カナリア日記

さいたま市南区(武蔵浦和)にある「カナリア音楽教室」のレッスン日記です。

心と時間の「余裕」

2019年04月03日 | 「レッスン日記」

 

 

ご訪問頂きありがとうございます。

カナリア音楽教室の増田玲子です。

 

ーーーーーーーーーーーー

 

朝方は可なり冷え込んでましたが、今(6時)は陽の光が差し込んできて窓越しには暖かそうに見えますが、風は可なり冷たいです。おかしな陽気ですね。

 

春休みも半分以上過ぎました。。。が、する事は未だたっぷり残ってます

 

春休み中は、夜9時に寝て、2時半に起きる生活を続けてます。

いつもとあまり変わりませんが、起きる時間は若干早くなってます。

 

昼間ボ~として来たら、30分位横になるか、外に出るか、どちらかします。

昨日は、浦和の楽器店まで「楽譜」を見に行きました。

外の空気を吸うと元気になります。

 

 

一年で一番陽気の良い時に毎日家に籠ってるのはどうかと思いますが、やりたい事が沢山あるので、それはそれで嬉しい事です。

 

 

 

 

「付箋」は減るどころがどんどん増えてますが、これも有りです

 

 

こうゆう時、何から手を付けるか・・・

 

それは、今したい事、今やりたい事、からです。

 

 

 

今は、レッスンがお休み中なので、取り立てて「直ぐしなければならない」事はありません。

なので、やりたい事からはじめます。

 

・・・で、気分が載ってきて楽しくなると、後回しにしてた事も「やってみよう」という気になります。

試験勉強と同じですね

 

 

そんな気分になれるのも、「時間に余裕がある」からなんです。

だから自由に「選択」で来ます。

 

 

「余裕」って本当に大切だと思います。

 

只、これは主人と二人暮らしだからこそ、とも言えます。

 

子育て中や介護中だったら中々そうはいきません。

 

 

私はレッスン室以外に、自分の仕事部屋もあります。

大きな机が二つに、パソコン、プリンター

本棚には、楽譜や専門書以外にファイルがずら~と並んでいて

 

家にいる時は殆どこの部屋で過ごしています

 

・・・で、ちょっと疲れたな~と思ってリビングに息抜きにいくと、この子が待ってくれてます。

 


 

ドアを開けて先ず目に飛び込むのがこの子です。

ソファーに寄りかかってます。ここが定位置です。

この「ほよよ~~~ん」とした顔を目にすると、フっと体中の力が抜け、ゆったりした気持ちになれます♡

 

いつもありがとう♡

今日もお世話になります

 

 

 

【今日のひとりごと】

 

新元号が決まりました。

その瞬間「やったー」と思いました。

字は違いますが「れい」の字が入ってました。

「れい」「R」

ずっと慣れ親しんでいた「言葉」です。

 

「昭和」を31年、「平成」を31年、共に過ごしてきました。

「令和」も31年間共に過ごしたいです

 

 

 

HPがお引越ししました。

引っ越し先はこちらになります。

よろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする