かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

ライオンズC杯

2015年10月12日 07時18分45秒 | Jr.バボ系
 台風の後片付けなどで多忙の中、大会を開催、運営していただいた上湧の皆様、ありがとうございました
 遠ジュニ女子は、サーブミスが尋常じゃなく多く、4・5年生チームのK子府さんに1-2で負けました。次期もこのままのK子府さんは、12月の新人交流戦から圧倒的な強さを見せるのか もちろん、うちも負けちゃいられませんがね  ワンピさんとの敗者戦は、少しだけミスも減り、少しずつ調子が上がってきました。トーナメントに進みホワラビさんとの対戦では、目指していたサイドからの攻撃が冴え、ゲーム内容も良くなり、面白いラリーになりました。同じサーブミスでも、ライン際に攻めるサーブでの惜しいミスだからまだ良し。勢いはあったと思いますが、セットを取ることはできず
 ミニチームは1勝1負で、勝って嬉しく、負けて悔しく。そんな思いをしてくれたなら良かったと思います。全員コートに立てたのも経験として良かったですね
 男子は全敗で終わったようです。今大会は混合との試合で、普段対戦しないチームとできたのは、楽しかったのではないかと思います。しかし、今季男子チームには勝たせてあげたいと、つくづく思うのです
 いよいよこれで、6年生のジュニア大会は残り1となりました。6年生には、もっともっと自分達を鍛えつつ、後輩たち新チームの相手もして欲しいと思います。6年生のために、これから上のステージで続けるために、今、何が必要なのか・・・? 白髪が増えるほど考えております
 夜は久しぶりの交流会と言うことで、おおいに盛り上がりました。大人が書いた絵を子供達が、それが何かを当てるゲームでは、その絵心に驚愕し大笑い 二次会はカラオケへ バレー以外で子供達に接すると意外な部分が見えたりして感心します。楽しそうにしている子供を見て、なんで子供の目って、こんなにキラキラ綺麗なんだろうと、改めて感じたりもしました。
 K谷さんが応援に来てくれて、交流会にも来てくれました。以前からオファーしていて、多忙の中たまに来てくれていましたが、これからは、もっと来てくれるようになりそうです。今大会で女子のコーチに付いてくれたKータにも、本業に支障なく、卒業までの間、球出しに来てもらうよう依頼しました。大所帯の遠ジュニなので、是非とも、よろしくお願いします
 皆々様、お疲れさまでした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする