこで行くたびに食べていたスパゲティベロネーズ650円がとてもお気に入りでした。

リオンドールのカツのせスパを食べていたら、ベロネーズを思い出し、懐かしい気持ちになりました。



焼肉定食 800円

豚肉と玉ねぎを甘辛い醤油で炒めてあり、サラダ添えです。
ご飯、わかめと豆腐の味噌汁、キュウリの浅漬け付きです。
焼き肉はご飯が進む味でした。



ハンバーグ定食 900円

これも手作り感のある味です。
やわらかめのハンバーグに、デミグラス風のソースがたっぷりかかっていました。
焼肉定食と同じく、サラダ、ご飯、わかめと豆腐の味噌汁、キュウリの浅漬け付きでした。


スナックなのに、食事メニューが予想以上にどれもとてもおいしかったです。
定食・喫茶にしたほうが、食事目当てのお客さんがたくさん来そうです。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごはんMOTO その3(雑穀米ごはん、ドライカレー、カフェ)

2015-02-20 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
ごはんMOTO 
住所:仙台市太白区長町1-5-20 メゾンセノーテ1F
地下鉄長町一丁目駅より徒歩約5分
電話:022-248-5320
営業時間:11:30-15:00 17:30以降は要予約
定休日:日祝
駐車場なし、全席禁煙
http://gohanmoto.michikusa.jp/



地下鉄長町一丁目駅近くの「ごはんMOTO」に久々に行きました。その1その2もどうぞ。




店頭には、今日のお昼ご飯として、小鉢セット750円と、ドライカレー700円が書かれた黒板があり、小鉢セットは日によって内容が変わります。



店内は、カウンター席、2人がけテーブル席×2、6人がけテーブル席×1です。
内装は前回と変わっていなかったので、前回行った時のを載せます。


小鉢セット 750円

ご飯、おかず4品のセットです。
一品ずつご紹介します。


豚肉とくずし豆腐のカレー風味煮

豚こま肉、もめん豆腐、ネギのぶつ切りを、カレー粉、だし、醤油などで煮てあります。
豆腐にカレー風味も合いますね。


きんぴらごぼう

普通の白ごまではなく、すりごまがかけてあるので風味が良かったです。


もずくとわかめの酢の物

もずく、わかめ、もやし入り。
甘酢の味付けがちょうど良かったです。


さつまいもとりんごのサラダ

角切りさつまいもとりんごを、生クリームとヨーグルトでしょうか、クリーミーでかすかな酸味のあるドレッシングで合えてあります。
デザートとして食べました。


雑穀米ごはん



ナスのみそ汁


久々に行きましたが、今回も野菜たっぷりで栄養バランスも良く、とてもおいしかったです。
男性・女性どちらも一人客が多く、気軽に入れる落ち着いた雰囲気も気に入っています。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翁寿司本店(おきなずし本店) (江戸前寿司)

2015-02-18 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)

宮町商店街にある「翁寿司」にランチを食べに行きました。
店頭の「Aランチ600円、Bランチ800円」の看板が以前から気になっていたのです。


 
店内はカウンター席4、6人がけ座敷席2で、二人の板前さんがいました。
ランチタイム提供の11:30に入店したので、私たちが最初の客でした。


ランチメニューと通常メニューです。
 

ランチはA:600円、B:800円、C:1,300円の3種類があり、せっかくなので、3種とも注文しました。
約12分後、3種同時に来ました。


Aランチ 特製ちらし+汁物+香の物+日替り小鉢  600円

カニ身ほぐし、醤油で煮たホタテ、かんぴょう、板かまぼこ、玉子焼き、トビッコ、蒸しえび、甘辛く煮て刻んだ油揚げとしいたけが彩り良く酢飯の上にのっています。
生魚ののっているちらし寿司とは違いましたが、私はこういうチラシ寿司が好きなので良かったです。


なめこ、豆腐、三つ葉の入ったみそ汁おいしかったです。

キャベツ、かぶ、キュウリの浅漬けは自家製ですね。

小鉢はほうれんそうのおひたしでした。


Bランチ 並にぎりまたはちらし +汁物+香の物+日替り小鉢  800円

にぎりまたはちらしが選べるので、にぎりにしました。
ホタテ、アナゴ、タコ、蒸しえび(特製ちらしのエビより分厚い)、ブリ、マグロ赤身、かんぴょう巻のセットです。


Cランチ 中にぎりまたはちらし +汁物+香の物+日替り小鉢  1,300円

にぎりまたはちらしが選べるので、にぎりにしました。
Bより500円高いので、ネタもグレードアップします。
マグロ、ブリ、カニ、ホッキガイ、シャコエビ、ホタテ、鉄火巻のセットです。


2人で行って3セット注文したので多いかな~と思いましたが、おいしいのでペロリと完食できました。
Cセットのマグロが、脂がのっていて特においしかったです。

お値段も手頃だし、板前さんも感じ良かったし、また行きたいと思いました。


人気ブログランキングへ


翁寿し寿司 / 東照宮駅広瀬通駅仙台駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新中国料理 城香亭(中華料理、ラーメン、定食)

2015-02-16 | 日本のレストラン(中華・台湾・食堂・ラーメン)
新中国料理 城香亭
住所:名取市本郷焼野225-1
電話:022-383-3288
営業時間:11:00-23:00
駐車場あり、禁煙席なし



国道4号線沿いにある「新中国料理 城香亭」に行きました。
料理写真がたくさん載った看板、店名などから、ここは中国人のお店のはず、と思って入店したら、やはりそうでした。


店内は、4~6人がけテーブル席が15卓ほどと、奥に宴会場があり、テーブル席はパーティションがあるので、隣が気にならず良かったです。


  
メニューは19ページあり、種類がものすごく多いので、セットメニューのページのみ載せます。
種類をざっと数えてみました。
  セットメニュー37
  コース料理7
  前菜25
  海鮮料理8
  肉料理24
  野菜料理8
  麺類46
  スープ5
  ご飯類33
  点心10
これらの他に、ドリンク、デザート、お弁当などもありました。
中国人のお店は、メニューの種類がすごく多いから選ぶのが楽しくていいですね!


迷った末に、セットメニューにしました。
続けてお客が来たので、料理の提供までに20分ほどかかりました。


台湾ラーメン、チャーハンセット 680円

醤油ラーメンにラー油を足し、もやし、にら、ひき肉をのせた麺です。
他店より挽肉の量が少なめで、かわりにもやしが多めでした。

チャーハンは、ひき肉、卵、ネギ入りです。
チャーシューのかわりにひき肉なんですね。


回鍋肉飯セット 680円

ホイコーロー飯、醤油ラーメン、千切りキャベツ、ザーサイ、杏仁豆腐のセットです。
ホイコーロー飯は、豚肉、キャベツ、ピーマン、にんじんのピリ辛味噌炒めのせご飯です。
辛さ控えめの食べやすい味でした。
醤油ラーメンは、茹で卵スライス、かまぼこ、わかめ入りです。


ナス土鍋飯セット 900円

土鍋飯が好きでよく注文します。
豚肉、ナス、マッシュルーム、しいたけ、ヤングコーン、白菜、にんじん入りの醤油味あんかけご飯です。
土鍋で加熱しているので、グツグツと煮立った状態で来て、すごく熱々でおいしかったです。
ラーメンは、回鍋肉飯セットと同じ醤油ラーメンでした。


どれも量が多めで、お腹いっぱいになりました。
特にナス土鍋がおいしかったです。
店内はきれいでしたし、1時から23時まで中休みなしで営業しているのでその点が良かったです。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーショップ タンポポ その12(喫茶、ランチ、定食)

2015-02-14 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
コーヒーショップ タンポポ その12
住所:仙台市青葉区宮町2-2-21
電話:022-224-2232
営業時間:月~土11:00-17:00
定休日:日祝
駐車場は店舗横に1台分あり、禁煙席なし


宮町商店街にある「COFFEE SHOP タンポポ」のランチに、また行きました。



その1その2その3その4その5その6その7その8その9その10その11はこちらです。



店内写真です。


今回も、別の日に行ったのまとめて載せます。

------------------------------------------------
ある日のタンポポランチ(日替わりメニュー)



タンポポランチ(日替わりメニュー) 600円

 カキフライ
 白菜の炒り煮
 黒豆 
 ライス、みそ汁  のセットです。
ドリンク付き(コーヒー、紅茶、ミルクのいずれか)の場合、720円になります。

小粒の手作りカキフライ5個に、レタスとキャベツメインの生野菜サラダ添えです。
揚げたてでジューシーでおいしかったです。

白菜の炒り煮は、タンポポで食べて気に入り、それ以来我が家の定番になっています。
白菜、にんじん、高野豆腐を油で炒めて濃い目のだし醤油で煮てあります。

みそ汁は、豆腐、わかめ、三つ葉でした。


------------------------------------------------------------
ある日のタンポポランチ(日替わりメニュー)




タンポポランチ(日替わりメニュー) 600円

 さんまのピリ辛焼き
 肉豆腐
 マカロニサラダ
 ライス みそ汁 のセットです。
ドリンク付き(コーヒー、紅茶、ミルクのいずれか)の場合、720円になります。

一味唐辛子を振った焼きサンマはご飯が進む味です。

肉豆腐は、大きめ木綿豆腐の上と、豚こま肉、白菜、にんじん、ネギを甘辛く煮てあり、一般の肉豆腐より野菜多めで栄養バランスが良いです。

マカロニサラダは、きゅうり、にんじん、グリーンピース、コーン、玉ねぎがいっぱい入っていました。

みそ汁は、カブ、油揚げ、ネギでした。量が多いので、汁少なめにしてもらいました。


これほどバラエティーに富んだ日替りランチを提供するのは、仙台では珍しいと思います。
私が同じお店にここまで何度も行くのは、本当に初めてです。
私は、一度食べたメニューは2回食べることはめったにないので、同じお店に行くのは、多くても3回くらいなのです。
どんなお料理が出るか、行くたびに楽しみな「タンポポ」です。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家焙煎・珈琲の店 とーもん(喫茶店、コーヒー専門店)

2015-02-12 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
自家焙煎・珈琲の店 とーもん
住所:仙台市青葉区中央3-1-2
地下鉄仙台駅・仙石線あおば通駅から徒歩約4分
営業時間:平日9:00-17:30、土日祝10:00-17:00
駐車場なし、禁煙席なし




私が子どもの頃からあるコーヒーショップ「とーもん」に行きました。
以前見れた。とーもんHPによると、なんと1954年創業です。
青葉通りと愛宕上杉通りが交差する角、紳士服の「TAKA-Q タカキュー」のすぐ隣にあります。



店内に入ると、1階と2階がありましたが、この日は2階には「準備中」の札があり、1階のみ利用可でした。
1階はカウンター席8、3人がけテーブル席2、2人がけ1があり、こじんまりとしていました。


メニューです。

この立地条件で、個人経営の喫茶店でこの値段は安いです。
とーもんHPに載っていた焼きサンドはありませんでした。
メニューは基本的にドリンク中心で、フードメニューは、コーヒーゼリーとケーキのみで、食事メニューはありません。


マスターに注文し、出来上がった時にドリンクと引き換えで支払いをします。


ウインナーコーヒー 350円

上にクリームがのったウインナーコーヒーを久々に飲みました。
クリームはおいしかったですが、肝心のコーヒーがアメリカンより薄かったです。
とーもんのウインナーコーヒーのコーヒー部分はこういう味なのでしょうか。

仙台駅近くで、この値段でコーヒーが飲めるお店は貴重だし、のんびりできる雰囲気は良かったですよ。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御食事処 味福(おしょくじどころ あじふく) (和食、ランチ、ディナー、居酒屋)

2015-02-10 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
御食事処 味福(おしょくじどころ あじふく) 
住所:仙台市青葉区本町2-9-2
地下鉄広瀬通駅東2出口より徒歩約3分
電話:022-262-2083
営業時間:月~金11:00-15:00頃、17:00~??、土11:00-15:00頃
定休日:日祝
駐車場なし、ランチタイム禁煙でした。


本町の家具の街で、どこか食事ができるお店を探していて見つけたお店です。
本町は、私が高校生の頃行っていた塾があるので、懐かしいエリアです。
その頃の面影が今も結構残っていて嬉しかったです。
味福は、飲食店が複数入ったビルの2階にあります。


 
店内に入ると、「いらっしゃいませ!」とハキハキした声の大将が迎えてくれました。
カウンター席、4人がけテーブル席2、奥に座敷席があり、大将がおひとりで切り盛りされていました。


店内に貼ってあるメニューです。
 
食事メニューの他、居酒屋メニューも充実していて、しかもリーズナブルで、テンションが上がりました。
迷った末、今週の日替りにしました。


別な日に行ったのを一緒に載せますね。

-------------------------------------------------
今週の日替り 680円
 
かきフライ
いか付焼
とろろ
ご飯、みそ汁、漬物 のセットです。

大粒のかきフライは5個で、揚げたて熱々でとてもジューシー。

いか漬け焼きは、醤油漬けのイカを細長く切ってフライパンで焼いたもので、居酒屋メニューのようで、お酒が飲みたくなる味でした。

とろろは、醤油をかけてご飯にのせて食べました。

ご飯は、店内の貼り紙によると、ひとめぼれ使用だそうです。
ご飯少なめにしてもらいました。

おみそ汁は、白菜、豆腐、豚肉入りで、仙台の定食屋にしては珍しく、白みそ仕立てでした。


-------------------------------------------------
今週の日替り 680円
 
ほっけ焼
肉野菜炒め
とん汁
じゃがいもの甘辛煮
ご飯、漬物 のセットです。

肉野菜炒めは、イメージしていた炒め物ではなく、豚肉、白菜、にんじんなどの塩味あんかけで、中華飯のようでした。

じゃがいもの甘辛煮は、肉じゃがよりも濃いめの醤油味で炒め煮してあり、ご飯が進む味でした。

とん汁は、豆腐と豚肉入りで、豚汁と気づかないくらい具が少なめでしたが、味自体はコクがあっておいしかったです。


どれも手作り感があっておいしく、満足しました。
大将はとてもフレンドリーで、いろいろ話しかけてくれましたし、店内やお料理の写真撮影も、ブログ掲載も快くOKしてくれました。
大将によると、料理の仕事を始めて50年くらい、味福は35年くらい続いているとのこと。すごいですね!
また、以前は、お客は近所の男性の勤め人のがほとんどでしたが、今は、ネットを見て、女性含めいろんなタイプのお客が来るようになったそうです。


手作りの和食メニューも多くてお酒も飲める。こういうお店を探していたので良かったです。
接客も感じ良かったし、おいしかったのでまた行きたいです。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味よし その7(ラーメン、生そば、うどん、丼物)

2015-02-06 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
味よし 
住所:仙台市太白区長町6-15-17
電話:022-248-1638
営業時間:11:30-14:30、17:00-20:00
定休日:月曜。正月1、2、3日
お盆中は営業(お盆休みは8月末3日間)
駐車場あり全席禁煙

 
 
長町にある食堂「味よし」に行きました。

その1、 その2、 その3その4その5その6もご覧ください。


店内は、カウンター5席、4人用座敷席1卓です。


すごく安い店内限定の定食やセットメニューがあり、2週間ごとに変わるようです。
店内で食べる場合は、500円以上のレギュラーメニューが50円引きになります。
また、定食や飯類には、プラス150円で、半ラーメン、半そば、半うどんが付けられます。


葱ラーメン 500円

ダシのきいた醤油味スープに、ちょっと独特な麺で、白髪ネギ、薄切りネギ、チャーシュー、ナルト、メンマのせです。


メンチ・ハムカツ定食 550円 プラス150円でミニそばセット

両方ともまん丸で区別がつきませんが、メンチとハムカツのセットです。
メンチは普通で、ハムカツは厚みがありました。
プラス150円で、みそ汁をミニそばにしました。


ロースカツとから揚 580円 プラス150円でミニラーメンセット

カツ、唐揚げどちらも惹かれる盛り合わせです。
プラス150円で、みそ汁をミニラーメンにしました。
ミニラーメンは、ナルトとネギのせです。


豚肉と野菜のショウガ炒め ライス付き 700円→店内で食べる場合は650円

豚肉、キャベツ、ニンニクの芽のショウガ風味炒めで、紅ショウガと白ごまのトッピングです。


今回も、お得で充実した食事ができました。
普段使いに良いお店です。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打ちそば 和食と酒処 江戸家 (えどや)(そば、うどん、ランチ、定食、居酒屋)

2015-02-04 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
手打ちそば 和食と酒処 江戸家(えどや)
住所:仙台市太白区鹿野2-14-14
地下鉄長町南駅より徒歩約8分
営業時間:月~土11:00-15:30、17:00-20:00、 日は11:00-15:30
電話:022-247-5031
駐車場あり、禁煙席なし



ザ・モール長町近くの、国道258号線の南郵便局交差点を西に曲がって3分ほど行くと、「江戸家」が見えてきます。
以前、車で通りがかっていつか行こうと思っていました。



店内は、4人用座敷席1、4人がけテーブル席4、カウンター席4がありました。


メニューです。
  
そば屋にしては定食やサイドメニューが多く、特に目を引くのは、11時~14時限定のランチで、半丼もの+半そばで480円か500円!
そばは冷・温から選べて、うどんにも変更できます。


半カツ丼+半そばセット 500円

半カツとなっていますが、カツも量が多いし、かなりボリュームありますよ。
カツはかなり甘辛い濃いつゆで味付けされていました。

そばは、天かすが入っていて、麺は細めで白っぽく、あっさりした歯ごたえでした。


かきあげ丼+小そばセット 500円

かきあげ多い!
かき揚げは、いろんな野菜が大きめに切ってあって、しかも2枚のっています。
こちらも甘辛い濃いつゆで味付けされているけど、味は良かったです。。

こちらは、わかめそばでした。


カキの玉とじ定食 800円

牡蠣の玉子とじ、ご飯、小そば、漬物のセットです。
ふっくらした牡蠣が、カツ丼のようにとき玉子でとじられていて、ご飯が進む濃い目の醤油味です。
小そばは、天かすとわかめが入っていて、小そばの割には、麺の量が多かったです。


厚切りハムカツ定食(みそ汁を小そばに変更)  900円

100円プラスして、みそ汁を小そばに変更しました。
ハムカツ6切、千切りキャベツサラダ、ご飯、小そば、漬物のセットです。
ハムカツはその名のとおり、厚みがあって食べ応えがあっておいしかったです。


そばは麺がやわらかくて、ぬるかったけど、どれも安くて、特にランチタイム限定の500円セットは、どちらもすごいボリュームで、食べ応え満点でした。
江戸家に行く時は、お腹を空かせてから行くといいですね。


お店の方の接客も明るくハキハキしていてよかったです。
次回は、また別なメニューもトライしてみたいです。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セカンドハウス その4(喫茶店、モーニングサービス、ランチ)

2015-02-02 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
セカンドハウス その4
住所:仙台市青葉区二日町15-15
電話:022-265-2705
営業時間:月~金7:00-19:00、土7:00-15:00
定休日:日祝
駐車場なし、禁煙席なし



セカンドハウスで、気になるメニューがまだあるので、また行きました。
気になるメニューは一通り食べないと気が済まないのです。
その1その2その3もご覧ください。


 
店内は、カウンター席8、4人がけテーブル席6です。
これは以前、お客がいない時にとった写真ですが、今回もまた、中高年の常連客が数名いました。


レギュラーメニュー
 
今回もレギュラーメニューから注文することにしました。



焼うどん風スパゲティ 700円

こちらもメニューを見て気になっていたので注文しました。
牛豚ひき肉、ピーマン、玉ねぎ、マッシュルーム入りの醤油味スパゲティーで、上にたっぷりのきざみ海苔がトッピング。
ほんのりニンニク風味のする和風スパでおいしかったです。
バターの味がしないのも、個人的に好みです。


カレー&スパゲティ 840円

本来、このセットのスパゲティはナポリタンですが、ここのナポリタンは2回食べたので、味を変えてもらえるか聞いたら、塩味か醤油味に変更可能とのこと。
今回は、まだ食べていなかった塩味にしてもらいました。
このセットも、かなり量が多く、男子高校生にちょうど良いサイズと思いました。

スパゲティの具はナポリタンと共通で、ベーコン、玉ねぎ、ピーマン、マッシュルームです。
塩味がちょうど良く、カレーと合っていました。

カレーは煮こんでほぐれそうな豚肉、にんじん、玉ねぎがいっぱい入っていて、辛口で手作り感があっておいしかったです。
福神漬がないのが残念。

サラダは千切りキャベツメインで、トマト一切れにカレーがかかっていました。


今回もどれもおいしかったです。
これで気になるメニューはひととおり食べたので、気が済みました。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする