遠紋地区の予選です。結果としては、E高が男女揃って全道大会に進むことになりました
女子は、昨年からなかなか勝てずにいたチームですが、ここで結果を出しました。いずれの試合も1セット目を落としてからの2-1の逆転ゲームでした。男子は、M高の高さと勢いに押されてか、大差を付けられる厳しい状況から、終盤に追い付き、こちらも2-1で逆転しました。男女とも、決して諦めることなく頑張りましたね
そこで、勝った時こそ、厳しく評価することにしまして。 女子は、勝負どころで攻めていなかったり、レシーブやパスなどの単純なミスが目立ったり、何とも歯痒さを感じます。先生の指導の意図するところをもっと理解できるようになれば、技術の向上と考えるバレーができるようになるのでしょう 男子は、レシーブのミスが多過ぎたのかな。パスなどの一見単純そうなプレーこそ丁寧に、当たり前のことを当たり前にできるようになると、強くなるよね
全道大会で戦う目標ができると、志を高く練習することができるはずです。E高の男女とも、上限のない高みを目指して、バレーボールに熱中しよう
さて、E高がアベック出場となれば、これは観に行くしかないでしょ~
女子は、昨年からなかなか勝てずにいたチームですが、ここで結果を出しました。いずれの試合も1セット目を落としてからの2-1の逆転ゲームでした。男子は、M高の高さと勢いに押されてか、大差を付けられる厳しい状況から、終盤に追い付き、こちらも2-1で逆転しました。男女とも、決して諦めることなく頑張りましたね
そこで、勝った時こそ、厳しく評価することにしまして。 女子は、勝負どころで攻めていなかったり、レシーブやパスなどの単純なミスが目立ったり、何とも歯痒さを感じます。先生の指導の意図するところをもっと理解できるようになれば、技術の向上と考えるバレーができるようになるのでしょう 男子は、レシーブのミスが多過ぎたのかな。パスなどの一見単純そうなプレーこそ丁寧に、当たり前のことを当たり前にできるようになると、強くなるよね
全道大会で戦う目標ができると、志を高く練習することができるはずです。E高の男女とも、上限のない高みを目指して、バレーボールに熱中しよう
さて、E高がアベック出場となれば、これは観に行くしかないでしょ~