Mちゃんは、英語塾で、福島にある「ブリティッシュヒルズ」という所に行くそうです。
「ブリティッシュヒルズ」?聞いた事無いな~
でも「ヒルズ」といえば「六本木ヒルズ」・・・凄い所なんだろうな~
と思い、後でネットで調べたらやはり凄い所でした(^_^;)
「中世の英国」を再現したそうで
庭も、建物も、家具etc全て英国風
「食事する時、ドレス着なくちゃいけないんじゃないの?」と聞いたら。
男子は「襟」の有る服、女子はサンダルはNGですって。
公用語は「英語」
でも、お部屋ではお友達と日本語でしゃべってるって。
そうですよね~
HP見たら、私も凄く行ってみたくなりました。
もう一人、Sちゃんの造形教室のお泊りは、その眞逆。
お教室に泊まるので、雑魚寝だそうです。
「ご飯どうするの?皆でカレーでも作るの?」と聞いたら
先生がコンビニでおにぎりを買ってきてそれを食べるんですって。
大きな袋に沢山入っているのを適当に取るから
普段滅多に食べない「具」にも遭遇するそう
作品を作って、肝試しもするんですって。
こうゆうのもいいですよね~☆
二人とも、とっても嬉しそうに話してくれました。
そういえば、息子も小学生の時塾でお泊りにいったな~
確か「苗場プリンス」でした。
勉強しに行ったのか、遊びに行ったのか全く判りませんでしたが・・・
夏休み中は色々な体験をさせてあげたいですよね(*^.^*)
「ブリティッシュヒルズ」?聞いた事無いな~
でも「ヒルズ」といえば「六本木ヒルズ」・・・凄い所なんだろうな~
と思い、後でネットで調べたらやはり凄い所でした(^_^;)
「中世の英国」を再現したそうで
庭も、建物も、家具etc全て英国風
「食事する時、ドレス着なくちゃいけないんじゃないの?」と聞いたら。
男子は「襟」の有る服、女子はサンダルはNGですって。
公用語は「英語」
でも、お部屋ではお友達と日本語でしゃべってるって。
そうですよね~
HP見たら、私も凄く行ってみたくなりました。
もう一人、Sちゃんの造形教室のお泊りは、その眞逆。
お教室に泊まるので、雑魚寝だそうです。
「ご飯どうするの?皆でカレーでも作るの?」と聞いたら
先生がコンビニでおにぎりを買ってきてそれを食べるんですって。
大きな袋に沢山入っているのを適当に取るから
普段滅多に食べない「具」にも遭遇するそう
作品を作って、肝試しもするんですって。
こうゆうのもいいですよね~☆
二人とも、とっても嬉しそうに話してくれました。
そういえば、息子も小学生の時塾でお泊りにいったな~
確か「苗場プリンス」でした。
勉強しに行ったのか、遊びに行ったのか全く判りませんでしたが・・・
夏休み中は色々な体験をさせてあげたいですよね(*^.^*)