仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

カールスルーエ、ドイツ Karlsruhe, Germany その6

2013-06-30 | 旅行・観光(ドイツ)
●Le Buffet(ビュッフェレストラン)
住所:Keiserstr.147-159, 76133 Karlsruhe
電話:49 721 91020
http://www.lebuffet.de/

  

店名のとおり、ビュッフェ式のレストランです。

お皿のサイズによって値段が違います。
 小サイズ Jeller klein 3.25ユーロ
 中サイズ Jeller mittel 5.25ユーロ
 大サイズ Jeller grosse 7.25ユーロ

Beilage Tell Jeller grosse 7.25ユーロ

大サイズです。
ハンバーグ、ペンネ、ハムサラダ、キュウリサラダ、焼いたパプリカとマッシュルームなど。


●Cafe Emaille(ドイツ料理)
住所:Kaiserstr. 142-144, Passagenhof 76133 Karlsruhe
電話:+49 721 1510074
営業時間:8:00-1:00
https://ja-jp.facebook.com/CafeEmaille/timeline?filter=3
英語メニューあり



Paniertes Schweine schnitzel mit sosse dazu gemischter Salat 4.90ユーロ

大好きなシュヴァイン・シュニッツェル!
薄いとんかつで、何十回も食べました。あ~、食べたい!

その7に続きます。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアンレストラン チロル 長町店 (ラ・カーサ・ディ・シルミオーネ)その2

2013-06-28 | 日本のレストラン(イタリア料理)
イタリアンレストラン チロル 長町店 (ラ・カーサ・ディ・シルミオーネ)
住所:仙台市太白区長町7-21-5 TBCハウジング敷地内
電話:022-393-8361
営業時間:月~木 11:30-16:00、 金土日祝 11:30-21:30
駐車場有り、禁煙席有り

  
久しぶりに、イタリアンレストラン チロル 長町店に行きました。
ここの料理は量が少なく塩辛い。と行くたびに思いながら、なぜかまた行きたくなってしまいます。


今回はランチではなくディナーです。
2種類の違ったセットメニューを注文しました。

(左から)
グラスワイン(白)、グラスワイン(赤)、アイスティー

ドリンクのクーポンを持っていたので、まずはこれを使いました。


(左)サラダ用ドレッシング
(右)サービスブレッド


ここのドレッシングはおいしくて、今回も買いました。
1本450円で、ボトル持参の場合は390円です。
パンは、1本400円で売っていますが、今回買おうとしたら「かなり固いのでお売りできない」とのことでした。確かに、食事中に出たパンはいつもと違い、固かったです。

では、セットメニューについてです。

パスタ&ピッツァセット (2名 3,000円)
  本日のスープ
  グリーンサラダ
  好きなピッツァ
  好きなパスタ
  飲み物
 のセットです。
1品ずつご紹介します。


スープ

この日はポタージュスープで、細切れニンジンとパプリカ浮身入りでした。
ポタージュは水っぽく、塩辛かったです。


サラダ


ピザ(シーフードを選択)

メニューの中から好きなピザを選べます。
ここのピザは、皮が薄めでおいしかったです。


パスタ(トマト味ペスカトーレを選択)

メニューの中から好きなパスタを選べます。
エビ、イカ、アサリ入り。
ここのトマトソースはコクがあって相変わらずおいしかったです。
でも量が少ない…。


パスタ・グラタン・ドリアセット 1名1,600円
 サラダ仕立ての前菜盛合せ
 好きなパスタ(グラタン・ドリアもOK)
 本日のデザート盛合せ
 飲み物

1品ずつご紹介します。

前菜盛合せ

グリーンサラダの上に、生ハム、鴨肉スモーク、スモークサーモン、魚のフライ、エビなどがのっています。


パスタ(うにとからすみのクリームを選択)

メニューの中から好きなパスタ(グラタン・ドリアも可)を選べます。
うにもからすみも大好きなので、このパスタを選びました。
コクがあって、うにの香りもしっかりしていておいしかったです。
からすみはトッピング程度にほんの少し。
これも量が少なかったです。


本日のデザート盛合せ

メロンシャーベット、レアチーズケーキ、ホイップクリームとベリー類の盛り合わせでした。


ドリンク

これはセットに含まれます。
コーヒーと紅茶にしました。


スープはいまいちでしたが、他は普通においしかったです。
どれも量が少なく、満足感が感じられませんでした。
これの倍食べてちょうど良いかな。
でも、落ち着いて食事できる雰囲気が気に入っています。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽食喫茶 にんじん(喫茶店、ナポリタン、ハンバーグ、ピラフ等)その1

2013-06-23 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)

軽食喫茶 にんじん
住所:仙台市太白長町1-11-19
地下鉄長町一丁目駅 南1出口より徒歩約3分
電話:022-247-7840
営業時間:11:00-19:30
不定休
禁煙席なし、駐車場なし
http://www.gurume-map.com/default/022-247-7840.html


喫茶店メニューの食事が食べられるお店はないかと探していて見つけたお店です。
地下鉄長町一丁目駅近くの住宅地の中にあります。

   
マスターは、赤いチェックのエプロンを身に着けた、かわいらしいおじいちゃんです。
店内は、カウンター席、4人がけテーブル席×1、1人がけテーブル席×1で、とてもこじんまりとしていました。
昭和の喫茶店を感じさせる良い雰囲気でした。


店頭と店内に貼ってある、手書きのメニューに釘付けになりました。
「スパゲッテーナポリ」「カレーバーク」。素敵です。
どれも心惹かれるメニューなので迷いました。


ハンバーグピラフ 650円

ハムと卵の入ったケチャップ風味のピラフに、ハンバーグ2個がのっています。
福伸漬け添え。
ピラフと言うよりチキン抜きのケチャップライスで、ハンバーグもおいしかったです。
手作り感があって良かったです。


スパゲッテーベロネーズ 500円
 
ベロネーズは、ナポリタンの上に、カツがのり、ソースと粉チーズをかけたものです。
ナポリタンには具はほとんど入っていませんが、味自体は、まさに喫茶店のナポリタンの味です。
こってりとコクのあるトマトソースで香ばしくスパゲッティを炒めてあって、麺はかなりやわらかめ。
これこそ、私が求めていた味です。
カツも良い感じでした。

スパゲッティベロネーズと言えば思い出があります。
私が子どもの頃、仙台の青葉通りのビルに、「仙台シティホテル」と言うビジネスホテルがあり、父がよく連れて行ってくれました。
6階にフロントとレストランがあり、そこのベロネーズ650円がおいしくて、行くたびに食べた思い出があります。
なんかそこの味を思い出しました。


ここは、喫茶店なので、ドリンクやデザート類も種類が多いですよ。
「レモンスカッシー」。これも素敵です。
オレンジフロート、ミルクセーキ、ソーダ水もありました。どれにしようか迷います。


クリームソーダ 400円

子どもの時から大好きな味。
このグリーンのメロンソーダの色が今もずっと好きです。


チョコレートパッエ 400円

”パフェ”ではなく、”パッエ”。
メニューのとおりに載せました。
ここ、にんじんでは、ちょっと変わった表記がされているメニューがいくつかありました。

ここのチョコレートパッエは、バニラアイス2スクープ、チョコレートソース、ホイップクリーム、チョコフレーク、アーモンドチョコ2個のトッピング。
アーモンドチョコのトッピングはちょっと珍しいですね。
チョコフレークはホイップクリームの上のトッピング用で、かさ上げ用のコーンフレークではありません。
食べ応えがありました。


どれもおいしく、懐かしい喫茶店の味わいで満足でした。
ただ、食事メニューは、量が少な目なので、ベロネーズをお代わりしたくなり、持ち帰り用をお願いしました。

帰り際、マスターの「暑くなってきたから熱中症に気を付けてね。」のお言葉が嬉しかったです。
また行きたいお店になりました。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カールスルーエ、ドイツ Karlsruhe, Germany その5

2013-06-21 | 旅行・観光(ドイツ)
●Nordsee(セルフのシーフードレストラン)
住所:Kaiserstr. 134, 76133 Karlsruhe
電話:49 721 9203950
営業時間:月~土 09:00-20:00 日11:30-18:00


Nordsee ノルトゼーは、ドイツ国内どこにでもある、チェーン店のセルフ式のシーフードレストランです。
店頭では、寿司や、フィッシュフライのハンバーガーなどが売られていて、店内では座って食べられるレストラン、あとは魚屋が併設されていることが多いです。
ミュンヘンに住んでいた頃、小腹が空くと、ハンバーガーを買ったりしましたが、寿司はひどいものでした。


Bremer 1.80ユーロ

フィッシュフライのハンバーガー。


●出張先で出たランチ

この日は祝日で、閉まっているお店が多かったので、出張先でランチを出してくれましたが、いかにもドイツ式。

チーズときゅうりをサンドした、ブレーツェル(ドイツの独特なパン)タイプのパンのサンドウィッチ。
粉砂糖をまぶした甘いパン、シリアルバー、リンゴ丸ごと、オレンジジュース(カプリソーネ)。
カプリソーネはドイツではまだ健在です。

その6に続きます。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香満城(ラーメン、中華料理)

2013-06-18 | 日本のレストラン(中華・台湾・食堂・ラーメン)
香満城
住所:亘理郡亘理町逢隈(6号線沿い)
電話:0224-34-0148
営業時間:11:00-23:00
駐車場有。禁煙席なし

 
お目当てのドライブインサザエまではるばる車を走らせて亘理まで行ったのに、残念ながら休みでした。土曜日なのに。
そこで、仙台方面に戻る途中に偶然見つけた、中華料理屋「香満城」に入りました。
外に料理写真が貼ってあったり、手書きの看板など、この外観、中国人経営の雰囲気ぷんぷんです。
お店に入ると、厨房からは中国語が聞こえてきました。
中国人のお店は、日本人のお店と違い、膨大なメニューがあるし、ボリュームがあるから嬉しいです。


若鳥の唐揚げ 580円

ここしばらくの間、唐揚げに凝っていて、お店にある時は注文して味の研究をしています。
残念ながらここのは揚げ過ぎで中はパサパサでした。
塩コショウ味の素のミックスをつけて食べます。


回鍋肉定食 750円

ライス、卵スープ、大根サラダ、ザーサイ、杏仁豆腐付き。
ホイコーローは味は良いのですが、すごく塩辛く、ご飯が足りなかったです。


豚バラ土鍋飯 720円

卵スープ、ザーサイ付き。
豚ばら肉、白菜、ニンジン、チンゲン菜、きくらげのあんかけご飯です。
土鍋で加熱されるからすごく熱々です。
これはとてもおいしかったです。

今回は、豚バラ土鍋飯だけおいしく、ホイコーローは普通、唐揚げはいまいちでした。
料理によっておいしさのばらつきが感じられました。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欅屋 (KEYAKIYA)(和食、居酒屋、ラーメン、からあげ)その3

2013-06-14 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
欅屋 (KEYAKIYA)
住所:仙台市青葉区昭和町6-2
JR北仙台駅すぐ近く
電話:022-718-5467
営業時間:11:30-24:00
駐車場あり。禁煙席なし。

  
JR北仙台駅地下鉄北仙台駅近くにある「けやきや」です。
今回は、今度は息子も連れて行きました。
ここは、子ども連れでも大丈夫な雰囲気です。
ここはテーブル席、カウンター席の他に、座卓もあります。


大正ラーメン 500円

純和風スープ:通称 ”黄そば(きいそば)”
チャーシュー、メンマ、ネギ、のりがトッピング。
前回は、昭和ラーメン、平成ラーメンを食べたので。今回は大正ラーメンにしました。
あっさり和風の醤油ラーメンでおいしかったです。


牛すじ大根定食 785円

ご飯、味噌汁、メインの牛すじ大根、小鉢(フライドポテトのキムチの素和え)、漬物のセットです。
牛すじはじっくりやわらかく煮えていて甘めでおいしかったです。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カールスルーエ、ドイツ Karlsruhe, Germany その4

2013-06-12 | 旅行・観光(ドイツ)
●Saigon Wok(中華、タイ、アジア料理インビス)
住所:Karlstr.72, 76137, Karlsruhe
電話:0721-83 18 445
営業時間:月~金11:00-15:00、17:00-22:30  日:17:00-22:30 土曜休み

 

白飯が食べたくなると行く、中華インビス。
インビスとは、気軽で安い食堂のことで、立ち食いだけのお店や、ちゃんと座って食べられるお店などがあります。


Bier- Pils.von Radeberger Hefeweissen(hell oder dunkles) 0.5L 2.20ユーロ

ドイツに住んでからビールに対する概念が変わりました。
ビールは食事のお供で、昼から(場合によっては朝から)OK。
日本みたいに、お酒だけ飲んで酔っ払っている人はほとんど見かけません。


Szechuan-Art mit Gemuse(leicht scharf) 5.50ユーロ

直訳すると、四川風野菜、少し辛い。
ピリ辛の肉野菜炒めです。

Ingwer mit verschiedenem Gemuse(leicht scharf) 5.80ユーロ

直訳すると、いろいろ野菜とショウガ、少し辛い。
千切りショウガ入りの肉野菜炒めです。私も好きでした。

その5に続きます。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくろうの杜(喫茶店、洋食、コーヒー)その1

2013-06-10 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
ふくろうの杜
住所:仙台市太白区長町1-7-38 パシフィックマンション広瀬橋 2F
地下鉄 長町一丁目駅 徒歩1~2分
電話:022-249-3813
営業時間:10:00-21:30
定休日:水曜
禁煙席なし。駐車場なし。

 
漫画喫茶「ふくろうの杜」は、地下鉄 長町一丁目駅で降りて徒歩1~2分、スーパーモリヤの2階なのでわかりやすいです。

店内には、漫画本がすごくたくさんあり、家族連れ、おひとり様、カップルなどさまざまでした。店内全体の写真を撮りたかったですが、お客さんが写ってしまうので、入口の写真だけ撮りました。 


日替わりランチ 650円
この日の日替わりは、鶏唐揚げのおろしポン酢がけ、ご飯、味噌汁、サラダ、冷奴のセットでした。唐揚げは小ぶりで、とてもやわらかく揚げてあり、唐揚げ研究中の私としては、ポイントが高かったです。


カレーライス サラダ付  650円
お店のおすすめです。ナスとピーマン入りで、肉っ気はありませんでした。クリームがけのまろやかなカレーでした。


コーヒーと紅茶
ランチにプラス100円で、コーヒーなどのドリンクが飲めます。コーヒーは自家焙煎です。

料理の量は少な目なので、私にとっては物足りなかったです。ですが、久々に、ふくろうの杜のような懐かしい雰囲気の喫茶店に行けて、しかもおいしいランチを食べられて嬉しかったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘉もつ軒(かもつけん) (仙台牛タン、仙台ホルモン)

2013-06-06 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
このお店は現在、閉店しています。

嘉もつ軒(かもつけん) (仙台牛タン、仙台ホルモン)
住所:仙台市太白区長町7-20-3 ザ・モール仙台長町3F
電話:022-304-3251
営業時間:11:00-22:00
ザ・モール仙台長町の駐車場あり



肉料理を食べながらビールを飲みたいと思ってとモール内のレストランを見て回っていたら、牛たんの文字が。
牛タン久々です。
しかも他の牛タン屋より安い。ここに決めました。


キリン一番搾り生 中ジョッキ 504円


ほぐし牛たん たん辛味ネギ和え 399円

白髪ねぎと牛たんの細切れを、ピリ辛のたれで和えたもので、ネギも牛肉の風味がしました。


牛たんソーセージ 472円

牛たんの味はあまり感じられませんが、熱々で、外はパリッと、中はジューシーでおいしかったですよ。


まかない牛タン定食 924円

牛タン5枚、テールスープ、白菜の浅漬け、青唐辛子の味噌漬け、麦飯、
あとは、とろろまたはサラダのいずれかを選びます。
今回はとろろにしました。
麦めしはお替り1回サービスです。
牛タンは、まかないというだけあって薄っぺらいですが、これはこれでおいしかったです。
塩味がきいているので、ご飯は足りず、おかわりをしました。


牛たん定食 竹 1,134円

牛タン6切、テールスープ、白菜の浅漬け、青唐辛子の味噌漬け、麦飯、
あとは、とろろまたはサラダのいずれかを選びます。
こちらもとろろにしました。
麦めしはお替り1回サービスです。
まかない牛たん定食とは違い、こちらは分厚いです。
ちょうど良い歯ごたえがあっておいしかったです。


仙臺みそもつ鍋定食 1,312円
麺またはおじや、サラダ、おしんこ、アイスクリームのセットです。

もつ鍋定食にセットのサラダとおしんこ


メインのみそもつ鍋

もつ鍋は、牛もつ、豆腐、ニラ、キャベツ、ニンニクスライス、ワンタン皮入りです。
みそはワンタン皮の上にのっていて、煮立ったらみそをスープに混ぜます。
こってりした牛もつと、甘めのみそ味スープがよく合っていました。


〆は、麺かおじやが選べて、今回は麺にしました。
具を食べた後の、麺を入れた写真は見た目が悪いですが、これまたおいしかったです。
麺の量はかなり少なく、これだけでは足りませんでした。


もつ鍋定食にセットのマンゴーシャーベット

バニラアイス、チョコレートアイス、マンゴーシャーベットから選べて、これはマンゴーシャーベットです。
しょっぱいもつ鍋の後の、甘くて冷たいシャーベットはさっぱりして良かったです。


牛タンは昼に食べても高いので、それに比べるとお得感があって良かったです。
牛たん焼き以外の料理もおいしかったですが、テールスープは牛肉の味が薄くて塩味スープの感じで、これだけはいまいちでした。
ですが、居酒屋で飲むのと違い、お通し代は取られないし、タバコ臭くなかったので気分良く過ごせました。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の台所 波奈 仙台エスパル店 (和食、居酒屋)

2013-06-03 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
海の台所 波奈 仙台エスパル店 
住所:仙台市青葉区中央1-1-1 仙台駅ビルエスパル B1
電話:050-5799-4105
営業時間:11:00-23:00
禁煙席あり。駐車場あり(エスパル共通)
http://www.hana-group.co.jp/

 
エスパル地下の「海の台所 波奈」に行きました。
出張で仙台に来た兄が、「仙台駅すぐ近くで禁煙席があって魚介類が食べられるお店」をリクエストしたので、ここにしました。
この条件でお店を探すのは意外と難しかったです。
個室を予約しておきました。(写真は個室ではありません)


ハイボール 380円

ハイボールが来て数分後、もう食事メニューが来ました。
早い!

杜の都膳 2,000円

 マグロとイクラ小丼 
 海老と山菜天ぷら
 牛タン炙り
 帆立とタラバガニ浜焼
 味噌汁
 デザート
のセットです。
刺身、牛たんなど、仙台のおいしいものを盛り合わせた、観光客を意識した内容ですね。
一品ずつご紹介します。


帆立とタラバガニ浜焼

小鍋仕立てになっていて、めかぶとわかめも入っています。
熱いめかぶはちょっと珍しいです。


マグロとイクラ小丼

 
海老と山菜天ぷら
牛タン炙り


エビ天は山菜天ぷらの後ろに隠れていましたが、結構大きめでした。

味噌汁
(右奥)デザート


味噌汁は、あら汁だったら嬉しかったです。
デザートはマンゴープリンでした。もう一工夫ほしいです。


いろいろなものが少しずつ食べられて良かったですが、私にとっては量が少なかったです。
そこで兄に、ラーメン食べに行こうと言ったのですが、兄はこれでお腹いっぱい、コーヒーぐらいでいい、と言っていました。
私はやはり食べ過ぎだと自覚しました。

久々に兄に会えていっぱい話ができて楽しかったです。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カールスルーエ、ドイツ Karlsruhe, Germany その3

2013-06-02 | 旅行・観光(ドイツ)
●Restaurant Memo (ドネルケバブ屋、トルコ料理インビス)
住所:Jollystr.1, 76137, Karlsruhe
電話:0721-8-20-36-69


ドイツには、トルコ料理屋がとても多く、このようなケバブ屋はさらに多くあります。

Durum Doner
 
左は、巻いてある状態で、右は開けてみたところ。
ドラムドネルは、串に積み重ねて焼いた牛肉をそぎ切りにしたものと、レタス・トマトなどの野菜を、薄いクレープ状の生地で巻いたものです。
おいしくて、ミュンヘンにいた時は数えきれないほど食べました。
でもここのはいまいちだったそうです。


●Iskender Grillhaus(ドネルケバブ屋、トルコ料理インビス)
住所:Kaiserstr. 160, 76133 Karlsruhe
電話:+49 721 16177887
営業時間:月-木: 11:00-0:00、金-土: 11:00-3:00、日:11:00-0:00

 

もう一軒行きました、ドネルケバブ屋。

Adana(Hackfleischspiesse)mit Reis oder Pommes 9.50ユーロ
 
左は、運ばれてきた時の状態。薄焼きパンが上にかぶさっています。
右は、パンをよけてみたところ。鶏ひき肉を棒状にしてグリルでこんがり焼いたもの。
これに、コンソメ風味ご飯、生野菜サラダ、しし唐焼きのセットです。
味はいまいちだったそうですが、量は多かったそうです。

その4に続きます。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする