かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

この環境に

2021年03月06日 13時55分55秒 | Jr.バボ系
 今日も中高の先生方、先輩方のおかげで、良い練習ができました。この「感謝」すべきことは子供たちにも分からせなければなりません。
 南中と高女の練習は主にランダをやっており、その隣コートを貸してくれました。先ずは、小中高のミックスチームで、10分ほどランダをやらせてくれました。これでアップ完了です サーブ練習をやってから、GTとOGに球出しを手伝ってもらい、ネット下のレシーブとスパイクの練習をしました。5女はGTに教えてもらってテンション上がったでしょ 混合チームと女子チームでランダをしました。パスもトスも不安定で、基本のパス(アンダー・オーバー)をもっと練習しなければなりません お見合いもあるので声を出しましょう 際どいボールに食らい付く姿勢は見られます スパイクはランダの終盤に、いい感じで打ち込めるようになりました 練習の最後の最後はもちろんサーブです
 明日の試合に備えた練習ができました 先生、先輩、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異常な温かさ

2021年03月05日 22時53分09秒 | Jr.バボ系
 予報どおり温かかったですねぇ
 混合チームは、今週やっとセッターが来られたので、トス練習も兼ねてシートをしました。Kコーチにその球出しをしてもらっていたところにU部長が来られましたので、その後はU部長が混合メンバーに練習をつけました。ディグからトスへと繋ぐ練習をしており、それを遠巻きながら見ていると、以前より様になっていたので、その成長に嬉しく思います
 5女メンバーの今日は6人で、OG6女も一緒になって、規定のパス(アンダー)練習と、ディグ(伏せて・構えて)とオーバーレシーブもやって、最後はディグ(バックス)&ハイセットもやりました。バックスの動きが激しく(厳しいボールも上げちゃうよ)なってきましたよ
 そのまま体育館に残って、東ママ練にお邪魔しました。少し久しぶりです。ジュニ娘たちも残っていたので、今日のジュニ練でできなかったスパイクを隅っこで少し練習したりしました。ママ様たちの相手をする子供たちに目覚ましい成長が見られます 楽しみですねぇ 私はサーブ出しのお手伝いで、ハイブリッドサーブにチャレンジしてみました。東ママ様の練習になったのであれば幸いでございます
 深夜の現時点で、この温かさ。3月初旬にして、異常な温かさだな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公立高校入試日

2021年03月04日 21時58分10秒 | Jr.バボ系
 日差しが温かかったですねぇ
 延期された高校入試は今日、実施されました。受験生のOB&OGはいかがだったかな
 さて、ジュニ練は今日も南中の練習会場にお邪魔しました。今日は男子と4以下女メンバーです。高女もいましたが入れ替わりぐらいで終わりました。もちろん、M澤Tは残ってくれました 岡TとGTのご厚意でランダの予定を組んでくださいましたが、セッター不在のため、お断りするしかなく、申し訳ありませんでした U部長が混合メンバーの数人を担当し、レシーブや繋ぎの練習をしました。Kコーチと私は他の男子(シンとカケ)を、M澤Tには期待の3女をお願いして、それぞれマンツーマンで、脚を動かす練習をしました。個性溢れる男子に教えるのは大変だけど、面白いですね 先生のおかげで、3女はまたレベルアップできました
 Kコーチを一人置き去り、一旦、着替えに帰ってから、ソフバのためまた豊体へ戻りました。お久しぶりに面白パイセンがいらしたし、面白いラリーもたくさんあって、今宵も楽しく体を動かすことができました
 遠ジュニOGを、中高、大学と追っ掛け応援していましたが、これからは、Vを目指すチームでのOGを、また応援することができるかもしれません。楽しみだわ~
 明日は今日より、もっと温かくなるようです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2021年03月03日 21時37分50秒 | Jr.バボ系
 いや~積もりましたねぇ 高校受験にまで影響が出てしまったぐらいだからねぇ 今日は、ひな祭り。女の子の日でしたね
 今時期は練習会場の確保が難しいです。昼なら屋外での雪中バレーなんてのも面白いだろうけどさ 今日は南中の練習に5女メンバーで参加させてもらいました。岡TとGTのご厚意により、コートを空けてくださいましたので、時短バージョンで規定の練習ができました。2m高のネットを張って、6人の相手までしてくれました。いつも、ありがとうございます 先生から、先週より、グンっと良くなってるねと、好評価をいただきました 5女メンバーにとって、自信と励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LJ研修

2021年03月01日 20時31分38秒 | Jr.バボ系
 今日から3月ですね。
 今日は公立高校の卒業式でしたね。遠ジュニのOB&OGは6人で、小学生当時、男女仲良しのメンバーでした。皆さま、おめでとうございます
 さて、今日のジュニ練は、先ずは混合メンバーにラインジャッジを教えました。気を付け・構え・ジャッジ・シグナル・主審に目線を向ける・・・。アウトとインの判定、ワンチについて等々。この間、5女のセッター&アタッカー(センター&ライト)はKOTAコーチの指導により、トス&スパイクの練習をしました。他の5女は、KコーチとM澤Tに揉んでもらいました。入れ替わって、5女にラインジャッジの仕方を確認しました。分かっているよないないよな、聞いてないようで聞いている、聞いてるようで聞いてない、聞いてないようで本当に聞いてない(ま、それはないっか)。やるときはやってくれるでしょう この間、混合チームはU部長の指導による基礎練習です。5女は練習に戻って、3人はKOTAコーチと続きを、3人はKコーチと3レシを、私は1人にレフトの動きを教えました。M澤TにはOG6女と一緒に汗を流していただきました
 慌ただしいけれど賑やかで、今日も楽しいジュニ練でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする