仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「居酒屋ぜいご」、青葉区本町の居酒屋で晩酌せっと1,200円。料理3品と飲み物2杯。

2019-05-31 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです 


   
「居酒屋ぜいご」さん(仙台市青葉区本町3-5-22 宮城県管工事会館B1F)の晩酌セットがずっと前から気になっていて、今回行って来ました。奥の小上がりではサラリーマンが賑やかな宴会中。さっそく、晩酌セットを注文しました。


晩酌せっと 1,200円
  

   
ここは2軒目でお腹いっぱいだったので、軽めのものを飲みました。梅酒ソーダ割りとドライゼロです。お料理は刺身盛り、厚揚げと大根葉炒め、サラダでした。
お店の女性スタッフが「○○(ぜいごとは別の居酒屋の名前)行かれたことありますよね」と、私に話しかけてきました。○○は、以前彼女が働いていた居酒屋で、そこに私が客として来たことを覚えていたそうです。自分の過去のレビューを見たら2017年12月でした。私は1回しか行ったことないし、長居していないのに、覚えているとはすごいですね!


今回は、意外な再会がありました。また、晩酌セットはちょい飲みにぴったりな気軽なセットでした。ごちそうさまでした。

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「がじゅまる」、晩酌セット2,000円は、付き出し3種+飲み物2杯+焼鳥2本+手打ちそば。

2019-05-30 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


  
手打ちそばと酒と肴の店「がじゅまる」(仙台市青葉区上杉1-8-37 アサヒマンション1F)に行きました。お母様と御子息で切り盛りされていて(会話していて知りました)、落ち着いた良い雰囲気の店内です。奥のカウンター席に座ったら、5種類の自家製果実酒が。気になるので注文することにしました。

晩酌セット大好きな私は、もちろん晩酌セット2,000円にしました。付き出し3種+飲み物2杯+焼鳥2本+手打ちそばのセットで、これで〆の食事までOKですね。


ばくれん 超辛口黒
付き出し

     
お酒は650円までのものから2杯選べます。ばくれんの赤ラベルは飲んだことがあって好きなので、今回は黒ラベルを。ガツンとした飲みごたえでした。付き出しは、山うど炒め、厚揚げ、フキノトウ味噌とチーズのクラッカーのせです。山うどもふきのとうも、すごく香りが強くて山菜好きな私は嬉しい。


さるなし酒
焼鳥2本

   
果実酒の中で飲んだことがない、サルナシ酒をソーダ割りでお願いしました。息子さんが、サルナシの実を瓶から取り出し、味見させてくださいました。小さなキウイみたいとおっしゃるとおり、見た目はキウイ。味は素朴で野性味を強くしたキウイって感じ。さっぱりしておいしかったです。


手打ちそば
 
〆のそばと一緒に、山くらげとこんにゃくの煮物、浅漬けが付きます。そばはしっかりと歯ごたえと良い香りがしてとてもおいしい!息子さんは山形で蕎麦打ち修行したそうです。


お店が休みの日には水汲みと食材のために山形に行っているそうです。お二人とも丁寧で温かな接客で、初めて行った私もくつろぐことができました。いろんな話ができて楽しい晩酌タイムを過ごせました。ぜひまた行きたいです。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「呑みどころほかぞの」、九州料理、沖縄料理の居酒屋でランチ。冷やしぶっかけ沖縄そばセット、鶏飯セット

2019-05-29 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです 


  
先日、ランチ候補店を探しながら歩いていた時に、「呑みどころほかぞの」(仙台市青葉区一番町4-7-6)を見つけましたが、ランチは火・水・木のみ。あいにく、この日はランチお休みの日だったので、日を改めて今回行って来ました。
ランチメニューは、沖縄そば、沖縄そーきそば、鶏飯、冷やしぶっかけ沖縄そば、そーき丼の各セットで800円台、他に沖縄そばなどの単品がありました。その中で、5月28日からの新メニューの、冷やしぶっかけ沖縄そばにしました。卓上のお茶は沖縄でメジャーな、さんぴん茶です。


冷やしぶっかけ沖縄そばセット
   
3~4分でできました。早くていいね!鶏天のせ沖縄そば、いなり2個、小鉢2品のセットです。歯ごたえのある沖縄そばの上に、鶏の天ぷら3個、大根おろし、かつおぶし、レモンがのっていて、別添えのつゆをかけて食べます。小鉢は、にんじんしりしり(にんじん、ツナ、玉子)と、ゴーヤのピクルスで、手が込んでいました。

おいしかったので、もう1品、別なメニューが食べたくなり、鶏飯セットを追加しました。


鶏飯セット(けいはん)
  
セット1人前を食べた後だったので、さすがにお腹いっぱい。すごく少なめでお願いしたところ、店主さんのご厚意で、ご飯の量を少なくし、小鉢を2品から1品に減らし、サービス価格にしてくださいました。なので本当は、もっとご飯の量は多いですよ。
鶏飯は、奄美大島の郷土料理で、以前、料理本を参考に作ったことありましたが、お店では今回初めて食べました。蒸してほぐした鶏肉、錦糸玉子、しいたけ煮、海苔、紅しょうががご飯にのっていて、鶏だしをかけて食べます。小鉢は、ゴーヤと豆腐のみそ炒めで、先に食べた小鉢とかぶらないようにしてくださいました。こういう気遣いいいですね。


お店の方の明るくテキパキとした接客も良かったし、どれもとてもおいしかったです。青葉区の他所の沖縄料理店のランチは、高くて量が少ないですが、今回行ったほかぞのさんは、おいしくてリーズナブルなのでとても気に入りました。今度は別なメニューも食べてみたいし、夜も行ってみたい。ごちそうさまでした。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「そば処 秀吉」、ランチメニューは10種類。塩唐揚定食セットを食べました

2019-05-28 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


 
「そば処 秀吉」さん(仙台市青葉区本町3-6-17 勾当台さのやビル2F)でランチを食べました。数年前に車で通りがかった時に知り、いつか行こうと思っていたのでした。ランチは10種類あり800円代が多く、ご飯ものとそばが基本で、それに天ぷらやとんかつなどのメイン料理が付いたりします。店内へは靴を脱いで上がります。掘りごたつ式の座敷席が7卓ありました。


塩唐揚定食セット
   
塩味の唐揚げは大ぶりものが7個で、よくある醤油味ではなく、塩味なのが良かったです。ふっくらジューシーでおいしかったです。蕎麦はコシがあって喉越しが良く、つゆは濃い目で甘めでした。小鉢は冷奴、長芋、もやしの他、切干大根とお新香も付きました。お店のご厚意で、白ご飯をいなりにしていただきました。


おいしかったし、充実した内容で、接客も良かったので、今回行けて良かったです。
夜は晩酌セットや、晩酌セットにそばが付いたセットなど、気になるメニューもあったので、次回は夜も行ってみたいと思いました。



人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「TAHOE(タホ)」、オードブル、カジキマグロのチーズ焼き、鶏手羽煮他

2019-05-27 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


「TAHOE(タホ)」さん(仙台市太白区長町1-7 鈴木ビル 1F)に行きました。今日は何があるかな~。


ハートランドビールとお通し
 
この日は暑かったのでビールです。お通しは、カブとニンジンの甘酢漬けでした。鮮やかな赤は、にんじん由来の赤ですって。レモンが入っているからさわやかさがプラスされておいしかったです。


オードブル
   
毎回楽しみなオードブルです。この日は、レバーと鶏ささみの低温調理、マッシュルームのマリネ、ミニトマトの柚子酢漬け、ポテトサラダ、ちくわの燻製、スモークナッツでした。トマトにゆずの風味って新鮮!手が込んだいろんなお料理が楽しめるから大好きなんです。


カジキマグロのチーズ焼き

厚みのあるカジキマグロにとろ~りチーズの組み合わせがぴったり。一緒に焼いた小松菜としめじもおいしい。


鶏手羽煮

骨からほろっと外れるほどやわらかく煮込んだ鶏手羽に、タケノコと粒山椒入りの甘辛あんかけで、中華と和風のどちらも感じられるおいしさでした。たっぷりのネギがアクセントです。


タホさんでは燻製のバリエーションが豊富でとてもおいしいので、私も作ってみたいと思い、マスターに相談してみました。材料揃えて作ってみたら何とかできました~。どうもありがとう!
今回も初めてメニューで見たお料理を食べれて大満足でした。また次回行くのを楽しみにしています。ごちそうさまでした。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マウンテンヴィレッジストア」、晩酌セット1,080円はおつまみ3種とドリンク2杯。自家製ソーセージチリドッグも美味!

2019-05-26 | 日本のレストラン(その他ヨーロッパ、アメリカ料理)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

 
東一市場の裏通りにある「マウンテンビレッジストア Real BBQ & Bar Mountain Village Store」(仙台市青葉区一番町4-7-7)の前を通りがかったら、晩酌セット1,000円が目に留まりました。2018年6月に行った時は1,500円だったので、変更点が気になり、すぐに入店しました。店内は前回と変わらず、1階はカウンター席のみ、2階にはテーブル席でした。
マスターに晩酌セットをお願いしました。晩酌セットは550円以内のドリンク3杯に、日替りおつまみ3種のセットです。
1,500円だった時は、600円以内のドリンク3杯におつまみ5種だったので、品数を少なくて安くしたんですね。


 
今回注文したお酒は、レッドアイ(ビールとトマトジュース)と、サザンカンフォートソーダ(フルーツとハーブを漬け込んだスピリッツとソーダ)です。特にサザンカンフォートソーダはフルーティでさっぱりしてとてもおいしかったです。


晩酌セットのおつまみ
 
チリビーンズ、ローストビーフ、スモークチーズです。
チリビーンズはコクと辛味があっておいしかったです。

晩酌セットはここまでで、気になる単品メニューを追加注文しました。


チリドッグ
 
インパクトある見た目!もっちり噛みごたえのあるパンに、自家製ソーセージがど~ん!その上に、特製チリビーンズとハラペーニョ(青唐辛子酢漬け)がどひゃっとのっていておいしい!


久々に行ったマウンテンヴィレッジストアさん、今回も充実した晩酌タイムを過ごせました。追加で注文したチリドッグが当たりで嬉しい!次回はお腹空かせて行こう。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「食事処おおとも」、岩沼市で絶品釜飯!海鮮釜めし、豚とごぼうの釜飯、ほたての釜飯を食べました

2019-05-25 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


   
「食事処おおとも」さん(岩沼市南長谷字原58-7)のおいしい釜飯を思い出して、久々に行きました。
生米から炊くので時間がかかるので、来店時間に合わせて炊きあがるよう予約しておきました。前回訪問時、すごくおいしいので、1人で1人前では足りなくて、次回行く時は人数分プラス1人前注文する!って意気込んでいましたが、家族が、食べ過ぎだから1人1つずつにしよう!と言い、仕方なく人数分注文でガマンしました…。


海鮮釜めし 1,134円
 
毎回注文しています。ホタテ、エビ、イカ、あさり、ごぼうなどがいっぱいのっています。
魚介類の味がしみたご飯は炊き立てでとってもおいしかったです。


豚とごぼうの釜めし 972円 
 
前回も注文しました。豚ばら肉メインで、まいたけ、にんじんなどがのっていて、豚肉の旨みとコクがありました。


ほたての釜飯 1,134円
 
こちらは意外にも初めて注文です。
ふたを開けたらバターのいい香り!大きめサイズのホタテがごろごろと6個も!ご飯にもホタテバターの味がしみていました。


小鉢3種、サラダ、汁物(各釜飯に共通)
    
釜飯には、小鉢3種、サラダ、汁物、コーヒーが付きます。小鉢もちゃんと手作りです。この日は、野菜炒め、白和え、菜花のおひたしでした。ポテトサラダは、バターの風味が感じられ、新しい味のポテサラでした。汁物は豚汁です。具だくさんでコクがあっておいしかった。この日は気温が高かったのでいつものホットではなくアイスコーヒーでした。こういう気遣いいいですね。


久々に行ったおおともさん。今回もとてもおいしかったですが、やっぱり1人で1人前じゃなくてもっと食べたい~!!
季節限定で山菜釜飯があったのを、お店に行ってから知ったので、よほど、追加で注文しようと思ったよ。家から遠いからそんな頻繁には行けないし。これはまた行くしかない!ごちそうさまでした。

人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鮮味 しゃり仙」、すし屋で晩酌セット2,220円は、小鉢、刺身、サラダ、寿司にドリンク2杯

2019-05-24 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


  
以前から気になっていた「鮮味 しゃり仙」(仙台市青葉区一番町4-6-14 すずきビル2F)の晩酌セットをトライしに、仕事帰りに行ってきました。大将に撮影許可をいただき、後客が来ないうちに店内写真を撮りました。
「すし屋で晩酌セット」は2種類あり、Aは小鉢、刺身、サラダ、寿司。Bは、サラダと寿司のかわりに天ぷらと蕎麦が付きます。また、ABともドリンク2杯付きです。寿司と蕎麦の両方を食べたかったですが、セットはどちらか一方なので、少し迷ってAにしました。Bは次回の課題にします。


すし屋で晩酌セット 2,220円
     
最初にビールと2品が来ました。小鉢は、煮物か何かと思いきや、ネギトロと刻みめかぶだったので意外と良かったです。刺身はさすが新鮮です。
2杯目は梅ワインにしました。ワインと書いてありましたが、やや甘さ控えめな梅酒みたいでした。サラダは、思いのほか大きいサイズで、ちゃんとした1品になっていました。サニーレタスの上にイクラ、イカゲソ、長いも、きゅうり、トマトなどが彩りよくのり、醤油ベースのはっきりした味のドレッシングがけでした。寿司は4貫でした。


今まで他所の寿司屋で食べた晩酌セットより充実していたように思いました。小鉢、刺身、サラダは予想外に良かったです。また、提供までの時間がとても早く、しかも2品とドリンクを一緒に持ってきてくれたので、料理写真を撮りたい私にぴったりでした。カジュアルで入りやすい雰囲気なのもいいですね。今度はBセットやランチも食べに行きたいです。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「寄り道処 なり道」、青葉区柏木の居酒屋で、じゅるじゅる丼ランチ680円、アイスクリーム付き

2019-05-23 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


 
大学病院の東側エリアにある「寄り道処 なり道」さん(仙台市青葉区柏木1-7-20)のランチが以前から気になっていて、今回初めて行きました。先客3名。店内は1階はカウンター3席、テーブル席は4人がけと3人がけで、2階は10名まで入れるそうです。ランチは火~金の12時~14時で7種類。その中で、他所では見かけない、じゅるじゅる丼を注文しました。


じゅるじゅる丼 680円
   
ご飯少なめにしてもらいました。ご飯は韓国のりとかつおぶしで覆われていて、中には山芋、なめこ、めかぶ、小ねぎのミックスと、温泉玉子が隠れていました。風味と食感が良く、ご飯が進むので、朝食にも良さそうです。この組み合わせが気に入ったので、家でも作ってみます。
サラダとたくあん、みそ汁の他、食後にはアイスクリームも付きます。アイスのソースとして、チョコレートシロップまたは黒みつきなこから選べて、
黒みつきなこをお願いしました。アイスが付くのはいいですね~。


大将の接客は丁寧で、お料理もちょうど良いタイミングで持って来てくれました。ランチは14時までと書いてありましたが、この日は売り切れたのかな、12時45分には暖簾を下げて、営業中から準備中になりました。
次回は他のランチメニューを食べてみたいし、夜も行ってみたい。ごちそうさまでした。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4回目。「アインベルク Einberg」でドイツハム・ソーセージのランチとドイツビールで昼飲み

2019-05-22 | 日本のレストラン(その他ヨーロッパ、アメリカ料理)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

ハムソーセージ専門店「アインベルク Einberg」(仙台市青葉区上杉2-4-32 ライオンズマンション上杉二丁目101)に4回目の訪問です。予約して行きました。店員さんが1人増えてる~!忙しいからでしょうね。
今回は日替りランチプレート980円と一緒にドイツビールも注文しました。


日替りランチプレート980円
ビットブルガー 580円

      
ドイツビールのビットブルガーは、すっきりした味わい。以前は無かったスモークナッツ付きでした。
この日の日替りは、ザウマーゲン、辛口のチョリソー、ロースハム、コンビーフでした。ザウマーゲンは、角切りジャガイモ入りのソーセージで、コンビーフはしっとりしていておいしかったです。
ヴルストザラード(ソーセージサラダ)、ザウアークラウト(キャべツ酢漬け)なども含め、どれもドイツのものより、ずっとおだやかで日本人向けの味に仕上がっています。ドイツのは、味はすごく良いですが、一般的に塩味やハーブ味が強めなんです。私はそれも好きでしたけどね。
食後はアイスコーヒーを飲んで完了です。


今回は3卓とも早い時間から予約が入っていて、最初に入店した客が食べ終わる12:15過ぎに後客が来ました。
今回もおいしかったです。ごちそうさまでした。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Wine Store ブドウの木」、おつまみ3種盛り合わせと自家製フォカッチャサンドプレートセットで昼飲み

2019-05-21 | 日本のレストラン(フランス料理)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


 
知り合いのシェフに教えていただいた「Wine Store ブドウの木」(仙台市青葉区広瀬町3-48)で、おいしいワインとお料理で昼飲みしてきました。ワイン、ワインに合うおそうざい、ワイングラスなどの販売コーナーとカフェスペースがあり、ここでワインと食事が楽しめます。火~土の13時~17時はカフェタイムで17時からはディナータイムになります。カフェタイムは、サンドプレート、キッシュプレート、デザート、おつまみなどがあり、ディナータイムはさらにフードメニューが豊富になります。


おつまみ3種盛り合わせ 880円(ドリンク別)
    
すばらしい盛り合わせです。パテドカンパーニュは、しっとり濃厚です。ポテトサラダは粒マスタード入り。桜えびと春キャベツのケークサレはエビの風味が新鮮でした。
赤ワインはパルティーダス・デ・ラ・グランハラ・ソシアル リオハ。クーポン利用。フルーティで優しい味わいで、どのおつまみにもぴったりでした。


自家製フォカッチャサンドプレートセット 980円
   
サンドプレートセットは、ドリンク(ワインOK)と、スープまたはデザートが付きます。
フォカッチャの中身は週替わりで、この日は鶏とキュウリのごまマヨサラダでした。ちょっと和風の味わいでした。ドリンクは白ワインにしました。パロー二 リースリングです。すっきりした味でおいしかった。デザートは3種類から選べて、ハッサクのチーズケーキにしました。セットなのでミニサイズと思いきや、ちゃんと普通サイズでした。フレッシュでとてもおいしかったです。


お料理もワインも全部とてもおいしくて、大満足の晩酌タイムを楽しむことができました。カフェタイムは夕方5時までなので、遅めのランチや、昼飲みしたい人にはぴったりです。お店の方の接客も親切、丁寧でした。とても気に入ったので、他のお料理やワインにもトライしたい。また行きますので、よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Chez-moi シェ・モア」、ミニヨンランチ1,620円は前菜、スープ、メイン、デザートとコーヒー。接客good!

2019-05-20 | 日本のレストラン(フランス料理)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

 
「Chez-moi シェモア」(仙台市青葉区上杉1-8-17上杉ビルB1F)でランチを食べました。ずっと前から知っていたけど、今回初めてです。
ランチは5種類。1,080円、1,620円、2,376円は詳しい内容が書いてあり、他に4,860円、5,940円もありました。今回はミニヨンランチ1,620円にしました。店主さんから、「会社のお昼休みですか?何時頃にお店を出られますか?」と聞かれました。こういう気遣い、すばらしい!フレンチレストランって、平日のランチにも関わらず、すごく時間がかかることがあるので、客の希望に合わせてくれるのは大変ありがたいです。


 
前菜は、タラとジャガイモのタルティーヌサラダです。



スープはカボチャのポタージュで、クルトンは別添えになっています。驚くほど熱々。濃厚クリーミーでおいしかった~。


  
「皿が熱くなっておりますので、触らないでくださいね」と、メインの豚肩ロースのやわらか煮が来ました。すごくやわらかい!添えてあるジャガイモはバターがきいていたし、野菜もおいしかったです。パンは焼きたてです。なくなると店主さんがお代わりを勧めてくれました。


     
デザートは2種盛です。フキノトウのガトーと、豆乳ジェラートです。ほろ苦いフキノトウのケーキは初めてです。ジェラートは豆乳なのでさっぱりしていました。「イタリアのチョコレートです」とサービスがありました。


店主さんとシェフがお料理を持って来てくださいましたが、お二人とも接客がすばらしい!細やかな気遣いがあり、親切で温かな接客でした。お料理はどれも丁寧に作られていておいしかったです。
今回行けて良かった。また行きたいと思います。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「江戸家」、新鮮な刺身定食、おにぎり、新メニューの目抜の西京漬定食で晩酌

2019-05-19 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


「手打ちそば 和食と酒処 江戸家(えどや)」さん(仙台市太白区鹿野2-14-14 )に行きました。


澄熟吟醸 外ヶ濱(そとがはま)
純米吟醸 山本


江戸家さんでは初めて見かけた日本酒2種類を飲みました。行くたびにいろんなお酒が飲めるから楽しみなのです。
外ヶ濱はさっぱりした味で、山本は柔らかな味でした。


刺身定食
  
今回も刺身定食を注文です。
トロ、赤身、甘海老、ぶり、かんぱち、サーモン、たこ、いわしと盛りだくさんです。江戸家さんのお刺身はとても新鮮ですごくおいしい!みそ汁は、なめこ、豆腐、わかめがいっぱいでこちらもおいしかった。


目抜の西京漬定食
    
前回はなかった新メニューなので、さっそく注文です。江戸家さんは、スポット的に新メニューが登場し、食材がなくなると終了のことがあるので、気になるメニューは必ず注文しています。プリッとした食感で、ちょうど良く漬かったメヌケでご飯が進みました。


おにぎり

江戸家さんのおにぎり大好き。この日は紅鮭、ねぎとろ、にしんの切り込み(麹漬け)でした。


私たちの後のお客も刺身を注文していましたが売り切れでした。この日は私たちで最後だったみたい。今回も大満足でした。大将とお姉さん、いつも親切にどうもありがとう!ごちそうさまでした。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「やきとり鳥昌(とりまさ)」、自家製果実酒と一緒に、根曲がり竹の子焼、鳥せせり焼、キーマカレーライス他

2019-05-18 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

    
おいしい手作りお通しと、自家製果実酒が気になり「やきとり鳥昌(とりまさ)」さん(仙台市太白区長町1-9-26)に再訪しました。私は、珍しいメニューがあればそれを必ず注文するのに、前回訪問時、なぜか果実酒ではなく、無難なビールにしてしまったのです。


お通し 500円
しぐれ酒ソーダ割り 500円

   
日を空けて行ったのに、今回もカレイ煮付け…。違うのが出ると期待していたのでちょっと残念。
もう一つは、こごみ、みず、しどけのおひたしでした。山菜は子どもの頃からの好物です。黒板の日替りメニューでは1種類ずつ単品だったので、3種類を一度に食べれて良かった!
果実酒の瓶がずらりと並んでいるので迷いましたが、その中に「しぐれ」と書かれた瓶が。女将さんにどんなのか聞いたら、赤い実ですって。おいしそうなのでこれにします!ソーダ割りにしていただきました。しぐれ酒はほんのり甘酸っぱく、すっきりとした味でした。



根曲がり竹の子焼 400円

皮つきのまま焼いて味噌を付けて食べます。手前側のグリーンのが、皮をむいたものです。きれいな色でしょう?シャキシャキ新鮮な風味と歯ごたえでおいしかった~!


鶏セセリ焼き 400円

サッと炒めて醤油と塩コショウで味付け。気に入ったので家で作ってみます。


キーマカレーライス 500円

レトロでローカルな雰囲気の居酒屋なので、じゃがいもやにんじん入りの家庭的な普通のカレーだったらありそうですが、キーマカレーとは意外です。ほど良くスパイシーで量も多めでおいしかったです。


私がいた30分ほどの間に、私の他に3組7名の客が来ました。皆さん近所の常連さんて感じ。
女将さんお一人で、次々に入る注文をテキパキとこなし、料理が出るのがとても早く、かつ、客への対応がとても丁寧だったのがすばらしい。カウンターから見ていたら、複数の調理を同時にこなしながら、客から声がかかるとすぐに対応されていました。それに、カレー今お出ししますねとか、客への声がけをするので安心できるんです。
今回は黒板メニューが、前回とはかなり違っていました。次回はどんなのがあるかな?また行きますね。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中国美点菜 彩華(さいか)」創業1925年の中華料理店で、蒸し鶏のピリ辛和えランチ820円

2019-05-17 | 日本のレストラン(中華・台湾・食堂・ラーメン)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


   
「中国美点菜 彩華(さいか)」(仙台市青葉区国分町2-15-1)の前に日替りランチの見本があり、この日は蒸し鶏がメインでした。私の中では、蒸し鶏は冷前菜のイメージだったので、これがメインとは珍しいと思い入店しました。自動ドアから入ると入口と階段のみ。細い階段が続いていて、2階と3階が店舗になります。
2階はテーブル6卓、20席ほどがあり、あと2卓が空いていたので座れましたが、その後すぐに後客が来て待っている人もいました。



さっそく店頭にあったAランチをお願いしたら、ポットに入ったジャスミン茶が来ました。量もたっぷりでこれは嬉しい。焼きそば系を注文している人が多かったです。


蒸し鶏のピリ辛和えランチ 820円
     
5分ほどで登場。厚めにスライスした蒸し鶏ときゅうりは、唐辛子とラー油ベースのしっかり濃い目の味。意外にもご飯が進みました。
小さなオムレツ、サラダ、大根の醤油漬け、玉子スープ、杏仁豆腐も付いて盛りだくさんでした。蒸し鶏が思いのほかおいしくて、家で作ろうと思い、上にのっていた糸唐辛子と鶏胸肉を買って帰りました。
ごちそうさまでした。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする