仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「韓国本場豚カルビ ハルバン」でガッツリランチ。スタミナ並牛タン鉄板定食1,000円

2024-09-07 | 日本のレストラン(韓国料理)




「韓国本場豚カルビ ハルバン」さん (仙台市青葉区一番町2-3-28 いろは横丁内)の前を通りがかったので店頭のランチニューを見たら、「スタミナ並牛タン鉄板定食1,000円」の文字が。これ食べたことない。ハルバンさんは、昨年11月に初めてランチを食べて、すごいボリュームでおいしかったので、1ヶ月で3回行ったことがあります。


スタミナ並牛タン鉄板定食1,000円
   
にんにくが入っているのか聞いたら、入っているけど少なくできますとのこと。少なくしてもらいました。にんにく大好きなんですが、この後も仕事があるから控えた方いいよね。後客もにんにくを少なくしてもらっていました。
鉄製のステーキ皿に、カットされた牛たんとキャベツ炒めがのり、辛みそが添えてあります。結構歯ごたえがあって、旨みも濃い牛たんに、パンチのある味噌がぴったり。おいしかったです。昨年は、汁物が味噌汁でしたが、中華スープっぽいのに変わっていました。個人的な感想ですが、味噌汁よりこちらのほうが合うと思いました。

ガッツリ系なので、お客は男性が多く、女性は私だけでした。宮城県外からお客さんが来た時くらいしか食べない牛たんを、今回久々に食べておいしかった~。また気になるメニューを見かけた時は食べに行きますね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪「ソウルハウス」、ソウルでシェフをしていた店主さんが作る、絶品牛肉スープ鍋定食とビビン冷麺

2024-07-22 | 日本のレストラン(韓国料理)




大衡村にある韓国料理店「ソウルハウス」さん(黒川郡大衡村奥田在家20)に再訪です。私の中では、仙台とその近郊の韓国料理店の中で、トップクラスのおいしさだと思っています。
ソウルハウスさんとの出会いは2023年11月です。車で通りがかって偶然見つけ、気になりすぎて電話予約し、いつものように事前情報なしで入店。ソウルのレストランでシェフをしていた女性店主さんが作る、石焼ビビンバ定食とバラ肉定食が絶品だったんです。必ず再訪しようと思っていたので、今回ワクワクしながらお店に向かいました。
メニューは今年5月に更新されていて、前回は夜メニューだった鍋メニューが、昼も注文できるようになっていて嬉しい♪


牛肉スープ鍋定食1,600円
   
注文時、どんなのか聞いたら「辛くない、ソルロンタンです」とのこと。ソルロンタン!私が韓国料理で一番好きなメニュー!即決です。ソウルで初めて食べて以来大好きになりましたが、仙台で満足できるソルロンタンには出会ったことがありません。ぐつぐつ沸騰状態の鍋が来てテンション上がる~!国産牛使用とのこと。牛骨で出汁をとったスープに、やわらかい牛肉にシャキシャキ豆もやしがいっぱい。牛肉の旨みが濃厚ですごくおいしい!
「ご飯おかわり言ってね」と声をかけられましたが、チヂミ、キムチ、手作りドレッシングのサラダが付いておなかいっぱいになったのでパスしました。


ビビン冷麺1,300円
  
コチュジャンベースの甘辛いタレで茶色の細麺を和えてあります。レモンも入っているので、爽やかさもプラスされて、他所とはひと味違ったおいしさでした。半熟玉子、ハム、キムチ、パプリカ、スプラウト、トマトなどが彩り良くのっています。具も麺も量が多めで、タレも手作りで満足感が高かったです。


シッケ(サービス)

「今日は暑いのでどうぞ」とサービスでいただきました。ありがとうございます。「シッケですか?」と聞いたら「そうです、よく知ってますね」と言われました。シッケは韓国の伝統的ドリンクで、お米の粒々が入っていて甘みがあり、さっぱり味です。生姜もきいていて冷たいので、今日みたいに暑い日にさっぱりしておいしかった~。

店主さんは細やかな気遣いが良く、気さくな方で、会話が弾んで楽しかったです。全部とてもおいしくて、今日はここに来て良かったと思いました。また行きますのでよろしくお願いします。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「韓国本場豚カルビ ハルバン」、野菜たっぷりビビンパ定食と、豚肉にんにく焼きカレー

2023-11-16 | 日本のレストラン(韓国料理)


  
「韓国本場豚カルビ ハルバン」さん (仙台市青葉区一番町2-3-28 いろは横丁内)で、ガッツリ系の生姜焼きチャーハンを食べておいしかったので、別なメニューを食べたくて再訪しました。日を置かずに行ったので、2回分一緒に載せますね。


ビンパ定食 900円
 
前回の、生姜焼きをどっさりのせたチャーハンとは趣がガラリと変わって、今回のビビンバには肉類は入っていません。多めのご飯の上に目玉焼き、ナムル3種(ぜんまい、もやし、大根)、韓国海苔、サラダが盛られています。別添えのコチュジャンをのせてよく混ぜて食べると、パンチが加わり、食べ応えがありました。


豚肉にんにく焼きカレー 1,000円
  
メニューには「カレー」とだけ書いてあったので、「焼肉がのってるとは知りませんでした。メニューに、焼肉のせカレーって書いたらわかりやすいですね」と言ったら、後日、メニュー名が豚肉にんにく焼きカレー」に変わってた!濃厚コク旨でほど良くスパイシーなカレーの真ん中にご飯多め、その上に厚みのある焼肉がどっさり、そして半熟卵焼きが。黄身をくずして食べるとマイルドでカレーにぴったり。おいしい!

家で、ビビンバと焼き肉のせカレーの両方とも作りました。どちらも家族に好評でした。外食では、一口食べておいしいと思ったら、その味をしっかり覚えるようにしながら食べ、できるだけ早めに家で作るようにしています。ごちそうさまでした。別なメニューも食べてみたいので、次回の訪問を楽しみにしています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「韓国本場豚カルビ ハルバン」、すごいボリューム!しょうが焼きチャーハン定食

2023-11-09 | 日本のレストラン(韓国料理)



  
「韓国本場豚カルビ ハルバン」さん (仙台市青葉区一番町2-3-28 いろは横丁内)で、ガッツリ系でおいしいランチを食べてきました。お昼時はいつも混んでいるので未訪でしたが、通りがかったら空いてる、ラッキー☆ やっと入店です。ランチは鉄板しょうが焼き定食、しょうが焼きチャーハン定食、カレーの3種類。チャーハンはどんなのか聞いたら、チャーハンの上に豚肉の生姜焼きがのっているとのこと。おいしそう!それお願いします!


しょうが焼きチャーハン定食 1,000円
   
先に千切りキャベツと味噌汁が来て、ほどなくしてチャーハンが来ました。個人的には、味噌汁より韓国風のわかめスープの方が合うと思うけど、ご飯には味噌汁!っていうお客さんが多いのかな。揃うのに5分もかかりませんでした。写真はやや上から撮ったので平面的に見えますが、実はこんもり大盛りです。炒飯の上に厚切りの豚生姜焼きがどっさり!生姜がきいた醤油ベースのたれで仕上げた豚肉は、厚みのあるカルビですね。お肉も炒飯もコクがあっておいしすぎる~。コク旨お肉と炒飯の合間に、さっぱりしたキャベツを食べると妙においしい。

お店の方は気さくで初訪問の私にもいろいろ話しかけてくれました。入店後に次々にお客が来ましたが、ガッツリ系だからかな、男性客率が高く、女性客は私の他に1人だけ。おいしかったので、他のメニューも食べてみたい。再訪決定です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ソウルハウス」、大衡村の韓国料理店で、石焼ビビンバ定食とバラ肉定食

2023-11-05 | 日本のレストラン(韓国料理)




    
宮城県には、村が一つだけあります。大衡村です。今日は、大衡村にある韓国料理店「ソウルハウス」さん(黒川郡大衡村奥田在家20)で、とてもおいしいランチを食べて来たので、さっそくレビューをUPします。今回も事前情報なしで、どんなメニューがあるか知らない状況での訪問です。これがすご~くワクワクするんですよ。
先週、大衡村で車を走らせていた時、お食事処ののぼり旗と、ソウルハウスと書かれた看板を発見。看板には電話番号も書かれていたので撮影し、後日必ず行こうと決めました。そして昨日、お店に予約を電話をして、今日行って来ました。開店時刻は11時半で、11時25分頃お店の前に着いたら、暖簾が出ていて、OPENの掲示が。扉を開けると、女性店主さんがご挨拶。1軒丸ごとレストランで、1階はカウンター5席にテーブル2卓10席。2階の宴会場も見せていただきました。18人入るんですって。テーブル席と座敷席で、落ち着く雰囲気でした。

ランチメニューは牛肉ランチ、プルコギ、キムチラーメン、季節メニューとして冷麺など全部で16種類。韓国料理店でスパゲティとオムライスがあるのは珍しい。聞くと店主さんは、ソウルでシェフをされていて、韓国料理の他、洋食も作っていたとのこと。気になるメニューが多くて迷いましたが、おすすめのビビンバとバラ肉定食にしました。
写真撮り忘れましたが、出してくれたお茶はそば茶で、日本のとは違って輸入しているのこと。香ばしい風味でおいしかったです。


石焼ビビンバ定食 1,150円
  
10分もかからずに2品来ました。パチパチ、ジュージューとおいしそうな音を立てながら運ばれてきてテンション上がる!彩り良く美しいビビンパです。卵黄、ひき肉、ナムル3種(ぜんまい、大根、豆もやし)、ほうれんそう、スプラウト、海苔。コチュジャンを入れてよーく混ぜて食べます。新鮮な野菜それぞれのおいしさを活かして調理されているので、すごくおいしい!手作りお惣菜は3品で、きゅうり・りんご・玉ねぎのマヨサラダ、キムチ、海苔の佃煮でこちらもおいしい~。


バラ肉定食 1,200円
 
こちらもジュージュー音を立ててきて、私はテンション上がりっぱなし!厚みのある牛ばら肉、パプリカ、玉ねぎをコチュジャンベースの甘辛いタレで炒め合わせてあります。濃厚でご飯が進む~。こちらもとてもおいしい!



高麗人参キャンディをいただきました。ありがとうございます。体に良さそうな香り&味でした(○゚∀゚○) 。
店主さんは親切で気さくな方で、いろいろお話しました。2022年12月オープンで、役所にお弁当を配達したり、道の駅でキンパ(韓国海苔巻)やキムチを販売したり。先日は30人の宴会があったそうです。今日は夜中の2時からキムチの仕込みをしていたとのことで、すごく忙しいですね。
営業時間は11:30~14:30で夜は予約制。基本的に定休日なし。でも今後は定休日も考えていきたいとのこと。
今日は大満足な韓国料理を味わえて良かった。また行きますのでよろしくお願いします。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「昌腹」、塩釜の老舗焼肉屋で、ホルモン&ハツ定食、ラーメン、チャーハン

2023-07-22 | 日本のレストラン(韓国料理)



 
「昌腹」さん(塩竈市貞山通2-5-12)でランチを食べました。昔の食堂みたいな、いい感じの外観に目が釘付け。入口に「焼肉定食、ラーメン、チャーハン、焼そば、親子丼」の貼り紙が。一度気になったら食べてみるまで気が済まない。今日はここでランチです!
先客1組3名。テーブル席が3卓10席と、カウンター3席くらいかな?笑顔で明るい女将さんがご挨拶。お一人で切り盛りされているんですね。
メニューはカウンター上の壁にあり、焼肉はレバー、カルビなど5種類で、肉に400円プラスして定食に。他には、入口の貼り紙どおりのメニューとお酒類がありました。


ホルモン定食900円+ハツ550円
    
ほどなくすると、ホルモンとハツの盛り合わせ、ご飯、玉子スープ(サイズ大きい!)、キムチ、めかぶ、冷奴、焼肉のタレが来ました。定食はいろいろ付くんですね。ホルモンもハツも新鮮で歯ごたえ良くタレに良く合う!タレはさっぱりめの醤油ベースで手作りかな。おいしかったです。


ラーメン 600円
 
チャーシュー、メンマ、海苔、ネギのせで、あっさりめの鶏がらスープで、量もやや多めでした。


チャーハン 650円
  
チャーシュー、かにかま、ネギ、卵入りで、濃いめの味でパラッとしていておいしい。ラーメンと同じ味のスープ付きでした。


なす漬け(サービス)

お店からのサービスです。ありがとうございます!できたて(漬けたて?)みたいで新鮮でした。

料理待ちの先客がいましたが、女将さんは料理を作るのが手早かったので、あまり待たずに済みました。笑顔で温かな接客で良かったですよ。営業時間を聞いたら、10:30~21:00で通し営業。日曜定休とのこと。
今日は印象的なお店でランチを食べれてラッキーでした。次回は焼きそばと他の焼肉メニューを食べてみたいです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「HOME calale (ホームカラル) 」で、ちょい呑みセット、石焼とろ玉ビーフシチュー、目指せ究極の味玉

2023-07-20 | 日本のレストラン(韓国料理)



「HOME calale (ホームカラル) 」さん(仙台市宮城野区西宮城野4-7)に夜に晩酌しに行って来ました~。いつも行くのはお昼で、いつか夜にも行きたいとず~っと前から思っていたのです。
扉を開けたら、店主さんご夫妻が明るくご挨拶。ランチニューも種類が多いけど、夜はさらに種類が増え、レギュラーメニューの他に週替わりメニューが35種類ほどもありました。夜は、韓国料理だけでなく、居酒屋メニューも多くなります。こんなにたくさんのお料理を作れるってすごいですよね。今日は、ランチでは見たことがないメニューから選びました。


ちょい呑みセット1,600円
お一人様限定です。選べる420円ドリンク2杯におつまみ3品のセットです。
ちょい呑みの他にはほろ酔いセットがあり、これはちょい呑みに生ビール1杯が付きます。私は2杯で充分なので、ちょい呑みにしました。

 
1品目はキムチとナムルです。1杯目はふんわり鏡月ゆずのソーダ割にしました。キムチは辛さが控えめで、ナムルもおだやかな味でした。


 
2品目は海鮮チヂミで、2杯目は美酢のザクロのノンアルにしてソーダ割にしました。チヂミにはエビやイカなどがいっぱい入っていておいしかったです。


 
3品目はプルコギです。薄味で上品な味わいでした。単品で、目指せ究極の味玉150円を追加しました。とろっと濃厚で、これをご飯にのせても合うと思いました。2杯目は美酢のザクロ味ソーダ割にしました。


石焼とろ玉ビーフシチュー780円
 
石鍋でグツグツと煮立って運ばれてきたのでテンション上がる!ふんわり玉子に濃厚なビーフシチューがたっぷり。ご飯の上にかけてあります。ほぐれるほどやわらかく煮込まれた牛肉がゴロゴロと入っておいしい!これを〆としたら「アイスクリーム召し上がるかと思っていました」と店主さん。
食後のデザートは必須ですが、今日はお腹いっぱいなので食べれませんでした。次回にしますね。

店主さんご夫妻とお話しましたが、私の食べログのレビューを見て来ましたというお客さんがいたんですって。嬉しいな♪ どう?おいしかったでしょ?と聞いてみたい。
今日は、楽しくおいしい晩酌タイムを過ごせました。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「HOME calale (ホームカラル) 」で、角煮のコロコロ石焼ビビンバ、チーズダッカルビ、さつまいものアイス、兎豆屋豆乳のミルクアイス

2023-03-26 | 日本のレストラン(韓国料理)



3月26日のランチは「HOME calale (ホームカラル) 」さん(仙台市宮城野区西宮城野4-7)で。前回訪問は今年1月1日(年末年始続けて営業してました)だったので、約3か月ぶりです。イケメン店主さんと、美人な給仕スタッフさんがご挨拶。「(前回食べた)スンドゥブはおいしかったですか?」と店主さんから声をかけられました。3か月も前に食べたメニューを覚えていてくださってビックリ!嬉しいですね~。セリのスンドゥブとユッケスンドゥブ、どちらもとてもおいしかったですよ。


定食にセットのサラダプレート

最初に、各定食にセットの前菜的3品が来ました。ドレッシングおいしいサラダ、おから、青菜のナムルです。特におからは、しっかりした味付けで、日本のものより好きですね。


角煮のコロコロ石焼ビビンバセット 900円
   
期間限定メニューです。ホームカラルさんは、行くたびに違った限定メニューがあるので要チェックです。角煮といろんな野菜、卵黄が彩り良く石鍋に盛られています。別添えのコチュジャンを入れて、スプーンで混ぜると、熱々の石鍋で、パチパチとおいしそうな音を立ててテンション上がる~!甘辛い角煮とビビンパって合うんですね。すごくおいしい!
カラルさんは、スープにも力を入れています。他所の韓国料理店のセットのスープは、わかめとねぎくらいしか入っていませんが、カラルさんのは、卵といろんな野菜が入った具だくさんタイプです。


チーズダッカルビ定食 800円
 
熱々のスキレットに、鶏肉メインに、じゃがいも、玉ねぎ、ニラなどの野菜が甘辛いコチュジャンベースで味付けされ、とろけるチーズがた~っぷり。濃厚でとてもおいしい!


さつまいものアイス380円、兎豆屋豆乳のミルクアイス(サービス)

さつまいものアイスを注文したら、サービスで、別な種類のアイス(写真奥)をいただきました。まだメニューには出ていなくて、兎豆屋豆乳のミルクアイスとのこと。ありがとうございます!兎豆屋(とまめや)さんという仙台の豆腐屋さんの豆乳と、山形の赤豆という大豆を使い、ほんのりピンク色で春バージョンとのこと。お店手作りのきなこ添えで、和テイストで、ミルキー&さっぱりのバランスが絶妙でした。
さつまいものアイスは、さつまいもの優しい甘さがgood。さつまいもの甘煮添えなのも良かったです。

久々のホームカラルさんで充実のランチタイムを過ごせました。仙台の韓国料理店(正式には日韓創作居酒屋)の中で一番好きなのを改めて実感です。ごちそうさまでした。また行きますね~。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「焼肉清和」、焼肉ランチは半醤油ラーメン付きでライス大盛無料。牛バラランチとミックスランチ各1,200円

2023-02-25 | 日本のレストラン(韓国料理)



    
「焼肉清和」さん(石巻市前谷地字黒沢前84-1)に今回やっとランチに食べに行って来ました。昨年春に「パーラー山と田んぼ」さん(石巻市前谷地黒沢前84-3)に行った時に見つけて以来、ずっと気になっていたのです。
開店時刻の11時に入店したので先客なし。店内は、手前にテーブル2と座卓2、奥には和室2部屋に座卓8卓があり、意外と広いです。

お得なランチメニューは9種類あり、メインの肉の他、ライス、冷奴、キムチの他、半醤油ラーメンが付いて、1,000円~1,200円中心です。醤油ラーメンはプラス80円で味噌か塩に変更できます。ライス大盛り無料ですが、普通盛りでお願いし、ミックスランチ+半醤油ラーメン、牛カルビランチ+半味噌ラーメンにしました。


牛バラランチ1,200円+プラス80円で半醤油ラーメンを半味噌に。
ミックスランチ(半醤油ラーメン付き)1,200円
   
   
ランチを注文すると、ご飯、冷奴、キムチが来て、続けてお肉が登場です。牛カルビ肉は、お肉1.5倍と書いてあり、何グラムかかわらないけど、量多めでした。ミックスランチは、メガネ肉(骨盤近くの肉)と牛ホルモンの盛り合わせです。焼肉のタレはさっぱりめです。お肉と一緒に持って来る唐辛子味噌を足して食べてもおいしいですよ。その後少しして、半醤油ラーメンと半味噌ラーメンが来ました。麺がのびちゃうから、先に食べました。


ランチにセットのセルフコーヒー
かなり薄めで、安価な中華屋のランチのセルフコーヒーと似たような味です。でも、サービスで付けてくれるので、ホスピタリティに感謝します。

開店30分後の11時半には続々とお客が来ました。ご飯大盛り無料でガッツリ系なので、作業着を着た男性客グループが多かったです。以前から気になっていた清和さんに行けて良かったです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年元旦は「HOME calale (ホームカラル) 」で、セリのスンドゥブ、ユッケスンドゥブ、美酢とカシスレモンソーダ、自家製あんこのトック

2023-01-01 | 日本のレストラン(韓国料理)



明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ 。
2023年の元旦、最初の外食は、「HOME calale (ホームカラル) 」さん(仙台市宮城野区西宮城野4-7)です。ホームカラルさんは、なんと!年末年始休まずに営業されているんです(1月10日~12日はお休み)。元旦は、個人経営の飲食店がことごとくお休みなので、とってもありがたいですよね。
開店時刻の11時半に入店です。私たちが今年最初のお客でした~!今年もよろしくお願いします♪
今日のお目当てはスンドゥブです。前回訪問の会計時、店主さんが「ぜひ、スンドゥブを食べていただきたいです」とおっしゃっていたので、楽しみにしていました。


ノンアル美酢(パイナップル)380円、ノンアル カシスレモンソーダ400円

いつも私は、マッコリやチャミスルなどの韓国のお酒ですが、今日はノンアルにしました。「今日は美酢なんですね」と店主さん。昼飲みする人と認識されているみたい (●´ω`●)ゞ。
美酢は、果汁100%のお酢を使用していて、いろんなフルーツの味があり、パイナップルを炭酸割にしました。カシスレモンソーダは、甘酸っぱいベリーとレモンの両方の味がしっかり感じられました。


定食にセットのサラダプレート

最初に、各定食にセットの前菜的3品が来ました。生野菜サラダ(ドレッシングおいしい)、カクテキ、ぜんまいナムルです。これがまた楽しみなんです。


セリのスンドゥブ 900円
  
期間限定です。私の大好きなセリが、根っこも含めていっぱいのっています。
セリは、根っこの部分もおいしいんですよ。熱々の汁に沈めてから食べてくださいとのこと。豆腐、卵、鶏肉、玉ねぎ、ニラなどがたっぷりで、旨みのあるスープに、シャキシャキのセリが絶妙です。仙台の豆腐店「兎豆屋(とまめや)」さんの豆腐使用。なめらかでとてもおいしかったです。

ユッケスンドゥブ 900円
 
牛すじのスンドゥブです。やわらかく煮こまれた牛すじ肉がいっぱい。卵も入っていました。レンゲですくって撮影したけど、実際はもっといっぱい、牛すじがかくれていました。


自家製あんこのトック(サービス)

お正月のサービスで、自家製あんこのトックをいただきました。ありがとうございます!優しい甘さのあんこに、韓国のお餅トックが合っていました。

今年最初に、ホームカラルさんのおいしい韓国料理を味わえて良かったです。
9日まで続けてお仕事、大変だと思います。店主さんのホスピタリティに感謝です。ごちそうさまでした。また行きますね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目「HOME calale (ホームカラル) 」、骨付き豚肉のカムジャタン、牛肉いっぱいプルコギ、チャミスル

2022-10-19 | 日本のレストラン(韓国料理)



「HOME calale (ホームカラル) 」さん(仙台市宮城野区西宮城野4-7)に3回目の訪問です。前回食べてとてもおいしかった「はらこ飯風石焼ビビンバ」は好評なので、完売後、復活販売しているとのこと。しかも、私の食べログとブログのレビューを見て、食べに来た方がいらっしゃったそうです。嬉しいですね~。

カムジャタン 900円
     
前々回のプルコギチゲ、前回の牛ホルモンチゲに続き、今回も、グツグツとした沸騰状態に魅了♪カムジャタンは韓国料理の中でも特に好きなお料理です。骨付き豚肉とじゃがいもを中心にいろんな野菜が入っています。「上にかけているのはエゴマの粉末です」と店主さん。エゴマの風味はマイルドなので食べやすかったです。豚肉の旨みとコクが濃くて、とてもおいしかったです。セットのサラダ、オイキムチ、おから(これがおいしいんです!)も気に入っています。


プルコギ 900円
   
牛肉、いろんな野菜、春雨炒めです。醤油と砂糖ベースの甘みのある味つけなので、辛いのが苦手な人も大丈夫。


お試しグラスチャミスル 420円
 
食事と一緒にお酒を飲むのが大好き。チャミスルは韓国の焼酎のひとつで、炭酸割にしていただきました。「撮影用にどうぞ」とボトルも持ってきてくださいました。食べロガー・ブロガーの行動パターンをよくわかっていらっしゃいます(*´∇`*) 。すっきりとした味わいでおいしかったです。いろんなお料理に合いますね。帰りにお店に買いに行きました٩( ⍢ )۶ ⁼³₌₃

今回も、とてもおいしい韓国料理を味わえて幸せな気分になりました。ごちそうさまでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「韓国家庭料理 釜山駅」、韓定食スタイルの日替わり釜山駅ランチ880円。接客も良い

2022-10-06 | 日本のレストラン(韓国料理)


   
リフレッシュ休暇最後のお店のレビューです。「おいしい台所12か月」さんで、おいしい芋煮定食を食べた後、国分町を散歩です。そしたら、12か月さんとそれほど離れていないところに、韓国のいろんなおかずが付いた定食の写真があって、目が釘付け。「韓国家庭料理 釜山駅」さん(仙台市国分町2-14-25)です。ホテル定禅寺と同じビルの2階だと思います。

扉を開けたら、スタッフさんがご挨拶。男性1人と女性1人です。先客は韓国人のグループでした。ランチは1種類だけです。ご飯少なめでお願いしました。撮影も、SNSに載せるのも歓迎って感じで良かった。
女性スタッフさんは、釜山のご出身だそうです。だから店名が釜山駅なんですね。釜山はどんな街かとか、辛いの大丈夫?韓国料理好き?とか、いろいろ話しかけてくれました。ほどなくしてお料理が揃いましたよ。

釜山駅ランチ 880円
           
手作りの韓国のお惣菜が9種類に、ご飯とスープのセットです。皿のサイズに対してお惣菜は少なめですが、おかわりできるからこの量なんですね。プルコギ(牛肉炒め)、えごまの葉のキムチ、チヂミ、白菜キムチ、じゃこみたいな小魚の佃煮、韓国海苔、イカキムチ、こんにゃく炒め、ピリ辛味の干物。豆もやしのスープ。「シッケが出来立てなのでどうぞ。韓国では、熱いのと冷たいのと両方あります」と、シッケ(韓国式のノンアル甘酒)をサービスでいただきました。ありがとうございます!上品な甘さで、お米のつぶつぶ感も良くておいしかったです。

お店の方はとても気さくで、初訪問なのに居心地が良かったです。夜は単品メニューや定食になるので、夜も気になります。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪「HOME calale (ホームカラル) 」、はらこ飯風石焼ビビンバ、プルコギチゲ、海鮮チヂミ、黒豆マッコリ、美酢、梨ミルクアイス

2022-10-02 | 日本のレストラン(韓国料理)



「HOME calale (ホームカラル) 」さん(仙台市宮城野区西宮城野4-7)に1週間後に再訪です。私が今まで食べた仙台の韓国料理店で、トップクラスだと思っています。
今日の目的の一つは、はらこ飯風石焼ビビンバを食べることです。お店のインスタに、おいしそうな写真とともに「数量限定、原価割れ特別メニュー」と書いてあって、ぜひ食べてみたいと思っていたのです。来店前に、はらこ飯のことを電話で聞いたら、1人分だけあるとのことで、用意してくださることになりました。

扉を開けたら、イケメン店主さんがご挨拶です。
注文してすぐに、サラダとカクテキとおからのプレートが来ました。その後、ほどなくしてメインが来ましたよ。


はらこ飯風石焼ビビンバ(数量限定、原価割れ特別メニュー)1,000円
   
とても美しい!サーモンといくらに、卵黄、ぜんまい、ほうれんそう、豆もやし。ビビンパ仕立てのはらこ飯って初めてです。パチパチとご飯が焼ける音がしてテンション上がる!別添えのコチュジャンを入れてよーく混ぜた後、大葉をちぎってのせます。混ぜてる途中の写真も載せておきます。はらこ飯とビビンパのコラボって、すごくよく合うんですね。とてもおいしい!店主さんに聞いたら。やっぱりこれを頼む人多いんですって。スープも具だくさんで好きなんです。


プルコギチゲ 900円
 
前回の牛ホルモンチゲに続き、今回も、グツグツとした沸騰状態に魅了!味付けした牛肉といろんな野菜が入った、甘辛い醤油味って感じのスープに卵が落としてあります。旨みがあってこちらもとてもおいしい!辛くないので、好みで別添えの粉唐辛子を足してもいいですよ。


海鮮チヂミ 400円
黒豆マッコリ110ml 350円、ノンアル美酢(ミチョ)380円
 
表面はカリッと、中はもっちりして、エビやイカなどが入っておいしい!酢醤油+唐辛子のタレ合いますね~。
黒豆マッコリは、甘みとコクがあってクリーミーなので好きなんですよ。
ノンアル美酢は、メニューに「果汁100%のお酢を使用」と書いてありました。ザクロやマスカットなど8種類あり、
カラマンシーにして、炭酸割にしました。すだちみたいなさやわかな味で、さっぱりしておいしかったです。


梨ミルクアイス(サービス)

サービスで、梨ミルクアイスをいただきました。ありがとうございます!
ちょっとシャーベット状の食感で、さっぱり、ミルキーな味でした。うさぎ型の梨も、店主さんがカットしたんですよね。なんかカワイイ (*´∀`*)。

おいしいものを食べていると、信じられないほどの食欲が出ることってありませんか?実はこの他にチゲとか麺類を食べたかったけど、食べ過ぎかなと思って、次回の課題にしました。
今日もありがとうございました。また行きますね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「HOME calale (ホームカラル) 」、ランチは38種類!日韓創作居酒屋で、旨辛トンステーキ、牛ホルモンチゲなどで昼飲み!自家製デザートも絶品

2022-09-26 | 日本のレストラン(韓国料理)



 
車で通りがかって気になっていた「HOME calale (ホームカラル) 」さん(仙台市宮城野区西宮城野4-7)にランチを食べに行って来ました。結論から言うと、今まで食べた仙台の韓国料理店でトップクラスだと思う!とてもおいしかったです。
訪問する数日前、お店の窓に貼ってあるメニューを外からガン見していて、ちょっと怪しい人に思われたかも。専用駐車場は無いとのことです。席だけ予約して行きました。

爽やかなイケメン店主さんがご挨拶。カウンター8席に、テーブル3卓12席で、隣のテーブルとは離れているので安心です。ランチメニューは期間限定を含めて38種類!このほかにサイドメニューもあり、おいしそうなメニューが多くて迷いました。ご飯大盛り無料ですが、普通盛りでお願いしました。


定食にセットのサラダ、キムチ2種、おから

最初に、各定食にセットの前菜的3品が来ました。おおっ、立派ですね。生野菜サラダ(ドレッシングも自家製かな)、キムチ2種。おからは韓国風の味が付いていておいしい!日本式のおからよりおいしいと思いました。


旨辛トンステーキ定食 900円
  
期間限定メニューです。厚みがあってテリテリとツヤのある豚肉にテンション上がる!甘辛くておいしい!スープはニラ、玉ねぎ、にんじん、わかめなどがいっぱい入って、コクがありました。ご飯は普通盛りでしたが多めでした。


牛ホルモンチゲ 900円
  
ライスとラーメンから選べるので、ライスにしました。グツグツとした沸騰状態に魅了!やわらかくて、脂身の甘さとコクを感じる牛もつがいっぱい。半熟玉子でまろやかさをプラス。スープにモツと野菜の旨みが溶け込んでいます。好みで粉唐辛子を足してもおいしい。


ヤンニョムチキン、カンジャンチキン、ハニーマスタードチキン 390円
生マッコリ110ml 350円
 
マッコリが飲みたくなって昼飲みしちゃいました。「撮影用にボトルもどうぞ」と店主さん。親切ですね。生マッコリ、フレッシュでおいしい。
チキンはそれぞれ違った味で、揚げたてにタレをさっとからめているから、皮のパリッと感がありました。特に甘酢醤油味のカンジャンチキンが気に入りました。


メロンとヨーグルトのシャーベットアイス 300円
濃厚カボチャアイスonカラメルソース 300円
  
自家製デザートも絶品でしたよ。シャーベットアイスの方は、ヨーグルト味にメロンの果肉が入っています。カボチャアイスは、アイスなのにカボチャのポクポク感がありました。カラメルソースもポイントです。

こんなにおいしい韓国料理店が仙台にあったとは驚きです。物腰柔らかで親切丁寧な店主さんもステキでした。ここは必ずまた行きますので、よろしくお願いします。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「食道苑」、老舗の焼肉店で、牛ホルモン定食、五目ラーメン+ミニチャーハン、餃子

2022-07-17 | 日本のレストラン(韓国料理)



 
約1年10か月ぶりで「食道苑」さん(多賀城市丸山1-4-3)に行って来ました。初回訪問の2020年8月以来、課題にしていた焼肉の定食を食べるためです。駐車場はお店のすぐ近くにあります。店内はテーブル2卓8席と、小上がり4卓16席です。焼肉屋さんですが、麺類と定食の種類も多く、単品の焼肉は、定食にするのもOKです。


牛ホルモン定食 825円
  
卓上のロースターで自分で焼くか、厨房で焼いてもらうかどちらでもOKで、焼いてもらうことにしました。牛ホルは大きめなのが7枚で、甘辛いタレとコクのある脂が絶妙でした。もっと食べたかったです。小鉢は、醤油と粉唐辛子ベースかな、ちょっと辛いニラだれをかけた冷奴です。味噌汁とたくあん付きですが、韓国式のわかめスープとキムチにしてほしかったです。

五目ラーメン770円+ミニチャーハン330円
 
ランチタイム限定で、麺類にプラス330円で、ミニサイズのチャーハン・肉丼・中華飯・カレーを付けられます。五目ラーメンは以前も食べたことあったけど今回も注文。五目ラーメンは豚肉・キャベツ・にんじん・もやし炒め、ゆで卵、メンマ、なるとのせです。細麺と、あっさりした塩味スープが合っていました。チャーハンはチャーシュー、卵、ねぎなどが入ったオーソドックスな味でした。


餃子 550円

かなり大きめなのが4個で、野菜の割合が多めでした。

久々の食道苑でしたが、お料理の提供も早めで、ボリュームがあったのが良かったです。ごちそうさまでした~。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする