kankoのひとりごと

外出できず、ネットと電話・ラジオで日々が過ぎています

ツリシノブ作り

2017年11月05日 | 木や草花


シノブは全国各地で見られる多年生のシダ植物。
岩や樹木などに細い根をだしてへばりつき、茎を伸ばしていき、その所々から葉が出ます。
乾燥に強い。土がなくても堪え忍ぶので、シノブの名が付きました。


友人が庭の木にツリシノブをぶら下げていたら、その下の寄せ植え鉢にシノブがありました。
シダ植物なので、胞子が散って生えたと思われます。

私もツリシノブを作ってみたいと思ったので、そのシノブをもらってきました。1か月くらい前のこと。
作り方で参考にしたのは、こちらの記事

この記事に倣って、軒下のプランターに投げ込んだまま放置していました。
そろそろ作ろうかなと思って、ネットで「作り方」を調べたら、結構面倒なんですね。

そんな時は我流に限る。
身近にある材料を寄せ集めました。
菊炭、シノブ、銅線、シュロ紐、排水ネット、山苔


1.芯は菊炭(物置にありました!)
 菊炭にアースコード(緑色のビニールコード)を巻いて、吊るし紐にする(左端の2コ)。
2.排水ネットに山苔を入れ、真ん中に紐付き菊炭を入れ、銅線を使って、ボール状に成型する。
3.排水ネットは2重に。間に水苔を挟んだ。銅線で成型。
4.外側にシノブを貼り、シュロ紐でがっちり留めた。

コードや銅線を巻いたり、シュロ紐を結んだりする作業は、全部夫がやってくれました。
おかげで、形のよいツリシノブが出来たと思います。


これで、青々した涼し気なツリシノブができるかどうかは、来年の夏にならないと分かりませんが、楽しみです(^-^)。
(なお、この作業は冬にやるものだそうですよ)。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする