カナリア日記

さいたま市南区(武蔵浦和)にある「カナリア音楽教室」のレッスン日記です。

幼児さんで「ブルグミューラー」が楽に弾けるようになるには?・・・」

2023年04月16日 | 「人気記事」をご紹介させて頂きます♪

ご訪問頂きありがとうございます。
さいたま市南区のピアノ教室 
カナリア音楽教室の増田玲子です。

*******************

 

毎朝届く「カナリア日記」の「人気記事トップ10」

その中から、本日は上記のタイトルの記事をご紹介させて頂きます。

「2015年2月21日」の記事です。8年前になります。

 

 

当時、当教室には、このレべルの生徒さんは可なりいました。

今は・・・残念ながらやや減ってます。

理由は色々あります。

そのことに今日は触れませんが

読み直して改めて勉強になりました。

 

幼児さんで「ブルグミューラー」が弾けるようになるには♪

是非、ご一読下さい♪

 

日本ブログ村

ランキングに参加してます。ポチッとご協力お願い致します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入会の生徒さん♪

2023年04月15日 | 「レッスン日記」

ご訪問頂きありがとうございます。
さいたま市南区のピアノ教室 
カナリア音楽教室の増田玲子です。

****************

 

新入会の生徒さんの第一回目のレッスンしました。

♪さらちゃん 新一年生です☆

元気一杯!キラキラ☆のとっても可愛い女の子です(*^^*)

ママも、可愛いです☆(*^-^*)

 

 

教室にある「グッズ」を色々しました。

 

大きなお手玉
リズムカード
音名カード etcetc・・・

大体が「この手の物」をしてると、私は「汗だく」になります。
昨日もそうでした(;^_^A

 

「通常のレッスン」=「ピアノを弾く」のが「メインのレッスン」

に比べて、何十~倍ものパワーが要ります。

 

ピアノの先生」というより「リトミックの先生」です。

 

「リトミック」は色々勉強して「認定資格」を幾つか持ってます。

「リズム感」と「運動神経」はそこそこいい方なので「リトミック」は未だ出来ると思いますが「息切れ」するのが「早く」なってきたのは否めません(^^;)

 

でも、小さな子と一緒に「リズム」にのって「全身運動」をするのは、とっても気持ちいいし、楽しいです(*^^*)

 

 

お家での「やりかた」をお教えしながら、幾つか一緒にしました。

一回では覚えられないものもあったと思いますが、覚えてるものはお家で一緒にやって欲しいです。

その積み重ねです(*^^*)

 

これからのレッスン凄く楽しみにしてます。

 

 

今日も素敵な「いちにち」になりますように♡

 

日本ブログ村

ポチッとご協力お願い致します♪

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々の「ルーティーン」♪

2023年04月14日 | 「レッスン日記」

ご訪問頂きありがとうございます。
さいたま市南区のピアノ教室 
カナリア音楽教室の増田玲子です。


***************

 

木曜日は教室がお休みの日です。

土・日は完全に休みなので木曜日にレッスンしてもいいのですが、木曜日にレッスンに来れない生徒さんが多いので、たまたま空いてる感じです。

 

その「なんとなく」空いてる木曜日ですが、現在、この「木曜日のお休み」が、可なり「ナイス☆」な時間となってます。

 

平日なので「ショッピングモール」や「映画館」等、空いてます。でも、そうゆう所には行かないです。時間配分は、レッスンのある日と同じです。

 

 

朝3時前に起きて、前日の「復習」をして、教室の「デスクワーク」をして、買い物行って、昼食作って、11時に食べて、仮眠をとって、2時には「レッスン室」に入ります。

 

レッスンがある日と同じです。週4日、そうゆう生活をしてるので、無い日も、身体が自然とそのように動きます。

・・・で、レッスンしてないで何をしてるかというと

 

教材研究やレッスンに関する事も勿論しますが、主に、自分の練習、というか、ひたすらピアノを弾いてます。

 

作日もそうでした、持ってる「テキスト」を片っ端から弾いてました。

 

生徒さん用の教材
自分用の楽譜

簡単な物から難しいものまで・・・

 

クラシック系は勿論ですが、私は「教室」と同時に「ブライダル」「セレモニー」「ラウンジ」等の「プレイヤー」をしていた時期が長いので、その頃の楽譜が山のようにあります。

 

ヒーリング系・映画音楽・ディズニー・アメリカンポップス・フォークソング・ニューミュージック・歌謡曲・演歌・懐メロ・アニソン・韓流ドラマ

まだまだあります

 

それらを全て、項目別&レベル別にファイリングしてます(こうゆう細かい作業をするのが好きなんです♡)

 

レベル別は

「入門ー超初級ー初級ー初中級ー中級ー中上級ー上級」です。

 

それ以外に

「特に好きな曲♡」
「想い出の曲♡」
「時々無性に弾きたくなる曲♡」

は、別にファイリングしてます。

 

弾いてる時

「この曲〇〇ちゃんにいいかも」
「〇〇ちゃんに弾かせてみたいな」
「次の発表会にどうだろう」

なんて思った曲は「生徒さん用」のファイルに入れます。

 

そんな楽しい時間を過ごしてると、あっという間に夜になります。

平日は、夕食は食べません

8時にレッスン終わって、片づけて、お風呂入って、9時には寝たいからです。なにせ、翌日は3時前に起きるのですから

 

今は4時少し前です。静かでいいですよ

元々、この辺りは「静か」な所ですが、それこそ、な~んにも聞こえません。

町が動き始める前に、もうひと仕事します。

 

今日来る生徒さん達、会えるの楽しみにしてます(^^♪

 

日本ブログ村

ポチッとご協力お願い致します♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10歳で「エリーゼのために」♪

2023年04月13日 | 「レッスン日記」

ご訪問頂きありがとうございます。
さいたま市のピアノ教室
カナリア音楽教室の増田玲子です。

****************

 

ちーちゃんは、4月から5年生になりました。今「エリーゼのために」を練習してます。

 

ちーちゃんが入会したのは、3歳、年少さんの時です。ですので、入会して丸「7年」になります。

 

使用したテキストは

ピアノアドヴェンチャー
 a・b・c・1A・2A

オルガンピアノ 1・2

ピアノドリーム 2・3・4・5

バーナム

ピアノひけるよジュニア 1・2 等々・・・

(因みにこれは、ちーちゃん用に選んだ教本で、生徒さんに寄り、様々です♪)

 

今は

「教則本」+「弾きたい曲」をレッスン曲としてますが、先月から「エリーゼのために」を始めました。ちーちゃんが「弾いてみたい」と言いました。

 

 

「エリーゼ」はみんなの「憧れの曲」であり、発表会で弾きたい、という生徒さんも多いです。進みの早い子だと、幼稚園児でも弾いてました。

 

ちーちゃんはどちらかというと「ゆっくり」タイプです。自分のペースで少しずつ進んでいきます。ですので、これまでも「無理」はさせなかったです。発表会も「気が進まない」様子の時は「出ないでいいよ」と言ってました。

 

そのちーちゃんが、自分から「弾いてみたい」と言ってきたときは、驚きました。8年目にして初めての事でした。それも「エリーゼ」です。

 

早々に「楽譜」を渡しました。

そして翌週・・・

 

「出だし」の演奏を聴いた瞬間、胸が熱くなりました。

この子は、こんな素晴らしい物を秘めてたのだと思うと、胸が一杯になりました。

 

なんと言っても「音色」が「美しかった」です。

「控えめ」「繊細」「温かく」・・・

 

ちーちゃんの「音色」を聴いた時、私の弾く「音」と凄く似てると思いました。

(私より、何百倍も美しい音色でしが。。。)驚きました

 

 

元々、そのような演奏をする子でしたが、それが「花開いた」というか・・・

とにかく、ただ、ただ、嬉しかったです

 

3歳で入会して、後から入って来た子達が、どんどん先に進んでいく中で、大丈夫かな?・・・と、ちょっと心配になった時もありました。

 

でも、未だ10歳です

10歳で「エリーゼ」弾けたら凄いです。

人生マダマダ長いです。

一生の宝になると思います。

 

 

ちーちゃんは、保育園~学童です。

7年前は「保育園」や「学童」のお子さんは、今ほど多くなかったです。

レッスンに来れるのは、19時過ぎ・・・

お母さんは、自転車で頑張って送迎してくれてました。

 

今も、真っ暗になってから、送迎して下さってるお母さん達沢山いらっしゃいます。

そんなお母さん達の「大先輩」になります

 

 

コツコツ続ける事の大切さをしみじみ感じました。

ちーちゃん、ありがとうね♡

 

日本ブログ村

ポチッとご協力お願い致します♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

規則正しい生活♪

2023年04月12日 | 日々のこと・・・

ご訪問頂きありがとうございます。
さいたま市南区のピアノ教室 
カナリア音楽教室の増田玲子です。

*****************

 

「規則正しい生活」が続いてます。
「コロナ禍」でそのような生活が身についた方も多くいらっしゃると思います。

 

「先生仲間」や「友人」に会わなかった
「セミナー」や「イヴェント」が無かった
「孫達と遊びに行けなかった」

  等々・・・外出する機会がめっきり減り
 スケジュール帳に「余白」の「目立つ」日が多かった3年間

 

そんな生活に慣れると、これはこれでありかな?・・・
なんてふと思う瞬間もあり
 

「ゆ~~~くり」と流れていくときの中で, 自分を見つめ直す良い機会だったかも        しれません

 

・・・で、今は「判を押したような毎日」を過ごしてます。

 

    ☆

 

毎朝3時に起きてする事

 ➀ メールチェック

➁「スマホアプリ」に日記を書く

 ③「LINEメモ」のチェック&追加 

④「出納帳」記載

⑤「前日のレッスンの復習」

⑥「レッスンでした事」と「宿題」のまとめ 

 ⑦ 上記内容をご父兄に送るための「LINE」の下書き。早いお時間には送れないので下書きに保存しておいて、8時過ぎに送るよにしています。   

 ⑧「当日のレッスン内容のチェック&準備」

 ⑨  そ・し・て~「カナリア日記」を書く、という感じでしょうか・・・

 

大体3時間位かかります。

・・・で、6時から「朝食」の準備

 

 

朝食~掃除~洗濯

朝食はパンとたっぷりの生野菜と牛乳です

9時から、銀行やスーパー

買い物は、運動を兼ねて、徒歩15分の「スーパー」迄行ってます。

途中「登り坂」もあり、ウォーキング・コースとしては丁度いいです。

沢山買うと帰りが大変ですが、ちょこちょこ行くので「重く」なる程は買いません。

シニアの二人世帯なので、食べる量も少ないです。

お昼は早目に済ませ、少し横になり仮眠を取ります。

それから、生徒さん達が来る時間まで、レッスンの準備、練習をします。

 

夕食は、殆ど食べません。レッスン終わって片づけ済むと8時30分になってし
まうので(寝るのが9時なので)

但し、休日は、二人で手の込んだものを作り、ワインを飲みながらゆっくり頂
いてます(^^)

 

 ☆

 

今日も「体験レッスン」の生徒さんがいらっしゃいます。
どんな子かな~?
会えるの楽しみにしています。

 

   今日も楽しい一日でありますように♡

 

    日本ブログ村

     ポチッとご協力お願いします♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学式♪

2023年04月11日 | 「レッスン日記」

ご訪問頂きありがとうございます。
さいたま市南区のピアノ教室 
カナリア音楽教室の増田玲子です。

****************

 

昨日は入学式がありました。

新入学の生徒さん達、ご入学おめでとうございます!

 

 

昨日の最後のレッスンは「新一年生」の「さやちゃん」でした。

レッスン室のドアを開けたとき、目の前に立ってた「さやちゃん」はまるで「お姫様」のようでした☆

 

入学式の「お洋服」で来てくれたのです。


一回りも、二回りも大きくなったように思えました。

 

さやちゃんは、19時半~のレッスンです。

入学式が終わってから、私に見せてくれるためにずっと着ててくれたようです。

その気持ち、とても嬉しかったです。

 

 

さやちゃんの事は、ママのお腹の中にいる時から知ってます。

お姉ちゃんとお兄ちゃんが習いに来てくれてたからです。

 

さやちゃんが産まれた日が、なんと教室の発表会の日で・・・

お父さんが、慣れない手つきで、汗をかきかきお姉ちゃんにドレスを着せてた時の事、今でも鮮明に覚えています。

遠~い昔のような気もしますが、あっという間だった感じもします。

 

 

こうして、生徒さん達がすくすくと成長していく姿をずっと見ていられる事、本当に幸せだな、と思ってます。

 

 

今日も素敵な一日でありますように♡

 

日本ブログ村

ポチッとご協力お願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のリクエスト

2023年04月10日 | 「レッスン日記」

ご訪問頂きありがとうございます。
さいたま市南区のピアノ教室 
カナリア音楽教室の増田玲子です。

***************

 

昨日は一日ピアノを弾いてました。

先週の新年度第一回目のレッスンで、生徒さん達から頂いた「レッスンで弾きたい曲」の練習です♪

 

アニメ系
ディズニー系
J・ポップ系

色々ありました♪

 

その中で、手元にない楽譜は「プリント楽譜」で購入します。

ここで、活躍するのは「Ipad」です。

無料で、楽譜が見れます。

 

同じ曲でも、アレンジ・難易度が全然違うので
実際に「音出し」が出来るのは凄く有難いです

その中から、弾きたいと言ってた生徒さんにピッタリの曲を選んで「プリントアウト」してあげます。

 

 

Ipadは「楽譜が見やすい大きさ」の物を購入したので、それなりのお値段がしましたが、高いのを買ってよかった、と思ってます。

 

活用してるのは、生徒さんだけでなく、私も、です☆

 

昨日も弾きたい曲があり・・・

 

楽譜は持ってて、時々弾いてますが「他にどんなアレンジがあるかな~?」と思ってみて見たら「何通り」も出てたので、片っ端から弾いてみて、その中で「しっくり」いったアレンジの物を購入しました。

(気に入ったアレンジの物は「購入」して「プリントアウト」してます)

 

 

「プリント楽譜」の編曲者は色々な方いらっしゃいますが、大体「いいな~」と思うのは「同じ人」です。

「やっぱりこの人・・・」と思います。

何人かいらっしゃいます。

 

これは「好み」だと思います。

 

「弾きやすい」とか「しっくりいく」とか「感性的にあってる」とか

 

でも「同じ曲」を「こんな風」に試せるのも「プリント楽譜」ならです

月額、おいくら払ってるか覚えてませんが、本当に有難いと思ってます。

 

「全音」や「ドレミ」等、生徒さんがレッスンで良く使う「定番」の楽譜は、購入しやすいお値段ですが。それ以外の「アニメ・ジブリ・Jポップ系」の楽譜はお高いです。1500円~2000円します。

 

その昔は、生徒さんが弾きたい、という曲があると、「一曲」しか必要なくても購入してました。その頃に比べると夢のようです。

 

生徒さん達には、弾きたい曲を
「楽しく」「沢山」弾けるようになってほしい、と思ってます(^^)/

 

今日も楽しい一日になりますように(^^)/

 

日本ブログ村

ポチッとご協力お願いします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も「ピッカピカの一年生」

2023年04月10日 | 過去のブログより

ご訪問頂きありがとうございます。
さいたま市南区のピアノ教室 
カナリア音楽教室の増田玲子です。

******************

 

今日は地元の小学校の入学式です。
おめでとうございます。

昨年の入学式の日の「カナリア日記」です(^^)/

 

「ピッカピカの一年生」

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ

ポチッとご協力お願い致します♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪進級おめでとう♪

2023年04月09日 | 過去のブログより

ご訪問頂きありがとうございます。
さいたま市南区のピアノ教室 
カナリア音楽教室の増田玲子です。

*******************

 

一年前のブログより

♪進級おめでとうございます♪ - カナリア日記 (goo.ne.jp)

 

ここでご紹介してる、二人の男子生徒は、今も元気に通ってます(*^^*)
新5年生です☆

 

近くの小学校に通ってますが、5年生の男子でピアノを習ってるのは「3人」だけだそうで、その「3人」の内の「2人」が「カナリア音楽教室」に通ってる事になるので、「なんかすごいね(^^♪」

なんて、話を、この間のレッスンでしてました。

 

 

今も「サッカー」と「野球」を頑張ってる二人

5年生ともなれば「主力メンバー」ですね

頑張ってほしいです(^^)/

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

ポチッとご協力お願いします♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会が終わって一週間♪

2023年04月01日 | 「舞台・観劇・コンサート」

ご訪問頂きありがとうございます。
さいたま市南区のピアノ教室 
カナリア音楽教室の増田玲子です。

***************

 

発表会が終わって丁度一週間
今、朝の9時です
先週の今頃はホールで準備をしてました。
あっという間の一週間でした。

 

春休み、という事もあり、教室は一週間お休みにしました。

この一週間何をしてたか、というと「ゆっくり」してました。

出かけたのは、発表会で頂いたお返しを買いに大宮に行った2~3時間だけで、後は近所へ買い物に行ったくらいでした。

 

この間「お問合せ」も何件かあったので、その対応や、発表会の片づけ、新年度の準備等もしましたが、後は本を読んでのんびり過ごしてました。

 

こんな時間も必要ですね(^^)

 

 

但し、今日は出かけます
コンサートに行きます。

 

布施明のコンサートです。

 

昨年、何気なく見てたYouTubeで、布施明の歌を聴き「いいな~コンサートで聴きたいな~」と思い、チケットの取れる「ファンクラブ」に入会し、昨年一回行いました。

 

その前は、1985年、結婚した年のクリスマス・イブに、新高輪のプリンスホテルの「飛天の間」での、ディナー・ショーに行きました。主人からのクリスマスプレゼントでした♡

 

今回が、3回目です。

3週間程前に「書留」が届き、中を見たら「布施明」のコンサートのチケットが入ってました。

 

申し込んでたのをすっかり忘れていて、日付を見たら、今日、4月1日・・・発表会の翌週の日付が印字されてたので、良かった、とホッとした同時に、先に「ご褒美」を頂いたようで「発表会は成功する」と、そんな風に思えました。

 

それに、会場が渋谷の「オーチャード・ホール」更に、「超~いい席」です(^^)/

物凄い「ご褒美」だと思いました。

楽しみにしてます☆

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする