かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

丸瀬布合宿R1~第1日

2019年09月14日 17時33分16秒 | Jr.バボ系
私と南中が丸小会場の担当で、ライン貼りからコート設営等、朝の準備は完了いたしました。南の6女は5人全員で、南中と共に中央中の先輩たちとも一緒に練習させていただきました。このことは貴重な経験になります。
隣地区の体育館で、中学男子の練習にジュニアの男子と5年生以下女子で参加させてもらいました。さすがに中学男子。少し見ない間に、また背が伸びておりました。コート半面では小中の男子バレーを、もう半面で5年生以下女子の練習をしました。子供たちに、ユーチューブで「バレーボール 小学生 レシーブ 練習」などと検索させて、それを手本にオーバー、アンダー、スパイクの練習をしました。選手それぞれに光るものが見えつつあります。
担当の丸小に戻って、午後からはゲームです。6女も出させてもらいました。一回教えただけで、ローテを概ね理解し、コートの中でセンターの動きができました。感心しました。食事を完食したり、人見知りせず積極的に中に入ったり、合宿では色々と学ぶことがあります。
総体はU部長が担当で、6女は2~3人が遠中と一緒に参加させてもらいました。見ることはできませんでしたが、こちらもきっと、良い練習ができたことでしょう。
選手は、入浴して、食事して、ミーティングして、しっかり寝ましょう。指導者は、夜の交流会も大事です。これから、準備に入ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする