まずは、大洋メンバーの皆様、東北海道大会の「Ⅴ10」おめでとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
そして、少年団全道大会の振り返り
4日(金)
6年生男子最後の全道大会に、なんとか全員揃って出発することができ、安心しました。(ほんとは女子とアベックで行きたかったのですが)
バスの中では、少人数のため贅沢に座席に座り、DVD「魔女の宅急便」「シュレック」を見ながら、気が付けばホテルに到着って感じでした。
ホテルは温泉宿で、食事も満足、風呂
も満足で、翌日の大会への備えは万全でした。
大部屋に選手全員で泊まれたのも、楽しい思い出になったでしょう。
5日(土)
お利口さんの男子メンバーは、消灯もきっちり守り、ぐっすり眠ったことでしょう。
爽快な朝を向かえ、身の引き締まる寒空の下、体操
などをして覚醒し、朝食も美味しくいただきました。(空知の米は美味い
)
野幌の総合体育館で開会式
やっぱり良いねぇ
大きな大会は
男子の戦いは、市民体育館に移動して行われました。
第1試合で、苫小牧地区代表チームと対戦![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
なかなか自分達のプレーができません。
特にサーブレが不調で、力を出せずに負けてしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
敗者戦は、十勝代表チーム
で、少しずつ調子は上がるも、やはりレシーブが上がらず、予選敗退となりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
それでも、良いプレーも見られたし、全道大会に参加しなくては対戦できない相手と、戦うことができたのは貴重だったと思います。
しかし、それだけのことで終わらず、経験したことや悔しい思いを、最後の北見カップや中学バレーに向けての糧にしてもらいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
見て勉強しましょうと、中央さんのバレーを見ましたが、全くもって圧巻です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
これが小学生かと感心させられるばかりです。
レシーブも、トスも、コンビも、何もかもが凄かった。
見学したみんなに、良い刺激となったことでしょう。
急な熱発で、一人がリタイア
可哀想だけど仕方ありません。
北見カップに備えて、体調を整えて下さい。
この日の宿は、新サッポロの大きなホテル
夕食は、
ドンキーでハンバーグ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
ちょっとしたハプニングもありましたが、これも勉強になっただろうし、数年後には、笑い話にでもなるのでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
選手達の様式風呂の入浴の仕方が面白かったね。
浴室内は湿度100%でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
6日(日)
敗退した男女各8チームで、1セット回しの交流試合が行われました。
負けたとはいえ、良いチームもたくさんありました。
この会場にいないってことは、北見マドカさんは、ベスト8に残ったということですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
ここでは、サーブが冴えて、勝利することもできましたが、レシーブは厳しかったですね。
それでも、良いラリーもあって、楽しかったですね。
帰りのバス内では、DVD「シュレック2」を見ながら、疲れてグッスリの選手も![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
無事に帰って参りました。
二日間、ラインジャッジもやりましたが、もし、ジャッジ賞なんてものがあれば、遠ジュニはきっと入賞していたでしょう。
アンテナにボールが触れた瞬間、4人が一斉にシグナルを出しました。
上手でしたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
バスに乗せてもらい、ホテルに泊まらせてもらいと、親の理解と協力がなければ、できないことです。
親や祖父母、兄弟姉妹、親戚に知人、友人、先輩と、多くの方々が応援に来てくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
周りの人や親への感謝の気持ちを、絶対に忘れないで下さい。
また明日から練習です。
男女とも、あと1週間、最後の大会に出られるよう、体調管理をしっかり行って下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
そして、少年団全道大会の振り返り
4日(金)
6年生男子最後の全道大会に、なんとか全員揃って出発することができ、安心しました。(ほんとは女子とアベックで行きたかったのですが)
バスの中では、少人数のため贅沢に座席に座り、DVD「魔女の宅急便」「シュレック」を見ながら、気が付けばホテルに到着って感じでした。
ホテルは温泉宿で、食事も満足、風呂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
大部屋に選手全員で泊まれたのも、楽しい思い出になったでしょう。
5日(土)
お利口さんの男子メンバーは、消灯もきっちり守り、ぐっすり眠ったことでしょう。
爽快な朝を向かえ、身の引き締まる寒空の下、体操
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
野幌の総合体育館で開会式
やっぱり良いねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
男子の戦いは、市民体育館に移動して行われました。
第1試合で、苫小牧地区代表チームと対戦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
なかなか自分達のプレーができません。
特にサーブレが不調で、力を出せずに負けてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
敗者戦は、十勝代表チーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
それでも、良いプレーも見られたし、全道大会に参加しなくては対戦できない相手と、戦うことができたのは貴重だったと思います。
しかし、それだけのことで終わらず、経験したことや悔しい思いを、最後の北見カップや中学バレーに向けての糧にしてもらいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
見て勉強しましょうと、中央さんのバレーを見ましたが、全くもって圧巻です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
これが小学生かと感心させられるばかりです。
レシーブも、トスも、コンビも、何もかもが凄かった。
見学したみんなに、良い刺激となったことでしょう。
急な熱発で、一人がリタイア
可哀想だけど仕方ありません。
北見カップに備えて、体調を整えて下さい。
この日の宿は、新サッポロの大きなホテル
夕食は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
ちょっとしたハプニングもありましたが、これも勉強になっただろうし、数年後には、笑い話にでもなるのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
選手達の様式風呂の入浴の仕方が面白かったね。
浴室内は湿度100%でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
6日(日)
敗退した男女各8チームで、1セット回しの交流試合が行われました。
負けたとはいえ、良いチームもたくさんありました。
この会場にいないってことは、北見マドカさんは、ベスト8に残ったということですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
ここでは、サーブが冴えて、勝利することもできましたが、レシーブは厳しかったですね。
それでも、良いラリーもあって、楽しかったですね。
帰りのバス内では、DVD「シュレック2」を見ながら、疲れてグッスリの選手も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
無事に帰って参りました。
二日間、ラインジャッジもやりましたが、もし、ジャッジ賞なんてものがあれば、遠ジュニはきっと入賞していたでしょう。
アンテナにボールが触れた瞬間、4人が一斉にシグナルを出しました。
上手でしたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
バスに乗せてもらい、ホテルに泊まらせてもらいと、親の理解と協力がなければ、できないことです。
親や祖父母、兄弟姉妹、親戚に知人、友人、先輩と、多くの方々が応援に来てくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
周りの人や親への感謝の気持ちを、絶対に忘れないで下さい。
また明日から練習です。
男女とも、あと1週間、最後の大会に出られるよう、体調管理をしっかり行って下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)