かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

この秋一番の寒さ

2015年10月14日 21時36分45秒 | Jr.バボ系
 この秋一番の寒さという今日の練習は、昨日よりやりたいことができました。選手がある程度理解したり、ある程度身につくほどには、時間を掛けられませんでしたが、K地母娘とK谷さんの各コーチもいたので、全選手が沢山ボールに触れられて良かったと思います。特にやりたい練習が、いつも大体後半になり、その時間が短くなる傾向にあります。アップから全体の練習をもっと効率的に時短して、後半の時間を少し長くしようかな。
 寒い季節になってきましたが、バレーは熱くいきましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

排球2

2015年10月13日 22時47分24秒 | Jr.バボ系
 すっかり第1話を見逃してしまいました
いつも何かしらグッとくるシーンがあるのですが、昨日のは「デカくなくても俺は跳べる」が良かったねぇ にしても、深夜の放送だなんて、特に子供たちに見て欲しいのに、なんだかねぇ
 5・6年生女子には練習日誌を書くようにしているのですが、その提出の有無について、ここ最近は何も言わないようにしています。当初はきちんと出していた子が、すっかり出さなくなって意外であったり、逆に今は必ず出され、その内容もしっかりしてきた子もいて感心します。当初から出さない子は今も出さないので、それはもう強いることはしません。自分のために書く日誌なのですが、指導が徹底できていないのです
 今日は、やりたい練習の半分もできたか? イメージしていた練習の何パーセントできたか? 6年生のジュニア最後の大会と次のステージに向けて、5年生以下の新チームを作っていく上で。。。その反省は明日の練習で修正しなくちゃな  それでも、早速、K谷さんも来てくれて、後半には人手が増えて、なんとか練習することができました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライオンズC杯

2015年10月12日 07時18分45秒 | Jr.バボ系
 台風の後片付けなどで多忙の中、大会を開催、運営していただいた上湧の皆様、ありがとうございました
 遠ジュニ女子は、サーブミスが尋常じゃなく多く、4・5年生チームのK子府さんに1-2で負けました。次期もこのままのK子府さんは、12月の新人交流戦から圧倒的な強さを見せるのか もちろん、うちも負けちゃいられませんがね  ワンピさんとの敗者戦は、少しだけミスも減り、少しずつ調子が上がってきました。トーナメントに進みホワラビさんとの対戦では、目指していたサイドからの攻撃が冴え、ゲーム内容も良くなり、面白いラリーになりました。同じサーブミスでも、ライン際に攻めるサーブでの惜しいミスだからまだ良し。勢いはあったと思いますが、セットを取ることはできず
 ミニチームは1勝1負で、勝って嬉しく、負けて悔しく。そんな思いをしてくれたなら良かったと思います。全員コートに立てたのも経験として良かったですね
 男子は全敗で終わったようです。今大会は混合との試合で、普段対戦しないチームとできたのは、楽しかったのではないかと思います。しかし、今季男子チームには勝たせてあげたいと、つくづく思うのです
 いよいよこれで、6年生のジュニア大会は残り1となりました。6年生には、もっともっと自分達を鍛えつつ、後輩たち新チームの相手もして欲しいと思います。6年生のために、これから上のステージで続けるために、今、何が必要なのか・・・? 白髪が増えるほど考えております
 夜は久しぶりの交流会と言うことで、おおいに盛り上がりました。大人が書いた絵を子供達が、それが何かを当てるゲームでは、その絵心に驚愕し大笑い 二次会はカラオケへ バレー以外で子供達に接すると意外な部分が見えたりして感心します。楽しそうにしている子供を見て、なんで子供の目って、こんなにキラキラ綺麗なんだろうと、改めて感じたりもしました。
 K谷さんが応援に来てくれて、交流会にも来てくれました。以前からオファーしていて、多忙の中たまに来てくれていましたが、これからは、もっと来てくれるようになりそうです。今大会で女子のコーチに付いてくれたKータにも、本業に支障なく、卒業までの間、球出しに来てもらうよう依頼しました。大所帯の遠ジュニなので、是非とも、よろしくお願いします
 皆々様、お疲れさまでした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過

2015年10月10日 08時59分27秒 | Jr.バボ系
 終わりの30分程度だけ、男女が各コートに入っての練習をしました。姉がセンターから打って弟くんへ、姉がレフトから打って弟くんへ、姉がライトから打って弟くんへ。姉弟の絆なのか、面白いことに、姉が打ったボールは弟くんへ向かって飛んで行き、弟くんはそのボールを惜しくも弾いてしまう。弟くん達は、まだまだ姉には勝てませんね 弟くん達は悔しそうに苦笑い 大丈夫。バレーを続け練習すれば、姉に追い付き追い越せる・・・かもよ
 なんだか賑やかで楽しそうに練習していた選手達ですが、私もなんだか楽しく練習できました 明日の大会前の練習もケガなく楽しく終えることができて、準備万端で大会に挑めそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23号

2015年10月08日 09時32分30秒 | Jr.バボ系
 台風がやってきました
 臨時休校のところもあり、今日のジュニア練習は中止にしました。夜の300歳VB練習も中止になりました。他の用事も延期にしました。よって、すっかり暇になりました
 あとは大きな災害にならないことを祈るだけです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロックカバー

2015年10月06日 21時36分15秒 | Jr.バボ系
 少し打てるようにもなって来たら、ラリーの質も高まるし、ブロックカバーも出来ないとゲームにならないしね。自分の高校時代、大きなマットをネットに掛け、東海くんと称して、ブロックカバーの練習をしました。OGが来てくれたので、跳び箱に乗ってブロックしてもらい、それをカバーする練習をしました。なかなか狙っては打てないこともあり、イメージどおりの練習にはならなかったけど、カバーに入るイメージはできたかと思います。
 昨日の反省から、今日の新男子チームはミニチームに圧勝です。その後の隣コートで練習する男子を見ると、意外と活躍している選手が見られ、頼もしく思いました
 K谷さんも顔を出してくれたので、これはと、すかさず3レシ×3組もお願いしちゃいました
 ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けがなく

2015年10月06日 08時47分08秒 | Jr.バボ系
 大会前に2年生以下が練習できるのは、昨日と今日しかないので、前半の時間は、新男子チームを相手にミニチームでゲームをしました。ミニチームにとっては良い練習になったと思います。対して、6年生と一緒とはいえ既に多くの経験をしている4年生以下の新男子チームなので、この女子ミニチームに対しては圧勝かと思いきや、意外にも互角の戦いになってしまいました。男女とも4年生以下と言うことを考慮すれば、そんなものかもしれないのですが、もっと男子が出来ると思っていたので これは、もっと頑張らんといけんな
 6年生はオーバーパスの練習、ほか多くはディグやレシーブの練習、大会に向けてコートに入っての練習もしました
 3レシの時に小指を突いてしましました。もうしばらく自分のプレーはしていないので、久しぶりの突き指です。小指はパンパンで曲がりませんがグルグル巻けば大丈夫でしょう
 夜のソフバでは、メンバーの一人が足を痛めてしまい病院へ行きました。以前のケガが治って間もく、今度はもう一方の足をやってしまったので、ショックは大きく可哀相です
 なんだか昨日はケガが多かったので、みなさんも気を付けましょうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良かったです。

2015年10月03日 23時28分15秒 | Jr.バボ系
 夏に予定し延期になっていた○白中との練習に、今日、お邪魔することができました。入り口にある、ちょっとした気づかいに感謝。O谷風ですね。4~6年生の女子だけですが、朝から夕方まで、たくさん練習することができました。
 6年生を中心に、○白中チームが相当数のゲームをしてくれました。中学生にとっても良い練習相手になったのなら良いのですが、いかがだったでしょうか
 午前中は、U部長も来てくれたので、日頃、女子を指導してもらうことが少ないので、この機会に色々と練習を付けてもらいました。K谷さんもいらしたので、短い時間でしたが、6年生を相手に練習してもらいました。色々な指導者に教えてもらうと、気付くことや覚えることも多く、良いですからね。
 1面でゲームをしている間は、もう1面で4・5年生の練習です。じっくり練習できて良かったです。
 ゲーム間には、そのゲームでの反省部分の修正練習もできて良かったです。
 お姉ちゃんに同行の弟ちゃんたちには、得点のお手伝いをしてもらったり、空き時間には一緒にパスしたり、YザキTとも遊んでもらったりして、良かったですね。YザキTも「男子面白っ」って言っていました。
 ゲームの内容としては、レシーブが上がらなかったり、お見合いしたり、コート中央のボールに反応できなかったりなどありましたが、前述のとおり、修正練習を積みながらのゲームだったので、理解は深まったかと思っています。重たいボールや高いネットでも、特にそん色なく練習できたのは、まぁまぁ良かったです。
 会場を提供し、お相手してくれた○白中の皆様、ありがとうございました
 送迎と観戦をしてくれた保護者の皆様、ありがとうございました
 棒の様になるまで脚を酷使した選手のみんな、お疲れさまでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あざっす

2015年10月01日 21時56分40秒 | Jr.バボ系
 次大会でミニの監督を務めるKコーチが、今日も最後までミニの練習を付けてくれました。子供たちも楽しそうにやっていて良かったです
 久しぶりにKスケTも来てくれて、ayyとKOータの3組に分かれて、びっしり3レシをやってもらいました。たくさん汗を流して頑張っていたので良かったです
 今日も多くの協力者のお陰で、大所帯チームの練習が成されました。感謝でございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする