カナリア日記

さいたま市南区(武蔵浦和)にある「カナリア音楽教室」のレッスン日記です。

地道に練習すれば、弾けるようになります!頑張ってます小1の男の子♪

2014年11月13日 | 「レッスン日記」

おはようございます。

さいたま市南区にあるピアノ教室「カナリア音楽教室」のレッスン日記です。
「楽しいレッスン」「笑顔のレッスン」「元気の出るレッスン」
にプラス「みんなが上手になるレッスン」を目標に頑張っています。
本日の「カナリア日記」もよろしくお願いいたします。

***************

今日は、自分の弾きたい曲を黙々と頑張って練習してる子 のお話です。

***************


小1のゆう君が「ドレミの歌を弾きたい」と言うので、楽譜を渡したのは10月14日
ステップの課題曲にもなってる「橋本晃一先生」の「やっぱりピアノが好き」からです。 

1回目 「96」で弾いて来ました。
「左の ♪ ソ~ドレミファソラ~ ♪で苦戦してます」と書いてありました。

ゆく~り弾かせたら弾けました。
「根性あります」は、私からのコメントです。 


2回目、前半は両手でスラスラ弾けるようになりましたが、後半は苦戦してます。

「両手でゆっくり練習してます」と書いてありました。
超ゆっくりです。「60」くらいでした。

「とても良い練習方法だと思います。
ゆっくり弾くのを嫌がる子もいますが、ゆう君は偉いと思います。」
と書きました。

そして、その時の事を「カナリア日記」の書かせて頂きました。


3回目、カナリア日記を読んで下さったお母様からのメッセージです。

「息子がとても喜んでいました。
超ゆっくりでも、丁寧に弾けるように頑張っていたので嬉しかったようです」
と書いてありました。

さらに「スローですがピアノ大好き。出来る喜びを感じながら練習してます
と書いてあり、「凄い!」と思いました。 

その事をレッスン中で話題にしたら
「もっと遅くても弾けるよ、40でする」
と言うので、メトロノームを「40」に合わせたら、それでも弾けました。

ゆ~~~くりでも「ドレミの歌」に聴こえました。
「40 」で最後まで弾ききりました。
これには感動しました。


4回目(一昨日のレッスン)

レッスン室に入るなり「先生、今日ビックリする事あるよ!」とニコニコ顔で言います。
何かな?・・・と考えてる私に、レッスン・シートを差し出したゆう君
「ドレミの歌」の所に書いてあった数字は・・・ 

「120」 でした。

後半若干つっかえましたが、このテンポでも余裕に弾けるようになってました。
「音」も綺麗でした。

本人は、ニコニコです。

でも、更に偉いのは「一回も間違わないで弾けるようになるまでがんばる」
と言った事です。
自分の弾きたい速さで弾けるようになった事がとても嬉しいのでしょう。
更に頑張る!と言った所が偉いです。

 

その後「ねこふんじゃった」を弾き始めたゆう君
「すごい!上手に弾けてる」と・・・ビックリしてました。
毎日「ドレミの歌」を頑張って練習したから、指が動くようになって
「ねこふんじゃった」もすらすら弾けるようになって、それも、新発見だったようです。

「ねこふんじゃったを歌って」というので、歌ってあげました。
途中で歌詞を忘れたので、検索してそれを見ながら一緒に歌いましたが
「そうか・・・2番もあったか・・・」と思って
「ねこふんじゃった」の歌詞は中々面白いです。
それを二人で「超早口言葉」で歌いました。
ゆう君に「大受け」二人で「大笑い」

おまけのレッスンも楽しかったです
さ、来週はどんな感じで仕上がっているかとても楽しみにしています。



関連ブログ「 ゆっくり弾く」も参考になさって下さい。



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。 

 

「体験レッスン」は随時受け付けております。
こちらから、お申し込み下さい。

教室のHPもよろしくお願いいたします。 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「カナリア日記」をきちんと... | トップ | ゆっくりでも、メロディーが... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。