カナリア日記

さいたま市南区(武蔵浦和)にある「カナリア音楽教室」のレッスン日記です。

リハの反省点を生かす!

2016年07月03日 | 発表会

おはようございます。

発表会のアンサンブルリハ、終わりました。長い一日でした。

 

曲の見直し、チェック、原稿作り等を終え、リハに向かいました。

自分の荷物だけでも可なりの重さでしたが、それにメンバーの飲み物や軽食。。。そしてリハ室でのセッティング。。。リハの前に体力消耗してました(笑)買い出しや荷物持ちや重たいものを運んでくれる若い力が欲しいな、と思いました(;^_^A

 

リハの前に森先生と打ち合わせ・・・森先生は遠方から早くにお越し下さいました。おまけに、力仕事も私と一緒にして下さいまいました。

メンバーも合流し、ベースさんは千葉から、ドラムさんは新潟の仕事先から直行して下さいました。

 

約6時間のリハーサル、みんなとても頑張りました!!

 

 

1回目は上手くいかなくても、2回・3回と合わせるうちにどんどん良くなっていきました。

森先生のアドヴァイスは的確でとても分かりやすいですし、メンバーも更に良くなるように、色々と考えて下さいました。

 

(奇しくも一番最後の曲が一番時間がかかりました。私との連弾ですが、メンバーも「これは難しい」と言いました。私もかなり疲れてて「やばい!」と思いながら必死で弾きました。生徒もがんばりました。最後でしたので時間は十分取れました。この曲が最後になったのは偶然でしたが、生徒達は皆帰ってたので集中して出来ました。偶然でしたが必然だったのだと思います。)


 

 

全て終わり、後片付け、そしてミーティング・・・

もうすっかり夜の闇に包まれた中、メンバーは次の仕事先に向かい、森先生とも別れました。

 

森先生のお宅は横浜のもっと先です。今日は「室内楽」、明日は「キッズジャズ」、明後日は「グレンチェン」の公開レッスン、というお忙しい中、私の教室の為に一日お使い下さり心から感謝してます。

リハの時間だけでなく、帰ってから録音を聞いてアレンジの手直しもきっとなさってると思います。もしかしたら未だ起きてらっしゃるかも(今2時半です)

 

 

私はその作業を今からします。

 

演奏は全て録音したので、それを聞きなおします。

正直言って、今「悪いイメージ」が私の脳を支配しようとしています。それを払拭する必要があります。

 

今日はコンペの予選もあります。家を出る8時半まで6時間、集中して頑張ります!

 

 

 

 


にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする